JPS6286227A - 反力架台係留方法及び装置 - Google Patents

反力架台係留方法及び装置

Info

Publication number
JPS6286227A
JPS6286227A JP22646885A JP22646885A JPS6286227A JP S6286227 A JPS6286227 A JP S6286227A JP 22646885 A JP22646885 A JP 22646885A JP 22646885 A JP22646885 A JP 22646885A JP S6286227 A JPS6286227 A JP S6286227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
reaction force
pile
fixed
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22646885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530934B2 (ja
Inventor
Morio Kitamura
精男 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giken Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Giken Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giken Seisakusho Co Ltd filed Critical Giken Seisakusho Co Ltd
Priority to JP22646885A priority Critical patent/JPS6286227A/ja
Publication of JPS6286227A publication Critical patent/JPS6286227A/ja
Publication of JPH0530934B2 publication Critical patent/JPH0530934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、杭打開始時に杭圧入機を載置するための反力
架台を係留固定するための反力架台係留方法及びその装
置に関ずろものであり、特に、既設杭上端部に、基台下
の子ヤッつて挾持固定しながら、地中への杭圧入を行う
自走式の杭圧入機で杭の初期圧入を行う際に、杭圧入(
幾を地−1−に仮固定するための反力架台を安定、且つ
、確実に係留固定するための方法及びその装置に関ずろ
ものである。
(従来の技術) 杭圧入機は線状に地中に埋設した既設杭の上端に載置し
、これに沿って自走移動しながら鋼矢板等の杭を地中に
順次圧入していく機能を有する。
したがって、既設杭上端を基台下部のチャックで挾持し
て地中に杭を圧入する場f’4+;t、既設抗が受ける
支持力と杭圧入機の自重に、F、って杭圧入に必要な反
力は確保できろう ところが、杭圧入当初(ζ初期圧入として3〜4枚の杭
を地中に圧入する場合、杭圧入(11を反力架台に載置
し、既設机上と同じく基台下部のチャックで反力架台を
挾持し第1の杭の地中圧入に臨むことになる。
この時の杭の初期圧入に対し°Cの反力は反力架台と杭
圧入機の自重に依存するが、地盤が比較的硬質であると
、反力を超える圧入力を要することがある。このような
反力不足の場合、架台に鋼矢板等の重錘(ウェイト)を
載荷17て杭圧入を行っていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述のように従来の杭圧入方法では、杭圧入時に反力が
過大になってウェイトが必要になっても、現場が狭隘で
ウェイトの載荷作業が困難になる場合がある。また、ウ
ェイトの載直に空間的制約がなくても、ウェイトの載荷
作業(よ手間とりj力を要し、且つ、危険を伴う等の不
都蒔があった。しかも、反力架台は常態におい°Cも十
分な反力を取れるよう可能な限り重量を大きくしていた
が、そのため架台が大型化し取り扱いが不便であった。
しかして、本発明の目的は、杭の初期圧入に用いろ反力
架台を小型軽量化してもウェイトを補足することなく簡
単、且つ、確実に十分大きい反力を確保することができ
ろ反力架台係留方法及びその装置を提供することにある
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するt、:め、本発明による反力架台の
係留方法は、反力架台に杭圧入機を固定し、該杭圧入機
の昇降ヘッドに、駆動装置を有する掘進ロッドを取り付
け、該掘進ロッドを駆動装置で回転させながら地中に掘
進させ、掘進ロツドが所定の深さまで掘進した後に掘進
