JPH05313547A - 感光体ドラムの装着装置 - Google Patents

感光体ドラムの装着装置

Info

Publication number
JPH05313547A
JPH05313547A JP4118790A JP11879092A JPH05313547A JP H05313547 A JPH05313547 A JP H05313547A JP 4118790 A JP4118790 A JP 4118790A JP 11879092 A JP11879092 A JP 11879092A JP H05313547 A JPH05313547 A JP H05313547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
drive shaft
flange
photoconductor
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4118790A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kanagawa
尚 神奈川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4118790A priority Critical patent/JPH05313547A/ja
Publication of JPH05313547A publication Critical patent/JPH05313547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】感光体圧接部材の塑性変形を防止する。 【構成】感光体ドラム1と、感光体ドラム1を駆動させ
る駆動用シャフト12と、感光体ドラム1の周囲に圧接
して配置される感光体圧接部材とを備える画像形成装置
において、感光体ドラム1と駆動用シャフト12とをク
リアランス16をもって配設し、駆動用シャフト12の
駆動により感光体ドラム1と駆動用シャフト12とを連
結させる。なお、前記感光体圧接部材は、帯電装置の帯
電ロール、転写ロール、クリーニングブラシおよびクリ
ーニングブレードの少なくとも1つから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、電子写真複写機、プリンタ、フ
ァクシミリ等の画像形成装置における感光体ドラムの装
着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記画像形成装置においては、感光体ド
ラムの周囲にチャージコロトロン、露光装置、現像機、
転写コロトロン、クリーニング装置、除電ランプ等が配
設されており、チャージコロトロンにより感光体ドラム
に一様に帯電した後、露光装置により感光体ドラム上に
静電潜像を形成し、この静電潜像を現像器によりトナー
像に現像した後、転写コロトロンによりトナー像を用紙
に転写し、クリーニング装置により感光体ドラム上の残
留トナーを除去した後、除電ランプにより感光体ドラム
の電荷を除去するという一連のプロセスで画像形成を行
っている。
【0003】このような画像形成を行うために、感光体
ドラムとその周囲に配設される種々の装置とは高精度に
位置決めが行われている。このうち、感光体ドラムとク
リーニング装置との関係を述べると、クリーニング装置
内には、クリーニングブラシおよびクリーニングブレー
ドが設けられており、クリーニングブレードは、ゴム等
の弾性材料で形成され、感光体ドラムにその回転方向に
対して鋭角で接するように配置され、また、クリーニン
グブラシは、感光体ドラムと重なるように設けられてお
り、感光体ドラムに接して回転することにより、転写さ
れずに感光体ドラム上に残留したトナーをかき落とすよ
うにしている。
【0004】このように、クリーニングブレードとクリ
ーニングブラシは、装置の稼働時および停止時を問わず
常時、感光体ドラムに圧接されているため、長時間使用
または保管後においてはクリーニングブレードおよびク
リーニングブラシに塑性変形が生じ、クリーニングブレ
ードのヘタリによるクリーニング不良が発生するととも
に、クリーニングブラシが感光体ドラムの回転に悪影響
を与え、画質劣化が生じるという問題を有している。こ
の問題を解決するために、特開平2−144588号公
報においては、クリーニング装置を感光体ドラムから後
退可能とする後退機構を設け、クリーニングブレードお
よびクリーニングブラシの圧接を解除可能にしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平2−144588号公報のクリーニング装置を感光
体ドラムから後退可能とする方式においては、その後退
機構が複雑になると共に、クリーニングブラシやトナー
搬送ローラ等、後退機構内における回軸する部材への駆
動伝達が複雑、かつ、大型化し、さらに、それによる剛
性強度よりクリーニングブレートにおける異音の発生
や、クリーニングブラシやトナー搬送ローラの駆動に伴
って感光体ドラムの回転に悪影響を与えるという問題を
有している。また、感光体ドラムに圧接され、長時間使
用または保管後において塑性変形が生じる装置として
は、クリーニング装置の他、帯電ロールを用いる帯電装
置や転写ロールを用いる転写装置等を用いる場合があ
り、これらの装置に全て後退機構を設けるとなると、装
置の大型化、コスト増になるという問題を有している。
【0006】本発明は、上記問題を解決するものであっ
て、感光体ドラムが簡単な機構により、装置に高精度に
位置決められるとともに、装置の停止時には、クリーニ
ングブラシ、クリーニングブレード等の感光体圧接部材
から退避可能とし、感光体圧接部材の塑性変形を防止
