JPH0529457A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH0529457A
JPH0529457A JP3184564A JP18456491A JPH0529457A JP H0529457 A JPH0529457 A JP H0529457A JP 3184564 A JP3184564 A JP 3184564A JP 18456491 A JP18456491 A JP 18456491A JP H0529457 A JPH0529457 A JP H0529457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistors
transistor
read
write
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3184564A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Umeyama
竹彦 梅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3184564A priority Critical patent/JPH0529457A/ja
Priority to US07/878,511 priority patent/US5266826A/en
Publication of JPH0529457A publication Critical patent/JPH0529457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ライト用トランジスタの発熱に起因する、リ
ード動作時のヘッド切替え前後に生じるオフセット電圧
差を低減する。 【構成】 ライト用トランジスタQ1W,Q2W,Q3W,Q
4Wと、リード用トランジスタQ1R,Q2R,Q3R,Q4R
はそれぞれ1列に配置され、これらのトランジスタの間
に、これらの列に平行に、ワイヤリング用パッドP1
1,P12,P13,P14が1列に配置される。 【効果】 ライト用トランジスタがライト動作したこと
による発熱は、リード動作しているリード用トランジス
タに対して大きな影響を与えず、またその影響はリード
用トランジスタにほぼ同様に与えられるため、差動増幅
時のオフセット電圧差を小さく抑える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は複数の入出力回路を備
えた半導体集積回路に関し、特に磁気記録再生回路にお
ける再生回路の出力DCオフセットの改善に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図4に一般的な磁気記録再生回路の例を
示す。ヘッド2の両端は端子P1,P2を介してそれぞ
れライト(記録)用トランジスタQ1W,Q2Wのコレクタ
へ接続されている。同様にヘッド3の両端は端子P3,
P4を介してそれぞれライト用トランジスタQ3W,Q4W
のコレクタへ接続されている。ヘッド2,3のセンタタ
ップはいずれも電源1に接続されている。ライト用トラ
ンジスタQ1W,Q2Wのコレクタには更にそれぞれリード
(再生)用トランジスタQ1R,Q2Rのベースが接続され
ている。同様にライト用トランジスタQ3W,Q4Wのコレ
クタには更にそれぞれリード用トランジスタQ3R,Q4R
のベースが接続されている。またライト用トランジスタ
1W,Q2W,Q3W,Q4Wのエミッタは共通に接続され、
ライト用電流源8を介し接地されている。ライト用トラ
ンジスタQ1W,Q2W,Q3W,Q4Wのベースはそれぞれ端
子4,5,6,7を備えている。
【0003】リード用トランジスタQ1R,Q3Rのコレク
タは共通に接続され負荷回路10を介して電源9に接続
されている。同様にリード用トランジスタQ2R,Q4R
コレクタは共通に接続され負荷回路10を介し電源9に
接続されている。
【0004】負荷回路10の差動出力は線路15,16
を介し出力段のアンプ17に入力され、アンプ17の差
動出力は端子18,19に接続される。
【0005】リード用入力トランジスタQ1R,Q2Rのエ
ミッタは共通に接続されスイッチ11を介してリード用
電流源13へ接続されている。同様にリード用入力トラ
ンジスタQ3R,Q4Rのエミッタは共通に接続されスイッ
チ12を介してリード用電流源13へ接続されている。
【0006】切替え回路14はリード/ライトの切替え
を行い、その出力20,21は互いに相補的な信号とな
っている。即ちリード時にはリード用電流源13をO
N,ライト用電流源8をOFFし、ライト時にはリード
用電流源13をOFFしてライト用電流源8をONす
る。
【0007】ブロックHDn,HD(n+1)はそれぞ
れヘッド2,3を選択した場合に動作する。ブロックH
Dnは既述のライト用トランジスタQ1W,Q2W、リード
用トランジスタQ1R,Q2R、端子P1,P2を備え、同
様にブロックHD(n+1)は既述のライト用トランジ
スタQ3W,Q4W、リード用トランジスタQ3R,Q4R、端
子P3,P4を備えている。
【0008】ブロックHDn,HD(n+1)の、半導
体集積回路上での配置を図2に示す。端子P1,P2,
P3,P4は、ヘッドとの接続のため、ワイヤリング用
パッドP11,P12,P13,P14として半導体集
積回路上に備えられる。他の配置として図3に示すよう
