JP2680349B2 - 無線呼出用受信機 - Google Patents

無線呼出用受信機

Info

Publication number
JP2680349B2
JP2680349B2 JP63143763A JP14376388A JP2680349B2 JP 2680349 B2 JP2680349 B2 JP 2680349B2 JP 63143763 A JP63143763 A JP 63143763A JP 14376388 A JP14376388 A JP 14376388A JP 2680349 B2 JP2680349 B2 JP 2680349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
signal
receiver
frequency
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63143763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01314039A (ja
Inventor
秀一 佐伯
清二 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63143763A priority Critical patent/JP2680349B2/ja
Publication of JPH01314039A publication Critical patent/JPH01314039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680349B2 publication Critical patent/JP2680349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無線呼出通信方式で使用する無線呼出用受信
機に関し、特に受信機全体が動作する連続受信動作モー
ドと、定期的に受信機の一部が休止する間欠受信動作モ
ードとの切り替え動作が可能な無線呼出用受信機に関す
る。
〔従来の技術〕
従来の無線呼出用受信機においては、バッテリーセー
ビングのために、間欠受信方式が採用されており、加入
者を複数のグループに分け、各受信機は自グループの番
号が呼び出されるタイムスロットの期間のみ無線受信部
を動作させ、その他の期間は、該無線受信部は休止して
いる。
第6図は、間欠受信動作について説明するタイムチャ
ートを示し、同図(a)は送信側よりの無線呼出信号を
示し、同図(b)は、無線呼出用受信機の無線受信部の
動作状態を示しており、51−1〜51−mは各グループの
タイムスロット信号、52は無線呼出用受信機の無線受信
部動作期間(斜線部分)、Tはフレーム周期、t0は間欠
受信の動作期間を表わしている。
すなわち、この例では、無線呼出用受信機は、51−3
で示すグループ3に属し、自己の属するグループのタイ
ムスロットの期間のみ無線受信部の電源を“入”とし、
52で示す期間(斜線部)だけ受信動作を行ない、電力消
費の節約を図っている(以下の説明では、無線受信部の
電源が“入”の状態を受信機ONと称し、逆の場合に受信
機OFFと称する場合がある)。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の間欠受信方式では、間欠受信のタイミングでフ
レーム同期信号の検出を行なうため、周期信号は、フレ
ーム周期Tの間に、t0時間しか検出することができず、
そのため、第7図に示すごとく、複数の周波数のチャネ
ルの中より、自己の受信可能な周波数を見付け出すため
には53、54、55で示す受信機のON期間で、順に各周波数
1,2,を受信し探索を行なう必要があり、同期の
確立に至るまでには長時間を要する場合がある。
また、従来の間欠受信動作では、受信機は1タイムス
ロットの期間だけ無線受信部の電源が“入”となり、信
号長が1サブフレームを越えるカナ文字、漢字等のLong
Wordメッセージ(以下、長大メッセージ信号ともい
う)を受信することが不可能であった。
また、第8図に示すごとく、連続的に受信機をON状態
とすれば、周波数1,2,の受信を、それぞれ、5
6、57、58で示す期間で連続的、かつ周期的に行なうこ
とができ、またLong Wordメッセージの受信も容易であ
るが、間欠受信の主目的である低消費電力は実現されな
くなる。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、消
費電力の低減機能を維持しつつ、かつ、効率的なチャネ
ル周波数探索機能、及び、Long Wordメッセージ受信機
能を設けた無線呼出用受信機の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、上述の目的は、前記特許請求の範囲
に記載した手段により達成される。