し、長時間にわったって高画質を維持することができる
感光体ドラムの装着装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の感光体ドラムの装着装置は、感光体ドラム
と、感光体ドラムを駆動させる駆動用シャフトと、感光
体ドラムの周囲に圧接して配置される感光体圧接部材と
を備える画像形成装置において、前記感光体ドラムと駆
動用シャフトとをクリアランスをもって配設し、前記駆
動用シャフトの駆動により感光体ドラムと駆動用シャフ
トとを連結させることを特徴とする。なお、前記感光体
圧接部材は、帯電装置の帯電ロール、転写ロール、クリ
ーニングブラシおよびクリーニングブレードの少なくと
も1つから構成される。
【0008】具体的な実施例としては、前記感光体ドラ
ムを支持するためのフランジと、該フランジに形成され
る多角形の貫通穴と、該貫通穴と同形状でかつクリアラ
ンスを有するように挿入される駆動用シャフトからなる
ようにしてもよいし、前記感光体ドラムを支持するため
のフランジと、該フランジに形成されるS字形状の貫通
穴と、駆動用シャフトに固定される伝達用プレートと、
該伝達用プレートに固定される2本の伝達軸とを備え、
前記貫通穴内に駆動用シャフトおよび伝達軸を挿入し、
前記フランジの外側に伝達用プレートが配置されるよう
にしてもよいし、前記感光体ドラムを支持するためのフ
ランジと、該フランジに形成されるS字形状の膨出部
と、駆動用シャフトに固定される伝達用プレートと、該
伝達用プレートに固定される2本の伝達軸とを備え、前
記膨出部に伝達軸を係合させるようにしてもよい。
【0009】
【作用】本発明においては、感光体ドラムを駆動用シャ
フトに装着した状態では、駆動用シャフトと感光体ドラ
ムとの間にはクリアランスが存在するが、駆動用シャフ
トが回転すると、駆動用シャフトが貫通穴に突き当た
り、感光体ドラムは、帯電ロール、転写ロール、クリー
ニングブラシおよびクリーニングブレード等の各感光体
圧接部材に対して所定の位置にセットされ、画像形成サ
イクルが終了し装置が停止すると、駆動用シャフトに作
用する負荷がなくなり、各感光体ドラム圧接部材による
付勢力により、感光体ドラムがクリアランスの範囲内で
移動、退避可能になる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図4は、本発明が好適に適用される画像形成装
置の1例を示す構成図である。
【0011】感光体ドラム1の周囲には、帯電装置2、
現像装置3、転写装置4およびクリーニング装置5が配
設されている。帯電装置2は、スプリング6により付勢
される帯電ロール7により、感光体ドラム1に一様に帯
電した後、図示しない露光装置により感光体ドラム1上
に静電潜像を形成し、この静電潜像を現像装置3により
トナー像に現像した後、転写装置4においてスプリング
8により付勢される転写ロール9により、トナー像を転
写材上に転写し、クリーニング装置5におけるクリーニ
ングブラシ10およびクリーニングブレード11によ
り、感光体ドラム1上の残留トナーを除去した後、感光
体ドラム1の電荷を除去するという一連のプロセスで画
像形成を行っている。
【0012】クリーニングブレード11は、ゴム等の弾
性材料で形成され、感光体ドラム1にその回転方向に対
して鋭角で接するように配置され、また、クリーニング
ブラシ10は、感光体ドラム1と重なるように設けられ
ており、感光体ドラム1に接して回転することにより、
転写されずに感光体ドラム上に残留したトナーをかき落
とすようにしている。
【0013】図1は本発明の感光体ドラムの装着装置の
1実施例を示し、図Aは分解および組立斜視図、図Bは
感光体ドラム停止時の作用を説明するための側面図、図
Cは感光体ドラム駆動時の作用を説明するための側面図
である。
【0014】図1(A)において、12は駆動用シャフ
トであり、感光体ドラム1は両端にフランジ13を有
し、これらフランジ13間に感光体14が支持固定され
ている。フランジ13には、駆動用シャフト12の断面
形状と同形でその断面積より若干大きめの貫通穴15が
形成されており、駆動用シャフト12に沿ってフランジ
13の貫通穴を挿入させることにより、感光体ドラム1
を駆動用シャフト12に装着可能にしている。なお、図
の例では、駆動用シャフト12および貫通穴15の形状
は正方形であるが、多角形であればよい。
【0015】上記構成からなる本実施例の作用について
説明すると、感光体ドラム1を駆動用シャフト12に装
着した状態では、図1(B)に示すように、駆動用シャ
フト12とフランジ13との間にはクリアランス16が
存在するが、駆動用シャフト12が回転すると、図1
(C)に示すように、駆動用シャフト12の角部が貫通
穴15に突き当たり、感光体ドラム1は、帯電ロール
7、転写ロール9、クリーニングブラシ10およびクリ
ーニングブレード11等の各感光体圧接部材に対して所
定の位置にセットされる。画像形成サイクルが終了し装
置が停止すると、駆動用シャフト12に作用する負荷が
なくなり、各感光体ドラム圧接部材による付勢力によ
り、図1(B)に示す如く、感光体ドラム1がクリアラ
ンス16の範囲内で移動、退避可能になる。従って、画
像形成装置を長時間使用または保管しても、前記感光体
圧接部材の塑性変形が防止されるため、その耐久性が向
上し長時間にわったって高画質を維持することができ
る。また、本実施例においては、駆動用シャフト12と
フランジ13との間にクリアランス16が設けられるた
め、感光体ドラム1の交換が容易になるという効果も有
する。
【0016】図2は、本発明の感光体ドラムの装着装置
の他の実施例を示し、図Aは分解および組立斜視図、図
Bは感光体ドラム駆動時の作用を説明するための側面
図、図Cは感光体ドラム停止時の作用を説明するための
