JPH05308057A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH05308057A JPH05308057A JP13973592A JP13973592A JPH05308057A JP H05308057 A JPH05308057 A JP H05308057A JP 13973592 A JP13973592 A JP 13973592A JP 13973592 A JP13973592 A JP 13973592A JP H05308057 A JPH05308057 A JP H05308057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- tin
- contact hole
- silicon
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 Tiのシリサイド化を最小限に抑えて、同時
にTiNをTiON化させることができる半導体装置の
製造方法を提供する。 【構成】 コンタクトホール6の底部に、TiN膜8が
十分還元可能な膜厚の薄いSiO27を成膜することに
より、Ti膜3およびTiN膜8積層後のメタルアニー
ルによって、Ti膜3のTiがSiO27を還元してい
く。この還元過程の時間があるため、Ti膜3のTiと
拡散層Siとのシリサイド反応が抑えられて、Siの消
費量を少なくすることができる。さらに、この還元反応
によって生成されたO2 は、Ti−TiN界面からTi
N膜8中へ拡散していき、TiN膜8をTiON膜9に
する。
にTiNをTiON化させることができる半導体装置の
製造方法を提供する。 【構成】 コンタクトホール6の底部に、TiN膜8が
十分還元可能な膜厚の薄いSiO27を成膜することに
より、Ti膜3およびTiN膜8積層後のメタルアニー
ルによって、Ti膜3のTiがSiO27を還元してい
く。この還元過程の時間があるため、Ti膜3のTiと
拡散層Siとのシリサイド反応が抑えられて、Siの消
費量を少なくすることができる。さらに、この還元反応
によって生成されたO2 は、Ti−TiN界面からTi
N膜8中へ拡散していき、TiN膜8をTiON膜9に
する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、さらに詳細には、半導体記憶装置における積層構
造配線の形成方法に関する。
関し、さらに詳細には、半導体記憶装置における積層構
造配線の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体記憶装置において、従来の方法に
より形成した積層配線構造のコンタクトホール部での断
面図を図2に示す。
より形成した積層配線構造のコンタクトホール部での断
面図を図2に示す。
【0003】この配線構造は、シリコン(Si)基板1
上に形成した絶縁膜2に、レジストパターンマスクによ
りコンタクトホールを開口した後、チタン(Ti)膜
3、高融点金属化合物、例えば窒化チタン(TiN)膜
4を積層形成し、その上にアルミニウム(Al)合金膜
5を堆積して形成されている。
上に形成した絶縁膜2に、レジストパターンマスクによ
りコンタクトホールを開口した後、チタン(Ti)膜
3、高融点金属化合物、例えば窒化チタン(TiN)膜
4を積層形成し、その上にアルミニウム(Al)合金膜
5を堆積して形成されている。
【0004】これらの膜形成は、通常スパッタリング法
を用いて行なわれる。上記Ti膜3はシリコン基板1と
のオーミックコンタクトを取るために用いられている。
また、高融点金属化合物であるTiN4膜は、Al合金
膜5のAl合金と、コンタクト内下地であるシリコン基
板1のシリコン元素との拡散反応を抑制するためのバリ
ア(障壁)として用いられている。
を用いて行なわれる。上記Ti膜3はシリコン基板1と
のオーミックコンタクトを取るために用いられている。
また、高融点金属化合物であるTiN4膜は、Al合金
膜5のAl合金と、コンタクト内下地であるシリコン基
板1のシリコン元素との拡散反応を抑制するためのバリ
ア(障壁)として用いられている。
【0005】しかし、このような構造では、TiN膜4
が柱状結晶構造を示すため、このTiN膜4中の粒界を
拡散経路として上記アルミニウム(Al)とシリコン
(Si)が相互拡散し、結果としてAlスパイクによる
接合破壊を生じてしまう危険があった。
が柱状結晶構造を示すため、このTiN膜4中の粒界を
拡散経路として上記アルミニウム(Al)とシリコン
(Si)が相互拡散し、結果としてAlスパイクによる
接合破壊を生じてしまう危険があった。
【0006】この対策として、Tiを窒素(N2 )と微
量の酸素(O2 )を添加した雰囲気中でスパッタするこ
とによって、酸素添加窒化チタン(TiON)を形成
し、TiN膜4の粒界を酸素(O)で塞ぎ込んで、上記
アルミニウムあるいはシリコンの拡散経路を遮断する方
法が考えられている。また、TiN膜4の形成後に酸素
雰囲気でアニールすることにより、TiN膜に酸素を添
加させることを実現させることも考えられている。
量の酸素(O2 )を添加した雰囲気中でスパッタするこ
