JPH0531200B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0531200B2 JPH0531200B2 JP25631487A JP25631487A JPH0531200B2 JP H0531200 B2 JPH0531200 B2 JP H0531200B2 JP 25631487 A JP25631487 A JP 25631487A JP 25631487 A JP25631487 A JP 25631487A JP H0531200 B2 JPH0531200 B2 JP H0531200B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- input section
- identification information
- signal input
- monitoring center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 20
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 19
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 16
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、複数の建物にそれぞれ設置される端
末装置と、これらの端末装置を電話回線を介し監
視する監視センタとを有する遠隔監視装置に関す
る。
末装置と、これらの端末装置を電話回線を介し監
視する監視センタとを有する遠隔監視装置に関す
る。
〔従来の技術〕
第4図は従来の遠隔監視装置の構成を示すブロ
ツク図、第5図は第4図の端末装置が発する信号
のデータフオーマツト図である。
ツク図、第5図は第4図の端末装置が発する信号
のデータフオーマツト図である。
この従来の遠隔監視装置は、第4図に示すよう
に、図示しない複数の建物にそれぞれ設置される
端末装置T1〜Toと、これらの端末装置T1〜Toか
らの信号を電話回線Lを介し入力し、端末装置
T1〜Toの監視を行なう監視センタCとを備えて
いる。そして、端末装置T1〜Toが設置される建
物のエレベータかご内には、外部との通話を行な
うインターホン1と、このインターホン1への通
話を要求する始動スイツチ2が装着され、このイ
ンターホン1は端末装置T1〜Toの呼び検出器3
を介し発報装置4に接続している。一方、監視セ
ンタCには、発報装置4の発する信号を入力する
信号入力部5が設けられている。
に、図示しない複数の建物にそれぞれ設置される
端末装置T1〜Toと、これらの端末装置T1〜Toか
らの信号を電話回線Lを介し入力し、端末装置
T1〜Toの監視を行なう監視センタCとを備えて
いる。そして、端末装置T1〜Toが設置される建
物のエレベータかご内には、外部との通話を行な
うインターホン1と、このインターホン1への通
話を要求する始動スイツチ2が装着され、このイ
ンターホン1は端末装置T1〜Toの呼び検出器3
を介し発報装置4に接続している。一方、監視セ
ンタCには、発報装置4の発する信号を入力する
信号入力部5が設けられている。
このように構成された遠隔監視装置で、例え
ば、端末装置T1の設置される建物のエレベータ
かご内に乗客が閉じ込められた場合、この乗客が
インターホン1の始動スイツチ2を押圧すると、
端末装置T1の呼び検出器3が始動スイツチ2の
作動を検出する。これに伴い発報装置4は信号を
形成してオートダイヤル機能により出力する。こ
の端末装置T1側からの信号は、電話回線Lを介
し監視センタCに送信され、信号入力部5に入力
される。これにより、監視センタCの監視員は図
示しない通話器で応答するので、エレベータかご
内の乗客が通話を行ない非常事態を連絡し、監視
センタCの監視員が必要な処置を講じるようにな
つている。
ば、端末装置T1の設置される建物のエレベータ
かご内に乗客が閉じ込められた場合、この乗客が
インターホン1の始動スイツチ2を押圧すると、
端末装置T1の呼び検出器3が始動スイツチ2の
作動を検出する。これに伴い発報装置4は信号を
形成してオートダイヤル機能により出力する。こ
の端末装置T1側からの信号は、電話回線Lを介
し監視センタCに送信され、信号入力部5に入力
される。これにより、監視センタCの監視員は図
示しない通話器で応答するので、エレベータかご
内の乗客が通話を行ない非常事態を連絡し、監視
センタCの監視員が必要な処置を講じるようにな
つている。
なお、発報装置4により形成される信号は、第
5図に示すように、信号の先頭を示すスタートビ
ツトSTX21、信号の発せられる建物を表わす
アドレスデータ22、インターホン1の通話要求
を表わす発報データ23、信号の終わりを示すエ
ンドビツトETX24により順次構成されている。
そして、この信号が信号入力部5に入力されるこ
とにより、信号入力部5は通話モードに切換えら
れる。
5図に示すように、信号の先頭を示すスタートビ
ツトSTX21、信号の発せられる建物を表わす
アドレスデータ22、インターホン1の通話要求
を表わす発報データ23、信号の終わりを示すエ
ンドビツトETX24により順次構成されている。
そして、この信号が信号入力部5に入力されるこ
とにより、信号入力部5は通話モードに切換えら
れる。
ところで、上記のような従来の遠隔監視装置に
おいて、非常通報を行なうインターホン1は正常
な作動を維持するために定期的な点検を要する
が、このインターホン1の作動の点検は、点検員
がエレベータかご内に入り、インターホン1の始
動スイツチ2を押圧して監視センタCの監視員を
呼出し、インターホン1により通話を行なうこと
によつて行なわれる。このような点検では、点検
日が地区毎に定められていることが多いので、特
定の時間帯に点検が集中する状態がしばしば生じ
て、監視センタCが輻そうする端末装置T1〜To
からの通話要求に対応するのに多忙となることが
ある。そして、この時にエレベータかご内に閉じ
込められた乗客から通話要求があつても速やかな
応答が困難であり、異常事態の発生に対する対応
が遅れるという問題があつた。
おいて、非常通報を行なうインターホン1は正常
な作動を維持するために定期的な点検を要する
が、このインターホン1の作動の点検は、点検員
がエレベータかご内に入り、インターホン1の始
動スイツチ2を押圧して監視センタCの監視員を
呼出し、インターホン1により通話を行なうこと
によつて行なわれる。このような点検では、点検
日が地区毎に定められていることが多いので、特
定の時間帯に点検が集中する状態がしばしば生じ
て、監視センタCが輻そうする端末装置T1〜To
からの通話要求に対応するのに多忙となることが
ある。そして、この時にエレベータかご内に閉じ
込められた乗客から通話要求があつても速やかな
応答が困難であり、異常事態の発生に対する対応
が遅れるという問題があつた。
本発明は、このような従来技術における事情を
鑑みたもので、その目的は、端末装置の発する信
号を異常事態に伴う異常発報と、点検のための通
話要求とに分けて監視センタで入力することので
きる遠隔監視装置を提供することにある。
鑑みたもので、その目的は、端末装置の発する信
号を異常事態に伴う異常発報と、点検のための通
話要求とに分けて監視センタで入力することので
きる遠隔監視装置を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明は、複数の
建物にそれぞれ設置される端末装置と、これらの
端末装置からの信号を電話回線を介し入力し前記
端末装置の監視を行なう監視センタとを有する遠
隔監視装置において、前記端末装置に、要時に該
端末装置の発する信号に所定の識別情報を付与す
る付与手段を備えるとともに、前記監視センタ
に、前記端末装置からの信号を受信し、この信号
の識別情報の有無を判定する判定手段と、該識別
情報を含む信号を入力する点検信号入力部と、該
識別情報を含まない信号を入力する異常信号入力
部と、前記判定手段の判定に応じて前記端末装置
からの信号を前記点検信号入力部および異常信号
入力部のいずれかに切換えて送る切換手段とを設
けた構成にしてある。
建物にそれぞれ設置される端末装置と、これらの
端末装置からの信号を電話回線を介し入力し前記
端末装置の監視を行なう監視センタとを有する遠
隔監視装置において、前記端末装置に、要時に該
端末装置の発する信号に所定の識別情報を付与す
る付与手段を備えるとともに、前記監視センタ
に、前記端末装置からの信号を受信し、この信号
の識別情報の有無を判定する判定手段と、該識別
情報を含む信号を入力する点検信号入力部と、該
識別情報を含まない信号を入力する異常信号入力
部と、前記判定手段の判定に応じて前記端末装置
からの信号を前記点検信号入力部および異常信号
入力部のいずれかに切換えて送る切換手段とを設
けた構成にしてある。
本発明は、上記のように構成したので、端末装
置から出力される信号に、要時に付与手段により
識別情報が付与される。そして、この信号を電話
回線を介して受信した監視センタの判定手段が前
記信号に含まれる識別情報を判定するので、これ
に応じて切換手段が切換えて点検信号入力部に信
号が入力される。
置から出力される信号に、要時に付与手段により
識別情報が付与される。そして、この信号を電話
回線を介して受信した監視センタの判定手段が前
記信号に含まれる識別情報を判定するので、これ
に応じて切換手段が切換えて点検信号入力部に信
号が入力される。
一方、信号に識別情報が付与されない場合に
は、判定手段の判定に伴い切換手段が切換えて異
常信号入力部に信号が入力される。
は、判定手段の判定に伴い切換手段が切換えて異
常信号入力部に信号が入力される。
これにより、端末装置の発する信号を異常事態
に伴う異常発報と点検のための通話要求に分けて
監視センタで入力することができる。
に伴う異常発報と点検のための通話要求に分けて
監視センタで入力することができる。
以下、本発明の遠隔監視装置を図に基づいて説
明する。
明する。
第1図は本発明の遠隔監視装置の一実施例の構
成を示すブロツク図、第2図は第1図の端末装置
が発する信号のデータフオーマツト図、第3図は
第1図の判定器の動作手順を示すフローチヤート
図である。なお、第1図において、前述した第4
図に示すものと同等のものは同一符号で示してあ
る。
成を示すブロツク図、第2図は第1図の端末装置
が発する信号のデータフオーマツト図、第3図は
第1図の判定器の動作手順を示すフローチヤート
図である。なお、第1図において、前述した第4
図に示すものと同等のものは同一符号で示してあ
る。
この遠隔監視装置には、第1図に示すように、
複数の端末装置T′1〜T′oと、監視センタC′と、こ
れらの監視センタC′と端末装置T′1〜T′oを接続す
る電話回線Lが備えられている。そして、端末装
置T′1〜T′o側には、信号を発する発報装置4′、
エレベータ運転盤に設置される点検スイツチ7、
この点検スイツチ7の検出回路8がそれぞれ設け
られている。一方、監視センタC′には、電話回線
Lに接続し、監視センタC′内の回線を切換える回
線切換器9、信号の識別情報の有無を判定する判
定器H1〜Ho、この判定器H1〜Hoの判定に応じ
て切換えを行なう切換スイツチ10、そして、こ
の切換スイツチ10の出力側に、識別情報を含ま
ない信号を入力する異常信号入力部11と、識別
情報を含む信号を入力する点検信号入力部12が
備えられている。
複数の端末装置T′1〜T′oと、監視センタC′と、こ
れらの監視センタC′と端末装置T′1〜T′oを接続す
る電話回線Lが備えられている。そして、端末装
置T′1〜T′o側には、信号を発する発報装置4′、
エレベータ運転盤に設置される点検スイツチ7、
この点検スイツチ7の検出回路8がそれぞれ設け
られている。一方、監視センタC′には、電話回線
Lに接続し、監視センタC′内の回線を切換える回
線切換器9、信号の識別情報の有無を判定する判
定器H1〜Ho、この判定器H1〜Hoの判定に応じ
て切換えを行なう切換スイツチ10、そして、こ
の切換スイツチ10の出力側に、識別情報を含ま
ない信号を入力する異常信号入力部11と、識別
情報を含む信号を入力する点検信号入力部12が
備えられている。
この遠隔監視装置にあつて、インターホン1の
作動の点検を行なうには、エレベータかご内に入
つた点検員が、運転盤に設置されている点検スイ
ツチ7を投入し、次に、インターホン1の始動ス
イツチ2を押圧する。これらのスイツチ7、この
動作を検出回路8、呼び検出器3により検出する
と、発報装置4′は識別情報を含む信号を形成し、
電話回線Lを介して監視センタC′に信号を出力す
る。この信号は、第2図に示すように、アドレス
データ22と発報データ23間に識別情報25が
付与されている。
作動の点検を行なうには、エレベータかご内に入
つた点検員が、運転盤に設置されている点検スイ
ツチ7を投入し、次に、インターホン1の始動ス
イツチ2を押圧する。これらのスイツチ7、この
動作を検出回路8、呼び検出器3により検出する
