JPS5822136Y2 - 端子チエツク装置 - Google Patents

端子チエツク装置

Info

Publication number
JPS5822136Y2
JPS5822136Y2 JP1978076701U JP7670178U JPS5822136Y2 JP S5822136 Y2 JPS5822136 Y2 JP S5822136Y2 JP 1978076701 U JP1978076701 U JP 1978076701U JP 7670178 U JP7670178 U JP 7670178U JP S5822136 Y2 JPS5822136 Y2 JP S5822136Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
check
board
printed board
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978076701U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54178565U (ja
Inventor
勝目弘教
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP1978076701U priority Critical patent/JPS5822136Y2/ja
Publication of JPS54178565U publication Critical patent/JPS54178565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5822136Y2 publication Critical patent/JPS5822136Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプリント板の障害チェツクに用いる端子チェッ
ク装置に関するものである。
プリント板の回路要部については一般に各種チェンク用
のチェックビンが設けられており、プリント板の障害チ
ェツク時にはこれらのチェックビンを利用してチェツク
を行なうようになっているが、このチェックビンにより
チェツクできない部分の障害チェツクを行なう場合は従
来プリント板に搭載されているIC等の電子部品の端子
をクリンプでクランプしてチェツクを行なっている。
ところが、ハイブリッドIC等の場合はプリント板の裏
側でのクリンプによる端子クランプが困難で、また高密
度実装されたプリント板では端子の部分にクリンプが入
らないことがあり、チェンク作業に大変な手間を要して
いる。
本考案は上述の問題を解決するためのもので、プリント
板の障害チェツクを簡単かつ確実に行なうことのできる
端子チェンク装置を提供することを目的としている。
次に図面に関連して本考案の実施例を説明する。
図中、1はプリント板、2はプリント板1に搭載された
ハイプリントICl3は端子チェンク装置である。
端子チェンク装置3は、クリンプ4と、クリップ4に一
体に設げられたガイド部4aに形成された貫通孔5に摺
動可能に支持されるチェック端子保持板6とよりなる。
貫通孔5は、クリンプ4のクランプ面4bとθの角度で
設けられている。
チェック端子保持板6は、弾性を有する絶縁材料よりな
る基板Iにチェック端子8を突設するとともに、基板7
に導体よりなるチエンクチンプ9を両端を突出させて固
定して形成される。
チェック端子8とチェンクチンプ9は基板7に埋設され
た導線(導体)10により接続されている。
IC2の端子チェックはこの端子チェンク装置3を用い
て次のように行なわれる。
すなわち、チェック端子8をシンクロスコープ11と接
続しておいてクリンプ4によりプリント板1をクランプ
すると、基板1は彎曲状態に弾性変形してチエソクチン
ブ9の内側の端部9aはプリント板1の裏面を適当な圧
力で押圧する。
そこで基板7を上下方向に摺動させチェンクチンプ9の
端部9aを端子チェックしようとするIC2の端子2a
(プリント板1の裏面に突出している)と対向させると
、端部9aは端子2aを適当な圧力で押圧スる。
従って、この状態でシンクロスコープ11により端子2
aのチェックを行なうことができる。
そして引続き他の端子のチェックを行なう時は同様に基
板Tを摺動させてチェックを行なうことができる。
本考案は以上のように構成されているので、次のような
各種の優れた効果を奏することが可能である。
(1) 弾性を有する絶縁材料よりなる基板に導線(
導体)を埋設してなる端子保持板を、クリップのガイド
部にクランプ部と斜交して設けられた貫通孔に摺動自在
に支持させているため、該基板に設けられた導線(導体
)の一端に接続されたチェック端子をシンクロスコープ
に接続しておいてクリップによりプリント板をクランプ
するだけで該基板は彎曲状態に弾性変形し、導線の他端
に接続して基板に設けられたチェックチップの内側の端
部がプリント板の裏面を押圧する。
従って、この状態で基板を摺動させてチェックチップの
端部な端子チェックしようとするIC等の端子に当接さ
せることができ、プリント板の障害チェックを簡単かつ
確実に行うことが可能である。
(2)導線は基板内に埋設されており外部に露出しない
ため、端子保持板を狭い部分に挿入することができ、高
密度実装されたプリント板のチェックに適しており、し
かも操作時に導体が断線することはない。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係る端子チェック装置の実施例を示すもの
で、図中、1はプリント板、2はIC12aは端子、3
は端子チェック装置、4はクリンプ、4aはガイド部、
4bはクランプ面、5は貫通孔、6はチェック端子保持
板、Iは基板、8はチェック端子、9はチェックチップ
、9aは端部(一端)、10は導線、11はシンクロス
コープである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プリント板クランプ用クリップに、該クリンプのクラン
    プ面と斜交する貫通孔を備えたガイド部を一体に設け、
    かつ前記貫通孔に、弾性を有する絶縁材料よりなる基板
    にチェック端子を突設するとともに前記基板に前記チェ
    ック端子と一端が電気的に接続される導体を埋設しさら
    に該導体の他端に設けたチェンクチンプを一端を突出さ
    せて前記基板に固定して形成される端子保持板を前記チ
    ェンクチンブの一端を内側にして摺動可能に支持させて
    構成され、前記クリップによりプリント板をクランプし
    た時に前記基板が彎曲して前記チェンクチンプの一端が
    前記プリント板の裏面を押圧するようにしたことを特徴
    とする端子チェンク装置。
JP1978076701U 1978-06-07 1978-06-07 端子チエツク装置 Expired JPS5822136Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978076701U JPS5822136Y2 (ja) 1978-06-07 1978-06-07 端子チエツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978076701U JPS5822136Y2 (ja) 1978-06-07 1978-06-07 端子チエツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54178565U JPS54178565U (ja) 1979-12-17
JPS5822136Y2 true JPS5822136Y2 (ja) 1983-05-11

Family

ID=28992236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978076701U Expired JPS5822136Y2 (ja) 1978-06-07 1978-06-07 端子チエツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822136Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567896Y2 (ja) * 1976-02-13 1981-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54178565U (ja) 1979-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5462443A (en) Plug-type connector
JP2003149291A (ja) 接触構造
JPS5822136Y2 (ja) 端子チエツク装置
MY115457A (en) Structure of ic device interface unit
EP1014096A3 (en) Substrate and method for inspection
JPS6058831B2 (ja) 電子部品の特性検査治具
US3730972A (en) Wire-wrap terminal and a method of making a wire-wrap connection
US4580857A (en) Circuit terminating clip
EP0352905A3 (en) Electrical terminals
CN211955582U (zh) 一种测试连接器
JPS6217728Y2 (ja)
JPS6311660Y2 (ja)
JPH0220758Y2 (ja)
JP2001217048A (ja) コネクタおよび接続検査方法
JPS6313506Y2 (ja)
KR920000612Y1 (ko) 터미날
JPH0530142Y2 (ja)
JPH02243974A (ja) 半導体装置の試験治具
JPS58125898A (ja) プリント配線板の接続方式
JPS5832475U (ja) ハンドリング装置の電極子
KR970032303A (ko) 포고핀을 적용한 노운 굿 다이용 인쇄회로기판
KR970025311A (ko) 노운 굿 다이(known good die) 검사용 장치
JPH0786700A (ja) 電気的接続治具及びこの治具を用いた電気的接続方法
JPH04116381U (ja) コネクタロツク機構
JPS59104081U (ja) 集積回路テスタ