を停止し、その後掘進ロッドを上記駆動装置より取り外
して反力架台に連結することを特徴とする。
また、本発明による反力架台の係留装置は、杭圧入機の
昇降ヘッドのクランプに挾持固定さAする固定保持体と
、固定保持体の水平腕部に設けられた駆動装置と、駆動
装置の回転軸に着脱可能で一部にオーガースクリュを備
えた掘進ロツドとから成ることを特徴とする。
(作用) 反力架台に杭圧入機を載置17仮固定した状態で昇降ヘ
ッドのクランプに駆動装置及びオーガースクリュを備え
た掘進ロツドを有する固定保持体を装着する。
そこで駆動装置を駆動させてl!i!進ロッドを回転さ
せながら昇降ヘッドをF降さ」lろことで、掘進ヘッド
は回転するオーガースクリュの作用にJ:って簡単に地
中に掘進する。所定の深さにlji進ヘッドが旧道した
ところで、]屈通口ンドの回転と昇降ヘッドの下降を停
止させて間違「トッドを駆動装置から取り外す。
次に、地中に埋設された掘進ロッドと反力架台を適宜結
合部利を用いてil結ずろ。これによって反力架台は地
中に埋設さ、1またl通口+1=・ドの支持作用を受け
、杭圧入機による杭の圧入に必要な反力を容易に確保す
ることが可能となる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図乃至第3図に就いて以下
に説明する。
図中、1は杭圧入機である。乙の杭圧入機1は、基台2
の下部に既設杭(図示せず)の上端部を挾持するための
チャック3と、基台2の上部で前後左右方向に移動でき
るマスト4と、マスト4の前部に設けた案内レール5に
沿って上下に移動できると共に、地中圧入するための杭
を挾持固定ずろためのクランプ6を有ずろ昇降へ・ソド
7とから成っている。
上記構成は一般的な自走式杭圧入機が持つ典型的な構成
であって、本発明では特に必須要素として限定するもの
でなく適宜公知の構成と置換可能であり構造の改変も許
容するものである。
8は杭の初期圧入時に、杭圧入機1を一時的に載置固定
する仮固定用の反力架台である。図示の反力架台8は既
設杭に見立てた、チャック3の挾持固定部9を有する枠
体構成である。この反力架台8も様々な構造があり、本
発明において特に限定するものではないが、フックや掛
は金等の係止部材10.10を少なくとも左右の両側に
設けておくのが好ましい。
11は昇降ヘッド7のクランゴロに挟持保持されろ固定
保持体である。この固定保持体11は上端を水平に延出
させて腕部12を形成しており、腕部12の先端下面に
電動モータ等の駆動装置13を固定している。この駆動
装置13は正逆方向に回転駆動可能な回転軸14を垂下
させている。
この回転軸14にピン等の係着部材15を用いて、容易
に着脱できる掘進ロッド16を連結させている。掘進ロ
ッド16は、少なくとも先端側の一部にオーガースクリ
ュ17を具備している。
上記実施例を用いて反力架台8を地面に固定する場合に
ついて説明すると、先ず上記構成を第1図に示す状態に
配置させる。つまり、所期の杭列を得るための最初の杭
を打設する場所の近傍に予め反力架台8を置き、乙の上
に公知の方法で杭圧入機1を載荷する。
しかる後、チャック3.3で反力架台8の挾持固定部9
を挟着し、杭圧入機1を不動状態に固定する。そこで固
定保持体11を昇降ヘッド7のクランプ6に挾持固定さ
せる。次に、昇降ヘッド7を適当な高さまで上昇さり・
ておき、駆動装置13の回転軸14に適宜係着部材15
を用いて旧道ロッド16を取り付ける。
こうしてアンカーとなる旧道ロッド16の埋設 。
準備が完了すると、第2図に例示したように基台2上の
マスト4を左右(第2図において上下)方向に任意移動
させ、更に必要に応じて前後(第2図において左右)方
向に任意移動させて、昇降ヘッド7に固定した固定保持
体11乃至腕部12を左右に移動させ、望ましい個所1
2’、12″等に位置づける。
この状態で、昇降ヘッド7を下降させ始めると同時に駆
動装置13を駆動して回転軸14に係着した掘進ロッド
16を回転させろ。すると昇降ヘッド7の下降、及び、
オーガースクリュ17の作用によって掘進ロッド16は
地中に掘進する。所定の深さに達したところで昇降ヘッ
ド7の下降及び駆動装置13による回転駆動を停止して
、係着部材15を外して掘進ロッド16と回転軸14の
結合を解く。
以上の方法で例えば第2図に示すような2個所16’、
16”、或いは、更に別の個所に1通道口・ソドを埋設
したら、杭圧入機l全載荷したまま反力架台8を、埋設
した1%1進ロツドの傍らに適宜手段で移動させる。そ
こで、掘進四ツド15の係着ピン穴等を利用して、反力
架台8の係止部材10と掘進ロツド15とを鎖、俸月等
の適′n:結合部材を介して連結する。こ第1により反
力架台8は地表に強固に固定され引き続き施工されるべ
き杭圧入に際しての反力を十分;ζ確保てきる。
上記実施例で(よ掘進11ツド’e J H所に1本!
!け使用しているが、地盤の条件にJ: ++ !;)
!に々きい支持力、つまり、反力確保が必要なkl、i
t;l:1側所につき複数本の1届進ロツドを用いでも
よい。まIこ、マス)・4の31i 0 ’旋回や腕部
12 te任意方向((b;1回させろことで、l通口
Illツド理設完了後に反力架台8を移動させる作業を
省くことがjTJ能になる。
これらを実現するためのもう1つの実施例について第3
図を参照しながら以下に説明ずろ。
第3回の第2実施例の装置構成は、niI記実施例と基
本的に同じであり、図示における等符号は構造、作用が
等価であるためあえて言及しない。
この実施例における固定保持体11は、昇降ヘッド7の
クランプ6に挾持される垂直部18に水平に回動し、且
つ、上下に摺動する位置調節装置19を有している。ア
ンカーとなる掘進ロツド16を地中に掘進させるに際し
て、上記した固定保持体11を昇降ヘッド7のクランプ
6に挾持固定させる。
そこで、前記実施例と同様に基台2に対してマスト4を
前後左右に適宜移動させ、更に、上記位置調節装置19
を旋回駆動させることで、マスト4の前後左右の移動範
囲に加えてクランプ6を中心に腕部12を半径とした、
旋回範囲の広い範囲のいかなる場所にでも駆動装置13
乃至掘進ロッド16を位置づけることが可能となる。つ
まり、反力架台8の傍らに直接IA’i!進ロッド16
を埋設できる。
従って、この実施例でし【、一旦、反力架台8に杭圧入
機lを載置すれば掘進ロッド1Gを地中に埋設してから
反力架台8を移動させろ必要はなくなる。
更に、第3図の実施例ζζ招ける位置R四節装置19は
昇降ヘッド7の上下連動から独立して駆動装置13/e
上下に移動さす゛ろ(幾能を持−て行ろt二め。
昇降ヘッド7の上下動ストロークに位置調節装置19の
上下伸縮ストロークを加えた範囲のト下摺動移動が可能
となる。
このことは掘進ロッド1.6の有効長さを大きくできる
と共に運動の自由−電が向」ニする。
更に、この実施例ではi通口ロッド16を1木用いtこ
だけでは十分な反力が得ら第1ない場1に、更ξζもう
1本則進ロッドJ6aを継ぎ足す例を示している。つま
り、地中に埋設ず−り1屈通口・1ドの有効長さを実貢
的に大きくしc強力な支[ダカを1■ろことが可能とな
る。こり)場ば・、第JF9目(r)前進ロッド1Gと
第2段目のIll 31QロツドIfiaをビン等の係
着部材15で連結し、第2段目の1研進ロツド16aと
駆動装置工3の回転軸14と(を同様に係着部材15で
連結する。この場合、第2段目の削進ロッド16aは特
にオーガースクリュを設ける必要はない。
上述の方法と同様に、駆動装置13により掘進ロツド1
6.26aを回転させながら下方に移動させろことで必
要に応じ、た深さにまで1相通口・ソドを埋設すること
ができ、反力架台8の十分な反力の確保が可能となる。
図示の実施例では説明の便宜を図るために、昇降ヘッド
7の前方にH3<60ツドを埋設しているが、上述説明
から明らかなJ、うに、実際には位置調節装置19等を
駆筐して、反力架台8の傍らにI通口ロッドを埋設する
ことが好ましい。また、ここでは削進ロッドを2本使用
しているが3本以上の使用も可能である。
以上のようにして削進ロッドにより係留した反力架台を
必要に応じて撤去する場合は、上述の施工法の逆の手順
で作業を進めればよい。つまり、反力架台8と地中に埋
設した削進ロッド16乃至16aの係着を解き、駆動装
置13の回転軸14に同上前進ロッドを係着させた状態
で、回転軸14を逆回転させながら昇降ヘッド7を上昇
させる。
こうして地中からIN進口・ソド16を抜き取る。
通常、上記の1相通口・ソド16の地中埋設と引き摸き
は杭圧入機による杭の初期圧入の前後で実行ずろもので
、後者の掘進ロッド用き抜き工程の後に、杭圧入機を既
に地中に圧入した初期の支持机上を移動させる。しかる
後に既設杭、、l:全移動しながら杭の圧入を繰り返し
行うが、杭圧入機が初期圧入した支持机上に乗り移った
時点で反力架台の役目は完了する。
(効果) 以上詳述したように、本発明に、J:れば、反力架台に
載置した杭圧入機を利用して削進ロリドを地中に埋設し
、その支持力(ζよって反力架台を係留固定するため、
反力架台を小型打丑化でき、且つ、補助ウェイトに依存
する必要もないt:め取り扱いがいたって簡便になり、
しかも、十分に強力な反力を確保できる。また、いかな
るIM造の杭圧入機にも利用でき、取り1付け、取りタ
ロ2.が而111.に行えヱト訊 ネm槻 h惜社J、
? 1#トー4・六 ■1r 国中保持体を旋回及び坤
縮司能にすることで反力架台の周囲の任意位置にアンカ
ーとしての削進ロッドを所要数だけ容易に埋設できる等
の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にょる反力架台係留方法を達成する装置
の一実施例を示す概略側面図、第2図はその平面部分欠
載図、第3図は他の実施例を示す概略側面図である。 1・・杭圧入機  2・・基台 3・・チャック  6・・クランプ 7・・昇降ヘッド   8・・反力架台11・・固定保
持体  13・・駆動装置14・・回転駆動軸  15
・・係着部材16・・l!i!進ロッド 17・・オーガースクリュ 代理人 弁理士 m  中 二 部 第2図 1グ ツ 12″ 第3図 昭和61年10月29日 昭和60年特許願第226468号 2、 発明の名称 反力架台係留方法及び装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 高知県高知市高須1784番地4名称 株式会社
 技 研 製 作 所 4、代 理 人 6、補正の対象  図面 7、補正の内容 願書に最初に添付した図面の浄書・別紙の通り (内容
に変更なし) どく5戸〕h 手続補正書(自発) 昭和61年7月74日 1、事件の表示 昭和60年特許願第226468号 2、発明の名称 反力架台係留方法及び装置 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 高知県高知市高須1784番地4名称 株式会社
 技 研 製 作 所 4、代 理 人 特許請求の範囲、発明の詳細な説明の 6補正の内容 (1)明細書中、特許請求の範囲の欄を次のように補正
する。 「(1)反力架台に杭′圧入機を固定し、該杭圧入機の
昇降ヘッドに、駆動装置を有する掘進ロッドを取り付け
、該掘進ロッドを前記駆動装置で回転させながら地中に
掘進させ、I尿道ロッドが所定の深さまで掘進した後に
掘進を停止し、その後掘進ロッドを上記駆動装置より取
、り外して反力架台に連結することを特徴とする反力架
台係留方法。 (2)杭圧入機の前部に設けた昇降ヘッドのチャックに
挾持固定され、上端を側方に延出させ腕部を構成した固
定保持体と、該固定保持体の腕部に設けられ下方に回転
駆動軸を有する駆動装置と、上端に該駆動装置の回転駆
動軸に着脱可能な係着部材を有し少なくとも一部にオー
ガースクリュを備えた掘進ロッドとから成ることを特徴
とする反力架台係留装置。」 (2)明細書中、第2頁第6行百、同第16行目、第3
頁第2〜3行目、第14頁第10行目の[チャック」を
「クランプ」に、それぞれ補正する。 (3)明細書中、第6頁第3行目、同第15行目の「チ
ャック3」を「クランプ3」に、それぞれ補正する。 (4)明細書中、第7頁第17行目の「チャック3.3
」を「クランプ3.3」に、補正する。 (5)明細書中、第4頁第16行目、第5頁第3行目、
第14頁第10行目の「クランプ」を「チャック」に、
それぞれ補正する。 (6)明細書中、第6頁第7行目、第7頁第1行目、第
7頁第19〜20行目、第10頁第4行目、同第8行目
、同第13行目の「クランプ6」を「チャック6」に、
それぞれ補正する。 以  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反力架台に杭圧入機を固定し、該杭圧入機の昇降
    ヘッドに、駆動装置を有する掘進ロッドを取り付け、該
    掘進ロッドを前記駆動装置で回転させながら地中に掘進
    させ、掘進ロッドが所定の深さまで掘進した後に掘進を
    停止し、その後掘進ロッドを上記駆動装置より取り外し
    て反力架台に連結することを特徴とする反力架台係留方
    法。
  2. (2)杭圧入機の前部に設けた昇降ヘッドのクランプに
    挾持固定され、上端を側方に延出させ腕部を構成した固
    定保持体と、該固定保持体の腕部に設けられ下方に回転
    駆動軸を有する駆動装置と、上端に該駆動装置の回転駆
    動軸に着脱可能な係着部材を有し少なくとも一部にオー
    ガースクリュを備えた掘進ロッドとから成ることを特徴
    とする反力架台係留装置。
JP22646885A 1985-10-11 1985-10-11 反力架台係留方法及び装置 Granted JPS6286227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22646885A JPS6286227A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 反力架台係留方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22646885A JPS6286227A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 反力架台係留方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6286227A true JPS6286227A (ja) 1987-04-20
JPH0530934B2 JPH0530934B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=16845571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22646885A Granted JPS6286227A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 反力架台係留方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6286227A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280153U (ja) * 1988-12-08 1990-06-20
US5137394A (en) * 1987-10-05 1992-08-11 Kawasaki Steel Corporation Hollow steel pile, manufacturing method and pile driving method
JP2006037523A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Giken Seisakusho Co Ltd 杭上作業装置及びアタッチメント
JP2017043934A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 株式会社技研製作所 杭圧入機、杭圧入方法及び杭引抜機
JP2017082452A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 株式会社技研製作所 地中障害物除去用アタッチメントおよび地中障害物除去方法
JP6192085B1 (ja) * 2017-06-05 2017-09-06 Ogata住宅基盤株式会社 杭打ち機及び杭打ち方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56171838U (ja) * 1980-05-19 1981-12-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56171838U (ja) * 1980-05-19 1981-12-18

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137394A (en) * 1987-10-05 1992-08-11 Kawasaki Steel Corporation Hollow steel pile, manufacturing method and pile driving method
JPH0280153U (ja) * 1988-12-08 1990-06-20
JP2006037523A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Giken Seisakusho Co Ltd 杭上作業装置及びアタッチメント
JP2017043934A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 株式会社技研製作所 杭圧入機、杭圧入方法及び杭引抜機
JP2017082452A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 株式会社技研製作所 地中障害物除去用アタッチメントおよび地中障害物除去方法
JP6192085B1 (ja) * 2017-06-05 2017-09-06 Ogata住宅基盤株式会社 杭打ち機及び杭打ち方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530934B2 (ja) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475604A (en) Mobile machine for subterranean installation of piping and the like
US4084385A (en) Pile handing methods
GB2394498A (en) Socket foundation for an offshore structure
JPS6286227A (ja) 反力架台係留方法及び装置
US4711604A (en) Method of and apparatus for installing an anchor member below water level through a wall into a soil formation
JPS5915126A (ja) パイル圧入,引抜き機
JP6731507B1 (ja) パイル圧入機及びパイル圧入工法
IE49597B1 (en) Apparatus for supporting a pipeline
JP7057994B2 (ja) ソイルセメント杭の施工方法
JPS6330451B2 (ja)
JP3177196B2 (ja) チュービング機構の移動方法及びその装置
JP5781112B2 (ja) 杭回転圧入機の方向転換方法及び杭回転圧入機再設置方法
JP2001182060A (ja) 杭圧入システムおよび杭圧入方法
JPH0235911Y2 (ja)
CN213654777U (zh) 一种用于人工钻孔成井的支撑架
JP2001262571A (ja) 回転杭の貫入工法
JPH11190043A (ja) 掘削溝の拡幅掘削装置と拡幅掘削方法
JPH01146015A (ja) 杭圧入工法及びその装置
JP2000001852A (ja) 杭圧入装置
JPH0750467Y2 (ja) オーガスクリュウ及びオーガアタッチメント
JPH09291539A (ja) チュービング装置用回転反力取り装置
JPH0640665Y2 (ja) 上下長尺な土中埋入体の埋入装置
JP3135807B2 (ja) 斜坑掘削機の発進用装置
JP3014417U (ja) 地質調査試錐機用簡易櫓
JPH09195697A (ja) アンカードリルにおけるケーシングパイプのリフト装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term