と、発報装置4′は識別情報を含む信号を形成し、
電話回線Lを介して監視センタC′に信号を出力す
る。この信号は、第2図に示すように、アドレス
データ22と発報データ23間に識別情報25が
付与されている。
そして、この端末装置T′1〜T′oから出力される
信号は、監視センタC′の回線切換器9に受信され
ると、回線切換器9は監視センタC′の回線の空い
ているものに切換えて接続する。このようにし
て、例えば、判定器H1の回線に信号が送られる
と、この判定器H1は信号に含まれる識別情報2
5を判定し、切換スイツチ10を切換えて点検信
号入力部12に信号が送られ、この点検信号入力
部12が信号を入力して監視センタC′の監視員に
点検のための通話要求を知らせる。これにより、
この監視員は前記インターホン1の点検員と通話
を行なつてインターホン1の作動を点検するよう
になつている。
信号は、監視センタC′の回線切換器9に受信され
ると、回線切換器9は監視センタC′の回線の空い
ているものに切換えて接続する。このようにし
て、例えば、判定器H1の回線に信号が送られる
と、この判定器H1は信号に含まれる識別情報2
5を判定し、切換スイツチ10を切換えて点検信
号入力部12に信号が送られ、この点検信号入力
部12が信号を入力して監視センタC′の監視員に
点検のための通話要求を知らせる。これにより、
この監視員は前記インターホン1の点検員と通話
を行なつてインターホン1の作動を点検するよう
になつている。
一方、例えば、エレベータかご内に乗客が閉じ
込められた場合、この乗客はインターホン1の始
動スイツチ2だけを押圧するので、発報装置4′
の発する信号に識別情報25が付与されない。こ
の信号が電話回線Lを介して監視センタC′の回線
切換器9に受信され、例えば、判定器H1に送ら
れると、この判定器H1は信号に識別情報25が
含まれていないことを判定し、切換スイツチ10
を切換えて異常信号入力部11に信号を送る。そ
して、この異常信号入力部11は監視センタC′の
監視員に異常発報に伴う通話要求を知らせる。こ
れにより、この監視員は通話要求を発するインタ
ーホン1の乗客に応答し通話を行なうようになつ
ている。
込められた場合、この乗客はインターホン1の始
動スイツチ2だけを押圧するので、発報装置4′
の発する信号に識別情報25が付与されない。こ
の信号が電話回線Lを介して監視センタC′の回線
切換器9に受信され、例えば、判定器H1に送ら
れると、この判定器H1は信号に識別情報25が
含まれていないことを判定し、切換スイツチ10
を切換えて異常信号入力部11に信号を送る。そ
して、この異常信号入力部11は監視センタC′の
監視員に異常発報に伴う通話要求を知らせる。こ
れにより、この監視員は通話要求を発するインタ
ーホン1の乗客に応答し通話を行なうようになつ
ている。
ところで、判定器H1〜Hoの動作手順は第3図
に示すようになされる。すなわち、ステツプS1で
は、回線切換器9からの信号の着信の有無を判定
し、着信の場合、次のステツプS2に進む。このス
テツプS2では、回線切換器9と回線接続したこと
を回線切換器9に知らせる。これにより、回線切
換器9は前記回線が塞がつていることを確認でき
る。次に、ステツプS3では、回線切換器9からの
信号の識別情報25の有無を判定し、識別情報2
5が含まれている場合、ステツプS4で切換スイツ
チ10を切換えて点検信号入力部12に接続す
る。一方、識別情報25が含まれない場合、ステ
ツプS5で切換スイツチ10を切換えて異常信号入
力部11に接続するように構成されている。
に示すようになされる。すなわち、ステツプS1で
は、回線切換器9からの信号の着信の有無を判定
し、着信の場合、次のステツプS2に進む。このス
テツプS2では、回線切換器9と回線接続したこと
を回線切換器9に知らせる。これにより、回線切
換器9は前記回線が塞がつていることを確認でき
る。次に、ステツプS3では、回線切換器9からの
信号の識別情報25の有無を判定し、識別情報2
5が含まれている場合、ステツプS4で切換スイツ
チ10を切換えて点検信号入力部12に接続す
る。一方、識別情報25が含まれない場合、ステ
ツプS5で切換スイツチ10を切換えて異常信号入
力部11に接続するように構成されている。
このように構成した実施例では、エレベータか
ご内に乗客が閉じ込められる等の異常事態の発生
に伴い端末装置T′1〜T′o側から発する異常発報だ
