JP2665835B2 - 加熱冷却装置 - Google Patents
加熱冷却装置Info
- Publication number
- JP2665835B2 JP2665835B2 JP4418591A JP4418591A JP2665835B2 JP 2665835 B2 JP2665835 B2 JP 2665835B2 JP 4418591 A JP4418591 A JP 4418591A JP 4418591 A JP4418591 A JP 4418591A JP 2665835 B2 JP2665835 B2 JP 2665835B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- cooling
- valve
- fluid
- steam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Description
却装置に関する。上記の加熱冷却装置としては、各種反
応釜や食品の蒸溜装置、濃縮装置、及び、殺菌装置等が
あり、加熱温度として100℃以下の比較的低温で加熱
される場合がある。また、各種反応釜においては、加熱
と冷却を頻繁に繰返す場合が多々ある。
1−315336号公報に示されている反応釜の加熱及
び冷却装置がある。これは、ジャケットを有する反応釜
と、ジャケットに加熱流体としての蒸気を供給するため
に電磁開閉弁を介して蒸気供給管を接続すると共に、冷
却水を供給するために電磁開閉弁を介して水供給管を接
続して、電磁開閉弁の開閉操作により、加熱あるいは冷
却を行うと共に、ジャケットと接続したポンプ装置で、
ジャケット内の流体を吸引するものである。ジャケット
内の流体を吸引して大気圧以下の減圧状態にすることに
より、比較的低温での加熱や、冷却水の気化熱による冷
却を行うことができるものである。
装置は、加熱時において加熱温度を精度よく一定に維持
することができずに加熱ムラを生じる問題があった。こ
れは、電磁開閉弁を介しての蒸気の供給量と、ポンプ装
置での流体の吸引量との調節ができないためである。電
磁開閉弁に代えて蒸気の供給量を調整することのできる
調整弁や調節弁あるいは減圧弁等を用いれば、ある程度
の調節を行うことができるが、これら弁自身の弁構造
や、量あるいは圧力を検知するための検知構造、量ある
いは圧力を設定するための設定構造等の機械的構造によ
り、特に低流量や低圧で精度よく一定状態を維持するこ
とができないのである。
時及び冷却時共に絶えず吸引手段としてのポンプ装置を
運転し続けなければならず、特にポンプ装置が大容量の
ものである場合に、吸引手段の運転費用が嵩む問題があ
った。
運転費用が少なくて済み、加熱温度を精度よく一定に維
持することのできる加熱冷却装置を得ることである。
成は次の通りである。加熱冷却室を有する熱交換器と、
加熱冷却室へ冷却用流体を供給する流体管路と、該流体
管路内に設けた流体を制御するための弁手段と、上記加
熱冷却室の流体を連通路を介して吸引するための吸引手
段とから成るものにおいて、加熱冷却室に液溜部を設
け、該液溜部を加熱するための加熱手段を取り付け、上
記連通路内に弁手段を設けたものである。
部を加熱することにより、液溜部の液体が蒸発して蒸気
となり、熱交換器を加熱する。この場合蒸気の温度は液
体の種類と、加熱冷却室の圧力により決定することがで
きる。液体の種類は各種熱媒や水等を適宜選定すること
ができ、圧力は吸引手段と連通路内に設けた弁手段の操
作により行うことができる。例えば、液溜部に水を溜
め、吸引手段により加熱冷却室を絶対圧力で0.2キロ
に維持することにより、約60℃の蒸気が発生すること
となる。加熱冷却室の圧力が所定値になった状態で連通
路に設けた弁手段を閉止して、吸引手段の運転を止める
と、加熱冷却室はほぼ一定の圧力即ち蒸気温度に維持す
ることができる。発生した蒸気は熱交換器を加熱して凝
縮し、液体となって液溜部に溜り、再び加熱手段により
加熱されて蒸気となる。このサイクルを繰返して熱交換
器を加熱する。
め、冷却用流体を加熱冷却室に供給することにより、熱
交換器を冷却することができる。この場合上記の加熱時
と同様に、吸引手段により加熱冷却室を所定の減圧状態
にすることにより、冷却用流体が気化して蒸発潜熱によ
り熱交換器を冷却することができる。気化した蒸気ある
いは冷却用流体の残りは吸引手段により吸引され加熱冷
却室から排除される。
おいては、熱交換器として反応釜を用いた例を示す。加
熱冷却室としてのジャケット部1を有した反応釜2と、
ジャケット部1に冷却用流体を供給する冷却水供給管路
3と、冷却水供給管路3に設けた弁手段5と、ジャケッ