すなわち、本発明は、無線呼出通信方式で使用される
無線呼出用受信機であって、電源投入時に、一定時間無
線受信部に電源を供給すると共に、その後、間欠的に無
線受信部に電源を供給する手段と、無線受信部に電源が
供給されているとき、受信した信号が長大メッセージで
あるか否かを検出する手段と、上記検出結果から受信信
号が長大メッセージであることを認識したとき、該長大
メッセージの終了を示す信号が検出されるまで無線受信
部への電源供給を継続する手段とを具備する無線呼出用
受信機である。
〔作用〕
無線呼出用受信機では、電力消費の節約を図るため無
線受信部と電源間に開閉手段を設け、自己の属するグル
ープのタイムスロット信号のみを受信するよう上記無線
受信部のON/OFF動作を行なっているが、本発明は上記開
閉手段をあらかじめ決められた手順で制御する制御手段
を付加し、受信機の同期確立のためのチャネル周波数探
索の効率化および長大メッセージ信号の受信のために、
受信機が所定の期間、連続して動作する連続受信状態
と、上記電力消費の節約を図るための間欠受信状態とを
切り替えて使用し得るよう構成された無線呼出用受信機
である。
〔実施例〕
第1図は本発明を同期確立のための周波数探索に適用
した実施例のタイムチャートを示しており、1−1,2−
1は無線呼出用受信機が周波数のチャネルを受信し
ている期間、1−2,2−2は無線呼出用受信機が周波数
のチャネルを受信している期間、1−3は無線呼出
用受信機が周波数のチャネルを受信している期間、
3は無線呼出用受信機の無線受信部の休止している期
間、t0は1つの周波数を探索する期間(間欠受信の動作
期間と同じ)、tFは間欠受信動作の場合の休止期間を表
わしている。
本例の場合は、無線呼出信号が周波数1,2,
3チャネルを用いている場合であり、無線呼出受信機
が、複数チャネルを自動的に切り替えて、フレーム同期
信号が受信可能なチャネルを探索する場合に、同図に示
すごとく、最初は各周波数のチャネルを、連続受信状態
に(1−1〜1−3で示す期間)にて、一巡するよう受
信し高速に探索を行なう。
また、最初の一巡で受信可能な周波数が見付からなか
った場合は、間欠受信状態とし消費電力を低減した状態
で受信周波数の探索を繰り返す。
このように、連続受信状態による探索と、間欠受信状
態による探索を組み合わせることが可能となるため、十
分強い電界下では、短い時間で探索することができ、同
期確立に至るまでの時間が短縮される。
また、適当な受信周波数がない場合には、間欠受信を
繰り返し、低消費電力で受信周波数の探索を続ける。
第2図は周波数探索のアルゴリズムを説明するフロー
チャートを示し、同期はずれ状態10から同期確立状態11
に至るまでの周波数探索の手順を示している。
同期はずれ状態10にある無線呼出用受信機は、ステッ
プS−1にて時間計測用の内部タイマに1タイムスロッ
ト時間t0に相当する時間をセットし、ステップS−2に
て複数のチャネル周波数1,2,……,から、まず
周波数を選択するためにN=1をセットする。
ステップS−3より受信機は連続受信動作を開始し、
無線受信部の電源を投入し、ステップS−4にてタイマ
ーをスタートさせ、まず周波数のチャネルの受信を
行なう。
ステップS−5で同期信号の検出が完了したかどうか
が判断され、同期信号の検出がされなければ、ステップ
S−6で、タイマーに設定された時間t0になるまで、ル
ープl−1を通して、周波数のチャネルの信号を受
信し続ける。
ステップS−6でタイムアウトを引き起こす場合、す
なわち、周波数のチャネルでの同期信号の検出が失
敗した場合は、ステップS−7でN≧K(Kは探索すべ
き周波数の数を示し、第1図の実施例ではK=3であ
る)を判断する。
いま、K=3とすれば、N≧Kは成立せず、ループl
−2に動作は進み、ステップS−10,S−11にて受信周波
数の切り替え行ない、とし、周波数のチ
ャネルにて同期信号の検出を行なう。周波数のチャ
ネルでの同期信号の検出を失敗すると、同様な手順で周
波数のチャネルでの同期信号の検出を行なう。
周波数1,2,のいずれのチャネルでも同期信号
の検出が行なわれなかった場合は、ステップS−7から
ループl−3に動作が進み、ステップS−8にて受信機
の無線受信部の電源を切とし、ステップS−9にて休止
時間tFをもって間欠受信動作モードに自動的に切り替
り、ステップS−10,S−11を通して間欠受信動作による
周波数探索を行なう。
以上、説明したごとく、このアルゴリズムを使用した
場合、受信電界が十分に強い場合には、最初の連続受信
動作で、受信周波数の補足が行なわれるので、平均補足
時間tav1は、 tav1=K・tON/2 ただし、 tONは1周波数毎の受信時間、 Kは探索すべき周波数の数 となり、一方、従来の間欠受信による補足時間tav2は、 tav2=K・tOFF/2 ただし、tOFFは受信機がOFFの時間であるから、本ア
ルゴリズムでは、補足時間が大巾に短縮される。
