JP3110173B2 - 無線選択呼出受信機の受信制御方式 - Google Patents

無線選択呼出受信機の受信制御方式

Info

Publication number
JP3110173B2
JP3110173B2 JP04285667A JP28566792A JP3110173B2 JP 3110173 B2 JP3110173 B2 JP 3110173B2 JP 04285667 A JP04285667 A JP 04285667A JP 28566792 A JP28566792 A JP 28566792A JP 3110173 B2 JP3110173 B2 JP 3110173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
electric field
search mode
preamble
battery saving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04285667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06140984A (ja
Inventor
重雄 吉沢
邦明 甲賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP04285667A priority Critical patent/JP3110173B2/ja
Priority to EP93117273A priority patent/EP0597308B1/en
Priority to US08/142,273 priority patent/US5566081A/en
Priority to DE69331822T priority patent/DE69331822T2/de
Priority to CA002109170A priority patent/CA2109170C/en
Priority to AU50248/93A priority patent/AU669395B2/en
Publication of JPH06140984A publication Critical patent/JPH06140984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110173B2 publication Critical patent/JP3110173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B3/1008Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B3/1016Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B3/1025Paging receivers with audible signalling details
    • G08B3/1066Paging receivers with audible signalling details with other provisions not elsewhere provided for, e.g. turn-off protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • H04W52/0232Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal according to average transmission signal activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線選択呼出受信機の受
信制御方式に関し、特に変調波を受信する無線部のバッ
テリセービングの受信動作を制御する無線選択呼出受信
機の受信制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】電池を電源とする無線選択呼出受信機に
おいては、受信動作を間欠的に行なうバッテリセービン
グ受信が一般に行なわれている。
【0003】図8は、従来の無線選択呼出受信機(以下
単に受信機を略称とする)の送信信号(ページング信
号)とバッテリセービング受信動作における制御を示す
タイミングチャートである。
【0004】送信局から送出される送信信号は、図8に
示すように、トラヒックにより異なる時間間隔で送出さ
れ、1/0信号であるプリアンブル信号と、このプリア
ンブル信号に続くN個のバッチ(batch)1〜バッ
チNとを含む。
【0005】1つのバッチは、自グループで受信機が立
上るための同期をとるSC(Synchronizat
ion Codeword)と、SCの後に従属する8
個のフレームとで構成されている。
【0006】通常、呼出信号は各受信機にあらかじめ割
り当てられ、8フレームのうちのいずれか1つのフレー
ムに含まれる。
【0007】次に、受信機側の受信動作について説明す
る。
【0008】受信機は、通常、乾電池により駆動される
が、電池寿命を延伸するため、間欠受信を行っている。
【0009】これは、受信機の無線部の動作のオン・オ
フを制御することによって行なわれ、この間欠動作によ
って消費電流の低減を確保している。
【0010】この目的のための受信機のバッテリセービ
ング動作は、次のように行なわれる。
【0011】送信局からの送信がない場合は、図7の受
信機バッテリセービング動作に示すように、バッテリセ