ト部1の下部に形成した液溜部6と、液溜め部6を加熱
する加熱手段7と、ジャケット部1内の流体を吸引する
ための吸引手段8と、ジャケット部1と吸引手段8を連
通する連通路9及び連通路9に設けた弁手段10とで加
熱冷却装置を構成する。
組合せた組合せポンプから成り、ポンプ30がタンク3
1に吸込側を接続され吐出側をエゼクタ32に接続し、
エゼクタ32がタンク31の上部空間に接続された構成
のものであり、エゼクタ32とジャケット部1下部とを
連通路9で接続する。この吸引手段8は、ポンプ30の
作動によりタンク31内の水をエゼクタ32に供給して
吸引作用させ、タンク31に戻すようになっている。吸
引作用の程度は、タンク31に取り付けた水供給管33
からの供給水量を温度センサ―50からの信号に応じて
自動弁35で調整することにより、タンク31内の水温
を調整し、エゼクタ32で生じる吸引力を調整すること
により行う。
止したり制御できるものであればどのようなものでも良
いが、本実施例においては自動運転が可能なように自動
調節弁を用いた例を示す。もちろん手動弁であっても良
い。冷却水供給管路3に設けた弁手段5も同様である。
加熱部11と、加熱源としての蒸気を供給する蒸気供給
管12と、蒸気供給管12に設けた自動弁13とで構成
する。液加熱部11には、液を加熱して凝縮したドレン
を排出するためのスチ―ムトラップ15を接続する。
には、冷却水を噴霧するためのノズル23を配置するこ
とが望ましい。図示していないがジャケット部1内の温
度あるいは圧力を検出するためのセンサ―を取り付け
て、各自動弁あるいは制御部52等と接続して自動運転
を行う。また、吸引手段8内に余剰水排出手段25を設
ける。余剰水排出手段25は、吸引手段8の一部に自動
弁71を取付け、タンク31内の水位センサ―56,5
7からの信号により、タンク31内の水位を所定範囲に
保つものである。
の自動弁13を開弁して蒸気を液加熱部11に供給す
る。液溜部6内の液体は加熱され蒸発してジャケット部
1内に至り、反応釜2を加熱する。この場合、吸引手段
8の吸引力あるいは自動調節弁10の開度を調整するこ
とにより、ジャケット部1内の減圧状態を任意に調整す
ることができ、蒸気の温度を圧力でもってコントロ―ル
することができる。所定の蒸気温度になった状態で、自
動調節弁10及び吸引手段8を止めることにより、ジャ
ケット部1内の温度を一定の値に精度よく維持すること
ができる。
は、スチ―ムトラップ15を経て系外に排出される。
給を停止し、冷却水流体管路3と接続する弁手段5を開
弁して冷却水をジャケット部1内に供給する。また、タ
ンク31内に水を供給することにより、タンク31内の
水温は徐々に低下し、水温の低下に伴いエゼクタ32に
生じる吸引作用すなわち減圧度が高くなり、ジャケット
部1内も減圧される。ジャケット部1内が減圧される
と、供給される冷却水は反応釜2の熱により直ちに気化
して反応釜2を気化冷却する。冷却により発生した蒸気
あるいは冷却水の残りは連通路9を介して吸引手段8よ
り吸引され、余剰水は余剰水排出手段25から系外に排
除される。
温度センサ―51で検出し、制御部52に記憶や設定や
演算あるいは判定機能を付加することにより、反応釜2
を任意に加熱冷却あるいはそれらのサイクルを設定する
ことのできる加熱冷却装置とすることもできる。また、
本実施例においては、加熱冷却装置として反応釜のもの
を示したが、その他の蒸溜装置や濃縮装置や殺菌装置等
であっても同様に実施することができる。 また、本実
施例においては、吸引手段としてエゼクタ32とポンプ
30を組合せたものを示したが、その他の水封式ポンプ
等既存の真空ポンプを用いることもできる。また、本実
施例においては、加熱手段7として蒸気を用いるものを
示したが、その他電気加熱等を用いることもできる。
却室を所定の圧力即ち蒸気温度になった状態で弁手段を
閉止して、吸引手段を止めることにより、加熱温度を一
定に精度よく維持することができると共に、吸引手段を
絶えず運転する必要がなく、運転費用を少なくすること
ができる。
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 加熱冷却室を有する熱交換器と、加熱冷
却室へ冷却用流体を供給する流体管路と、該流体管路内
に設けた流体を制御するための弁手段と、上記加熱冷却
室の流体を連通路を介して吸引する吸引手段とから成る
ものにおいて、加熱冷却室に液溜部を設け、該液溜部を
加熱するための加熱手段を取り付け、上記連通路内に弁