第3図は、本発明を適用した周波数切替動作を行なう
受信機の回路ブロック図を示しており、20は無線受信
部、21は制御回路部、22はシンセサイザ、23はDCスイッ
チ、24は呼出検出回路、25は鳴音発生回路、26は発音
器、27はフレーム同期符号検出回路、28はタイミング発
生回路、29はサブフレーム選択符号検出回路、30は同期
保護回路、31は電源制御回路、32はメモリ、33は受信モ
ード選択制御部、34はOR回路、35は電源、36はスイッチ
を表わしている。
本実施例は、従来例の間欠受信方式の無線呼出用受信
機に連続受信/間欠受信の切替を行なうための受信モー
ド選択制御部33と、該選択制御部33中のマイクロプロセ
ッサの動作プログラムを格納したメモリ32と、DCスイッ
チ23の制御信号を形成するOR回路34とを付加した構成と
なっており、従来例の間欠受信方式と同じ部分は周知で
あり、かつ理解の容易さのため、その説明を省略し、本
発明に直接関係する部分についてのみその動作の説明を
行なう。
受信モード選択制御部33は、内部にマイクロプロセッ
サを有し、メモリ32にその動作プログラムが格納されて
おり、第1図および第2図で説明した周波数探索の動作
は、主に、この選択制御部33中のマイクロプロセッサに
より制御される。
該選択制御部33には、フレーム同期符号検出回路27の
出力信号信号が信号線cにより入力され、同期信号の検
出がなされたかどうかの監視がなされる。
また、該選択制御部33からは、2本の出力信号線bお
よびdが出力され、信号線bはOR回路34の一方の入力に
接続され、信号線dはシンセサイザ22に接続される。OR
回路34の出力信号はDCスイッチ23と接続され、該DCスイ
ッチ23は無線受信部21への電源35からの電力を制御す
る。また、OR回路34の他方の入力は信号線aにより電源
制御回路31に接続されている。
信号線aからは常時、間欠受信を行なう信号が供給さ
れ、受信機が連続受信動作モードにードに入る場合は、
信号線bに、受信モード選択制御部33より指令信号が出
力される。
さらに、信号線dは、受信周波数の切替信号であり、
シンセサイザ22を制御し、受信周波数を変更する。
第4図は本発明を長大メッセージ信号の受信に適用し
た実施例のタイムチャートを示し、同図(a)は送信側
よりの無線呼出信号、同図(b)は長大メッセージ信号
の例、同図(c)は本発明による受信機の動作、同図
(d)は間欠受信の動作を示している。
また、41−1〜41−mは各グループのタイムスロット
信号、42−1〜42−3は長大メッセージ信号(3サブフ
レーム)、43−1は間欠動作期間、43−2は連続受信動
作期間、44は間欠動作を表わしている。
送信側よりカナ文字や漢字メッセージ信号等が送られ
る場合は、そのメッセージの長さより、送信信号が複数
のタイムスロット(サブフレームともいう)に渡る場合
があり、例えば、第4図(b)の42−1〜42−3に示さ
れるごとく、3サブフレームに渡る場合があり、44で示
される従来の間欠受信では、自己の属するグループ(本
例の場合はグループ1)のサブフレーム中でのみ無線受
信部の電源を“入”としていたために複数のサブフレー
ムに渡る全ての信号を受信することができない。
本発明では、送信側にはメッセージ信号42−1〜42−
3で示すサブフレームにメッセージ終了信号ETXを挿入
し、受信機側では、該メッセージ終了信号ETXを受信す
るまでは、無線受信部の電源を“入”として連続受信を
行なわせる。
4(c)に示すごとく、時刻taで受信動作を開始し、43
−1で示すサブフレームの期間まず受信を行ない、時刻
tbでメッセージ終了信号ETXが含まれているか否かを判
定し、該ETX信号が含まれていない場合は、そのまま受
信動作を続行し、43−2で示す連続受信動作期間に入
る。
3サブフレーム目にETX信号が含まれている場合は、
時刻tC(3サブフレームの終了時点)で連続受信動作を
終了し、間欠受信動作に入る。
第5図は本発明を適用した長大メッセージ信号の受信
機の回路ブロック図を示し、同図の回路構成は、第3図
に示された周波数切替を行なう無線呼出用受信機の回路
構成とほぼ同様な構成であり、また各部に付された符号
も同じであり、回路構成および符号についての詳細な説
明は省略し、本発明に関係する部分についてのみ説明を
行なう。
受信モード選択制御部33には、呼出符号検出回路24の
出力信号が信号線eにて入力される。
受信モード選択制御部33は、信号線eの信号にて、送
信されている信号が長大メッセージであるか、または、
メッセージであるか、または、メッセージ終了信号ETX
が含まれるか否かを常時監視する手段を有し、メッセー
ジ長が1サブフレームを越える場合は、出力信号線bに
より連続受信制御信号をOR回路34に送出する。
OR回路34の他方の入力は、電源制御回路31と信号線a
により接続され、信号線aは、常時、間欠受信を行なう
制御信号線であり、OR回路34の出力は、常時は間欠受信
動作を行なうごとく、また、受信モード選択制御部33よ
りの指令により連続受信動作を行なうごとく、DCスイッ
チ35を、信号線dCを通じて制御する。
DCスイッチ35の制御により、無線受信部21に供給され
る電源35の“入/切”が行なわれる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明を使用することにより、
任意に連続受信と間欠受信を切り替えることが可能とな
る。
従って、周波数探索に適用すれば、従来の間欠受信方
法に比べて消費電力の増加を抑えつつ補足時間を大巾に
短縮することが可能となる。
また、受信した信号の信号長に応じて連続受信を行な
うことができ、消費電力の節約を図りつつ長大メッセー
ジ信号の受信が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を同期確立のための周波数探索に適用し
た実施例のタイムチャート、第2図は周波数探索のアル
ゴリズムを説明するフローチャート、第3図は本発明を
適用した周波数切替動作を行なう受信機の回路ブロック
図、第4図は本発明を長大メッセージ信号の受信に適用
した実施例のタイムチャート、第5図は本発明を適用し
た長大メッセージ信号の受信機の回路ブロック図、第6
図は間欠受信動作について説明するタイムチャート、第
7図は従来例の周波数探索について説明する図、第8図
は連続受信動作について説明する図である。 1−1,2−1……周波数のチャネルを受信している
期間、1−2,2−2……周波数のチャネルを受信し
ている期間、1−3……周波数チャネルを受信して
いる期間、3……受信機の休止期間、10……同期はずれ
状態、11……同期確立状態、20……無線受信部、21……
制御回路部、22……シンセサイザ、23……DCスイッチ、
24……呼出符号検出回路、25……鳴音発生回路、26……
発音器、27……フレーム同期符号検出回路、28……タイ
ミング発生回路、29……サブフレーム選択符号検出回
路、30……同期保護回路、31……電源制御回路、32……
メモリ部、33……受信モード選択制御部、34……OR回
路、35……電源、36……スイッチ、41−1〜41−m……
タイムスロット信号、42−1〜42−3……長大メッセー
ジ信号、43−1,44……間欠受信動作期間、43−2……連
続受信動作期間

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線呼出通信方式で使用される無線呼出用
    受信機であって、 電源投入時に、一定時間無線受信部に電源を供給すると
    共に、その後、間欠的に無線受信部に電源を供給する手
    段と、 無線受信部に電源が供給されているとき、受信した信号
    が長大メッセージであるか否かを検出する手段と、 上記検出結果から受信信号が長大メッセージであること
    を認識したとき、 該長大メッセージの終了を示す信号が検出されるまで無
    線受信部への電源供給を継続する手段とを具備すること
    を特徴とする無線呼出用受信機。
JP63143763A 1988-06-13 1988-06-13 無線呼出用受信機 Expired - Lifetime JP2680349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143763A JP2680349B2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 無線呼出用受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143763A JP2680349B2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 無線呼出用受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01314039A JPH01314039A (ja) 1989-12-19
JP2680349B2 true JP2680349B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=15346456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63143763A Expired - Lifetime JP2680349B2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 無線呼出用受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680349B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051912A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Olympus Optical Co Ltd デジタルカメラと無線通信装置を有するシステム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2655107B2 (ja) * 1994-12-09 1997-09-17 日本電気株式会社 スペクトラム拡散受信機