とによって、酸素添加窒化チタン(TiON)を形成
し、TiN膜4の粒界を酸素(O)で塞ぎ込んで、上記
アルミニウムあるいはシリコンの拡散経路を遮断する方
法が考えられている。また、TiN膜4の形成後に酸素
雰囲気でアニールすることにより、TiN膜に酸素を添
加させることを実現させることも考えられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに、従来のTiN堆積の装置システムを用いてTiN
膜4を形成した後に、このTiN膜4をメタルアニール
によりTiON化させる工程を採用するとき、アニール
による浅い接合の破壊が大きな問題となっており、さら
なる改良が要望されていた。
うに、従来のTiN堆積の装置システムを用いてTiN
膜4を形成した後に、このTiN膜4をメタルアニール
によりTiON化させる工程を採用するとき、アニール
による浅い接合の破壊が大きな問題となっており、さら
なる改良が要望されていた。
【0008】すなわち、Ti膜3は、熱処理によりSi
基板1のシリコン元素と反応して、シリサイドを形成す
る。このときの反応では上記シリコンが拡散反応種とな
るため、拡散層シリコンの消費を伴う。このため、上述
したように、TiN膜4の膜質改善を目的としたメタル
アニール(不活性ガスあるいは酸素雰囲気中で、TiN
/Ti堆積後に実行)を行ったとき、浅い接合において
アニールによる破壊が生じて、接合リーク電流が増大す
る危険性が大きい。
基板1のシリコン元素と反応して、シリサイドを形成す
る。このときの反応では上記シリコンが拡散反応種とな
るため、拡散層シリコンの消費を伴う。このため、上述
したように、TiN膜4の膜質改善を目的としたメタル
アニール(不活性ガスあるいは酸素雰囲気中で、TiN
/Ti堆積後に実行)を行ったとき、浅い接合において
アニールによる破壊が生じて、接合リーク電流が増大す
る危険性が大きい。
【0009】本発明はかかる従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであって、その目的とするところは、Ti膜の
シリサイド化を最小限に抑えて、同時にTiN膜をTi
ON膜化させることができる半導体記憶装置の製造方法
を提供することにある。
れたものであって、その目的とするところは、Ti膜の
シリサイド化を最小限に抑えて、同時にTiN膜をTi
ON膜化させることができる半導体記憶装置の製造方法
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の半導体装置の製造方法は、シリコン基板上
の絶縁膜にコンタクトホールを形成した後、少なくとも
コンタクトホール内にシリコン酸化膜を薄く堆積させる
工程と、このシリコン酸化膜上に、Ti膜およびTiN
膜を順次積層する工程と、不活性ガスまたは酸素雰囲気
中、あるいはその混合ガス雰囲気中において、アニール
を行う工程と、このアニールされたTiN膜上にAl合
金膜を堆積する工程とを備えたことを特徴とする。
め、本発明の半導体装置の製造方法は、シリコン基板上
の絶縁膜にコンタクトホールを形成した後、少なくとも
コンタクトホール内にシリコン酸化膜を薄く堆積させる
工程と、このシリコン酸化膜上に、Ti膜およびTiN
膜を順次積層する工程と、不活性ガスまたは酸素雰囲気
中、あるいはその混合ガス雰囲気中において、アニール
を行う工程と、このアニールされたTiN膜上にAl合
金膜を堆積する工程とを備えたことを特徴とする。
【0011】
【作用】コンタクトホールの底部に、Tiが十分還元可
能な膜厚の薄いシリコン酸化膜(SiO2 )を成膜する
ことにより、TiおよびTiN積層後のメタルアニール
によって、Tiがシリコン酸化膜を還元していく。その
ときの反応式を下に示す。 Ti+SiO2 → TiSi+O2 ↑ この還元過程の時間があるため、Tiと拡散層シリコン
とシリサイド反応が抑えられ、その結果、シリコンの消
費量を少なくすることができる。
能な膜厚の薄いシリコン酸化膜(SiO2 )を成膜する
ことにより、TiおよびTiN積層後のメタルアニール
によって、Tiがシリコン酸化膜を還元していく。その
ときの反応式を下に示す。 Ti+SiO2 → TiSi+O2 ↑ この還元過程の時間があるため、Tiと拡散層シリコン
とシリサイド反応が抑えられ、その結果、シリコンの消
費量を少なくすることができる。
【0012】さらに、上記還元反応によって生成された
酸素(O)2 は、Ti−TiN界面からTiN膜中へ拡
散していく。このときの拡散経路はTiN膜の粒界であ
り、そこに存在しているダングリングボンドと結合する
こととなる。こうして、Tiの還元反応によって生成し
たO2 の拡散により、TiN膜をTiON膜にすること
ができる。
酸素(O)2 は、Ti−TiN界面からTiN膜中へ拡
散していく。このときの拡散経路はTiN膜の粒界であ
り、そこに存在しているダングリングボンドと結合する
こととなる。こうして、Tiの還元反応によって生成し
たO2 の拡散により、TiN膜をTiON膜にすること
ができる。
【0013】
【実施例】図1(a) 〜(d) は、本発明にかかる半導体記
憶装置の製造方法の一実施例を示す。以下この図に従っ
て本実施例を具体的に説明する。
憶装置の製造方法の一実施例を示す。以下この図に従っ
て本実施例を具体的に説明する。
【0014】シリコン(Si)(100)基板1上に、
絶縁膜として膜厚1μmのシリコン酸化膜(SiO2)
2を化学的気相成長(CVD)法により堆積する(図1
(a))。図示しないレジストパターンマスクを用いた反
応性イオンエッチング法により、上記シリコン酸化膜2
にコンタクトホール6を開口する(図1(b))。
絶縁膜として膜厚1μmのシリコン酸化膜(SiO2)
2を化学的気相成長(CVD)法により堆積する(図1
(a))。図示しないレジストパターンマスクを用いた反
応性イオンエッチング法により、上記シリコン酸化膜2
にコンタクトホール6を開口する(図1(b))。
【0015】シリコン酸化膜2上およびコンタクトホー
ル6内に、化学的気相反応法により、膜厚0.02μm
のシリコン酸化膜7を堆積する(図1(c))。その後、こ
のシリコン酸化膜7上に、スパッタリング法により、シ
リコン基板1とのオーミックコンタクトを取るための膜
厚0.05μmのチタン(Ti)膜3を堆積し、続いて
その上にバリアとしての高融点金属化合物である膜厚
0.1μmの窒化チタン(TiN)膜8を堆積する(図
1(d))。
ル6内に、化学的気相反応法により、膜厚0.02μm
のシリコン酸化膜7を堆積する(図1(c))。その後、こ
のシリコン酸化膜7上に、スパッタリング法により、シ
リコン基板1とのオーミックコンタクトを取るための膜
厚0.05μmのチタン(Ti)膜3を堆積し、続いて
その上にバリアとしての高融点金属化合物である膜厚
0.1μmの窒化チタン(TiN)膜8を堆積する(図
1(d))。
【0016】次に、窒素等の不活性ガスまたは酸素雰囲
気中、あるいはその混合ガス雰囲気中において、アニー
ル処理を施す。本実施例においては、窒素雰囲気中で、
600℃、30分のアニールを行い、窒化チタン膜8を
TiON化させる。これにより、窒化チタン膜8の粒界
が酸素により塞ぎ込まれて、酸素添加窒化チタン(Ti
ON)膜9が形成される(図1(d))。最後に、このアニ
ールされた酸素添加窒化チタン膜9上に、膜厚0.6μ
mのAl合金膜(シリコン1%、銅0.5%添加)5を
堆積する。
気中、あるいはその混合ガス雰囲気中において、アニー
ル処理を施す。本実施例においては、窒素雰囲気中で、
600℃、30分のアニールを行い、窒化チタン膜8を
TiON化させる。これにより、窒化チタン膜8の粒界
が酸素により塞ぎ込まれて、酸素添加窒化チタン(Ti
ON)膜9が形成される(図1(d))。最後に、このアニ
ールされた酸素添加窒化チタン膜9上に、膜厚0.6μ
mのAl合金膜(シリコン1%、銅0.5%添加)5を
堆積する。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
バリアTiN/Tiプロセスにおいて、Ti層の下に薄
い酸化膜を敷くようにしたから、アニール時のTiの還
元効果で生成された酸素の拡散により、TiNをTiO
N化することが可能である。同時に、Tiのシリサイド
化に伴う拡散層Siの消費を抑えられるため、高集積半
導体記憶装置における浅い接合に対しても有効となる。
バリアTiN/Tiプロセスにおいて、Ti層の下に薄
い酸化膜を敷くようにしたから、アニール時のTiの還
元効果で生成された酸素の拡散により、TiNをTiO
N化することが可能である。同時に、Tiのシリサイド
化に伴う拡散層Siの消費を抑えられるため、高集積半
導体記憶装置における浅い接合に対しても有効となる。
【図1】本発明に係る一実施例半導体記憶装置の製造方
法を説明するための工程図で、コンタクトホール部の断
面を示している。
法を説明するための工程図で、コンタクトホール部の断
面を示している。
【図2】従来の半導体記憶装置のコンタクトホール部の
積層構造を示す断面図である。
積層構造を示す断面図である。
1 シリコン基板 2 シリコン酸化膜 3 チタン膜 4 窒化チタン膜 5 アルミニウム合金膜 6 コンタクトホール 7 シリコン酸化膜 8 窒化チタン膜 9 酸素添加窒化チタン膜
Claims (1)
- 【請求項1】 シリコン基板上の絶縁膜にコンタクトホ
ールを形成した後、少なくともコンタクトホール内にシ
リコン酸化膜を薄く堆積させる工程と、このシリコン酸
化膜上に、チタン膜および窒化チタン膜を順次積層する
工程と、不活性ガスまたは酸素雰囲気中、あるいはその
混合ガス雰囲気中において、アニールを行う工程と、こ
のアニールされた窒化チタン膜上にアルミニウム合金膜
を堆積する工程と、を備えたことを特徴とする半導体装
置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13973592A JPH05308057A (ja) | 1992-04-30 | 1992-04-30 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13973592A JPH05308057A (ja) | 1992-04-30 | 1992-04-30 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05308057A true JPH05308057A (ja) | 1993-11-19 |
Family
ID=15252161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13973592A Pending JPH05308057A (ja) | 1992-04-30 | 1992-04-30 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05308057A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100591177B1 (ko) * | 2004-06-30 | 2006-06-19 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 그 제조방법 |
JP2014042053A (ja) * | 2013-10-15 | 2014-03-06 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
TWI817468B (zh) * | 2022-02-14 | 2023-10-01 | 南亞科技股份有限公司 | 接觸結構及其製備方法 |
-
1992
- 1992-04-30 JP JP13973592A patent/JPH05308057A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100591177B1 (ko) * | 2004-06-30 | 2006-06-19 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 그 제조방법 |
JP2014042053A (ja) * | 2013-10-15 | 2014-03-06 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
TWI817468B (zh) * | 2022-02-14 | 2023-10-01 | 南亞科技股份有限公司 | 接觸結構及其製備方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07211668A (ja) | 半導体デバイスの導電層、mosfet及びそれらの製造方法 | |
JPH04324929A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11145474A (ja) | 半導体装置のゲート電極形成方法 | |
JPH09186103A (ja) | 金属配線の構造及びその形成方法 | |
JP3252397B2 (ja) | 配線形成方法 | |
JPH08181212A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH06204170A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH05308057A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0562967A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2906489B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH061774B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3127585B2 (ja) | メタルプラグの形成方法 | |
JP2001015754A (ja) | 半導体素子の電導性ライン形成方法 | |
JP2739593B2 (ja) | 半導体装置の製造法 | |
JPS62291146A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2725919B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100220936B1 (ko) | 반도체 소자의 금속배선 형성방법 | |
JPH041497B2 (ja) | ||
JPH06260649A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH06112203A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08124877A (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
JPS63213934A (ja) | 半導体装置 | |
KR950005265B1 (ko) | 금속배선층 형성방법 | |
KR100342826B1 (ko) | 반도체소자의베리어금속층형성방법 | |
JPH0786583A (ja) | 半導体装置とその製造方法 |