けを、監視センタC′の異常信号入力部12が選択
的に受信することができる。したがつて、この異
常信号入力部12に監視員を配置しておけば前記
異常発報に確実に対応することができる。
ご内に乗客が閉じ込められる等の異常事態の発生
に伴い端末装置T′1〜T′o側から発する異常発報だ
けを、監視センタC′の異常信号入力部12が選択
的に受信することができる。したがつて、この異
常信号入力部12に監視員を配置しておけば前記
異常発報に確実に対応することができる。
なお、この実施例において、異常信号入力部1
1が信号を入力するに伴つて作動する報知器、例
えば、ブザーやランプを設置しておくこともでき
る。これにより、異常発報を受信すると、異常信
号入力部12の報知器が監視員にこの受信を知ら
せるので、例えば、監視員は点検のための通話応
答を中断して前記異常発報に対応することもでき
る。
1が信号を入力するに伴つて作動する報知器、例
えば、ブザーやランプを設置しておくこともでき
る。これにより、異常発報を受信すると、異常信
号入力部12の報知器が監視員にこの受信を知ら
せるので、例えば、監視員は点検のための通話応
答を中断して前記異常発報に対応することもでき
る。
また、この実施例において、点検スイツチ7、
検出回路8、発報装置4′などが付与手段を判定
器H1〜Hoなどが判定手段を、そして切換スイツ
チ10などが切換手段をそれぞれ構成している。
検出回路8、発報装置4′などが付与手段を判定
器H1〜Hoなどが判定手段を、そして切換スイツ
チ10などが切換手段をそれぞれ構成している。
さらに、この実施例において、複数の判定器
H1〜Hoおよび切換スイツチ10を設けてあるの
で、端末装置T′1〜T′oからの信号が輻そうしても
同時に対応することができる。
H1〜Hoおよび切換スイツチ10を設けてあるの
で、端末装置T′1〜T′oからの信号が輻そうしても
同時に対応することができる。
本発明は、以上のように構成してあるので、異
常事態の発生に伴い端末装置の発する異常発報
を、監視センタが選択的に受信することができ、
したがつて、監視センタはこの異常発報に確実に
対応することができるという効果がある。
常事態の発生に伴い端末装置の発する異常発報
を、監視センタが選択的に受信することができ、
したがつて、監視センタはこの異常発報に確実に
対応することができるという効果がある。
第1図は本発明の遠隔監視装置の一実施例の構
成を示すブロツク図、第2図は第1図の端末装置
が発する信号のデータフオーマツト図、第3図は
第1図の判定器の動作手順を示すフローチヤート
図、第4図は従来の遠隔監視装置の構成を示すブ
ロツク図、第5図は第4図の端末装置が発する信
号のデータフオーマツト図である。 1……インターホン、3……呼び検出器、4′
……発報装置、7……点検スイツチ、8……検出
回路、9……回線切換器、10……切換スイツ
チ、11……異常信号入力部、12……点検信号
入力部、25……識別情報、C′……監視センタ、
H1〜Ho……判定器、L……電話回線、T′1〜T′o
……端末装置。
成を示すブロツク図、第2図は第1図の端末装置
が発する信号のデータフオーマツト図、第3図は
第1図の判定器の動作手順を示すフローチヤート
図、第4図は従来の遠隔監視装置の構成を示すブ
ロツク図、第5図は第4図の端末装置が発する信
号のデータフオーマツト図である。 1……インターホン、3……呼び検出器、4′
……発報装置、7……点検スイツチ、8……検出
回路、9……回線切換器、10……切換スイツ
チ、11……異常信号入力部、12……点検信号
入力部、25……識別情報、C′……監視センタ、
H1〜Ho……判定器、L……電話回線、T′1〜T′o
……端末装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 複雑の建物にそれぞれ設置される端末装置
と、これらの端末装置からの信号を電話回線を介
し入力し前記端末装置の監視を行なう監視センタ
とを有する遠隔監視装置において、前記端末装置
に、要時に該端末装置の発する信号に所定の識別
情報を付与する付与手段を備えるとともに、前記
監視センタに、前記端末装置からの信号を受信
し、この信号の識別情報の有無を判定する判定手
段と、該識別情報を含む信号を入力する点検信号
入力部と、該識別情報を含まない信号を入力する
異常信号入力部と、前記判定手段の判定に応じて