ービングオフ(無線部動作)で40ビット、プラスバッ
テリセービングオン(無線部ストップ)で504ビット
の周期でプリアンブル信号の検出、プリアンブルサーチ
モード(1/0信号のプリアンブル信号を検出するモー
ドであり、検出した時点で受信機が立上る)を行なう。
【0012】送信局からの送信があり、受信機がプリア
ンブル信号を検出すると、受信機はバッテリセービング
オフとなり、SCを検出した後、図7に示すT3+T4
のアドレスサーチモードとなって、SCに続く8個のフ
レームの中で自受信機が属しているグループを検索にい
き、自受信機の所属しているフレームを探し、そのフレ
ームでバッテリセービングオフとなる。
【0013】受信機側では、受信した信号を無線部で増
幅・復調後、波形整形して制御部で読み取れる信号に変
換し、受信信号が自己宛の場合には鳴音、発光および表
示により携帯者に報知する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】この従来の受信動作の
制御方式では、プリアンブル信号を受信するまでのプリ
アンブルサーチモードにおいて、バッテリセービング動
作のオン時間とオフ時間の周期およびオン/オフ時間
(ビット数)が一定であるため、夜間などトラヒックが
疎である、すなわち送信信号の送出間隔が長い時間帯で
は、送信信号がほとんどないのにもかかわらずバッテリ
セービングオフによる電流が消費されてしまい、電源電
池寿命が短くなることが避けられないという問題点があ
る。
【0015】本発明の目的は上述した問題点を解決し、
トラヒックが疎な場合のプリアンブルサーチモードでの
電流消費を著しく抑圧し、電源電池寿命を大幅に延伸し
うる無線選択呼出受信機の受信制御方式を提供すること
にある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の無線選択呼出受
信機の受信制御方式は、無線部と制御部とを有し、前記
制御部の制御のもとにプリアンブル信号を先頭に含む非
同期形式の無線信号を入力する無線部の間欠受信動作に
よって電源電池の消費抑圧をはかるバッテリーセービン
グ動作を行う無線選択呼出受信機の受信制御方式におい
て、前記無線部の前記プリアンブル信号の待受け時の間
欠受信の動作モードとして、所定周期で所定時間の電源
オンを行い前記無線信号を受信すると前記プリアンブル
信号であるか否かを判定するためのプリアンブルサーチ
モードを初期状態とし、前記プリアンブルサーチモード
において前記無線信号を受信できない場合には、前記周
期はそのままで前記電源オン時間を前記プリアンブルサ
ーチモードの値より短く設定した前記無線信号の受信の
可否を判定するための第一段階の電界サーチモードに移
行し、前記第一段階の電界サーチモードに移行した後に
おいても再び前記無線信号を受信できない場合には、前
記電源オン時間は前記第一段階の電界サーチモードの値
のままで前記周期を前記第一段階の電界サーチモードの
値より長く設定した前記無線信号の受信の可否を判定す
るための第二段階の電界サーチモードに移行し、前記第
一段階の電界サーチモードあるいは第二段階の電界サー
チモードに移行した後に前記無線信号の受信が可能にな
ると前記プリアンブルサーチモードに戻す構成である
【0017】さらに上記構成において、前記制御部が前
記無線部の間欠受信動作を制御するために前記無線部の
バッテリーセービング動作を断とし電源オンを指示する
バッテリーセービングオフパルスを送出するとともに、
前記バッテリーセービングオフパルスをカウントするカ
ウンタを有し、前記カウンタのカウントを前記第一段階
の電界サーチモードに移行した時点で初期値から開始
し、前記無線信号の受信不能が継続する限り前記カウン
タのカウントを継続し、前記カウンタのカウント値が所
定値に達した時点で前記第二段階の電界サーチモードに
移行する構成を有することができる。
【0018】本発明によれば、無線部の動作時間T1と
非動作時間T2との和T1+T2を第1の周期としてプ
リアンブル信号を検出する第1の間欠受信動作と、無線
部の動作時間T3と非動作時間T4との和T3+T4を
第2の周期としてプリアンブル信号の検出後データ受信
を行なう第2の間欠受信動作と、無線部の動作時間T5
と非動作時間T6との和T5+T6を第3の周期として
プリアンブル信号探索の電界検出を行なう第3の間欠受
信動作とを、T5/(T5+T6)<T1/(T1+T
2)<T3/(T3+T4)の条件のもとに行ない、か
つ第1の間欠受信動作によるプリアンブル信号の待受時
における受信動作でプリアンブル信号の未検出があらか
じめ設定した回数N(N≧2)続いた場合に第1の間欠
受信動作から第3の間欠受信動作に移行し、電界検出後
は再び第1の間欠受信動作に戻ってプリアンブル信号検
出後第2の間欠受信動作でデータ受信を行なう。また、
バッテリセービングの動作のために制御部から無線部に
バッテリセービング動作を断とするバッテリセービング
オフパルスを送出し、第1の間欠受信動作から第3の間
欠受信動作に移行する時点で初期値0からバッテリセー
ビングオフパルスをカウントしつつ所定の回数Nに達し
たときに制御部に制御信号を送出し、その後第1の間欠
受信動作に復帰する際にリセットされるカウンタを用
い、制御信号によってバッテリセービングパルスのオン
/オフ周期を第1の周期から第3の周期へ変更する。さ
らに、第3の周期を可変可能としている。
【0019】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0020】図1は、本発明の一実施例の構成を示すブ
ロック図である。
