JPH0519380Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519380Y2
JPH0519380Y2 JP1985203435U JP20343585U JPH0519380Y2 JP H0519380 Y2 JPH0519380 Y2 JP H0519380Y2 JP 1985203435 U JP1985203435 U JP 1985203435U JP 20343585 U JP20343585 U JP 20343585U JP H0519380 Y2 JPH0519380 Y2 JP H0519380Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
press
piles
clamp
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985203435U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62114935U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985203435U priority Critical patent/JPH0519380Y2/ja
Publication of JPS62114935U publication Critical patent/JPS62114935U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0519380Y2 publication Critical patent/JPH0519380Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は土木・建設工事における杭圧入作業時
において、杭の上端が地表と同一になるまで杭を
圧入する杭圧入機に関するもので、特に杭圧入機
に設けたクランプを下降することによつて安全か
つ迅速に杭の圧入を行うことを特徴とする杭圧入
機に関するものである。
(従来の技術) 従来、各種建設工事、土木工事では、鋼矢板等
の杭を連続的に地中に圧入し、この杭列を土留め
などに広く用いている。また、上記杭の連設には
既設杭上端を自走しながら、順次杭を地中に圧入
していく自走式の杭圧入機が広く用いられてい
る。
上記杭圧入機においては、杭圧入機下部に設け
た複数のクランプで既設杭を挾持して既設杭上に
自立し、前部に設けたチヤツクで圧入杭を挾持し
地中に圧入する。この動作を繰り返しながら杭圧
入機を前進させることによつて杭を連設してい
く。
このように、杭の圧入時には、クランプで杭を
挾持するため、クランプの下端よりさらに下方の
位置まで杭の圧入を行うとクランプの支持体がな
くなることになり、圧入機が自立、自走できなく
なる。従つて、杭は適当な高さ分だけ地上に突出
した状態で圧入していた。
一方、第4図に示すように上下水道やガス管5
2の敷設工事は道路に埋設して敷設することがほ
とんどであり、さらに近頃は電話や電気を含めて
敷設できるようにした共同溝60を路面下に構築
することも多くなつた。これらの作業は市街地等
の交通量の多い道路を堀削して行う場合が多いた
め、交通量の減る夜間に工事を行い、昼間は前記
共同溝60を覆工板51等で覆い、通行の妨げと
ならないようにしているため、杭を地上に突出さ
せたまま放置できない状況となつた。
そのため従来では、突出した杭を地表面まで圧
入するために、第5図に示すように既設杭に沿つ
て杭列の両側に溝61を堀つたり(以下布堀りと
いう)、あるいは第6図に示すように、杭圧入機
の後端部に、別体として構成した杭の打下げ用の
ジヤツキ70等を取付けて用いた。
(考案が解決しようとする問題点) 上記、布堀り作業による場合は、掘削機の準備
や掘削の手間と共に、堀削によつて生じた残土の
処理や布堀りによる溝が他の作業を行う際の妨げ
になるなどの問題が生じた。
また、打下げ用のジヤツキ70を取付ける場合
は、通常ジヤツキは杭圧入機に取付けるように構
成されていないため、杭の種類の違いによるピツ
チ幅の調整等を行いながら、取り付けを行うこと
が非常に困難であり、さらにジヤツキが非常に重
いため取り付けに危険を伴うこともあつた。更に
これら機器の動力源の確保も考慮しなければなら
ないという問題点もあつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案の上記問題点を解決するためになされた
ものであつて、既設杭上に本体を載置するための
複数のクランプを本体下部に構成し、前記既設杭
上を自走しつつ、杭の圧入、引抜を行う杭圧入機
において、前記複数のクランプのうちの最後部に
設けたクランプを、該クランプを下降させること
により杭を地表面まで圧入させる昇降機構を設け
た昇降クランプとしたことにより達成される。
(作用) 杭圧入機を、本体下部に設けた複数のクランプ
によつて既設杭上に載置し、既設杭上を自走しつ
つ昇降体によつて地中に杭を圧入していく。
上端部が地表から突出している最後端の杭を、
最後部のクランプによつて挾持し、昇降機構を作
動させ、該クランプを下降させることで杭を地表
面と同一高さまで圧入する。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図は本実施例の杭圧入機によつて杭を地表
近くまで圧入している状態を示す側面図、第2図
は昇降クランプの構成を示す斜視図、第3図は同
じく昇降クランプを示す図でaは平面図、bは正
面図、cは側面図である。
杭圧入機本体1は上部にマスト2、下部にサド
ル3を構成してなる。上記マスト2の前方(第1
図中右方向)には杭を挾持するためのチヤツク9
を構成し、このチヤツク9はチヤツクドラム10
と連結している昇降体11によつてマスト2に対
して上下動可能となつている。また、マスト2は
サドル3に対して前後方向(第1図中左右方向)
に移動自在及び水平方向に回動自在な構成であ
り、チヤツク9で杭を圧入しつつ杭の上を自走で
きる構造となつている。
上記サドル3の下端には複数のクランプ4,4
…を垂設する。このクランプ4は既設杭Pを挾持
して、圧入機1を既設杭P上に支持するものであ
り、最後部には昇降機構を形成した昇降クランプ
41を構成する。以下、第2図及び第3図に基づ
いて最後部の昇降クランプ41について説明す
る。
この昇降クランプ41はサドル3の下端面と略
同一面の位置で上下に分離移動可能に構成され
る。
昇降クランプ41の上部の摺動部42は、内側
に長方形状の孔45を形成した角筒状であり、か
つ長手方向の両側にはサドル3の内壁に設けた溝
3a,3aに係合する、係合凸部42a,42a
を構成し、サドル3に対して左右方向に摺動自在
とする。
上記摺動部42の下部の挾持部43には杭を挿
入するのに十分な間隙を有する挾持溝8を形成
し、挾持部43の内部には既設杭Pを挾持して圧
入機本体1を固定するための挾持用シリンダ5,
5を構成している。
さらに、挾持部43の上面には2本のガイド4
4,44を立設し、このガイド44,44を上記
摺動部42に穿設した孔45に上下動摺動自在に
嵌合する。
前記2本のガイド44の間隙には、挾持部43
の昇降用の油圧シリンダ6を設ける。この昇降用
の油圧シリンダ6は、その外周に突設した取付金
具46を摺動部42の上面にボルト締めることに
よつて固設する。さらにこの油圧シリンダ6は、
孔45を貫通し、その油圧シリンダ6の先端部を
挾持部43の上面に固設する。
次に本実施例の作用を図面に基づいて説明す
る。
従来の杭圧入と同様に、第1図に示すチヤツク
9によつて圧入杭P1を挾持して、適当な深さま
で、杭P1を圧入する。次にサドル3の最後部の
昇降クランプ41の昇降用の油圧シリンダ6を作
動して、挾持部43を下降せしめることにより、
挾持部43が挾持している杭P2を地中に圧入す
る。杭P2の上端面が地表面と同じ高さに達した
ところで昇降用の油圧シリンダ6の下降を停止し
て杭P2の圧入を終了する。
このとき杭P2を挾持部43に挾持したまま地
表面と同一高さまで圧入するためには、厳密には
布堀りの必要性があるが、その溝の大きさは幅、
深さ共狭小なもので良い。
さらに昇降用の油圧シリンダ6による挾持部4
3の上下動と挾持用シリンダ5の挾持動作の繰り
返しによつて、布堀りをすることなく地表面と略
同一高さまで圧入することもできる。
即ち、挾持部43の下端が地表面に触れるまで
杭P2を圧入した後、杭P2の挾持状態を解除
し、杭P2の前記挾持位置より上方の位置を再度
挾持し、再び挾持部43の下端が地表に接するま
で圧入を行う。以上の動作を繰り返し最終時には
挾持部43の下端面に杭P2の上端を当接させ、
さらに圧下することによつて圧入を完了する。
このようにして杭P2の圧入が終了したら、チ
ヤツク9の杭P1の挾持状態を解放し、チヤツク
9を上昇させ杭P1を再度挾持する。全てのクラ
ンプ4の既設杭Pの挾持状態を解放し圧入機本体
1を上昇前進させた後、圧入機本体1を下降さ
せ、各クランプ4で既設杭Pを挾持する。以下上
記の動作を繰り返すことによつて杭Pを地表面と
同一の高さまで圧入しつつ自走する。
(考案の効果) 以上述べたように、本考案によれば杭の圧入作
業に際し、圧入機本体に構成してある昇降クラン
プの下降によつて速やかに杭を地表面と同一の高
さまで圧入できるため、布堀作業を軽減あるいは
省略することができると共に、別体に打下げ機構
を設ける必要もなく、コストの低減と作業能率の
向上が計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側面図、第2
図は同要部の構成を示す斜視図、第3図a,b,
cは同要部を示す図でそれぞれ平面図、背面図、
側面図、第4図は掘削溝に覆工板を設けた状態を
示す説明図、第5図及び第6図は従来例を示す説
明図である。 1……杭圧入機、4……クランプ、6……昇降
用の油圧シリンダ、41……昇降クランプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 既設杭上に本体を載置するための複数のクラン
    プを本体下部に構成し、前記既設杭上を自走しつ
    つ、杭の圧入、引抜を行う杭圧入機において、前
    記複数のクランプのうちの最後部に設けたクラン
    プを、該クランプを下降させることにより杭を地
    表面まで圧入させる昇降機構を設けた昇降クラン
    プとしたことを特徴とする杭圧入機。
JP1985203435U 1985-12-28 1985-12-28 Expired - Lifetime JPH0519380Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985203435U JPH0519380Y2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985203435U JPH0519380Y2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62114935U JPS62114935U (ja) 1987-07-22
JPH0519380Y2 true JPH0519380Y2 (ja) 1993-05-21

Family

ID=31168761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985203435U Expired - Lifetime JPH0519380Y2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519380Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002180465A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Tokyo Electric Power Co Inc:The 杭の全長を地中に打設する方法、並びに、同装置および治具
JP2003027518A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Giken Seisakusho Co Ltd 杭の載荷試験方法及び載荷試験用アタッチメント
JP2009275389A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Giken Seisakusho Co Ltd 簡易載荷試験方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275388A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Giken Seisakusho Co Ltd 杭圧入機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59422A (ja) * 1982-06-24 1984-01-05 Chuo Jidosha Kogyo Kk 万能杭打機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59422A (ja) * 1982-06-24 1984-01-05 Chuo Jidosha Kogyo Kk 万能杭打機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002180465A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Tokyo Electric Power Co Inc:The 杭の全長を地中に打設する方法、並びに、同装置および治具
JP2003027518A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Giken Seisakusho Co Ltd 杭の載荷試験方法及び載荷試験用アタッチメント
JP4694728B2 (ja) * 2001-07-19 2011-06-08 株式会社技研製作所 杭の載荷試験方法及び載荷試験用アタッチメント
JP2009275389A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Giken Seisakusho Co Ltd 簡易載荷試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62114935U (ja) 1987-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212926082U (zh) 一种基坑支护桩加固结构
JPH0519380Y2 (ja)
CN112627840B (zh) 顶管工程前置引导机构
JPH0431319Y2 (ja)
US3638438A (en) Trench-forming, pipelaying and trench wall supporting machine
JPH07103563B2 (ja) 杭圧入機
CN206457831U (zh) 带防水功能的管沟整体钢模支护装置
JP3782180B2 (ja) 土留め腹起こし材の矢板利用支持構造
JPH11190024A (ja) 土留め工法
JP3673921B2 (ja) プレロード式パネル土留
JPH0626580Y2 (ja) 土留装置用サポート
CN213709486U (zh) 一种利用拉森钢板桩的支护结构
JPH0640096U (ja) オープンシールド機
JP4272228B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP3131130U (ja) 埋め戻し用転圧板具
JPH0455084Y2 (ja)
JP2618796B2 (ja) 壁体の構築方法
JP3023848U (ja) 道路掘削機
JP3109574B2 (ja) 縦穴掘削工法
JP3053270U (ja) 簡易土留め工法に用いられる支持部材受けピース
JPH0248686B2 (ja) Dodomehohooyobisonosochi
JP2553002B2 (ja) 杭圧入引抜機
JPS63171902A (ja) 覆工板
JP2504359B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP2009030320A (ja) 杭上地盤改良装置及び杭上地盤改良システム