JPH0640096U - オープンシールド機 - Google Patents

オープンシールド機

Info

Publication number
JPH0640096U
JPH0640096U JP7633192U JP7633192U JPH0640096U JP H0640096 U JPH0640096 U JP H0640096U JP 7633192 U JP7633192 U JP 7633192U JP 7633192 U JP7633192 U JP 7633192U JP H0640096 U JPH0640096 U JP H0640096U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield machine
side plate
frame
open shield
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7633192U
Other languages
English (en)
Inventor
海二 柳原
恒久 松田
Original Assignee
日本鉱機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鉱機株式会社 filed Critical 日本鉱機株式会社
Priority to JP7633192U priority Critical patent/JPH0640096U/ja
Publication of JPH0640096U publication Critical patent/JPH0640096U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 横断管の通過を可能にする。 【構成】 前方フレームの側板7の上部7Aと後方フレ
ーム2の側壁12の上部12Aとをそれぞれ取り外し可
能に構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、管渠等の地下埋設工事に使用する開削型メッセルシールド機の改良 に関する。
【0002】
【従来の技術】
管渠等の地下埋設工法として、例えば実開平2−93389号に開示されるよ うなオープンシールド機を使用した開削工法が知られている。
【0003】 これは、切羽に貫入する側板と自重を支持する底板とを鋼枠を介して一体に支 持した前方フレームと、側面と後ろの端面とに山留め用の壁面を備えた後方フレ ームとを伸縮ジャッキで連結し、掘削の進捗に応じて伸縮ジャッキを伸長させて 前方フレームを前進させる一方、後方フレーム内において管体の敷設を行うもの である。掘削は地上からバックホーなどの掘削機を用いて行われ、後方フレーム の後方では掘削土を用いて敷設した管渠の埋め戻しを行う。また、伸縮ジャッキ を駆動するための油圧は例えば掘削機からフレキシブルホースを介して供給され る。
【0004】 この工法は掘削・山留め、管渠の埋設及び埋め戻しの各工程を連続して行える ので作業効率が良く、また開削部の面積も小さいので、都市部において良く用い られる。
【0005】
【考案の課題】
ところで、都市部においては地中の比較的浅い位置にガスや水道あるいは生活 排水など既存の埋設管が数多く存在しており、こうした既設管が工事ルートを横 断していると、シールド機の前進が阻害されるという問題が発生する。
【0006】 そこで、既設の横断管に出会った時は、やむを得ずシールド機をいったん解体 して地上に引き上げ、横断管の周囲は矢板による山留めを施しながら掘削と埋設 を行う従来工法で施工した後、発進坑を作ってシールド機を再発進させていた。
【0007】 しかしながら、そのために費やされる多大な時間と労力により作業効率が著し く低下し、オープンシールド機がもたらすはずの作業の効率化という利点が大き く損なわれるという問題があった。
【0008】 本考案は、以上の問題点を解決すべくなされたもので、オープンシールド機に おける横断管の処理を合理的に行うことを目的とする。
【0009】
【課題を達成するための手段】
本考案は、切羽に先端を貫入する側板を備えた前方フレームと、管体の埋設作 業空間の山留めを行う側壁を備えた後方フレームとを伸縮ジャッキを介して連結 したオープンシールド機において、前方フレームの側板の上部と後方フレームの 側壁上部とをそれぞれ取り外し可能に構成している。
【0010】
【作用】
前進中のシールド機が既設の横断管に遭遇した場合には、前方フレームの側板 の上部と、工法フレームの側壁上部とを一時的に取り外すことにより、シールド 機が横断管の下方を通過することが可能になる。取り外した側板上部と側壁の上 部に相当する部分のみは従来工法による山留めを行って管体を埋設し、横断管の 通過後に側板上部と側壁の上部をそれぞれ再装着することにより、シールド機は もとの状態に復旧する。
【0011】
【実施例】
図1〜図6に本考案の実施例を示す。
【0012】 図1と図2に示すように、本考案のオープンシールド機は複数の伸縮ジャッキ 3〜5により連結された前方フレーム1と後方フレーム2とを備える。
【0013】 前方フレーム1は掘削面に沿って前進する2基の平行な側板7と前方フレーム 1の自重を支持する底板8とを備える。各側板7は上部7Aと下部7Bとに分割 され、側板上部7Aは図5に示すようにさらに前後の分割部材7A1と7A2に分 割される。分割部材7A1,7A2と側板下部7Bはそれぞれ梁9により一定の間 隔をおいて平行に支持される。前部の分割部材7A1と側板下部7Bの先端は地 表に近づくにつれて前方へ突出するような連続した斜辺を構成し、この先端部に 切羽に侵入するブレード6が取り付けられる。また、側板下部7Bは図3に示す 張出ジャッキ10により側方へ張り出し可能に支持された抵抗板7Cを備える。 これは、伸縮ジャッキ3〜5を収縮させて後方フレーム2を前進させる際の反力 に耐えるように前方フレーム1を側方の地山に支持するために用いられる。上部 分割部材7A1と7A2は側板下部7Bにそれぞれ脱着可能に支持される。
【0014】 後方フレーム2は側壁12と図4に示す後部壁面14とを梁13により支持し たものであり、側壁12は上部12Aと下部12Bに分割され、上部12Aはさ らに前後3つの分割部材12A1,12A2,12A3に分割される。
【0015】 側壁12A1の前部は図1と図2に示されるように前方フレーム1の内側に侵 入する。後部壁面14には図4に示すように敷設した管体20を通すための切欠 15が形成される。
【0016】 前後のフレーム1と2を連結する伸縮ジャッキ3〜5のうち、伸縮ジャッキ3 は前方フレーム1の底板8の近くの中心部に水平に配設され、伸縮ジャッキ4と 5は分割部材7A2の上端近くの内側に並んで水平に配設される。伸縮ジャッキ 3〜5の先端はいずれも分割部材7A1を支持する梁9に連結され、後端は側壁 下部12Bを支持する最前列の梁13に連結される。なお、伸縮ジャッキ4と5 は前方フレーム1の進行方向を制御するために先端方向に間隔を狭めたV字形に 配設される。
【0017】 次に作用を説明する。
【0018】 図6はこのオープンシールド機による横断管21の通過の様子を示す。図6( a)に示すように、シールド機の前方に横断管21が発見された場合には、前方 フレーム1の側板7の上部分割部材7A1と7A2を側板下部7Bから取り外して 、図6(b)に示すようにシールド機を前進させる。そして、この横断管21の 周囲には、通過するシールド機と干渉しないように側板7から若干後退した位置 に矢板による従来の山留め工を施す。そして、引き続き切羽の掘削と後方フレー ム2内における管体20の敷設とを行う。
【0019】 そして、シールド機が前進するにつれて後方フレーム2の上部分割部材12A 1 を取り外し、代わりに取り外してあった分割部材7A1と7A2を前方フレーム 1に取り付ける。このようにして、図6(C)に示すように順次分割部材7A1 ,7A2及び12A1〜12A3を取り外すことにより、シールド機は横断管21 と干渉することなく前進する。なお、矢板による山留め工はシールド機の後端が 通り過ぎた後に撤去して埋め戻す。
【0020】 このようにして、分割部材7A1〜12A3を順次脱着することによりシールド 機の解体や組み立て、さらには発進坑の掘削などを行わずに横断管21を通過す ることができる。なお、ガスや水道、生活排水などの配管は一般に地下1m程度 の深さで行われているので、側板7と側壁12の約上半分を取り外すのみで、ほ とんどの横断管を避けることができる。
【0021】
【考案の効果】
以上のように本考案は、オープンシールド機の側板や側壁の上部を取り外し可 能としたため、工事中に横断管に遭遇した場合には、これらを一時的に取り外す ことで横断管を通過することが可能である。
【0022】 したがって、シールド機を解体して移動し、新たな発進坑で組み立てて再度発 進させる手間が不要になり、横断管の数多く存在する都市部における管渠埋設工 事の効率を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示すオープンシールド機の縦
断面図である。
【図2】オープンシールド機の水平断面図である。
【図3】オープンシールド機の正面図である。
【図4】オープンシールド機の背面図である。
【図5】オープンシールド機の側板上部の分解斜視図で
ある。
【図6】オープンシールド機による横断管通過の様子を
示す掘削部の概略縦断面図である。
【符号の説明】
1 前方フレーム 2 後方フレーム 3,4,5 伸縮ジャッキ 7 側板 7A 側板上部 12 側 12A 側壁上部 20 管体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切羽に先端を貫入する側板を備えた前方
    フレームと、管体の埋設作業空間の山留めを行う側壁を
    備えた後方フレームとを伸縮ジャッキを介して連結した
    オープンシールド機において、前方フレームの側板の上
    部と後方フレームの側壁上部とをそれぞれ取り外し可能
    に構成したことを特徴とするオープンシールド機。
JP7633192U 1992-11-05 1992-11-05 オープンシールド機 Pending JPH0640096U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7633192U JPH0640096U (ja) 1992-11-05 1992-11-05 オープンシールド機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7633192U JPH0640096U (ja) 1992-11-05 1992-11-05 オープンシールド機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640096U true JPH0640096U (ja) 1994-05-27

Family

ID=13602375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7633192U Pending JPH0640096U (ja) 1992-11-05 1992-11-05 オープンシールド機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640096U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09228777A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Tomen Kenki Kk メッセルシールド機
KR100463715B1 (ko) * 2002-03-18 2004-12-29 한 성 육 비개착식 선로 횡단 지하통로 구축장치와 이를 이용한노선 횡단 지하통로 시공방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09228777A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Tomen Kenki Kk メッセルシールド機
KR100463715B1 (ko) * 2002-03-18 2004-12-29 한 성 육 비개착식 선로 횡단 지하통로 구축장치와 이를 이용한노선 횡단 지하통로 시공방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101611257B1 (ko) 이동 가능한 조립식 흙막이 장치
JP6993384B2 (ja) コンクリート函体もしくはオープンシールド機の発進反力構造および方法
JPH0640096U (ja) オープンシールド機
JP3205485B2 (ja) 土木工事方法及び装置並びに土留め装置
JPH0519380Y2 (ja)
JP7461443B1 (ja) オープンシールド機の組立方法
CN218508528U (zh) 渠道开挖走线法深度控制装置
JP4272228B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP2673940B2 (ja) 地中への水平版状構造物の築造方法
JPH0738475Y2 (ja) 開削型メッセルシールド機
JP3926818B2 (ja) コンクリート函体の据付け方法
JPS5847091Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
JPH0431319Y2 (ja)
JP3318744B2 (ja) メッセルシールド機及び半断面施工法
JPS6117102Y2 (ja)
JPH0256445B2 (ja)
JPH0874257A (ja) 掘削溝の土留め装置
JP2681340B2 (ja) 管部材の敷設方法
JP3473915B2 (ja) 小口径管埋設方法
JPH054491B2 (ja)
JPH0455084Y2 (ja)
JP2504359B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JPH0380931B2 (ja)
JPH0428044B2 (ja)
JPH01284694A (ja) オープンブレード堀進機及びその反力支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981006