に、リード用トランジスタとライト用トランジスタが入
れ替わった配置も行われる。
【0009】次に、図4に示された磁気記録再生回路の
動作について説明する。ヘッド2が選択されて記録が行
われる場合(ライト時)には、まずブロックHDnが選
択される。具体的には端子4,5に与えられる電流によ
ってライト用トランジスタQ1W,Q2WがON状態にな
り、スイッチ11がONになる。そして切替え回路14
がリード用電流源13を出力20によってOFFし、ラ
イト用電流源8を出力21によってONする。これによ
りライト用トランジスタQ1W,Q2Wにライト電流が流
れ、ヘッド2に磁界が発生し、図示しない媒体に磁気記
録が行われる。
【0010】媒体に記録された情報を再生する場合(リ
ード時)には切替え回路14がリード用電流源13を出
力20によってONし、ライト用電流源8を出力21に
よってOFFする。ヘッド2から読み出された信号はリ
ード用トランジスタQ1R,Q2Rのベースに加わり、差動
増幅されて負荷回路10に伝達され、線路15,16を
通りアンプ17によって端子18,19へ出力される。
ヘッド3を選択した場合のブロックHD(n+1)内部
での動作も同様である。
【0011】上記のようにヘッド2が選択されている間
は、ヘッド3を制御するブロックHD(n+1)は動作
していない。端子6,7に電流が与えられないので、ラ
イト時においてライト用電流源8がONしていてもライ
ト用トランジスタQ3W,Q4Wは動作せず、スイッチ12
がOFFしているのでリード用トランジスタQ3R,Q4R
も動作しないからである。
【0012】さて、上記のようにヘッド2を用いてライ
ト動作が、そして続いてリード動作が行われた後、ヘッ
ド3を選択してリード動作を行う場合を説明する。図5
は図4に示す磁気記録再生回路における上記動作のシー
ケンスを示したものである。リード/ライト切替動作W
/Gにおいて、領域Wがライト時を、領域Rがリード時
を、それぞれ示している。ヘッド切替え動作HSにおい
て、領域Sn,S(n+1)はそれぞれブロックHD
n,HD(n+1)が選択されている場合を示してい
る。オフセットVoff は端子18,19間の差動出力の
DCオフセットを示す。
【0013】時刻t1 まではヘッド2が、従ってブロッ
クHDnが選択され、しかもライト動作を行っている。
そして時刻t1 においてライト動作からリード動作へと
切り替わると若干のオフセット電圧差V1 が生じる。こ
れはブロックHDn内におけるリード用トランジスタQ
1R,Q2Rのレイアウトの非対称性に起因するもので、通
常は小さく抑えることができる。
【0014】次にリード動作のまま、時刻t2 において
ヘッド3が、従ってブロックHD(n+1)が選択され
ると、オフセット電圧差V2 が生じる。この電圧差V2
は時刻t1 以前に動作していたライト用トランジスタQ
1W,Q2Wの発熱の影響を受けることによりリード用トラ
ンジスタQ3R,Q4Rの動作が非対称となることに起因す
るもので、電圧差V1 と比較して大きなものとなる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】通常、アンプ17の出
力信号は容量結合によって次段回路へと入力するので、
オフセット電圧差V1 ,V2 は小さい方が望ましい。そ
のためにはリード用トランジスタQ1R,Q2R,Q3R,Q
4Rがライト用トランジスタQ1W,Q2Wから受ける発熱の
影響を受けないか、受けても均等に受けることが望まし
い。
【0016】しかし、従来のブロックHDn,HD(n
+1)内でのトランジスタ及びワイヤリング用パッドの
配置は、図2,図3に示したように近接してなされたも
のであり、リード用トランジスタQ1R,Q2R,Q3R,Q
4Rはライト用トランジスタQ1W,Q2Wの発熱の影響を受
けやすい。
【0017】リード用トランジスタQ1R,Q2Rに関して
は図2に示す場合でも、図3に示す場合でも、ライト用
トランジスタQ1W,Q2Wに対して対称性よく配置されて
いるので、リード用トランジスタQ1R,Q2Rは対称性よ
くライト用トランジスタQ1W ,Q2Wの発熱の影響を受け
て、オフセット電圧差V1 は小さく抑えることができ
る。
【0018】一方、リード用トランジスタQ3R,Q4R
他のブロックに属するため、ライト用トランジスタ
1W,Q2Wに対して対称性良く配置することが困難であ
る。従ってオフセット電圧差V2 を小さくするにはリー
ド用トランジスタQ3R,Q4Rをライト用トランジスタQ
1W,Q2Wから離して配置する必要があるが、集積度との
関係上ブロックHDn,HD(n+1)の占める面積を
広げるのは望ましくない。換言すれば、所定のブロック
の面積に対してはオフセット電圧差V2 を小さく抑える
ことが困難である。
【0019】このようにして磁気記録再生回路が構成さ
れた従来の半導体集積回路では、ライト用トランジスタ
の発熱がリード用トランジスタに不均衡な影響を与える
ため、ライト動作直後にヘッドを切替えてリード動作を
行う場合には、ヘッド切替え前後で生じるオフセット電
圧差が大きくなるという問題点があった。
【0020】この発明は上記のような問題点を改善する
ためになされたもので、ヘッド切替え前後で生じるオフ
セット電圧差を低減する半導体集積回路を得ることを目
的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】請求項1にかかる半導体
集積回路では近接して配置され、差動増幅を行う一対の
入力用トランジスタと、少なくとも一つのワイヤリング
用パッドと、少なくとも一つの出力用トランジスタとを
有する入出力回路を複数備えた半導体集積回路であって
それぞれの入出力回路において、入力用トランジスタと
出力用トランジスタは、ワイヤリング用パッドを介して
対向して位置している。
【0022】請求項2にかかる半導体集積回路は、請求
項1において、入力用トランジスタとして磁気記録用ト
ランジスタを、出力用トランジスタとして磁気再生用ト
ランジスタをそれぞれ用いた構成を有する。
【0023】
【作用】入力用トランジスタは出力用トランジスタとは
ワイヤリング用パッドを隔てて位置しているので、出力
用トランジスタの発熱の影響を受けにくい。また近接す
る入出力回路のうち、互いに異なる入出力回路に属する
出力用トランジスタと入力用トランジスタの距離は離れ
るので,同一の入出力回路に属する入力用トランジスタ
が複数あった場合、これらが受ける他の入出力回路に属
する出力用トランジスタの発熱による影響はバランスの
とれたものとなる。
【0024】
【実施例】図1に本発明の一実施例である半導体集積回
路100の概略構成を示す。ブロックHDnにおいて、
リード用トランジスタQ1R,Q2Rはそれぞれワイヤリン
グ用パッドP11,P12を介してライト用トランジス
タQ1W,Q2Wと対向して位置している。同様にしてブロ
ックHD(n+1)において、リード用トランジスタQ
3R,Q4Rは、それぞれワイヤリング用パッドP13,P
14を介してライト用トランジスタQ3R,Q4Rと対向し
て位置している。そしてブロックHDnとブロックHD
(n+1)とは隣接して配置されている。
【0025】このように配置された半導体集積回路10
0においても図5に示した動作シーケンスに基づいたリ
ード/ライト動作が行われた場合には、従来と同様にラ
イト用トランジスタQ1W,Q2Wの発熱がリード用トラン
ジスタQ1R,Q2R,Q3R,Q4Rに影響を及ぼす。しか
し、ライト用トランジスタQ1W,Q2Wからリード用トラ
ンジスタQ1R,Q2R,Q3R,Q4Rへの距離は、図2や図
3に示された配置と比較すると大きい。従って発熱によ
る影響は低減される。しかもリード用トランジスタ
1R,Q2Rのライト用トランジスタQ1W,Q2Wに対する
配置の対称性は損なわれていず、ブロックHDn,HD
(n+1)の占める面積も増大せず図2、図3の場合と
変わっていない。
【0026】またライト用トランジスタQ1W,Q2Wを1
つの熱源として見ると、リード用トランジスタQ3R,Q
4Rそれぞれの熱源からの距離の比は1に近づくため、そ
れぞれが受ける発熱の影響は均等に近くなっている。従
ってリード動作時にヘッドが切替わってリード用トラン
ジスタQ3R,Q4Rが差動増幅した場合でも、オフセット
電圧差V2 は小さく抑えることができる。
【0027】ヘッド数が増して場合も同様であるが、リ
ード動作時に選択されたヘッドを制御するブロックが、
その直前にライト動作をしていたヘッドを制御するブロ
ックから離れている程、差動増幅を行うリード用トラン
ジスタが受けるライト用トランジスタの発熱の影響は小
さく、またバランスのとれたものとなる。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、出力用ト
ランジスタと入力用トランジスタとの間にワイヤリング
用パッドを配置することによって両トランジスタ間の距
離を広げているので、入出力回路の占める面積を広げる
ことなく、ヘッド切替え前後で生じるオフセット電圧差
を低減する半導体集積回路を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す配置図である。
【図2】従来の技術を示す配置図である。
【図3】磁気記録再生回路を示す回路図である。
【図4】図3に示す回路の動作シーケンスを示すグラフ
である。
【図5】図4の磁気記録再生回路における動作シーケン
スを示す図である。
【符号の説明】
1R,Q2R,Q3R,Q4R リード用トランジスタ Q1W,Q2W,Q3W,Q4W ライト用トランジスタ HDn,HD(n+1) ブロック P11,P12,P13,P14 ワイヤリング用パッ
ド 100 半導体集積回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/04 A 8427−4M

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】近接して配置され、差動増幅を行う一対の
    入力用トランジスタと、少なくとも一つのワイヤリング
    用パッドと、前記ワイヤリング用パッドを介して前記一
    対の入力用トランジスタと対向して位置する少なくとも
    一つの出力用トランジスタとを有する入出力回路を、複
    数備えた半導体集積回路。
  2. 【請求項2】前記出力用トランジスタは磁気記録用トラ
    ンジスタであって、 前記入力用トランジスタは磁気再生用トランジスタであ
    る、 請求項1記載の半導体集積回路。
JP3184564A 1991-07-24 1991-07-24 半導体集積回路 Pending JPH0529457A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184564A JPH0529457A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 半導体集積回路
