JPH0530142Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530142Y2
JPH0530142Y2 JP18161684U JP18161684U JPH0530142Y2 JP H0530142 Y2 JPH0530142 Y2 JP H0530142Y2 JP 18161684 U JP18161684 U JP 18161684U JP 18161684 U JP18161684 U JP 18161684U JP H0530142 Y2 JPH0530142 Y2 JP H0530142Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed board
plug
receptacle
case
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18161684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6196383U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18161684U priority Critical patent/JPH0530142Y2/ja
Publication of JPS6196383U publication Critical patent/JPS6196383U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0530142Y2 publication Critical patent/JPH0530142Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、電気部品を装着した各種プリント
板の電気試験をする場合に、これらのプリント板
と試験器との間を能率よく接続するために使用す
るアダプタについてのものである。
[従来の技術] 各種プリント板を試験するためには、これらの
プリント板の歯形と接続するプリント板用コネク
タを用意し、プリント板用コネクタをプラグによ
り試験器本体に取り付けたレセプタクルに接続す
る。
プリント板の歯形の接続端子数や形が違う場合
は、それらに適合するプリント板用コネクタと、
このプリント板用コネクタからレセプタクルに接
続するプラグとを一体化したアダプタを用意し、
使用目的に合つたアダプタと交換する。
このようなアダプタにプリント板を着脱する場
合に、レセプタクルに対するプラグの挿入方向X
とプリント板用コネクタに対するプリント板の挿
入方向Yとが同じ方向の場合には、プリント板を
アダプタに着脱するために加える力F1の方向と
レセプタクルにプラグを着脱するために加える力
F2の方向が同じなので、アダプタを破損するよ
うなことはない。
[考案が解決しようとする課題] 試験器本体にアダプタを取り付ける場合、プラ
グの挿入方向Xとプリント板の挿入方向Yを変え
なければならない場合がある。このような場合
は、力F1の方向と力F2の方向が違つてくるので、
プリント板を着脱するたびにレセプタクルやプラ
グに無理な力が加わり、レセプタクルやプラグを
破損することがある。
この考案は、レセプタクルに対するプラグの挿
入方向Xとプリント板用コネクタに対するプリン
ト板の挿入方向Yとが違う場合に、プリント板を
プリント板用コネクタに着脱してもレセプタクル
やプラグに無理な力が加わらないアダプタの提供
を目的とする。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するため、この考案では、試験
器本体10に取り付けられたレセプタクル1に挿
入されるプラグ2と、試験されるプリント板20
が挿入されるプリント板用コネクタ3と、プリン
ト板用コネクタ3が取り付けられ、レセプタクル
1を覆うケース5とで構成されるプリント板試験
器用アダプタにおいて、レセプタクル1に対する
プラグ2の挿入方向をXとし、プリント板用コネ
クタ3に対するプリント板20の挿入方向をYと
したとき、プラグ2が取り付けられるプラグ取付
板6と、アーム7Aとアーム7BがL字形に形成
され、アーム7Aはケース5に取り付けられ、ア
ーム7Bは逃げ穴7Cをもつガイド7と、外径が
アーム7Bの逃げ穴7Cよりも小さく、逃げ穴7
Cに挿入され、ガイド7のアーム7Bとプラグ取
付板6を連結するガイドピン8とを備え、プリン
ト板用コネクタ3にプリント板20を挿入すると
き、ケース5がY方向に微動し、試験器本体10
に固定されたストツパ9により、ケース5の移動
が停止される。
[作用] 次に、この考案によるプリント板試験器用アダ
プタの構成を第1図により説明する。第1図の1
はレセプタクル、2はプラグ、3はプリント板用
コネクタ、4はリード線、5はケース、6はプラ
グ取付板、7はガイド、8はガイドピン、9はス
トツパ10は試験器本体、20はプリント板、2
0Aは歯形である。
レセプタクル1は試験器本体10に取り付けら
れる。プラグ2はプラグ取付板6に取り付けら
れ、レセプタクル1に挿入される。プリント板2
0はプリント板用コネクタ3に挿入される。プリ
ント板用コネクタ3とプラグ2とは、リード線4
で接続される。プリント板用コネクタ3は、レセ
プタクル1を覆うケース5に取り付けられる。
第1図では、レセプタクル1に対するプラグ2
の挿入方向Xとプリント板用コネクタ3に対する
プリント板20の挿入方向Yとが直角の位置にプ
リント板用コネクタ3を取り付けている。
ガイド7はアーム7Aとアーム7BでL字形に
形成され、アーム7Aはケース5に取り付けら
れ、アーム7Bは逃げ穴7Cをもつ。ガイドピン
8の外径は逃げ穴7Cよりも小さく形成され、ガ
イドピン8は逃げ穴7Cに挿入され、ガイド7の
アーム7Bとプラグ取付板6を連結する。