手段を設けた加熱冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4418591A JP2665835B2 (ja) | 1991-02-15 | 1991-02-15 | 加熱冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4418591A JP2665835B2 (ja) | 1991-02-15 | 1991-02-15 | 加熱冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04260439A JPH04260439A (ja) | 1992-09-16 |
JP2665835B2 true JP2665835B2 (ja) | 1997-10-22 |
Family
ID=12684517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4418591A Expired - Lifetime JP2665835B2 (ja) | 1991-02-15 | 1991-02-15 | 加熱冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2665835B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4249325B2 (ja) * | 1999-04-27 | 2009-04-02 | 株式会社テイエルブイ | 気化冷却装置 |
JP2006112712A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Tlv Co Ltd | 減圧気化冷却装置 |
GB2436075B (en) | 2006-03-17 | 2009-04-15 | Genevac Ltd | Evaporator and method of operation thereof |
JP2016113027A (ja) * | 2014-12-15 | 2016-06-23 | 八千代工業株式会社 | 燃料タンク装置 |
CN105090733B (zh) * | 2015-09-06 | 2017-11-03 | 宜兴市昌吉利化工有限公司 | 一种溢出法自动疏水装置 |
-
1991
- 1991-02-15 JP JP4418591A patent/JP2665835B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04260439A (ja) | 1992-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20060090221A (ko) | 증기 발생 장치 및 이를 구비한 가열 조리기 | |
JPH01315336A (ja) | 反応釜の加熱及び冷却装置 | |
JP2665835B2 (ja) | 加熱冷却装置 | |
JPH083906Y2 (ja) | 減圧気化冷却装置 | |
JP2001082845A (ja) | 気化冷却装置 | |
JP2665832B2 (ja) | 加熱冷却装置 | |
JP3443614B2 (ja) | 気化冷却装置 | |
US5007582A (en) | Reduced pressure steam heat treating device | |
JP4202552B2 (ja) | 気化冷却装置 | |
JP4249325B2 (ja) | 気化冷却装置 | |
JP2724774B2 (ja) | 減圧気化冷却装置 | |
JP2000356443A (ja) | 気化冷却装置 | |
JP2764226B2 (ja) | 減圧気化冷却装置 | |
JP2729415B2 (ja) | 減圧気化冷却装置 | |
JP2821958B2 (ja) | 減圧気化冷却装置 | |
JP2729421B2 (ja) | 減圧気化冷却装置 | |
JPH05187749A (ja) | 減圧冷却装置 | |
JP2665838B2 (ja) | 加熱冷却装置 | |
JP2546583Y2 (ja) | 減圧気化冷却装置 | |
JP5989932B2 (ja) | 冷却装置 | |
JPH0526554A (ja) | 減圧気化冷却装置 | |
JPH0774684B2 (ja) | 真空蒸気発生装置 | |
JPH06300205A (ja) | 蒸気加熱装置 | |
KR930002182B1 (ko) | 감압증기열처리장치 | |
JP2684271B2 (ja) | 減圧気化冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627 |