JPH05322401A - 減圧気化冷却装置 - Google Patents

減圧気化冷却装置

Info

Publication number
JPH05322401A
JPH05322401A JP3140928A JP14092891A JPH05322401A JP H05322401 A JPH05322401 A JP H05322401A JP 3140928 A JP3140928 A JP 3140928A JP 14092891 A JP14092891 A JP 14092891A JP H05322401 A JPH05322401 A JP H05322401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
ejector
cooling
pump
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3140928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764226B2 (ja
Inventor
Hideaki Yumoto
湯本  秀昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP3140928A priority Critical patent/JP2764226B2/ja
Priority to AU11427/92A priority patent/AU635457B2/en
Priority to US07/848,286 priority patent/US5209284A/en
Priority to DK92302380.8T priority patent/DK0509646T3/da
Priority to EP92302380A priority patent/EP0509646B1/en
Priority to ES92302380T priority patent/ES2052404T3/es
Priority to DE69200056T priority patent/DE69200056T2/de
Priority to KR1019920005277A priority patent/KR960010656B1/ko
Priority to CN92102343A priority patent/CN1034633C/zh
Priority to CA002065507A priority patent/CA2065507C/en
Priority to NO921469A priority patent/NO301188B1/no
Priority to BR929201370A priority patent/BR9201370A/pt
Publication of JPH05322401A publication Critical patent/JPH05322401A/ja
Priority to HK98100785A priority patent/HK1001825A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2764226B2 publication Critical patent/JP2764226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気化冷却室内の減圧度合が、冷却水量や気化
蒸気の発生量の変化により低下することのない減圧気化
冷却装置を得る。 【構成】 反応釜21のジャケット部5の下方に排液用
エゼクタ22を接続する。ジャケット部5の上方には排
気用エゼクタ23を接続する。組合せポンプ39をエゼ
クタ22,23とタンク31とポンプ30で構成する。
ジャケット部5の上部に冷却水供給口6を設ける。冷却
水供給口6と冷却水供給管28を弁75を介して接続す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷却室内を減圧状態に
し、供給した冷却水を気化せしめて被冷却物を気化冷却
するものに関する。上記の減圧気化冷却装置としては、
各種反応釜の冷却、食品の冷却装置等がある。
【0002】
【従来技術】従来の減圧気化冷却装置として、例えば図
2に示す反応釜の気化冷却装置がある。図2において、
1は反応釜であり、原料入口2、製品出口3、撹拌器
4、ジャケット部5を有している。ジャケット部5に冷
却水を供給するための冷却水供給管6を接続すると共
に、ジャケット部5の下部に流体排出口7を設けて真空
ポンプ8と接続する。
【0003】反応釜1を冷却する場合、真空ポンプ8で
ジャケット部5内を所定の減圧状態にし、冷却水供給管
6より冷却水を供給することにより、冷却水が蒸発して
気化冷却を行なう。蒸発しきれない冷却水の一部と気化
蒸気は流体排出口7から真空ポンプ8で吸引され排出さ
れる。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】上記従来の減圧気化
冷却装置は、減圧度合が不安定で従って蒸発気化の度合
も不安定となり、冷却ムラが発生し、被冷却物としての
製品の品質を一定に維持し難い問題があった。この原因
は、蒸発しきれない冷却水がジャケット部に溜り、流体
排出口が冷却水により塞がれてしまうことにより、ジャ
ケット上部が液封状態となって、減圧度合が低下してし
まうためである。冷却水が溜らない程度に供給してやれ
ば良いのだが、そのようにするためには負荷や冷却水量
の変動を絶えず考慮した複雑な制御や装置が必要となり
実際的ではない。
【0005】また、流体排出口が冷却水により塞がれて
もジャケット上部の減圧度合が低下しないように、ジャ
ケット上部と真空ポンプを接続することができる。しか
しながら、このように接続したとしても、真空ポンプが