US07/878,511 US5266826A (en) 1991-07-24 1992-05-05 Semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184564A JPH0529457A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0529457A true JPH0529457A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16155417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3184564A Pending JPH0529457A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 半導体集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5266826A (ja)
JP (1) JPH0529457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434237B1 (ko) * 2001-11-26 2004-06-04 페어차일드코리아반도체 주식회사 반도체 집적회로의 열검출 차단 회로

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59304797D1 (de) * 1992-08-26 1997-01-30 Eupec Gmbh & Co Kg Leistungshalbleiter-Modul
JP3181000B2 (ja) * 1994-03-29 2001-07-03 ローム株式会社 半導体集積回路装置
US5691569A (en) * 1995-12-20 1997-11-25 Intel Corporation Integrated circuit package that has a plurality of staggered pins
JP4313544B2 (ja) * 2002-05-15 2009-08-12 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
CN104363700B (zh) * 2014-11-13 2018-02-13 深圳市华星光电技术有限公司 印刷电路板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434237B1 (ko) * 2001-11-26 2004-06-04 페어차일드코리아반도체 주식회사 반도체 집적회로의 열검출 차단 회로

Also Published As

Publication number Publication date
US5266826A (en) 1993-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0529457A (ja) 半導体集積回路
JPH05120884A (ja) 半導体集積回路
US5757566A (en) Direct AC-coupled amplifier with improved common mode rejection for MR heads
JP3516178B2 (ja) プリアンプ回路装置
EP0459579B1 (en) Read head arrangement comprising 2n read heads of the MR type, and reproduction arrangement comprising the read head arrangement
JPH10302208A (ja) 磁気誘導書込みヘッド用の高速書き込みドライバ
JPS58220523A (ja) デイジタル値とアナログ値との間の変換装置
JPS60254922A (ja) 双対モ−ド論理回路
JP2781510B2 (ja) 負帰還センス前置増幅器
JP2654379B2 (ja) 磁気記録回路
JPH07244807A (ja) 半導体集積回路、及び磁気ディスク装置
JP2586802B2 (ja) 磁気記録・再生装置
JP2546974B2 (ja) 磁気ヘッド読み書き回路
JP2002304701A (ja) 再生アンプおよびこれを用いた磁気記録再生装置
JP2654380B2 (ja) 磁気ディスク記録回路
JPH1027307A (ja) 前置増幅器及びその切換装置
JP3592413B2 (ja) 磁気記録再生装置及びその記録再生回路
JPS6160629B2 (ja)
JP2954795B2 (ja) 信号処理回路
JPH06101087B2 (ja) 磁気記録回路
KR0142353B1 (ko) 이득을 갖는 전류 미러 회로
JP3175678B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS58197905A (ja) 利得切換え増幅回路
JPH07176002A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0451706A (ja) 切換増幅器