ケース5は試験器本体10に直接取り付けられ
るのではなく、ガイド7のアーム7Aに取り付け
られ、ガイド7のアーム7Bはガイドピン8によ
りプラグ取付板6に対し逃げ穴7Cの分だけY方
向に微動する形で試験器本体10に保持される。
ストツパ9は試験器本体10に固定される。
ケース5をY方向に微動する形で保持する理由
は、次のとおりである。プリント板20をプリン
ト板用コネクタ3に挿入すると、Y方向の力F1
がプリント板用コネクタ3に加えられる。この力
F1はケース5からストツパ9に加えられる。こ
の場合、ケース5はプラグ取付板6を介してY方
向に微動し、力F1がレセプタクル1やプラグ2
に加わる前にストツパ9で停止する。すなわち、
Y方向の力F1をストツパ9で吸収する。したが
つて、レセプタクル1とプラグ2はY方向の力
F1から独立した形になり、プリント板20の着
脱を繰り返しても無理な力が加わることはない。
[考案の効果] この考案によれば、プラグの挿入方向Xとプリ
ント板の挿入方向Yが違う場合に、ケースをY方
向に微動する形で保持し、ストツパによりレセプ
タクルとプラグに無理な力を加えないので、レセ
プタクルやプラグが破損する事故を防ぐことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案によるプリント板試験器用ア
ダプタの構成図である。 1……レセプタクル、2……プラグ、3……プ
リント板用コネクタ、4……リード線、5……ケ
ース、6……プラグ取付板、7……ガイド、7A
……逃げ穴、8……ガイドピン、9……ストツ
パ、10……試験器本体、20……プリント板、
20A……歯形。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 試験器本体10に取り付けられたレセプタクル
    1に挿入されるプラグ2と、試験されるプリント
    板20が挿入されるプリント板用コネクタ3と、
    プリント板用コネクタ3が取り付けられ、レセプ
    タクル1を覆うケース5とで構成されるプリント
    板試験器用アダプタにおいて、 レセプタクル1に対するプラグ2の挿入方向を
    Xとし、プリント板用コネクタ3に対するプリン
    ト板20の挿入方向をYとしたとき、 プラグ2が取り付けられるプラグ取付板6と、 アーム7Aとアーム7BがL字形に形成され、
    アーム7Aはケース5に取り付けられ、アーム7
    Bは逃げ穴7Cをもつガイド7と、 外径がアーム7Bの逃げ穴7Cよりも小さく、
    逃げ穴7Cに挿入され、ガイド7のアーム7Bと
    プラグ取付板6を連結するガイドピン8とを備
    え、 プリント板用コネクタ3にプリント板20を挿
    入するとき、ケース5がY方向に微動し、試験器
    本体10に固定されたストツパ9により、ケース
    5の移動が停止されることを特徴とするプリント
    板試験器用アダプタ。
JP18161684U 1984-11-30 1984-11-30 Expired - Lifetime JPH0530142Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18161684U JPH0530142Y2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18161684U JPH0530142Y2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6196383U JPS6196383U (ja) 1986-06-20
JPH0530142Y2 true JPH0530142Y2 (ja) 1993-08-02

Family

ID=30739160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18161684U Expired - Lifetime JPH0530142Y2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530142Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6196383U (ja) 1986-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0817535A (ja) プローブ・アダプタ
JPH0530142Y2 (ja)
JP2606103Y2 (ja) ジャックコネクタ装置
JP2606147Y2 (ja) プリント基板用ターミナル及びicソケット
JPS6023895Y2 (ja) 接続装置
JPS6231888Y2 (ja)
EP0406192B1 (en) A connecting device for coaxial conductors
JPH0132701Y2 (ja)
JPS6225720Y2 (ja)
JPH0128466Y2 (ja)
JPS5822136Y2 (ja) 端子チエツク装置
JPH0613132A (ja) コネクタ
JPH0220846Y2 (ja)
JPH0744205B2 (ja) プローブカード取付方法
JPS6011499Y2 (ja) コネクタ
JPS6353477A (ja) プロ−ブ
JPS58172886U (ja) アダプタ−
JPH0540881U (ja) インタフエース観測用コネクタ
DE20001060U1 (de) Prüfadapter
JPH05242939A (ja) Plcc測定用icソケット
JPS63155875A (ja) テレビジヨンセツトの組立構造
JPH04221884A (ja) プリント基板
JPH01221877A (ja) 検査用ソケット
JPS62195562A (ja) プロ−バ
JPH06160430A (ja) コネクタピン電圧測定治具