液体用か気体用かにより、あるいは、流体排出口に滞留
した冷却水がその水頭圧により真空ポンプへ優先的に吸
引されるために、ジャケット上部の蒸気あるいは残留空
気を必ずしも効果的に吸引することができないのであ
る。
【0006】従って本発明の技術的課題は、気化冷却室
の液体も気体も効率良く吸引できるようにして、気化冷
却室の減圧度合の低下を防止することである。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明の減圧気化冷却装置
の構成は次の通りである。エゼクタとポンプを組合せた
組合せポンプと、該エゼクタと接続した気化冷却室と、
該気化冷却室に冷却水を供給して被冷却物を気化冷却す
るものにおいて、気化冷却室と接続するエゼクタを複数
設けたものである。
【0008】
【作用】気化冷却室に複数のエゼクタを接続したことに
より、気化冷却室に存在する液体と気体をそれぞれ別個
に吸引排出することができる。それぞれのエゼクタを液
体用エゼクタあるいは気体用エゼクタとすることによ
り、液体も気体もそれぞれ滞留することなく吸引するこ
とができる。従って、液体のみを優先的に吸引すること
による減圧度合の低下を防止することができる。液体用
あるいは気体用のエゼクタとしては、例えば、エゼクタ
内のノズルにおける絞り度合あるいはノズル後の拡がり
率等を適宜従来周知の設計法により設計することができ
る。
【0009】
【実施例】本実施例においては、冷却装置として反応釜
を用いた例を示す。図1において、反応釜21と、排液
用エゼクタ22と排気用エゼクタ23とを備えた組合せ
ポンプ39と、冷却水供給管28とで減圧気化冷却装置
を構成する。 反応釜21は、従来のものと同様に、原
料入口2、製品出口3、撹拌器4、気化冷却室としての
ジャケット部5、及び、被冷却物の温度を検出する温度
センサ―70を有しており、ジャケット部5には冷却水
供給口6、流体排出口7a,7bを設けてある。
【0010】組合せポンプ39は、排液用エゼクタ22
と排気用エゼクタ23とポンプ30を組合せた組合せポ
ンプから成り、ポンプ30がタンク31に吸込側を接続
され吐出側をエゼクタ22、23のノズル32、33に
接続し、エゼクタ22、23のディフュ―ザ34、35
がタンク31の上部空間に接続された構成のものであ
り、エゼクタ22とジャケット部5下端の流体排出口7
aとが連通路50で接続され、この連通路50にトラッ
プ51と自動弁52を並列に取り付けると共に、エゼク
タ23とジャケット部5上部の流体排出口7bとを自動
弁53を介して接続する。自動弁52としては、全開全
閉を行う開閉弁であっても、全閉から全開まで通過流量
を調整できるものでもあっても良い。この組合せポンプ
39は、ポンプ30の作動によりタンク31内の水を、
エゼクタ22あるいはエゼクタ23に弁71,72を切
替え操作することにより供給して吸引作用させ、タンク
31に戻すようになっている。
【0011】冷却水供給管28は、自動弁73を介して
タンク31に接続すると共に、自動弁75を介して冷却
水供給口6と接続する。冷却水供給口6は、より冷却ム
ラを防止するために反応釜21のほぼ全周にわたって設
けることが望ましい。また、冷却水供給口6部には図示
していないが冷却水を噴霧するためのノズルを配置する
ことが望ましい。冷却水の一部は自動弁73を介しタン
ク31に供給される。タンク31内に冷却水を供給する
ことによってタンク31内の水温を制御するようになっ
ている。タンク31内の水温を検出する温度センサ―4
1からの信号により自動弁73は開閉する。
【0012】ポンプ30に余剰水排出手段25を設け
る。余剰水排出手段25は自動弁77を取付けタンク3
1内の水位センサ―42a,42bからの信号により、
タンク31内の水位を所定範囲に保つものである。
【0013】自動弁76は、ポンプ30を循環する循環
水の一部を反応釜21の冷却水として用いる場合に使用
するためのものである。また自動弁79は、冷却のみな
らず加熱をも行なう場合に、加熱用蒸気供給管80の開
閉を行なうためのものである。それぞれの弁及び各種セ
ンサ―は図示していないがコントロ―ル部と接続して集
中制御できるようにする。
【0014】反応釜21を冷却する場合、ポンプ30を
駆動してタンク31内の流体を排液用エゼクタ22及び
排気用エゼクタ23に供給すると共に、弁52,53を
開弁してジャケット部5内を所定の真空状態に維持す
る。次いで弁75を開弁して冷却水をジャケット部5に
供給する。供給される冷却水は反応釜21の熱により直
ちに気化して反応釜21を冷却する。冷却により気化し
た蒸気と、気化しきれなかった冷却水は、それぞれ排気
用エゼクタ23と排液用エゼクタ22に吸引される。蒸
気も冷却水も共に吸引されることにより、ジャケット部
5の減圧度合は安定したものとなり、減圧度合の低下に
伴う冷却ムラは生じない。
【0015】エゼクタ22,23に吸引された冷却水と
蒸気はタンク31に至る。タンク31の水位が所定量に
なると、水位センサ―42aにより自動弁77が開弁し
て余剰水として系外に排除する。エゼクタ22,23の
減圧度合は、ノズル32,33を通過する流体の温度に
対する飽和圧力となるために、タンク31内の水の温度
を冷却水を供給することにより調節すればほぼ任意にコ
ントロ―ルできる。
【0016】本実施例においては、気化冷却装置として
反応釜のものを示したが、その他の蒸溜装置や濃縮装置
や殺菌装置等であっても同様に実施することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、気化冷却室の液体も気
体もそれぞれ滞留することなく吸引することができ、気
化冷却室の減圧度合が低下することを防止することがで
きる。従って、冷却ムラを生じることがなく、被冷却物