前記端末装置からの信号を前記点検信号入力部お
よび異常信号入力部のいずれかに切換えて送る切
換手段とを設けたことを特徴とする遠隔監視装
置。 2 判定手段および切換手段を複数設けたことを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の遠隔監視
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25631487A JPH0199199A (ja) | 1987-10-13 | 1987-10-13 | 遠隔監視装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25631487A JPH0199199A (ja) | 1987-10-13 | 1987-10-13 | 遠隔監視装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0199199A JPH0199199A (ja) | 1989-04-18 |
JPH0531200B2 true JPH0531200B2 (ja) | 1993-05-11 |
Family
ID=17290944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25631487A Granted JPH0199199A (ja) | 1987-10-13 | 1987-10-13 | 遠隔監視装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0199199A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01137397A (ja) * | 1987-11-25 | 1989-05-30 | Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd | 遠隔監視装置 |
-
1987
- 1987-10-13 JP JP25631487A patent/JPH0199199A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0199199A (ja) | 1989-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2524630B2 (ja) | エレベ―タの案内装置 | |
JPH0531200B2 (ja) | ||
JPH031298A (ja) | 遠隔監視装置 | |
JPH0840660A (ja) | 広域災害対応エレベータ監視センタ | |
JPH01137397A (ja) | 遠隔監視装置 | |
JP3037825B2 (ja) | エレベータ遠隔監視装置 | |
JPH0374956A (ja) | エレベータ通話装置 | |
JP2010238189A (ja) | 設備信号点検用アダプタ、設備信号点検方法 | |
JP2549176B2 (ja) | エレベータの通話装置 | |
JP2502705B2 (ja) | エレベ―タ乗かご内通話装置 | |
JPH085600B2 (ja) | エレベータ乗かご内通話装置 | |
JP2693839B2 (ja) | エレベータの通話装置 | |
JPH05290286A (ja) | ビル遠隔監視装置 | |
JPH08242312A (ja) | ビル遠隔監視装置 | |
JP2771197B2 (ja) | 遠隔監視装置 | |
JPH06100258A (ja) | エレベータの非常連絡装置 | |
JPH02114398A (ja) | 遠隔監視装置 | |
JPH02226398A (ja) | ビル設備の監視装置 | |
JPH02213262A (ja) | エレベータ乗かご内通話装置 | |
JPH0221398A (ja) | ビル遠隔監視装置 | |
JPH08259133A (ja) | エレベータ通話装置 | |
JPH0730264U (ja) | エレベータの通話装置の点検装置 | |
JPH05338943A (ja) | エレベータ遠隔監視装置 | |
JPH0552996U (ja) | ビル遠隔監視装置 | |
JPH0632149B2 (ja) | 通話状態点検装置 |