側面図である。
【0017】本実施例においては、駆動用シャフト12
に一対の伝達用プレート17が固定され、伝達用プレー
ト17間に2本の伝達軸18、19が固定される。ま
た、感光体ドラム1のフランジ13には、駆動用シャフ
ト12および伝達軸18、19が移動できるS字形状の
貫通穴20が形成されており、この貫通穴20内に駆動
用シャフト12および伝達軸18、19を挿入し、フラ
ンジ13の外側に伝達用プレート17が配置されるよう
に装着される。
【0018】上記構成からなる本実施例の作用について
説明すると、感光体ドラム1を駆動用シャフト12に装
着し、駆動用シャフト12および伝達軸18、19を回
転させた状態では、図2(B)に示すように、伝達軸1
8、19が貫通穴20の係合部20aに突き当たり、感
光体ドラム1は、帯電ロール7、転写ロール9、クリー
ニングブラシ10およびクリーニングブレード11等の
各感光体圧接部材に対して所定の位置にセットされる。
画像形成サイクルが終了し装置が停止すると、駆動用シ
ャフト12に作用する負荷がなくなり、各感光体ドラム
圧接部材による付勢力により、図2(C)に示す如く、
感光体ドラム1が貫通穴20と伝達軸18、19とのク
リアランスの範囲内で移動、退避可能になる。従って、
画像形成装置を長時間使用または保管しても、前記感光
体圧接部材の塑性変形が防止されるため、その耐久性が
向上し長時間にわったって高画質を維持することができ
る。
【0019】図3は本発明のさらに他の実施例を示して
いる。本実施例においては、感光体ドラム1のフランジ
13に図2と同形のS字形状の膨出部21を形成し、駆
動用シャフト12に伝達用プレート17が固定され、こ
の伝達用プレート17に2つの伝達軸18、19が固定
される。そして、この伝達軸18、19が膨出部21の
係合部21a、21bに係合され動力伝達が行われる。
なお、作用は図2の実施例と同様であるので説明を省略
する。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、感光体ドラムと、感光体ドラムを駆動させる駆
動用シャフトと、感光体ドラムの周囲に圧接して配置さ
れる感光体圧接部材とを備える画像形成装置において、
前記感光体ドラムと駆動用シャフトとをクリアランスを
もって配設し、前記駆動用シャフトの駆動により感光体
ドラムと駆動用シャフトとを連結させるように構成した
ため、感光体ドラムが簡単な機構により、装置に高精度
に位置決められるとともに、装置の停止時には、クリー
ニングブラシ、クリーニングブレード等の感光体圧接部
材から退避可能とし、感光体圧接部材の塑性変形を防止
し、長時間にわったって高画質を維持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の感光体ドラムの装着装置の1実施例を
示し、図Aは分解および組立斜視図、図Bは感光体ドラ
ム停止時の作用を説明するための側面図、図Cは感光体
ドラム駆動時の作用を説明するための側面図
【図2】本発明の感光体ドラムの装着装置の他の実施例
を示し、図Aは分解および組立斜視図、図Bは感光体ド
ラム駆動時の作用を説明するための断面面図、図Cは感
光体ドラム停止時の作用を説明するための断面図
【図3】本発明の感光体ドラムの装着装置の他の実施例
を示す斜視図
【図4】本発明が好適に適用される画像形成装置の例を
示す構成図
【符号の説明】
1…感光体ドラム、2…帯電装置、3…現像装置、4…
転写装置 5…クリーニング装置、7…帯電ロール、9…転写ロー
ル 10…クリーニングブラシ、11…クリーニングブレー
ド 12…駆動用シャフト、13…フランジ、15貫通穴、
16…クリアランス 17…伝達用プレート、18、19…伝達軸、20…貫
通穴、21…膨出部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体ドラムと、感光体ドラムを駆動させ
    る駆動用シャフトと、感光体ドラムの周囲に圧接して配
    置される感光体圧接部材とを備える画像形成装置におい
    て、前記感光体ドラムと駆動用シャフトとをクリアラン
    スをもって配設し、前記駆動用シャフトの駆動により感
    光体ドラムと駆動用シャフトとを連結させることを特徴
    とする感光体ドラムの装着装置。
  2. 【請求項2】前記感光体圧接部材は、帯電装置の帯電ロ
    ール、転写ロール、クリーニングブラシおよびクリーニ
    ングブレードの少なくとも1つから構成されることを特
    徴とする請求項1に記載の感光体ドラムの装着装置。
  3. 【請求項3】前記感光体ドラムを支持するためのフラン
    ジと、該フランジに形成される多角形の貫通穴と、該貫
    通穴と同形状でかつクリアランスを有するように挿入さ
    れる駆動用シャフトからなることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の感光体ドラムの装着装置。
  4. 【請求項4】前記感光体ドラムを支持するためのフラン
    ジと、該フランジに形成されるS字形状の貫通穴と、駆
    動用シャフトに固定される伝達用プレートと、該伝達用
    プレートに固定される2本の伝達軸とを備え、前記貫通
    穴内に駆動用シャフトおよび伝達軸を挿入し、前記フラ
    ンジの外側に伝達用プレートが配置されることを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載の感光体ドラムの装
    着装置。
  5. 【請求項5】前記感光体ドラムを支持するためのフラン
    ジと、該フランジに形成されるS字形状の膨出部と、駆
    動用シャフトに固定される伝達用プレートと、該伝達用
    プレートに固定される2本の伝達軸とを備え、前記膨出
    部に伝達軸を係合させることを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載の感光体ドラムの装着装置。
JP4118790A 1992-05-12 1992-05-12 感光体ドラムの装着装置 Pending JPH05313547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4118790A JPH05313547A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 感光体ドラムの装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4118790A JPH05313547A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 感光体ドラムの装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05313547A true JPH05313547A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14745163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4118790A Pending JPH05313547A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 感光体ドラムの装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05313547A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100355724B1 (ko) * 1995-03-27 2002-10-19 캐논 가부시끼가이샤 프로세스카트리지, 전자 사진 화상 형성 장치, 구동력전달 부재 및 전자 사진 감광 드럼
US9046860B2 (en) 1995-03-27 2015-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Coupling part, photosensitive drum, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP2017044716A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社リコー 駆動力伝達装置及びこれを備えた画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100355724B1 (ko) * 1995-03-27 2002-10-19 캐논 가부시끼가이샤 프로세스카트리지, 전자 사진 화상 형성 장치, 구동력전달 부재 및 전자 사진 감광 드럼
US9046860B2 (en) 1995-03-27 2015-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Coupling part, photosensitive drum, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP2017044716A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社リコー 駆動力伝達装置及びこれを備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0735432A1 (en) Process cartridge with driving force transmission
KR19980025161A (ko) 프로세스 카트리지, 조립 방법 및 전자사진 화상 형성 장치
US7860434B2 (en) Developing cartridge and image forming apparatus including the same
KR0154707B1 (ko) 화상 형성 장치의 프로세서 카트리지
JPH05313547A (ja) 感光体ドラムの装着装置
JP3290766B2 (ja) 画像形成装置
JP2002266843A (ja) 画像形成装置
JPH10142969A (ja) 画像形成装置
JPH04138484A (ja) 画像形成装置
JP3312820B2 (ja) 画像形成装置
JP2002296859A (ja) 画像形成装置
JPH09185306A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びクリーニング手段
JP3107558B2 (ja) 回転体
JP3677942B2 (ja) 像担持体ユニット
JP3263912B2 (ja) クリーニング手段を備えた画像形成機
JP3552226B2 (ja) 像担持体ユニット
JP3603525B2 (ja) 画像形成装置
JP3348803B2 (ja) 感光体支持装置
JP3487072B2 (ja) 像担持体ユニット及びこれを用いた画像形成装置
JP3620561B2 (ja) 像担持体ユニット
JPH07295438A (ja) 電子写真装置
JP3598741B2 (ja) 像担持体ユニット
JPH07281505A (ja) 画像形成装置
JP3366520B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3661449B2 (ja) 画像形成装置