の製品品質を一定に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の減圧気化冷却装置の実施例の構成図で
ある。
【図2】従来の気化冷却装置の構成図である。
【符号の説明】
5 ジャケット部 6 冷却水供給口 7a,7b 流体排出口 21 反応釜 22 排液用エゼクタ 23 排気用エゼクタ 28 冷却水供給管 30 ポンプ 31 タンク 39 組合せポンプ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年5月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷却室内を減圧状態に
し、供給した冷却水を気化せしめて被冷却物を気化冷却
するものに関する。上記の減圧気化冷却装置としては、
各種反応釜の冷却、食品の冷却装置等がある。
【0002】
【従来技術】従来の減圧気化冷却装置として、例えば図
2に示す反応釜の気化冷却装置がある。図2において、
1は反応釜であり、原料入口2、製品出口3、攪拌器
4、ジャケット部5を有している。ジャケット部5に冷
却水を供給するための冷却水供給管6を接続すると共
に、ジャケット部5の下部に流体排出口7を設けて真空
ポンプ8と接続する。
【0003】反応釜1を冷却する場合、真空ポンプ8で
ジャケット部5内を所定の減圧状態にし、冷却水供給管
6より冷却水を供給することにより、冷却水が蒸発して
気化冷却を行なう。蒸発しきれない冷却水の一部と気化
蒸気は流体排出口7から真空ポンプ8で吸引され排出さ
れる。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】上記従来の減圧気化
冷却装置は、減圧度合が不安定で従って蒸発気化の度合
も不安定となり、冷却ムラが発生し、被冷却物としての
製品の品質を一定に維持し難い問題があった。この原因
は、蒸発しきれない冷却水がジャケット部に溜り、流体
排出口が冷却水により塞がれてしまうことにより、ジャ
ケット上部が液封状態となって、減圧度合が低下してし
まうためである。冷却水が溜らない程度に供給してやれ
ば良いのだが、そのようにするためには負荷や冷却水量
の変動を絶えず考慮した複雑な制御や装置が必要となり
実際的ではない。
【0005】また、流体排出口が冷却水により塞がれて
もジャケット上部の減圧度合が低下しないように、ジャ
ケット上部と真空ポンプを接続することができる。しか
しながら、このように接続したとしても、真空ポンプが
液体用か気体用かにより、あるいは、流体排出口に滞留
した冷却水がその水頭圧により真空ポンプへ優先的に吸
引されるために、ジャケット上部の蒸気あるいは残留空
気を必ずしも効果的に吸引することができないのであ
る。
【0006】従って本発明の技術的課題は、気化冷却室
の液体も気体も効率良く吸引できるようにして、気化冷
却室の減圧度合の低下を防止することである。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明の減圧気化冷却装置
の構成は次の通りである。エゼクタとポンプを組合せた
組合せポンプと、該エゼクタと接続した気化冷却室と、
該気化冷却室に冷却水を供給して被冷却物を気化冷却す
るものにおいて、気化冷却室と接続するエゼクタを複数
設けたものである。
【0008】
【作用】気化冷却室に複数のエゼクタを接続したことに
より、気化冷却室に存在する液体と気体をそれぞれ別個
に吸引排出することができる。それぞれのエゼクタを液
体用エゼクタあるいは気体用エゼクタとすることによ
り、液体も気体もそれぞれ滞留することなく吸引するこ
とができる。従って、液体のみを優先的に吸引すること
による減圧度合の低下を防止することができる。液体用
あるいは気体用のエゼクタとしては、例えば、エゼクタ
内のノズルにおける絞り度合あるいはノズル後の拡がり
率等を適宜従来周知の設計法により設計することができ
る。
【0009】
【実施例】本実施例においては、冷却装置として反応釜
を用いた例を示す。図1において、反応釜21と、排液
用エゼクタ22と排気用エゼクタ23とを備えた組合せ
ポンプ39と、冷却水供給管28とで減圧気化冷却装置
を構成する。反応釜21は、従来のものと同様に、原料
入口2、製品出口3、攪拌器4、気化冷却室としてのジ
ャケット部5、及び、被冷却物の温度を検出する温度セ
ンサー70を有しており、ジャケット部5には冷却水供
給口6、流体排出口7a,7bを設けてある。
【0010】組合せポンプ39は、排液用エゼクタ22
と排気用エゼクタ23とポンプ30を組合せた組合せポ
ンプから成り、ポンプ30がタンク31に吸込側を接続
され吐出側をエゼクタ22、23のノズル32、33に
接続し、エゼクタ22、23のディフューザ34、35
がタンク31の上部空間に接続された構成のものであ
り、エゼクタ22とジャケット部5下端の流体排出口7
aとが連通路50で接続され、この連通路50にトラッ
プ51と自動弁52を並列に取り付けると共に、エゼク
タ23とジャケット部5上部の流体排出口7bとを自動
弁53を介して接続する。自動弁52としては、全開全
閉を行う開閉弁であっても、全閉から全開まで通過流量
を調整できるものでもあっても良い。この組合せポンプ
39は、ポンプ30の作動によりタンク31内の水を、
エゼクタ22あるいはエゼクタ23に弁71,72を切
替え操作することにより供給して吸引作用させ、タンク
31に戻すようになっている。
【0011】冷却水供給管28は、自動弁73を介して
タンク31に接続すると共に、自動弁75を介して冷却
水供給口6と接続する。冷却水供給口6は、より冷却ム
ラを防止するために反応釜21のほぼ全周にわたって設
けることが望ましい。また、冷却水供給口6部には図示
していないが冷却水を噴霧するためのノズルを配置する
ことが望ましい。冷却水の一部は自動弁73を介しタン
ク31に供給される。タンク31内に冷却水を供給する
ことによってタンク31内の水温を制御するようになっ
ている。タンク31内の水温を検出する温度センサー4
1からの信号により自動弁73は開閉する。
【0012】ポンプ30に余剰水排出手段25を設け
る。余剰水排出手段25は自動弁77を取付けタンク3
1内の水位センサー42a,42bからの信号により、
タンク31内の水位を所定範囲に保つものである。
【0013】自動弁76は、ポンプ30を循環する循環
水の一部を反応釜21の冷却水として用いる場合に使用
するためのものである。また自動弁79は、冷却のみな
らず加熱をも行なう場合に、加熱用蒸気供給管80の開
閉を行なうためのものである。それぞれの弁及び各種セ
ンサーは図示していないがコントロール部と接続して集
中制御できるようにする。
【0014】反応釜21を冷却する場合、ポンプ30を
駆動してタンク31内の流体を排液用エゼクタ22及び
排気用エゼクタ23に供給すると共に、弁52,53を
開弁してジャケット部5内を所定の真空状態に維持す
る。次いで弁75を開弁して冷却水をジャケット部5に
供給する。供給される冷却水は反応釜21の熱により直
ちに気化して反応釜21を冷却する。冷却により気化し
た蒸気と、気化しきれなかった冷却水は、それぞれ排気
用エゼクタ23と排液用エゼクタ22に吸引される。蒸
気も冷却水も共に吸引されることにより、ジャケット部
5の減圧度合は安定したものとなり、減圧度合の低下に
伴う冷却ムラは生じない。
【0015】エゼクタ22,23に吸引された冷却水と
蒸気はタンク31に至る。タンク31の水位が所定量に
なると、水位センサー42aにより自動弁77が開弁し
て余剰水として系外に排除する。エゼクタ22,23の
減圧度合は、ノズル32,33を通過する流体の温度に
対する飽和圧力となるために、タンク31内の水の温度
を冷却水を供給することにより調節すればほぼ任意にコ
ントロールできる。
【0016】本実施例においては、気化冷却装置として
反応釜のものを示したが、その他の蒸溜装置や濃縮装置
や殺菌装置等であっても同様に実施することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、気化冷却室の液体も気
体もそれぞれ滞留することなく吸引することができ、気
化冷却室の減圧度合が低下することを防止することがで
きる。従って、冷却ムラを生じることがなく、被冷却物
の製品品質を一定に維持することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エゼクタとポンプを組合せた組合せポン
    プと、該エゼクタと接続した気化冷却室と、該気化冷却
    室に冷却水を供給して被冷却物を気化冷却するものにお
    いて、気化冷却室と接続するエゼクタを複数設けた減圧
    気化冷却装置。
JP3140928A 1991-04-15 1991-05-15 減圧気化冷却装置 Expired - Fee Related JP2764226B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140928A JP2764226B2 (ja) 1991-05-15 1991-05-15 減圧気化冷却装置
AU11427/92A AU635457B2 (en) 1991-04-15 1992-03-05 Reduced pressure heat treating device
US07/848,286 US5209284A (en) 1991-04-15 1992-03-09 Reduced pressure heat treating device
EP92302380A EP0509646B1 (en) 1991-04-15 1992-03-19 Reduced pressure heat treating device
ES92302380T ES2052404T3 (es) 1991-04-15 1992-03-19 Dispositivo de tratamiento termico.
DE69200056T DE69200056T2 (de) 1991-04-15 1992-03-19 Wärmebehandlungsvorrichtung mit reduziertem Druck.
DK92302380.8T DK0509646T3 (da) 1991-04-15 1992-03-19 Varmebehandlingsindretning med reduceret tryk
KR1019920005277A KR960010656B1 (ko) 1991-04-15 1992-03-30 감압열처리장치
CN92102343A CN1034633C (zh) 1991-04-15 1992-04-02 减压热处理装置
CA002065507A CA2065507C (en) 1991-04-15 1992-04-07 Reduced pressure heat treating device
NO921469A NO301188B1 (no) 1991-04-15 1992-04-13 Anordning for varmebehandling under redusert trykk
BR929201370A BR9201370A (pt) 1991-04-15 1992-04-14 Aparelho de tratamento termico a pressao reduzida
HK98100785A HK1001825A1 (en) 1991-05-15 1998-02-04 Reduced pressure heat treating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140928A JP2764226B2 (ja) 1991-05-15 1991-05-15 減圧気化冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05322401A true JPH05322401A (ja) 1993-12-07
