JPH0530934B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530934B2
JPH0530934B2 JP60226468A JP22646885A JPH0530934B2 JP H0530934 B2 JPH0530934 B2 JP H0530934B2 JP 60226468 A JP60226468 A JP 60226468A JP 22646885 A JP22646885 A JP 22646885A JP H0530934 B2 JPH0530934 B2 JP H0530934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
reaction force
pile
machine
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60226468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6286227A (ja
Inventor
Morio Kitamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giken Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Giken Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giken Seisakusho Co Ltd filed Critical Giken Seisakusho Co Ltd
Priority to JP22646885A priority Critical patent/JPS6286227A/ja
Publication of JPS6286227A publication Critical patent/JPS6286227A/ja
Publication of JPH0530934B2 publication Critical patent/JPH0530934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、杭打開示時に杭圧入機を載置するた
めの反力架台を係留固定するための反力架台係留
方法及びその装置に関するものであり、特に、既
設杭上端部に、基台下のクランプで挾持固定しな
がら、地中への杭圧入を行う自走式の杭圧入機で
杭の初期圧入を行う際に、杭圧入機を地上に仮固
定するための反力架台を安定、且つ、確実に係留
固定するための方法及びその装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 杭圧入機は線状に地中に埋設した既設杭の上端
に載置し、これに沿つて自走移動しなから鋼矢板
等の杭を地中に順次圧入していく機能を有する。
したがつて、既設杭上端を基台下部のクランプで
挾持して地中に杭を圧入する場合は、既設杭が受
ける支持力と杭圧入機の自重によつて杭圧入に必
要な反力は確保できる。
ところが、杭圧入当初に初期圧入として3〜4
枚の杭を地中に圧入する場合、杭圧入機を反力架
台に載置し、既設杭上と同じく基台下部のクラン
プで反力架台を挾持し第1の杭の地中圧入に臨む
ことになる。
この時の杭の初期圧入に対しての反力は反力架
台と杭圧入機の自重に依存するが、地盤が比較的
硬質であると、反力を超える圧入力要することが
ある。このような反力不足の場合、架台に鋼矢板
等の重錘(ウエイト)を載荷して杭圧入を行つて
いた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述のように従来の杭圧入方法では、杭圧入時
に反力が過大になつてウエイトが必要になつて
も、現場が狭隘でウエイトの載荷作業が困難にな
る場合がある。また、ウエイトの載荷に空間的制
約がなくとも、ウエイトの載荷作業は手間が労力
を要し、且つ、危険を伴う等の不都合があつた。
しかも、反力架台は常態においても十分な反力を
取れるよう可能な限り重量を大きくしていたが、
そのため架台が大型化し取り扱いが不便であつ
た。
しかして、本発明の目的は、杭の初期圧入に用
いる反力架台を小型軽量化してもウエイトを補足
することなく簡単、且つ、確実に十分大きい反力
を確保することができる反力架台係留方法及びそ
の装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明による反力架
台の係留方法は、反力架台に杭圧入機を固定し、
該杭圧入機の昇降ヘツドに、駆動装置を有する掘
進ロツドを取り付け、該掘進ロツドを駆動装置で
回転させながら地中に掘進させ、掘進ロヅドが所
定の深さまで掘進した後に掘進を停止し、その後
掘進ロツドを上記駆動装置より取り外して反力架
台に連絡することを特徴とする。
また、本発明による反力架台の係留装置は、杭
圧入機の昇降ヘツドのチヤツクに挾持固定される
固定保持体と、固定保持体の水平腕部に設けられ
た駆動装置と、駆動装置の回転軸に着脱可能で一
部にオーガースクリユを備えた掘進ロツドとから
成ることを特徴とする。
(作用) 反力架台に杭圧入機を載置し仮固定した状態で
昇降ヘツドのチヤツクに駆動装置及びオーガース
クリユを備えた掘進ロツドを有する固定保持体を
装着する。
そこで駆動装置を駆動させて掘進ロツドを回転
させながら昇進ヘツドを下降させることで、掘進
ヘツドは回転するオーガースクリユの作用によつ
て簡単に地中に掘進する。所定の深さに掘進ヘツ
ドが掘進したところで、掘進ロツドの回転と昇降
ヘツドの下降を停止させて掘進ロツドを駆動装置
から取り外す。
次に、地中に埋設された掘進ロツドと反力架台
を適宜結合部材を用いて連絡する。これによつて
反力架台は地中に埋設された掘進ロツドの支持作
用を受け、杭圧入機による杭の圧入に必要な反力
を容易に確保することが可能となる。
(実施例) 以下本発明の一実施例の第1図乃至第3図に就
いて以下に説明する。
図中、1は杭圧入機である。この杭圧入機1
は、基台2の下部に既設杭(図示せず)の上端部
を挾持するためのクランプ3と、基台2の上部で
前後左右方向に移動できるマスト4と、マスト4
の前部に設けた案内レール5に沿つて上下に移動
できると共に、地中圧入するための杭を挾持固定
するためのチヤツク6を有する昇降ヘツド7とか
ら成つている。
上記構成は一般的な自走式杭圧入機が持つ典型
的な構成であつて、本発明では特に必須要素とし
て限定するものでなく適宜公知の構成と置換可能
であり構造の改変も許容するものである。
8は杭の初期圧入時に、杭圧入機1を一時的に
載置固定する仮固定用の反力架台である。図示の
反力架台8な既該杭に見立てた、クランプ3の挾
持固定部9を有する枠体構成である。この反力架
台8も様々な構造があり、本発明において特に限
定するものではないが、フツクや掛け金等の係止
部材10,10を少なくとも左右の両側に設けて
おくのが好ましい。
11は昇降ヘツド7のチヤツク6に挾持保持さ
れる固定保持体である。この固定保持体11は上
端を水平に延出させて腕部12を形成しており、
腕部12の先端下面に電動モータ等の駆動装置1
3を固定している。この駆動装置13は逆方向に
回転駆動可能な回転軸14を垂下させている。
この回転軸14にピン等の係着部材15を用い
て、容易に着脱できる掘進ロツド16を連結させ
ている。掘進ロツド16は少なくとも先端側の一
部にオーガースクリユ17を具備している。
上記実施例を用いて反力架台8を地面に固定す
る場合について説明すると、先ず上記構成を第1
図に示す状態に配置させる。つまり、所定の杭列
を得るための最初の杭を打設する場所の近傍に予
め反力架台8を置き、この上に公知の方法で杭圧
入機1を載荷する。
しかる後、クランプ3,3で反力架台8の挾持
固定部9を挾着し、杭圧入機1を不動状態に固定
する。そこで固定保持体11を昇降ヘツド7のチ
ヤツク6に挾持固定させる。次に、昇降ヘツド7
を適当な高さまで上昇させておき、駆動装置13
の回転軸14に適宜係着部材15を用いて掘進ロ
ツド16を取り付ける。
こうしてアンカーとなる掘進ロツド16の埋設
準備が完了すると、第2図に例示したように基台
2上のマスク4を左右(第2図において上下)方
向に任意移動させ、更に必要に応じて前後(第2
図において左右)方向に任意移動させて、昇降ヘ
ツド7に固定し固定保持体11乃至腕部12を左
右に移動させ、望ましい個所12′,12″等に位
置づける。
この状態で、昇降ヘツド7を下降させ始めると
同時に駆動装置13を駆動して回転軸14に係着
した掘進ロツド16を回転させる。すると昇降ヘ
ツド7の下降、及び、オーガースクリユ17の作
用にようて掘進ロツド16は地中に掘進する。所
定の深さに達したところで昇降ヘツド7の下降及
び駆動装置13による回転駆動を停止して、係着
部材15を外して掘進ロツド16と回転軸14の
結合を解く。
以上の方法で例えば第2図に示すような2個所
16′,16″、或いは、更に別の個所に掘進ロツ
ドを埋設したら、杭圧入機1を載荷したまま反力
架台8を、埋設した掘進ロツドの傍らに適宜手段
で移動させる。そこで、掘進ロツド16の係着ピ
ン穴等を利用して、反力架台8の係止部材10と
掘進ロツド16とを鎖、棒材等の適宜結合部材を
介して連絡する。これにより反力架台8は地表に
強固に固定され引き続き施工されるべき杭圧入に
際しての反力を十分に確保できる。
上記実施例では掘進ロツドを1個所に1本だけ
使用しているが、地盤の条件により更に大きい支
持力、つまり、反力確保が必要の場合は1個所に
つき複数本の掘進ロツドを用いてもよい。また、
マスト4の360°旋回や腕部12を任意方向に旋回
させることで、掘進ロツド埋設完了後に反力架台
8を移動させる作業を省くことが可能になる。こ
れらを実現するためのもう1つの実施例について
第3図を参照しなから以下に説明する。
第3図の第2の実施例の装置構成は、前記実施
例と基本的に同じであり、図示における等符号は
構造、作用が等価であるためあえて言及しない。
この実施例における固定保持体11は、昇降ヘ
ツド7のチヤツク6に挾持される垂直部18に水
平に回動し、且つ、上下に摺動する位置調節装置
19を有している。アンカーとなる掘進ロツド1
6を地中に掘進させるに際して、上記した固定保
持体11を昇降ヘツド7のチヤツク6に挾持固定
させる。
そこで、前記実施例と同様に基台2に対してマ
スト4を前後左右に適宜移動させ、更に、上記位
置調節装置19を旋回駆動させることで、マスト
4の前後左右の移動範囲に加えてチヤツク6を中
心に腕部12を半径とした、旋回範囲の広い範囲
のいかなる場所にでも駆動装置13乃至掘進ロツ
ド16を位置づけることが可能となる。つまり、
反力架台8の傍らに直接掘進ロツド16を埋設で
きる。
従つて、この実施例では、一旦、反力架台8に
杭圧入機1を載置すれば掘進ロツド16を地中に
埋設してから反力架台8を移動させる必要はなく
なる。
更に、第3図の実施例における位置調節装置1
9は昇降ヘツド7の上下運動から独立して駆動装
置13を上下に移動させる機能を持つているた
め、昇降ヘツド7の上下動ストロークに位置調節
装置19の上下伸縮ストロークを加えた範囲の上
下摺動移動が可能となる。
このことは掘進ロツド16に有効長さを大きく
できると共に運動の自由度が向上する。
更に、この実施例では掘進ロツド16を1本用
いただけでは十分な反力が得られない場合に、更
にもう1本掘進ロツド16aを継ぎ足す例を示し
ている。つまり、地中に埋設する掘進ロツドの有
効長さを実質的に大きく強力な支持力を得ること
が可能となる。この場合、第1段目の掘進ロツド
16と第2段目の掘進ロツド16aをピン等の係
着部材15で連絡し、第2段目の掘進ロツド16
aと駆動装置13の回転軸14とは同時に係着部
材15で連絡する。この場合、第2段目の掘進ロ
ツド16は特にオーガースクリユを設ける必要は
ない。
上述の方法と同様に、駆動装置13により掘進
ロツド16,16aを回転させながら下方に移動
させることで必要に応じた深さまで掘進ロツドを
埋設することができ、反力架台8の十分な反力の
確保が可能となる。
図示の実施例では説明の便宜を図るために、昇
降ヘツド7の前方に掘進ロツドを埋設している
が、上述説明から明らかになるように、実際には
位置調節装置19等を駆使して、反力架台8の傍
らに掘進ロツドを埋設することが好ましい。ま
た、ここでは掘進ロツドを2本使用しているが3
本以上の使用も可能である。
以上のようにして掘進ロツドにより係留した反
力架台を必要に応じて撤去する場合は、上述の施
工法の逆の手段で作業を進めればよい。つまり、
反力架台8と地中に埋設した掘進ロツド16乃至
16aの係着を解き、駆動装置13の回転軸14
に同上掘進ロツドを係着させた状態で、回転軸1
4を逆回転させながら昇降ヘツド7を上昇させ
る。こうして地中から掘進ロツド16を抜き取
る。
通常、上記の掘進ロツド16の地中埋設と引き
抜き杭圧入機による杭の初期圧入の前後で実行す
るもので、後者の掘進ロツド引き抜き工程の後
に、杭圧入機を既に地中に圧入した初期の支持杭
上を移動させる。しかる後に既設杭上を移動しな
がら杭の圧入を繰り返し行うが、杭圧入機が初期
圧入した支持杭上に乗り移つた時点で反力架台の
役目は完了する。
(効果) 以上詳述したように、本発明によれば、反力架
台に載置した杭圧入機に取付けた駆動載置により
掘進ロツドを中心に埋設し、その掘進ロツドを反
力架台に連結することにより反力架台を係留固定
するため、反力架台を小型軽量化できると共に、
狭隘な工事現場でも設置することができ、且つ、
補助ウエイトに依存する必要もないため取り扱い
がいたつて簡便になり、しかも、十分に強力な反
力を確保できる。また、いかなる構造の杭圧入機
にも利用でき、取り付け、取り外しが簡単に行え
るため、適用性、作業性が向上する。更に、固定
保持体を旋回及び伸縮可能にすることで反力架台
の周囲の任意位置にアンカーとしての掘進ロツド
を所要数だけ容易に埋設できる等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による反力架台係留方法を達成
する装置の一実施例を示す概略側面図、第2図は
その平面部分欠載図、第3図は他の実施例を示す
概略側面図である。 1……杭圧入機、2……基台、3……クラン
プ、6……チヤツク、7……昇降ヘツド、8……
反力架台、11……固定保持体、13……駆動装
置、14……回転駆動軸、15……係着部材、1
6……掘進ロツド、17……オーガースクリユ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反力架台に杭圧入機を固定し、該杭圧入機の
    昇降ヘツドに、駆動装置を有する、掘進ロツドを
    取り付け、該掘進ロツドを前記駆動装置で回転さ
    せながら地中に掘進させ、掘進ロツドが所定の深
    さまで掘進した後に掘進を停止し、その後掘進ロ
    ツドを上記駆動装置より取り外して反力架台に連
    結することを特徴とする反力架台係留方法。 2 杭圧入機の前部に設けた昇降ヘツドのチヤツ
    クに挾持固定され、上端を側方に延出させ腕部を
    構成した固定保持体と、該固定保持体の腕部に設
    けられ下方に回転駆動軸を有する駆動装置と、上
    端に該駆動装置の回転駆動軸に着脱可能な係着部
    材を有し少なくとも一部にオーガースクリユを備
    えた掘進ロツドとから成ることを特徴とする反力
    架台係留装置。
JP22646885A 1985-10-11 1985-10-11 反力架台係留方法及び装置 Granted JPS6286227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22646885A JPS6286227A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 反力架台係留方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22646885A JPS6286227A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 反力架台係留方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6286227A JPS6286227A (ja) 1987-04-20
JPH0530934B2 true JPH0530934B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=16845571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22646885A Granted JPS6286227A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 反力架台係留方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6286227A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940004906B1 (ko) * 1987-10-05 1994-06-04 가와사끼세이떼쓰 가부시끼가이샤 강관말뚝, 그의 제조방법 및 말뚝박는 방법
JPH0640671Y2 (ja) * 1988-12-08 1994-10-26 株式会社技研製作所 反力アンカーを備えた杭圧入引抜機
JP4381249B2 (ja) * 2004-07-27 2009-12-09 株式会社技研製作所 杭上作業装置及びアタッチメント
JP6753656B2 (ja) * 2015-08-26 2020-09-09 株式会社技研製作所 杭引抜機
JP6308990B2 (ja) * 2015-10-27 2018-04-11 株式会社技研製作所 地中障害物除去用アタッチメントおよび地中障害物除去方法
JP6192085B1 (ja) * 2017-06-05 2017-09-06 Ogata住宅基盤株式会社 杭打ち機及び杭打ち方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136585Y2 (ja) * 1980-05-19 1986-10-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6286227A (ja) 1987-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6468002B1 (en) Foundation supporting and lifting system and method
JP3822948B2 (ja) 地面に鉛直方向の溝を掘るための伸縮フレーム装置
JPH0530934B2 (ja)
JP4653127B2 (ja) オーガ併用鋼矢板圧入工法
US4711604A (en) Method of and apparatus for installing an anchor member below water level through a wall into a soil formation
JP6731507B1 (ja) パイル圧入機及びパイル圧入工法
JPS6330451B2 (ja)
JP4150521B2 (ja) 土留め壁の構築方法
IE49597B1 (en) Apparatus for supporting a pipeline
US3945608A (en) Anchoring means for earth tunneling devices
JP3737421B2 (ja) 回転圧入用鋼管杭を用いた斜杭の施工方法および施工装置
JPH0519380Y2 (ja)
JP2001262571A (ja) 回転杭の貫入工法
JP2916681B1 (ja) 踏圧装置及び踏圧作業車
JP3172433B2 (ja) 斜坑掘削機の斜行発進方法
CN218493547U (zh) 水平定向钻机
JPH0235911Y2 (ja)
JP2804985B2 (ja) 推進装置
JPH0348144Y2 (ja)
JP4955478B2 (ja) 杭上地盤改良システム
JP5408067B2 (ja) 斜杭貫入用架台、および該架台を用いた斜杭埋設方法
JPS6024795Y2 (ja) 海底地盤作業船
JPS6227542Y2 (ja)
JP2784860B2 (ja) ケーシングドライバの回転反力支持装置
JPH0640665Y2 (ja) 上下長尺な土中埋入体の埋入装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term