JP2689927B2 (ja) * 1994-12-09 1997-12-10 日本電気株式会社 スペクトラム拡散受信機
JP2009147835A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Kenwood Corp 受信機及び受信機における給電方法
JP5229592B2 (ja) * 2010-06-30 2013-07-03 横河電機株式会社 無線フィールド機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593049B2 (ja) * 1975-12-11 1984-01-21 松下電器産業株式会社 センタクヨビダシツウシンホウシキ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051912A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Olympus Optical Co Ltd デジタルカメラと無線通信装置を有するシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01314039A (ja) 1989-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5740517A (en) Radio pager sync acquisition timing arrangement for battery saving operation
US5369798A (en) Method and circuit for saving the power of a battery used in a portable radio telephone
US5381133A (en) Selective call receiver with battery saving features and method therefor
JP3110173B2 (ja) 無線選択呼出受信機の受信制御方式
US6097933A (en) Method and apparatus for conserving power in a pager
JPS6013588B2 (ja) 無線個別呼出受信機
KR100219106B1 (ko) 전원-오프 상태에서 신호 수신을 제공하는 수신기
HK1040872A1 (en) A method and circuit for controlling a mobile station operating in a slotted paging environment
JPS6313432A (ja) 選択呼出信号方式における受信装置のバツテリ・セ−ビング方法
US6198820B1 (en) Portable remote terminal apparatus
KR0153351B1 (ko) 평균 소비 전력을 감소시킬 수 있는 무선 페이징 수신기
JPH06311087A (ja) 無線選択呼出受信機
JP2680349B2 (ja) 無線呼出用受信機
US5734686A (en) Selective power supply control for battery saving effectively
US5542117A (en) Method and apparatus for batery saving in a communication receiver
JPS6358417B2 (ja)
US5414419A (en) Battery saving method for selective call receivers
JPH11225107A (ja) 受信機及び間欠フレーム同期方法及び携帯端末
KR0154180B1 (ko) 수신기용 전원 제어부
JP2001102981A (ja) 無線中継方式
JPH09307964A (ja) 移動通信における着信信号の間欠受信方法および基地局装置と移動機装置
JP2965566B2 (ja) 選択呼出受信機及び受信機
JPH09153854A (ja) 間欠受信装置
JPH0611119B2 (ja) 無線電話システム
KR100242510B1 (ko) 무선 선택 호출 수신기

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term