JP2764226B2 JP2764226B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=15280076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3140928A Expired - Fee Related JP2764226B2 (ja) 1991-04-15 1991-05-15 減圧気化冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764226B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308186A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2009041874A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Tlv Co Ltd 気化冷却装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347547A (en) * 1976-10-09 1978-04-28 Ulvac Corp Cooling method of boiled and cooked food
JPH01315336A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Tlv Co Ltd 反応釜の加熱及び冷却装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347547A (en) * 1976-10-09 1978-04-28 Ulvac Corp Cooling method of boiled and cooked food
JPH01315336A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Tlv Co Ltd 反応釜の加熱及び冷却装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308186A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2009041874A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Tlv Co Ltd 気化冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764226B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083906Y2 (ja) 減圧気化冷却装置
JPH05322401A (ja) 減圧気化冷却装置
JP4260996B2 (ja) 気化冷却装置
JP2665832B2 (ja) 加熱冷却装置
JP2729421B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JP2729417B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JP2665838B2 (ja) 加熱冷却装置
JP2665835B2 (ja) 加熱冷却装置
JP2840910B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP3245662B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JP2724774B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JPH0517572Y2 (ja)
JP4249325B2 (ja) 気化冷却装置
JP2942854B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JPH0515773A (ja) 減圧気化冷却装置
JP2546583Y2 (ja) 減圧気化冷却装置
JP3455302B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JP3256794B2 (ja) 金型の加熱または冷却装置
JP2684266B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JP2724776B2 (ja) 加熱冷却装置
JP2681318B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JPH06262063A (ja) 蒸気加熱気化冷却装置
JP2681317B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JP3245665B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JPH0884924A (ja) 減圧気化冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100403

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110403

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees