JPH09185306A - 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びクリーニング手段 - Google Patents

画像形成装置、プロセスカートリッジ及びクリーニング手段

Info

Publication number
JPH09185306A
JPH09185306A JP8017084A JP1708496A JPH09185306A JP H09185306 A JPH09185306 A JP H09185306A JP 8017084 A JP8017084 A JP 8017084A JP 1708496 A JP1708496 A JP 1708496A JP H09185306 A JPH09185306 A JP H09185306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic blade
blade member
cleaning
supporting
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8017084A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsutoshi Ando
温敏 安藤
Junichi Kato
淳一 加藤
Satoshi Inami
聡 居波
Atsushi Suzuki
淳 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8017084A priority Critical patent/JPH09185306A/ja
Publication of JPH09185306A publication Critical patent/JPH09185306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弾性ブレード部材の長手端部のめくれを集中
的に防止し、安定したクリーニング性を得る。 【解決手段】 弾性ブレード部材22の長手方向の厚み
を一定とし、支持板金23の弾性ブレード部材22と係
合する部分が、長手方向端部にて弾性ブレード部材の側
面に回り込む構成とする。これにより、簡単な構成で、
弾性ブレード部材の長手方向端部を強化し、めくれを防
止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリンタ
などとされる電子写真プロセスを利用した画像形成装
置、この画像形成装置に着脱自在なプロセスカートリッ
ジ、及び前記の画像形成装置又はプロセスカートリッジ
に用いられるクリーニング部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】像担持体表面に形成した可転写のトナー
像を、紙等の転写材に転写する工程を繰り返す画像形成
装置においては、転写後も未転写のまま像担持体に残る
残留トナーを転写の都度除去することが必須であり、こ
のためのクリーニング手段として、ゴム等の弾性材料か
らなるクリーニングブレードを像担持体に圧接して、残
留トナーを掻き落とすように構成したものが広く実用さ
れている。
【0003】この種のクリーニング手段は、像担持体側
に向けて開口した廃トナー容器であるケーシングの開口
部にクリーニングブレードを配設して、その端縁の一つ
のエッジを像担持体表面に当接させて残留トナーを掻き
落とし、除去したトナーをケーシング内に回収するよう
に一般的に構成されている。
【0004】図11に、この種の公知のクリーニング装
置の一部を示す。同図において、クリーニングブレード
121は、支持板金123とこれに取り付けられた弾性
ブレード部材122とからなっており、支持板金123
がクリーニング装置のケーシングに取り付けられ、弾性
ブレード部材122の自由縁端の一つのエッジ122a
が像担持体として設けられた感光ドラムに当接して、そ
の表面の残留トナーを除去する。
【0005】図12に、クリーニングブレード121が
廃トナー容器であるケーシング124に配設された状態
を示す。クリーニングブレード121に対向してケーシ
ング124に取付けられたスクイシート125は、クリ
ーニングブレード121によって除去されたトナーを捕
集する役目を持っている。
【0006】このとき、クリーニングブレード121に
感光ドラム1との摩擦によりかかる力Fが、一定以上に
達すると、弾性ブレード部材122は、力Fに耐えられ
ず、カウンター方向で当接していたものが、めくれて裏
返ってしまう。このように弾性ブレード122がめくれ
てしまった画像形成装置は、感光ドラム1表面の残留ト
ナーを除去する機能を失い、もはや使用不能となる。
【0007】このクリーニングブレードめくれの現象
は、特にクリーニングブレードの長手端部から起こる場
合が多い。以下、その理由を図13を用いて説明する。
【0008】図13において、感光ドラム1の周面に
は、画像形成時に画像が実際描かれる画像領域31と、
画像が描かれることのない非画像領域32とが存在す
る。
【0009】一般に、クリーニングブレード121が感
光ドラム1に擦過され摩擦を生じる場合、トナーが感光
ドラム1とクリーニングブレード121の間に介在する
ときは、そのトナーが潤滑剤の役割を果たし、感光ドラ
ム1とクリーニングブレード21の間に働く摩擦力を軽
減する。
【0010】ところが、感光ドラム1の長手端部は、非
画像領域32であり、十分にトナーが行き渡らないこと
が多い。そのため、長手端部で弾性ブレード部材122
と感光ドラム1の間の潤滑が不足し、その結果摩擦力が
大きくなり、クリーニングブレードめくれを生じやすく
なる。
【0011】また、近年、低消費電力、オゾンレス等の
メリットから、接触帯電方式を用いた帯電装置が広く用
いられているが、特に帯電部材として帯電ローラが用い
られた場合、長手端部でクリーニングブレードめくれを
生じることが多い。その理由を図14を用いて詳述す
る。
【0012】帯電ローラ2はその長手端部において変形
を生じやすく、図14に示すように端部において感光ド
ラム1との間に空隙33が生じ、帯電電圧を印加した際
に空隙部分33で放電領域が広くなっていることが多
い。
【0013】このように放電領域が端部において広がる
ことは、放電量が長手中央部より端部が多いことを意味
し、その分だけ感光ドラム1に対する放電によるアタッ
クが顕著になる。そのため感光ドラム1の表層が、他の
部分に比べて荒れるため、クリーニングブレードと感光
ドラムの間に働く摩擦力が大きくなり、クリーニングブ
レードめくれを生じやすい。
【0014】このようなクリーニングブレードめくれを
防止するための対策として、特開平3−249785号
公報にて開示され、図15に示される如く、弾性ブレー
ド部材222の先端を、支持板金223から突出するよ
うに設けたブレードめくれ防止ホルダ227により支持
したクリーニングブレード221が提案されている。
【0015】図15に示されるように、弾性ブレード部
材222にクリーニングブレードめくれ防止ホルダ22
7を、弾性ブレード部材222がめくれようとする力に
抗するように連結することにより、弾性ブレード部材2
22が力Fに逆らえずにめくれてしまうことを防止する
効果を得ることを目的としている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例の様な構成によりクリーニングブレードめくれを防
止するには、クリーニングブレードの形状及びクリーニ
ング装置の機構が複雑化し、コスト上昇の要因となる。
【0017】また、クリーニングブレードめくれは、主
にクリーニングブレードの長手端部で発生するため、そ
の中央部にも従来例のごときめくれ防止ホルダを設ける
ことは無駄である。しかしながら、クリーニングブレー
ドの長手中央部と端部でクリーニングブレードの構成を
変えると、クリーニングブレード長手中央部と端部で、
クリーニングブレードの形状が変わることにより部分的
にクリーニング性を著しく損ない、クリーニングブレー
ドで転写残トナーを掻き取りきれず、クリーニング不良
が発生してしまう。
【0018】また、近年環境問題がクローズアップさ
れ、クリーニングブレードにおいてもそのリサイクル性
が重視されているが、従来例のごとき構成は、組立性及
び分解性を著しく損ない、リサイクルに対しても不利で
ある。
【0019】従って、本発明の第1の目的は、クリーニ
ング手段の弱い長手端部における弾性ブレード部材のめ
くれを集中的に防止し、安定したクリーニング性を得る
ことのできる低コストのクリーニング手段、このような
クリーニング手段を有するプロセスカートリッジ又は画
像形成装置、及び前記プロセスカートリッジを着脱自在
とした画像形成装置を提供することである。
【0020】本発明の第2の目的は、安定したクリーニ
ング性と高リサイクル性とを両立できるクリーニング手
段、このようなクリーニング手段を備えたプロセスカー
トリッジ又は画像形成装置、及び前記プロセスカートリ
ッジを着脱自在とした画像形成装置を提供することであ
る。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置、プロセスカートリッジ及びクリーニング
手段にて達成される。要約すれば、本発明は、少なくと
も像担持体と、該像担持体を清掃するクリーニング手段
とを有し、画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカー
トリッジにおいて、前記クリーニング手段が、少なくと
も弾性ブレード部材と、該弾性ブレード部材を支持する
支持部材とを有し、前記弾性ブレード部材がその長手方
向で厚みが一定であり、前記支持部材の前記弾性ブレー
ド部材と係合する部分が、前記長手方向端部にて、前記
弾性ブレード部材の側面に回り込むことを特徴とするプ
ロセスカートリッジである。
【0022】前記支持部材による前記弾性ブレード部材
の支持側端部の長手方向長さは、前記弾性ブレード部材
の前記像担持体との接触側端部の長手方向長さより長い
ことが好ましい。前記弾性ブレード部材と前記支持部材
との係合部分ははめ込み自在であることが好ましい。
【0023】本発明による他の態様によれば、像担持体
と、該像担持体を露光して静電潜像を形成する露光手段
と、前記静電潜像を現像する現像手段と、該現像手段に
よって現像された像を転写材に転写する転写装置と、前
記像担持体を清掃するクリーニング手段とを有し、該ク
リーニング手段が、少なくとも弾性ブレード部材と、該
弾性ブレード部材を支持する支持部材とを有し、前記弾
性ブレード部材がその長手方向で厚みが一定であり、前
記支持部材の前記弾性ブレード部材と係合する部分が、
前記長手方向端部にて、前記弾性ブレード部材の側面に
回り込むことを特徴とする画像形成装置が提供される。
【0024】少なくとも前記像担持体と、前記クリーニ
ング手段とを一体としたプロセスカートリッジを、画像
形成装置本体に対して着脱自在に装着するための装着手
段を有することが好ましい。
【0025】又、本発明による他の態様によれば、像担
持体と摺擦することによってクリーニング動作を行なう
クリーニング手段において、前記クリーニング手段が、
少なくとも弾性ブレード部材と、該弾性ブレード部材を
支持する支持部材とを有し、前記弾性ブレード部材がそ
の長手方向で厚みが一定であり、前記支持部材の前記弾
性ブレード部材と係合する部分が、前記長手方向端部に
て、前記弾性ブレード部材の側面に回り込むことを特徴
とするクリーニング部材が提供される。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像形成装
置、プロセスカートリッジ及びクリーニング手段を図面
に則して更に詳しく説明する。
【0027】実施例1 先ず、図3及び図4を参照して、本発明に従って構成さ
れるプロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置の
一実施例について説明する。
【0028】図3に示すように、画像形成装置17にお
いて、レーザ、ポリゴンミラー補正系レンズを含むスキ
ャナユニット15から画像信号に応じて変調されたレー
ザ光が出力される。そして、このレーザ光は折り返しミ
ラー19で反射して電子写真感光体である感光ドラム1
に照射される。感光ドラム1は帯電手段である帯電ロー
ラ2により予め均一に帯電されており、レーザ光の照射
に応じて表面に静電潜像が形成される。
【0029】一方、現像装置8のトナーユニット8aに
貯蔵されているトナー7は、現像ローラ3の周面を帯電
しながら搬送され、現像ローラ3上に現像可能なトナー
層が形成される。上記の静電潜像はトナー層によって現
像され、トナーとして可視化される。
【0030】他方、カセット11内に収容された記録媒
体である記録材12は、給紙ローラ14によって感光ド
ラム1上の潜像形成と同期して供給される。この記録材
12は、感光ドラム1上のトナー像の先端と同期して搬
送手段13を介してローラ形状の転写手段9に搬送さ
れ、転写手段9によって前記のトナー像が記録材12上
に転写される。トナー像を転写された記録材12は、定
着器16まで搬送され、そこでトナー像を定着して永久
像とされる。感光ドラム1上に残留したトナーはクリー
ニング手段21により除去される。なお、装置本体には
プロセスカートリッジCを取外し可能に装着する装着手
段30が設けられている。
【0031】図4に示すプロセスカートリッジCは、感
光ドラム1、帯電ローラ2、現像装置8、弾性クリーニ
ングブレードからなるクリーニング手段21、及び廃ト
ナー容器であるケーシング18を一括してユニット化し
ている。
【0032】これら感光ドラム1等はプロセスカートリ
ッジC内で所定の相互配置関係をもって組み付けられて
おり、プロセスカートリッジCは画像形成装置本体内の
所定部(装着手段15)に対して所定の要領で挿入装着
され、また反対に装置本体から抜き外しできるようにさ
れている。
【0033】次に、実施例1におけるクリーニング手段
について、図1及び図2により説明する。
【0034】図1及び図2に示すように、本実施例のク
リーニングブレード21は、弾性ブレード部材22と、
これを支持する支持板金23とからなり、支持板金23
が弾性ブレード部材22のエッジ22aに対向する端部
及び長手方向端部側面22bを包み込むような形とされ
ている。
【0035】更に説明すると、弾性ブレード部材22は
長手方向に沿って厚みが一定であり、弾性ブレード部材
22の支持板金23と係合する部分が、長手方向端部に
おいて弾性ブレード部材22の端部側面22bに回り込
む構成とされている。
【0036】弾性ブレード部材22は、ウレタンゴム等
のゴム類を用いて成形される。ウレタンゴム製の弾性ブ
レード部材は以下の方法で製造する。
【0037】プレポリマーと鎖延長剤、架橋剤を混合し
架橋反応をする。この工程では自動混合注型機を用い、
二液以上のエラストマー原料を同時に塗出ヘッドに設定
量注入し、混合後塗出する。
【0038】この様にして作られた原料を、常圧注型、
圧縮成形、トランスファ成形、回転成形、真空成形、円
心成形等の方法を用いてシート上に成形する。
【0039】シート上に成形したウレタンエラストマー
を切断し、所定寸法とエッジ稜線を加工する。
【0040】以上の方法で作られた弾性ブレード部材2
2は、挟み込み、接着等の方法により支持板金23によ
り支持固定される。その際、弾性ブレード部材22の形
状は、支持板金23の形状に沿うものとし、弾性ブレー
ド部材22の長手方向の端部側面22bも支持板金23
によって支持される。
【0041】これにより、比較的めくれに弱い、弾性ブ
レード部材の長手方向端部を物理的に支持し、弾性ブレ
ード部材の長手方向端部の、クリーニングブレードめく
れに対する強度が著しく増すことになる。
【0042】従って、従来のような複雑な構成をとるこ
となくクリーニングブレードめくれの少ないクリーニン
グブレードを得ることが出来る。
【0043】実施例2 次に、本発明に係るクリーニングブレードの実施例2に
ついて、図5により説明する。
【0044】図5に示すように、本実施例のクリーニン
グブレード21は、実施例1と同様、弾性ブレード部材
22を支持する支持板金23が、弾性ブレード部材22
のエッジ22aに対向する端部及び長手方向端部側面2
2bを包み込むような形とされている。
【0045】ここで、弾性ブレード部材22は、板金支
持部分から、感光ドラム当接部分、即ちエッジ22aに
かけて、その長手方向の長さを徐々に小さくし、板金支
持部分と端部側面22bにより形成される角度θが90
°未満となるように構成されている。
【0046】なお、弾性ブレード部材22は、実施例1
と同様の方法を用いて成形され、また、実施例1と同様
の方法により支持板金23に支持固定される。その際、
弾性ブレード部材22の形状は、支持板金23の形状に
沿うものとし、弾性ブレード部材22の側面も、支持板
金23によって支持される。
【0047】これにより、弾性ブレード部材22の長手
端部の、クリーニングブレードめくれに対する強度が増
し、クリーニングブレードめくれの少ないクリーニング
ブレードを得ることが出来る。
【0048】さらにこの時、支持板金23及び弾性ブレ
ード部材22の側面22bは、長手に平行な直線に対し
てθ(θは90°未満)の角度をなしている。
【0049】θ=90°未満の角度をなすことによっ
て、支持板金23に押さえられている弾性ブレード部材
端部において、感光ドラム当接部分のエッジ22aか
ら、支持板金23までの距離を、θ=90°の時に比べ
て大きく取ることが出来る。
【0050】支持板金23と弾性ブレード部材22の係
合部分からクリーニングブレードの感光ドラム当接部分
のエッジ22aまでの距離が短くなると、弾性ブレード
部材22の支持板金23から受ける力が大きくなるた
め、θ=90°にとると、クリーニングブレード端部に
おいて、弾性ブレード部材22が支持板金21より、中
央部に比べて大きな力を受けることになり、その結果、
クリーニングブレードの感光ドラムに対する当接圧が中
央部に比べて大きくなってしまう可能性がある。
【0051】クリーニングブレード端部における感光ド
ラムに対する当接圧が増大することによって、クリーニ
ングブレード端部に相当する感光ドラム表面は中央部に
比べてより強く擦過され、感光ドラムの表層が中央部よ
りも端部でより早く削れる現象を生じる。
【0052】この様にして、感光ドラム端部表層の削れ
がある程度以上に達すると、感光ドラムのその部分は最
早電荷を保持することが出来ず、画像上欠陥として現れ
てしまう可能性がある。
【0053】そこで、本実施例のように、θ=90°未
満に設定することによって、クリーニングブレード長手
端部において、弾性ブレード部材が支持板金に押さえら
れた事によるクリーニングブレードの長手端部での当接
圧上昇を抑え、感光ドラムに対するクリーニングブレー
ドの当接圧を一定に保ちつつ、低コストでクリーニング
ブレードめくれ防止の効果を得ることが出来る。
【0054】実施例3 次に、本実施例に係るクリーニングブレードの実施例3
について、図6及び図7により説明する。本実施例にお
けるクリーニングブレードは、図1と概略同一構成とさ
れ、又、弾性ブレード部材22も実施例1と同様に成形
されたウレタンゴムが用いられる。
【0055】詳しく説明すると、図7に示すように、接
着、挟み込み等の方法で、支持板金23に弾性ブレード
部材22を支持固定した後、弾性ブレード部材22のエ
ッジ22a側長手方向端部、即ち矩形のハッチング部2
6を切り欠き、図6に示したような構成とする。これに
より、弾性ブレード部材22の感光ドラムに当接するエ
ッジ22a部分の長手方向の長さが、弾性ブレード部材
22の支持板金23に係合部分の長さよりも短くなるよ
うに構成する。
【0056】上記の構成によって、実施例2と同様に、
クリーニングブレードめくれ防止の効果と、長手方向に
クリーニングブレードの感光ドラムに対する当接圧を一
定に保つ効果を同時に得ながら、支持板金、弾性ブレー
ド部材の形状を実施例2に比してより単純に出来るた
め、より低コストでクリーニングブレードめくれに強い
クリーニングブレード製造が可能となる。
【0057】実施例4 次に、本発明に係るクリーニングブレードの実施例4に
ついて、図8及び図9により説明する。本実施例におけ
るクリーニングブレードは、実施例1と概略同一の構成
を有し、両図に示すように、弾性ブレード部材22を支
持板金23に対して着脱自在としたことを特徴とする。
【0058】更に詳しく説明すると、図9に示すよう
に、本実施例の支持板金23は、弾性ブレード部材22
との係合側において、その長手方向水平部分23a及び
垂直部分23bの幅方向中央部に溝28が形成される。
また、弾性ブレード部材22の上記の溝28に対応する
部位、即ち、弾性ブレード部材22の、支持板金23と
係合する側の水平端部22c及び垂直端部22dに、溝
28に嵌合する高さを有する突起29が形成される。
【0059】上記のような構成において、弾性ブレード
部材22が支持板金23に組み付けられる際には、弾性
ブレード部材22の垂直端部22dに形成された突起2
9が支持板金23の垂直方向の溝28に係合して案内さ
れ、更に水平端部22cに形成された突起29も水平方
向の溝28に嵌合され、クリーニングブレード21とさ
れる。この場合、弾性ブレード部材22が支持板金23
に対して着脱自在な構成とされる。 この様な構成を採
った場合、従来例と異なり、本実施例のクリーニングブ
レードにおいては、弾性ブレード部材22の側面まで支
持板金23が回り込む構成を採るため、支持板金23
が、弾性ブレード部材装着時のガイドの役割を果たし、
弾性ブレード部材22を支持板金23に確実に固定する
ことが可能になる。
【0060】尚、弾性ブレード部材22の支持板金23
への支持方法は、上記以外にも、クリーニングブレード
使用後に弾性ブレード部材を支持板金から取り外せるよ
うな方法であればどのような方法を採っても構わない。
【0061】弾性ブレード部材22が支持板金23に対
してはめ込み自在な構成を採ることによって、クリーニ
ングブレード使用後にクリーニングブレード21を回収
し、弾性ブレード部材22を支持板金23から取り外
し、新たな弾性ブレード部材に付け替えることによっ
て、容易にクリーニングブレードのリサイクルが可能と
なる。
【0062】実施例5 次に、本発明に係るクリーニングブレードの実施例5に
ついて、図10により説明する。本実施例において、弾
性ブレード部材22は実施例4と同様に支持板金23に
対してはめ込み自在な構成をされている。
【0063】ここで、弾性ブレード部材22は、感光ド
ラム当接側部分、即ちエッジ22a側部分と支持板金2
3側部分とが、長手方向中央を長手方向に平行に横切る
直線に対して対称をなす形状を有する。
【0064】この様に、上下が対称な形状の弾性ブレー
ド部材を採用することによって、リサイクル時に、弾性
ブレード部材をそのまま捨てるのではなく、上下を入れ
替えて再使用することが可能になる。従って、クリーニ
ングブレードの長寿命化を達成できると共に、低コスト
でリサイクルすることが可能になる。
【0065】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、クリーニング手段が、少なくとも弾性ブレー
ド部材と、該弾性ブレード部材を支持する支持部材とを
有し、前記弾性ブレード部材がその長手方向で厚みが一
定であり、前記支持部材の前記弾性ブレード部材と係合
する部分が、前記長手方向端部にて、前記弾性ブレード
部材の側面に回り込むことにより、比較的めくれに対し
て弱い長手端部における弾性ブレード部材のめくれを集
中的に防止し、安定したクリーニング性を得ることので
きる低コストのクリーニング手段、このようなクリーニ
ング手段を有するプロセスカートリッジ、及び前記プロ
セスカートリッジを着脱自在とした画像形成装置を得る
ことができる。
【0066】また本発明によれば、安定したクリーニン
グ性と高リサイクル性とを両立できるクリーニング手
段、このようなクリーニング手段を備えたプロセスカー
トリッジ、及び前記プロセスカートリッジを着脱自在と
した画像形成装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るクリーニング手段の実施例1を示
す説明図である。
【図2】図1のクリーニング手段の側面図である。
【図3】本発明に係る画像形成装置を示す全体構成図で
ある。
【図4】図3の画像形成装置に装着されたプロセスカー
トリッジを示す構成図である。
【図5】クリーニング手段の実施例2を示す説明図であ
る。
【図6】クリーニング手段の実施例3を示す説明図であ
る。
【図7】図6のクリーニング手段の作製法を示す説明図
である。
【図8】実施例4のクリーニング手段の作製法を示す説
明図である。
【図9】実施例4の作製法を更に説明するための説明図
である。
【図10】本発明に係るクリーニング手段の実施例5を
示す説明図である。
【図11】従来のクリーニングブレードの一例を示す説
明図である。
【図12】従来のクリーニング機構を示す構成図であ
る。
【図13】クリーニングブレードめくれを説明するため
の説明図である。
【図14】帯電ローラ端部における感光ドラム削れを説
明するための説明図である。
【図15】従来のクリーニングブレードめくれ防止機構
を示す説明図である。
【符号の説明】
1 感光ドラム(像担持体) 2 帯電ローラ(帯電手段) 8 現像装置(現像手段) 18 クリーニング装置 21 クリーニングブレード(クリーニング手段) 22 弾性ブレード部材 23 支持板金(支持部材) 30 装着手段 C プロセスカートリッジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 淳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも像担持体と、該像担持体を清
    掃するクリーニング手段とを有し、画像形成装置本体に
    着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、 前記クリーニング手段が、少なくとも弾性ブレード部材
    と、該弾性ブレード部材を支持する支持部材とを有し、
    前記弾性ブレード部材がその長手方向で厚みが一定であ
    り、前記支持部材の前記弾性ブレード部材と係合する部
    分が、前記長手方向端部にて、前記弾性ブレード部材の
    側面に回り込むことを特徴とするプロセスカートリッ
    ジ。
  2. 【請求項2】 前記支持部材による前記弾性ブレード部
    材の支持側端部の長手方向長さが、前記弾性ブレード部
    材の前記像担持体との接触側端部の長手方向長さより長
    いことを特徴とする請求項1のプロセスカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記弾性ブレード部材と前記支持部材と
    の係合部分がはめ込み自在であることを特徴とする請求
    項1又は2のプロセスカートリッジ。
  4. 【請求項4】 像担持体と、該像担持体を露光して静電
    潜像を形成する露光手段と、前記静電潜像を現像する現
    像手段と、該現像手段によって現像された像を転写材に
    転写する転写装置と、前記像担持体を清掃するクリーニ
    ング手段とを有し、該クリーニング手段が、少なくとも
    弾性ブレード部材と、該弾性ブレード部材を支持する支
    持部材とを有し、前記弾性ブレード部材がその長手方向
    で厚みが一定であり、前記支持部材の前記弾性ブレード
    部材と係合する部分が、前記長手方向端部にて、前記弾
    性ブレード部材の側面に回り込むことを特徴とする画像
    形成装置。
  5. 【請求項5】 前記支持部材による前記弾性ブレード部
    材の支持側端部の長手方向長さが、前記弾性ブレード部
    材の前記像担持体との接触側端部の長手方向長さより長
    いことを特徴とする請求項4の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記弾性ブレード部材と前記支持部材と
    の係合部分がはめ込み自在であることを特徴とする請求
    項4又は5の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 少なくとも前記像担持体と、前記クリー
    ニング手段とを一体としたプロセスカートリッジを、画
    像形成装置本体に対して着脱自在に装着するための装着
    手段を有することを特徴とする請求項4、5又は6の画
    像形成装置。
  8. 【請求項8】 像担持体と摺擦することによってクリー
    ニング動作を行なうクリーニング手段において、 前記クリーニング手段が、少なくとも弾性ブレード部材
    と、該弾性ブレード部材を支持する支持部材とを有し、
    前記弾性ブレード部材がその長手方向で厚みが一定であ
    り、前記支持部材の前記弾性ブレード部材と係合する部
    分が、前記長手方向端部にて、前記弾性ブレード部材の
    側面に回り込むことを特徴とするクリーニング部材。
  9. 【請求項9】 前記支持部材による前記弾性ブレード部
    材の支持側端部の長手方向長さが、前記弾性ブレード部
    材の前記像担持体との接触側端部の長手方向長さより長
    いことを特徴とする請求項8のクリーニング部材。
  10. 【請求項10】 前記弾性ブレード部材と前記支持部材
    との係合部分がはめ込み自在であることを特徴とする請
    求項8のクリーニング部材。
JP8017084A 1996-01-05 1996-01-05 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びクリーニング手段 Pending JPH09185306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8017084A JPH09185306A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びクリーニング手段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8017084A JPH09185306A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びクリーニング手段

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09185306A true JPH09185306A (ja) 1997-07-15

Family

ID=11934124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8017084A Pending JPH09185306A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びクリーニング手段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09185306A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185720A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、帯電器および像保持体ユニット
CN101373365A (zh) * 2007-08-21 2009-02-25 富士施乐株式会社 清洁装置、成像装置以及像保持体单元
US7693446B2 (en) 2006-12-27 2010-04-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cleaning apparatus and image forming apparatus
EP2431821A1 (en) * 2010-09-15 2012-03-21 Ricoh Company, Ltd. Cleaning blade, cleaning device, process cartridge, image forming apparatus, and holder member
JP2016142854A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 富士ゼロックス株式会社 クリーニングブレード、クリーニングブレードの製造方法、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7693446B2 (en) 2006-12-27 2010-04-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cleaning apparatus and image forming apparatus
JP2008185720A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、帯電器および像保持体ユニット
CN101373365A (zh) * 2007-08-21 2009-02-25 富士施乐株式会社 清洁装置、成像装置以及像保持体单元
EP2431821A1 (en) * 2010-09-15 2012-03-21 Ricoh Company, Ltd. Cleaning blade, cleaning device, process cartridge, image forming apparatus, and holder member
CN102402168A (zh) * 2010-09-15 2012-04-04 株式会社理光 清洁刮板、清洁装置、处理盒、成像设备和托架元件
US8620199B2 (en) 2010-09-15 2013-12-31 Ricoh Company, Limited Cleaning blade, cleaning device, process cartridge, image forming apparatus, and holder member
JP2016142854A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 富士ゼロックス株式会社 クリーニングブレード、クリーニングブレードの製造方法、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1430365B1 (en) Dynamic end-seal for toner development unit
US6795673B2 (en) Developing cartridge and image forming apparatus using the same
JPH09185306A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びクリーニング手段
US7729654B2 (en) Cleaning apparatus and image forming apparatus
JPH1010939A (ja) 画像形成装置
JP2990148B2 (ja) 画像形成装置
JP3066534B2 (ja) 電子写真記録装置
JP3235697B2 (ja) 現像装置およびそれを用いる画像形成装置
JPH04138484A (ja) 画像形成装置
JP3944432B2 (ja) 画像形成装置
JP2004118095A (ja) プロセス装置および画像形成装置
JP2000075757A (ja) 画像形成装置
JPH07175393A (ja) クリーニング部材、画像形成装置、およびプロセスカートリッジ
JPH04287081A (ja) 画像形成装置
KR100304611B1 (ko) 화상형성장치의감광매체클리닝장치
JPH09244507A (ja) 画像形成装置
JP2000155501A (ja) 画像形成装置
JP3249670B2 (ja) 画像形成装置
JP2911571B2 (ja) 現像装置及び該装置が備えられたプロセスカートリッジ
JP3839952B2 (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JPH11109766A (ja) 画像形成装置
JP2024048163A (ja) 清掃部材、清掃装置、着脱ユニットおよび画像形成装置
KR100425320B1 (ko) 전자사진방식 화상형성기기의 전사벨트 클리닝장치
KR0160558B1 (ko) 전자사진 현상방식의 화상형성장치에서 접촉대전기의 오염을 방지하기 위한 대전 제어방법
JP2001042718A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees