JPH05304588A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH05304588A
JPH05304588A JP4131980A JP13198092A JPH05304588A JP H05304588 A JPH05304588 A JP H05304588A JP 4131980 A JP4131980 A JP 4131980A JP 13198092 A JP13198092 A JP 13198092A JP H05304588 A JPH05304588 A JP H05304588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
optical
pickup device
adjustment
ccd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4131980A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Takashima
悟 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4131980A priority Critical patent/JPH05304588A/ja
Publication of JPH05304588A publication Critical patent/JPH05304588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像読取装置の光学調整に要する時間を短縮
し,作業効率を向上させ,更に利便性の向上を図る。 【構成】 原稿画像の1ライン分の画像を読み取るCC
D101と,CCD101から出力された信号に対して
A/D変換やシェーディング補正などの処理を行う信号
処理回路102と,LCD104aを備えた操作パネル
104と,操作パネル104の制御を行う操作制御部1
05と,光学ユニットの駆動・位置制御を行う光学制御
部106と,信号処理回路102から出力された1ライ
ン分の画像データから光学調整の必要性の有無を判断
し,該判断結果および画像データを表示させる制御を行
うメイン制御部103とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,デジタル複写機,ファ
クシミリ装置等に適用され,画像を電気信号に変換して
読み取る画像読取装置に関し,より詳細には,光学調整
を行う作業時間の短縮を図った画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば,デジタル複写機に適用された画
像読取装置は,原稿に光を照射する光源,原稿からの反
射光(読取光)を入射するCCD,原稿からの反射光を
CCDに導くミラー,及び原稿〜CCD間の光路上に配
設されたレンズ等からなる光学ユニット(スキャナ)を
備えている。原稿画像は,この光学ユニットが原稿の一
端から他端まで移動(走査)することにより読み取られ
る。
【0003】このような画像読取装置は,原稿画像を適
正に読み取ることができるように,工場において,CC
D,ミラー,レンズ等の光学的配置の調整(以降,光学
調整と記す)が行われるが,納品後においても光学調整
を行うことがある。このときの光学調整は,一般に,装
置にオシロスコープを接続し,光学調整用の原稿チャー
トを読み取る際にCCDの出力をオシロスコープで確認
することにより行われる。なお,光学調整には,ピント
調整,倍率調整,読取ライン傾き調整等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,従来に
おける画像読取装置によれば,光学調整を行う場合,装
置にオシロスコープを接続するために装置を半分解状態
にしなければならないため,作業工程が多くなり,調整
に時間がかかるということに起因して作業効率が悪いと
いう問題点があった。
【0005】また,光学調整にオシロスコープが必要な
ため,オシロスコープを予め用意しなければならず,特
に急遽光学調整を行う必要性が発生したような場合にあ
っては調整を行うことができず,不便であるという問題
点もあった。
【0006】本発明は上記に鑑みてなされたものであっ
て,光学調整に要する時間を短縮し,作業効率を向上さ
せることを第1の目的とする。また,光学調整における
利便性を向上させることを第2の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために,原稿画像を電気信号に変換するCCD等
の撮像素子と,撮像素子に原稿画像の読取光を入射する
ミラー,レンズ等からなる光学系とを備えた画像読取装
置において,所定のマークを読み取らせた際に,撮像素
子から出力された画像データに基づいて,撮像素子およ
び光学系の光学的配置が適正であるか否か判断する判断
手段と,判断手段の判断結果を表示する表示手段とを具
備した画像読取装置を提供するものである。
【0008】また,本発明は上記の目的を達成するため
に,原稿画像を電気信号に変換するCCD等の撮像素子
と,撮像素子に原稿画像の読取光を入射するミラー,レ
ンズ等からなる光学系とを備えた画像読取装置におい
て,所定のマークを読み取らせた際に,撮像素子から出
力された画像データに基づいて,撮像素子および光学系
の光学的配置が適正であるか否か判断する判断手段と,
判断手段の判断結果を表示する表示手段と,撮像素子か
ら出力された画像データを表示する画像データ表示手段
とを具備した画像読取装置を提供するものである。
【0009】更に,本発明は上記の目的を達成するため
に,原稿画像を電気信号に変換するCCD等の撮像素子
と,撮像素子に原稿画像の読取光を入射するミラー,レ
ンズ等からなる光学系とを備えた画像読取装置におい
て,撮像素子が出力する画像データを装置外に出力する
ための出力端子を具備した画像読取装置を提供するもの
である。
【0010】
【作用】本発明の画像読取装置は,CCDから出力され
た画像データに基づいて光学調整の必要性の有無を判断
し,該判断結果を表示することにより光学調整の必要性
の有無を通知し,また,このときにCCDが読み取った
画像データを表示する。
【0011】また,本発明の画像読取装置は,CCDか
ら出力された画像データを装置外に出力するための出力
端子を設け,装置にオシロスコープを接続するための作
業を簡易化する。
【0012】
【実施例】以下,本発明による実施例について,図面を
参照して詳細に説明する。図1は,本実施例による画像
読取装置における制御系の概略構成を示すブロック図,
図2は,本実施例による画像読取装置の概略構成を示す
説明図,図3は,光学ユニットの詳細を示す断面図であ
る。
【0013】図2に示す如く,本実施例による画像読取
装置は,原稿203が載置されるコンタクトガラス20
1と,コンタクトガラス201の近傍に貼付けられ,光
学調整を行うための指標202(図4参照)と,原稿2
03を走査して画像の読み取りを行う光学ユニット30
0とから構成される。
【0014】光学ユニット300は,図3に示す如く,
コンタクトガラス201を通して原稿203に光を照射
する光源301と,原稿203からの反射光302を反
射する第1ミラー303,第2ミラー304,第3ミラ
ー305と,反射光302を集光するレンズ306と,
レンズ306により集光された反射光302が入射され
るCCD101と,CCD101から出力された画像デ
ータを取り出すためのアダプタ307と,レンズ306
が取り付けられるレンズブロック310と,レンズ30
6をレンズブロック310に取り付けるための止めネジ
308と,レンズブロック310におけるレンズ306
の位置を調整するための調整棒309と,レンズブロッ
ク310を光学ユニット300に取り付ける止めネジ3
11と,光学ユニット300におけるレンズブロック3
10の位置を調整するための調整棒312と,CCD1
01が取り付けられる支持板313と,支持板313を
レンズブロック310に取り付ける止めネジ314と,
レンズブロック310における支持板313の位置を調
整するための調整棒315とから構成されている。
【0015】以上の構成において,画像読取装置の光学
調整方法について説明する。レンズブロック310に取
り付けた支持板313の位置を,調整棒315を用いて
調整することで,レンズ306が集光した反射光302
を適正にCCD101に入射させる。調整棒312は,
レンズブロック310の光学ユニット300における位
置を移動させるためのものであり,主に倍率調整を行う
際に用いる。ピント調整は,主に調整棒309によりレ
ンズブロック310におけるレンズ306の位置を調整
することにより行う。
【0016】次に,本実施例による制御系について説明
する。制御系は,図1に示す如く,原稿画像における1
ライン分の画像を読み取るCCD101と,CCD10
1から出力された信号に対してA/D変換やシェーディ
ング補正などの処理を行う信号処理回路102と,装置
全体を制御するメイン制御部103と,各種表示器およ
びスイッチ等を備えた操作パネル104と,操作パネル
104の制御を行う操作制御部105と,光学ユニット
300の駆動・位置制御を行う光学制御部106とから
構成されている。尚,104aは操作パネル104に設
けられた液晶表示器(以降,LCDと記す)である。
【0017】以上の構成において,光学調整を行う場合
を例にとって,その動作を説明する。本実施例では,各
種調整(ピント調整,読取ライン傾き調整,倍率調整)
を行うための光学調整モードが設けられ,更に,光学調
整モードが設定されたときに設定できる指標202のチ
ャート部(A,B;図4参照)を光学ユニット300が
停止して読み取る停止モード,オペレータがコンタクト
ガラス201上に載置された原稿チャートを移動しなが
ら読み取る移動モードが設けられている。
【0018】停止モードを設定し,このときに指標20
2のチャート部Bを読取位置に指定すると,チャート部
Bを読み取るために光学ユニット300を移動させ,そ
の場で光学ユニット300を停止させる。指標202の
チャート部Bは,読取ライン粗調整を行うためのもので
あり,メイン制御部103は,信号処理回路102から
出力されたチャート部Bの1ライン分における画像デー
タの値の変動範囲が所定値よりも小さいか否かにより,
調整の必要性の有無を判断し,該判断結果を操作パネル
104のLCD104aに表示するための制御信号を操
作制御部105へ出力する。また,このとき,メイン制
御部103は,CCD101の1ライン分の画像データ
を図示しないメモリに格納しており,所定のキー操作を
行うことで,格納した画像データを操作パネル104の
LCD104aに表示する制御を実行する。
【0019】停止モードにおいて,読取位置をチャート
部Aに指定すると,メイン制御部103は,チャート部
Aを読み取るために光学ユニット300を移動させ,そ
の場で光学ユニット300を停止させる。チャート部A
は,ピント調整,読取ライン傾き調整,倍率調整を行う
ためのものである。メイン制御部103は,白線a〜i
間の距離(正確には,この間の画素数)の所定値との差
から倍率調整が適正であるか否か判断し,また,白線c
〜d間と,白線f〜g間の距離の差により読取ライン傾
き調整,3つの白線部b,e,及びhにおける白黒の画
像データ値の差によりピント調整(ピントが適正に調整
される程,白黒の画像データ値の差が大きい)が適正で
あるか否か判断する。これらの判断結果は,各調整棒の
調整のための移動方向と共に操作パネル104のLCD
104aに表示され,また,このときの画像データを確
認するために操作パネル104のLCD104aに表示
させることができる。
【0020】このように,信号処理回路102から出力
された画像データに基づいて,メイン制御部103が光
学調整を行う必要性の有無を判断し,操作パネル104
を介して表示するので,光学調整の必要性を判断するた
めの時間(従来は,オシロスコープで表示された画像デ
ータを見て判断した)を省くことができ,作業効率を向
上させることができる。また,オシロスコープを用いる
ことなく光学調整を行うことができるので,いかなる状
況においても光学調整を行うことができ,利便性を向上
させることができる。
【0021】なお,その他の実施例として,図1に示す
如く,読み取った画像データを装置外に出力するための
出力端子107を設けても良い。従来では,光学調整の
必要性の有無を判断するときでも装置を半分解状態にす
る必要があったが,出力端子107を設けることで,装
置を半分解することなくオシロスコープを接続すること
ができる。また,オシロスコープを装置に接続するため
の作業工程を減らすことができ,作業効率を向上させる
こともできる。また,このとき出力端子107と合わせ
て,光学調整の判断機能を持たせても良い。更に,光学
調整の判断機能のみ持たせても良く,画像データを表示
させる機能のみ持たせても良い。
【0022】ここで,光学調整の必要性の有無は,プロ
グラムにより簡易に行うことができ,画像データの表示
は,ある程度の大きさの表示器を備えた装置において容
易に行うことができる。最近では,デジタル複写機等に
おいて,大型の表示器を備えた機種が発売されており,
本発明はこのような装置に対して,容易に,且つ,低コ
ストで適用させることができる。また,光学調整の必要
性の判断だけでなく,例えば,調整方法,及び調整量を
指示するようにすれば,更に作業効率を向上させること
ができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明の画像読取装
置は,原稿画像を電気信号に変換するCCD等の撮像素
子と,撮像素子に原稿画像の読取光を入射するミラー,
レンズ等からなる光学系とを備えた画像読取装置におい
て,所定のマークを読み取らせた際に,撮像素子から出
力された画像データに基づいて,撮像素子および光学系
の光学的配置が適正であるか否か判断する判断手段と,
判断手段の判断結果を表示する表示手段と,撮像素子か
ら出力された画像データを表示する画像データ表示手段
とを具備したため,光学調整に要する時間を短縮し,作
業効率を向上させることができ,更に利便性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例による画像読取装置における制御系の
概略構成を示すブロック図である。
【図2】本実施例による画像読取装置の概略構成を示す
説明図である。
【図3】光学ユニットの構成を示す断面図である。
【図4】図2に示した指標を示す正面図である。
【符号の説明】
101 CCD 102 信号
処理回路 103 メイン制御部 104 操作
パネル 104a LCD 105 操作
制御部 106 光学制御部 107 出力
端子 202 指標 300 光学
ユニット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像を電気信号に変換するCCD等
    の撮像素子と,前記撮像素子に原稿画像の読取光を入射
    するミラー,レンズ等からなる光学系とを備えた画像読
    取装置において,所定のマークを読み取らせた際に,前
    記撮像素子から出力された画像データに基づいて,前記
    撮像素子および光学系の光学的配置が適正であるか否か
    判断する判断手段と,前記判断手段の判断結果を表示す
    る表示手段とを具備したことを特徴とする画像読取装
    置。
  2. 【請求項2】 原稿画像を電気信号に変換するCCD等
    の撮像素子と,前記撮像素子に原稿画像の読取光を入射
    するミラー,レンズ等からなる光学系とを備えた画像読
    取装置において,所定のマークを読み取らせた際に,前
    記撮像素子から出力された画像データに基づいて,前記
    撮像素子および光学系の光学的配置が適正であるか否か
    判断する判断手段と,前記判断手段の判断結果を表示す
    る表示手段と,前記撮像素子から出力された画像データ
    を表示する画像データ表示手段とを具備したことを特徴
    とする画像読取装置。
  3. 【請求項3】 原稿画像を電気信号に変換するCCD等
    の撮像素子と,前記撮像素子に原稿画像の読取光を入射
    するミラー,レンズ等からなる光学系とを備えた画像読
    取装置において,前記撮像素子が出力する画像データを
    装置外に出力するための出力端子を具備したことを特徴
    とする画像読取装置。
JP4131980A 1992-04-24 1992-04-24 画像読取装置 Pending JPH05304588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4131980A JPH05304588A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4131980A JPH05304588A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05304588A true JPH05304588A (ja) 1993-11-16

Family

ID=15070735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4131980A Pending JPH05304588A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05304588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008837A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd 撮像装置のスキュー検出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008837A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd 撮像装置のスキュー検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5995245A (en) Image reader
US6339483B1 (en) Image reading apparatus
JP2002271575A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
US20070053018A1 (en) Method for scanning selected target image area of document
JPH05304588A (ja) 画像読取装置
JPH1198329A (ja) 画像読取装置と画像読取方法
JP3048613B2 (ja) 画像読取装置
JPH06253101A (ja) 画像入力装置
JP3563975B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法及び記憶媒体
JP3441531B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH0654124A (ja) 画像読取装置および画像読取装置に用いる変倍・焦点検出用チャート
JP4533481B2 (ja) 画像読取装置及びオートフォーカス制御方法
JPH06152955A (ja) 画像読取装置
JP3172330B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH10233901A (ja) 撮像装置
JPH04253471A (ja) 画像処理方法及び装置
JP3015046B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JPH0364258A (ja) 画像読み取り装置
JP2000004334A (ja) 画像読み取り装置
JPH04196669A (ja) 画像読取装置
JPH042268A (ja) 平面走査型画像読取装置
JPH11239252A (ja) 画像読み取り装置
JPH0686022A (ja) 自動焦点調整装置
JPH07273955A (ja) マイクロフィルム画像読取装置
JPS63215162A (ja) 画像読取装置