JPH05292564A - 送受信システム - Google Patents

送受信システム

Info

Publication number
JPH05292564A
JPH05292564A JP4088532A JP8853292A JPH05292564A JP H05292564 A JPH05292564 A JP H05292564A JP 4088532 A JP4088532 A JP 4088532A JP 8853292 A JP8853292 A JP 8853292A JP H05292564 A JPH05292564 A JP H05292564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
reception
timing signal
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4088532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0815355B2 (ja
Inventor
Shunichi Nagamoto
俊一 長本
Takeshi Muramatsu
猛 村松
Yasuo Yoshimura
康男 吉村
Masahiro Yamamoto
雅弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4088532A priority Critical patent/JPH0815355B2/ja
Priority to KR1019930005776A priority patent/KR0134176B1/ko
Priority to US08/043,560 priority patent/US5446453A/en
Priority to GB9307356A priority patent/GB2266031B/en
Priority to CN93104198A priority patent/CN1048367C/zh
Publication of JPH05292564A publication Critical patent/JPH05292564A/ja
Publication of JPH0815355B2 publication Critical patent/JPH0815355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 信号の待ち受けを間欠的に行うことによって
信号待ち受けに要する電力消費の低減を図り、電池寿命
を延長させる。 【効果】 送信装置1は送信の必要が生じた場合、第一
のタイマー手段2で作ったサイクリックな第一のタイミ
ング信号2aを基準にして送信動作を開始する。一方、
受信装置11では第二のタイマー手段12によって作っ
た前記第一のタイミング信号2aの周期の整数分の一倍
の周期のサイクリックな第二のタイミング信号12aを
基準にして、定期的に受信回路を作動させて送信装置1
からの送信信号を待ち受ける。これによって送信装置1
から信号が送信される可能性のある時だけ受信回路の電
源をオンにすればよいため、低消費電力の待ち受け受信
動作が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は信号の待ち受けを間欠的
に行うことにより受信装置の低消費電力化を図り、電池
寿命を延長させた受信装置を実現する送受信システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】この種の送受信システムを図4及び図5
を用いて説明する。図5は無線電波信号による送受信シ
ステムを瞬間式ガス給湯機のリモートコントロールに適
用した場合の外観斜視図である。ガス給湯機101は通
常屋外あるいは機械室に設置される。ガス供給管102
から供給されるガスを燃焼させて水配管103から供給
される水を加熱し、給湯配管104を通して浴室105
のシャワー107や台所106の蛇口108に湯を供給
する。浴室105や台所106にはリモコン109、1
10が設置されていて、給湯温度を調整するための操作
およびガス給湯機101の運転状態を監視することが出
来る。リモコン109、110からガス給湯機101へ
の操作信号およびガス給湯機101からリモコン10
9、110への運転状態信号は電波信号111、112
で伝達されるためその間の信号線を配線する必要はな
い。また、その電源として電池が使用されているため設
置場所の限定が少ないという長所がある。しかし、その
反面、電池交換の煩わしさを伴い、この電池交換の頻度
を少なくするための低消費電力化が非常に大きな技術課
題となっている。とりわけ送受信システムにおける信号
の待ち受け動作に要する電力消費を少なくすることが最
も重要な課題である。そこで従来の送受信システムにお
いては、図4(b)に示すように受信装置の方である一
定の周期t10で間欠的に信号の待ち受け動作をさせる
ことによって消費電力量を連続待ち受けの場合のt11
/t10に少なくする一方、図4(a)に示すように送
信装置からは、本来送信すべき信号32の前に前記間欠
待ち受けの周期t10より長いt14の長さのプリアン
ブル信号31を付して送信することによって、受信装置
で確実な受信処理と低消費電力化を実現していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、受信装置の低消費電力化を図るために信号
の待ち受け周期t10を長くすればするほど、送信信号
30のプリアンブル部31の長さを長くする必要があ
り、これでは低消費電力化を図ることは出来ても送信時
間t13が長くなって1つの送信装置が通信チャネルを
長く占有することになるため、他のシステムの通信動作
の妨げになるという課題があった。また、例えば特定小
電力の電波システムを用いる場合には送信制限時間の規
制値以上の電波信号は出せないため、間欠待ち受け周期
t10が長くできず、したがって低消費電力化してもあ
まり効果がないという課題があった。
【0004】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、他のシステムの通信動作を妨げることなく受信装置
の低消費電力化を実現し、電池寿命を延長させるように
した送受信システムを提供することを目的としたもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の送受信システムは一定周期の第一のタイミ
ング信号をサイクリックに出力する第一のタイマー手段
と、送信の必要が生じた場合前記第一のタイミング信号
を基準にして送信動作を開始する送信制御手段を備えた
送信装置と、前記第一のタイミング信号の周期の整数分
の一倍の周期の第二のタイミング信号をサイクリックに
出力する第二のタイマー手段と、この第二のタイミング
信号に同期して前記送信装置からの送信信号の待ち受け
動作を間欠的に行うとともに、この待ち受け中に前記送
信信号があった場合この受信動作を行う受信制御手段を
備えた受信装置で構成されたものである。
【0006】また前記送信装置および受信装置の少なく
とも一方に、前記第一のタイミング信号と前記第二のタ
イミング信号との位相差を送受信の同期がとれる値に合
わせるためのタイマー同期手段を備えたものである。
【0007】
【作用】上記構成によって、送信装置は送信の必要が生
じた場合、第一のタイマー手段で作ったサイクリックな
第一のタイミング信号を基準にして送信動作を開始す
る。一方、受信装置では第二のタイマー手段によって作
った前記第一のタイミング信号の周期の整数分の一倍の
周期のサイクリックな第二のタイミング信号を基準にし
て、定期的に受信回路を作動させて送信装置からの送信
信号を待ち受けるもので、送信装置から信号が送信され
る可能性のある時だけ受信回路の電源をオンにすればよ
いため、低消費電力の待ち受け受信動作が可能となる。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を添付図面に基づいて説
明する。図1(a)に送信装置を、図1(b)に受信装
置を示す。図1(a)において、送信装置1は一定周期
Tの第一のタイミング信号2aをサイクリックに出力す
る第一のタイマー手段2、センサー情報やキー入力情報
などの情報信号3aを出力する信号発生手段3、この信
号発生手段3からの情報信号3aを入力するとともにそ
の内容から送信の必要性を判定し、送信の必要が生じた
場合には送信要求信号4aおよび送信すべきデータ信号
4bを出力する送信判定手段4、この送信要求信号4a
が入力されると前記第一のタイミング信号2aを基準に
して送信動作を開始し、前記データ信号4aにプリアン
ブル信号や伝送エラーチェックコードなどを付加した送
信信号5aおよび電源制御信号5bを出力する送信制御
手段5、この送信信号5aを無線電波信号6aに変換し
て送信アンテナ8から送出する送信回路6、送信制御手
段5からの電源制御信号5bによって送信回路6への電
源供給を制御する電源制御手段7、受信装置11との間
で送受信のタイミングを取るために前記第一のタイマー
手段2にタイマー同期信号9aを出力する第一のタイマ
ー同期手段9などで構成される。
【0009】図1(b)において、受信装置11は、前
記送信装置1の第一のタイミング信号2aと同じ周期T
の第二のタイミング信号12aを発生させる第二のタイ
マー手段12、第二のタイミング信号12aを基準にし
て受信回路16へ電源17aを供給するための電源制御
信号15bを出力するとともに、受信回路16からの受
信信号15aの待ち受けを行うための受信制御手段1
5、電源制御手段17、送信装置1から送られてきた電
波信号6aをキャッチするための受信アンテナ18、前
記受信制御手段15が正しく受信した時受信制御手段1
5からの受信完了信号14aおよび受信データ14bを
受取り、その内容によって被制御装置13を駆動するた
めの制御信号13aを出力する制御信号発生器14、送
信装置1との間で送受信のタイミングを合わせるために
前記第二のタイマー手段12にタイマー同期信号19a
を出力する第二のタイマー同期手段19などで構成され
る。
【0010】このような構成において、本発明の作用効
果を図2及び図3を用いて説明する。図2の(a)は信
号発生手段3から情報信号3aの中の1つの信号を示
し、A点でLレベルからHレベルに状態が変化したこと
を表している。
【0011】(b)は第一のタイマー手段2から出力さ
れる第一のタイミング信号2a周期Tでサイクリックに
送信制御手段5に入力される。
【0012】(c)は送信制御手段5から出力された送
信信号5aを示し、A点での情報信号3aの変化を受け
て第一のタイミング信号2aを基準にして送信を開始す
るものである。送信信号5aは受信装置11が信号をキ
ャッチするときに利用するプリアンブル信号部21と本
来伝達すべき情報信号部22で構成される。更に情報信
号部22は図3に示すように信号の先頭を表すためのフ
レーム同期コード、信号の送信元や送信相手を区別する
ためのIDコード、伝達したい情報を乗せたデータ部お
よび伝送された信号が誤っているか否かを検出するため
の伝送エラーチェックコードなどで構成されている。
【0013】(d)は受信装置11の第二のタイマー手
段12から出力される第二のタイミング信号12aを示
したもので、前記第一のタイマー手段2から出力される
タイミング信号2aと同じ周期Tでサイクリックに出力
される。
【0014】(e)は受信制御手段15から出力される
間欠的な電源制御信号15bと受信回路16で受信した
受信信号15aを重ねて示している。電源制御信号15
bによる受信回路16への電源投入は第二のタイミング
信号12aに同期して開始されるが、送信装置1からの
信号がない時には一定時間(t1)後に自動的に電源を
オフし、信号がある場合にはそれを受信した後電源オフ
する構成である。
【0015】第一のタイミング信号2aと第二のタイミ
ング信号12aの位相差t2は、第一のタイマー同期手
段9あるいは第二のタイマー同期手段19によって送信
信号5aの送信開始タイミングが電源制御信号15bに
よる受信回路16の受信アクティブ時間t1の中に入る
ように時間調節されるものであり、初期設定時に第一の
タイマー同期手段9と第二のタイマー同期手段19を信
号線で接続してタイミングを合わせる方法や、別に設け
た基準タイミング信号発生器をそれぞれのタイマー同期
手段に接続してタイミングを合わせる方法などが考えら
れる。
【0016】(f)は被制御装置13へ与えられる制御
信号13aの1つであり、受信信号15aが受信制御手
段15によって正しい信号だと判定された後、制御信号
発生手段14から出力され、B点で送信装置1の情報信
号3aの内容(LレベルからHレベルへの変化)が伝達
される。
【0017】尚、実施例では第一のタイミング信号2a
の周期と第二のタイミング信号12aの周期を同じ周期
にしたが、一般的には第二のタイミング信号12aの周
期を第一のタイミング信号2aの周期の整数分の一倍に
設定すれば送受信の同期が取れることは明らかである。
【0018】また送信装置1と受信装置11の両方にタ
イマー同期手段9、19を設けた構成としたが、本発明
はこれに限定するものではなく、たとえば受信装置11
にのみタイマー同期手段を設け、送信装置1から送信さ
れてきた最初の信号を基準にして第二のタイマー手段1
2をスタートさせることによって2つのタイミング信号
の間の位相差を調節する構成なども考えられる。
【0019】このように本実施例によれば、送信信号5
aのプリアンブル信号部t3を長くせずに確実に受信が
可能となり、従来からの課題を解決することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明の送受信シス
テムは、送信装置と受信装置の両方にお互いの周期が整
数倍の関係にあるサイクリックなタイミング信号を発生
するタイマー手段を設け、お互いがタイミングを取って
送受信する構成であるため、次のような効果がある。
【0021】(1)受信側は送信側から信号が来そうな
タイミングの時だけ電源をオンすればよいので待ち受け
に要する電力消費を極少にすることができる。従って、
電池式リモコンなどへ適用した場合には、電池交換まで
の時間が長くなり非常に便利なものとなる。
【0022】(2)送信側と受信側との間はタイマーに
よってすでに同期が取れているので、プリアンプル信号
部の長さを長くする必要がない。従って、信号全体の送
信時間が短くなるため送信1回当たりの通信チャネル占
有時間が減り、他のシステムとの間の信号干渉問題の少
ない送受信システムが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施例における送受信システ
ムの送信装置の構成図 (b)同システムの受信装置の構成図
【図2】同システムの信号タイミング図
【図3】同システムの信号構成図
【図4】従来の送受信システムの信号タイミング図
【図5】同システムをガス給湯機に利用した場合の設置
状況を示した外観斜視図
【符号の説明】
1 送信装置 2 第一のタイマー手段 5 送信制御手段 6 送信回路 9 第一のタイマー同期手段 11 受信装置 12 第二のタイマー手段 15 受信制御手段 16 受信回路 17 受信回路の電源制御手段 19 第二のタイマー同期手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 雅弘 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定周期の第一のタイミング信号をサイク
    リックに出力する第一のタイマー手段と、送信の必要が
    生じた場合に、前記第一のタイミング信号を基準にして
    送信動作を開始する送信制御手段を備えた送信装置と、
    前記第一のタイミング信号の周期の整数分の一倍の周期
    の第二のタイミング信号をサイクリックに出力する第二
    のタイマー手段と、この第二のタイミング信号に同期し
    て前記送信装置からの送信信号の待ち受け動作を間欠的
    に行うとともに、この待ち受け中に前記送信信号があっ
    た場合この受信処理を行う受信制御手段を備えた受信装
    置とで構成された送受信システム。
  2. 【請求項2】送信装置および受信装置の少なくとも一方
    に第一のタイミング信号と第二のタイミング信号の位相
    差を送受信の同期がとれる値に合わせるタイマー同期手
    段を備えた請求項1記載の送受信システム。
  3. 【請求項3】第一のタイミング信号の周期と第二のタイ
    ミング信号の周期を同じにした請求項1記載の送受信シ
    ステム。
JP4088532A 1992-04-09 1992-04-09 送受信システム Expired - Lifetime JPH0815355B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088532A JPH0815355B2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 送受信システム
KR1019930005776A KR0134176B1 (ko) 1992-04-09 1993-04-07 무선제어기능이 붙은 주택설비기기
US08/043,560 US5446453A (en) 1992-04-09 1993-04-07 Residential facility control system
GB9307356A GB2266031B (en) 1992-04-09 1993-04-07 A residential facility control system having a radio control capability
CN93104198A CN1048367C (zh) 1992-04-09 1993-04-09 住宅设备控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088532A JPH0815355B2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 送受信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05292564A true JPH05292564A (ja) 1993-11-05
JPH0815355B2 JPH0815355B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=13945455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4088532A Expired - Lifetime JPH0815355B2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 送受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815355B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6111872A (en) * 1995-03-03 2000-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Telemeter telecontrol system
JP2008177790A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 無線伝送システム
JP2008177793A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 無線伝送システム
JP2008177791A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 無線伝送システム
DE102016203802A1 (de) 2015-03-09 2016-09-15 Mitutoyo Corporation Kalibrierverfahren für Formmessvorrichtung
US10091748B2 (en) 2014-01-20 2018-10-02 Fujitsu Limited Communications node, system, and synchronizing method
CN111032981A (zh) * 2017-08-22 2020-04-17 松下知识产权经营株式会社 电锁控制系统、钥匙装置、电锁控制器和电锁系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2784249B1 (en) * 2011-11-25 2018-02-14 Mitsubishi Electric Corporation Mobile device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6111872A (en) * 1995-03-03 2000-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Telemeter telecontrol system
JP2008177790A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 無線伝送システム
JP2008177793A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 無線伝送システム
JP2008177791A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 無線伝送システム
US10091748B2 (en) 2014-01-20 2018-10-02 Fujitsu Limited Communications node, system, and synchronizing method
DE102016203802A1 (de) 2015-03-09 2016-09-15 Mitutoyo Corporation Kalibrierverfahren für Formmessvorrichtung
CN111032981A (zh) * 2017-08-22 2020-04-17 松下知识产权经营株式会社 电锁控制系统、钥匙装置、电锁控制器和电锁系统
EP3674503A4 (en) * 2017-08-22 2020-08-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. ELECTRONIC LOCK CONTROL SYSTEM, KEY DEVICE, ELECTRONIC LOCK CONTROL DEVICE, AND ELECTRONIC LOCK SYSTEM

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0815355B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6313432A (ja) 選択呼出信号方式における受信装置のバツテリ・セ−ビング方法
KR930022743A (ko) 무선제어기능이 붙은 주택설비기기
JPH05292564A (ja) 送受信システム
JP2001256583A (ja) 自動検針システム
US9735831B1 (en) System, apparatus and method for synchronizing communications between devices
JPH066256A (ja) 送受信システム
US7814188B2 (en) Synchronized wireless communications system
JPH05292569A (ja) 送受信システム
JP2660897B2 (ja) 通信システム
JP3203956B2 (ja) リモコン装置
JPH11126240A (ja) リーダライタコントローラとその送信制御方法
JP2517190B2 (ja) ワイヤレスリモコン給湯機
JP4239025B2 (ja) 通信端末装置及びその起動方法並びに通信システム
JP2680349B2 (ja) 無線呼出用受信機
JP3750654B2 (ja) 通信システムとこれに用いる通信アダプタ装置
JP2699782B2 (ja) 送受信システム
JPH10126465A (ja) 無線携帯端末における情報処理部の起動方式
JPH04132397A (ja) ワイヤレスリモコン給湯装置
JP2004355171A (ja) ホームネットワークシステムおよびその制御方法
JP3269145B2 (ja) コードレスリモコン給湯器
JP3346018B2 (ja) 通信制御装置
JP3022087B2 (ja) 遠隔制御装置
JP2002183849A (ja) 徘徊者監視装置
JPH10271571A (ja) 特定小電力無線遠隔制御装置
JPH07111685A (ja) コードレスリモコン給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 17