【0021】図1に示す実施例は、アンテナ101およ
び入力変調波、通常はFSK変調波を受信、復調するス
ーパヘテロダイン形式の無線部102を含んで成る無線
部と、無線部102の出力をデコーダ105の読取り可
能な内容に整形する波形整形回路103、無線部102
の受信信号レベルを検出する検出回路104、波形整形
回路103の出力を復号化し、かつ全体動作を制御する
デコーダ105、自受信機の指定コードを含む必要情報
を格納するROM106、表示器108とドライバ10
7、スピーカ110とスピーカ駆動回路109、LED
112とLED駆動回路111、クロック113、スイ
ッチ114、電源115のほか、カウンタ117および
バッテリセービング制御部116を有する制御部とを備
え、これら各構成中、検出回路104、デコーダ10
5、バッテリセービング制御部116およびカウンタ1
17が本発明に直接かかわる。
【0022】次に、本実施例の動作について説明する。
【0023】送信局から送出された送信信号は、アンテ
ナ101によって捕捉された後、無線部102で増幅、
復調後波形整形回路103でデコーダ105が読み取り
可能な信号に変換し、ROM106に書き込まれた自受
信機指定内容と一致する場合には自受信機宛の送信と判
断してスピーカ110、LED112により携帯者に報
知され、メッセージを含む場合は表示器108にメッセ
ージが表示される。
【0024】本実施例では、無線部102でスーパヘテ
ロダイン形式で生成される中間周波数(455KHz)
の信号レベルを検出回路104で検出し、デコーダ10
5がこの検出レベルにもとづいてバッテリセービング制
御部116を制御し、さらに無線部102のバッテリセ
ービング動作を制御する構成となっている。
【0025】送信局からの送信入力がある場合、中間周
波数の信号レベルが高く、この信号レベルを検出した検
出回路104は、デコーダ105へ送信信号の入力を知
らせる制御信号を送出する。
【0026】デコーダ105は、この制御信号にもとづ
く情報をバッテリセービング制御部116に送出し、バ
ッテリセービング制御部116では、プリアンブルサー
チモードでバッテリセービング動作を行なう。このバッ
テリセービング動作は、通常のバッテリセービングのタ
イミングで行なわれる。
【0027】次に、送信局からの送信入力がない場合、
検出回路104が信号レベルを検出しないため、検出回
路104からは、その旨を伝える内容の制御信号をデコ
ーダ105に送出する。
【0028】デコーダ105からは、信号未受信である
ことをバッテリセービング制御部116に伝達し、バッ
テリセービング制御部116では、プリアンブル信号を
検出するまでのプリアンブルサーチモードにおけるバッ
テリセービングオフ時間すなわち無線部102に電源を
供給して動作させる時間を短縮した電界サーチモードに
切り替えてバッテリセービング動作を行なう。
【0029】この電界サーチモードの状態が長く続く場
合、たとえば夜間に送信局からの送信トラヒックが減少
したようなときは、更に消費電流を減らすため、次のよ
うな動作を行なう。
【0030】電界サーチモードに入ってからバッテリセ
ービングオフを指定するバッテリセービングオフパルス
の送出回数をカウントするカウンタ117を設け、この
カウンタ117により所定回数のN回を連続してカウン
トした時点で、次はバッテリセービング動作のオン/オ
フの周期をオフ間の間隔を長くとるように変更した電界
サーチ周期変更モードに入る。これはカウンタ117で
バッテリセービングオフをN回カウントした時点で、所
定の信号をバッテリセービング制御部116に送出し、
バッテリセービング制御部116で周期を変更すること
によって行なわれる。
【0031】この電界サーチ周期変更モードの解除は、
アンテナ101から信号を受信し、中間周波数の信号レ
ベルを検出回路104で検出すると制御信号をデコーダ
105に送出するが、この制御信号をカウンタ117に
も送出し、これによりリセットをかける。この電界サー
チ周期変更モードも、所望の信号を検出すると通常のプ
リアンブルモードに復帰する。
【0032】次に、図2のフローチャートを用いて、本
実施例のバッテリセービング動作について、さらに説明
する。
【0033】電源の入っている受信機は、バッテリセー
ビング動作を開始するが(ステップ201)、送信局か
らの送信がある場合には、検出回路104で中間周波数
の信号を受け(ステップ202)、通常のバッテリセー
ビング動作を行なう第1の周期のプリアンブルサーチモ
ードに移行する(ステップ203)。
【0034】受信機がプリアンブルを受信し、その後に
続くSCを正しく受信すると(ステップ204)、受信
機は第2の周期のアドレスサーチモードに入り(ステッ
プ205)アドレス(メッセージ)を受信し(ステップ
206,207)、鳴音、発光および振動といった報知
動作を行う(ステップ208)。
【0035】一方、ステップ202で送信局からの送信
がない場合は、第3の周期で電界サーチモードに入り
(ステップ211)、バッテリセービングオフ時間を減
少させる。この減少は、ビット数で40ビットから16
ビットに変更される。これを図6に示す。
【0036】デコーダ105のカウンタでは、初期状態
(カウント数0)からバッテリセービングオフパルスを
連続してカウントし(ステップ212)、検出回路10
4では前述のように信号レベル検出を行う(ステップ2
13)。信号レベルを検出した場合にはプリアンブルサ
ーチモードに入る。
【0037】また、信号レベルを検出できないままバッ
テリセービングオフのパルスを設定値N回検出した時
(ステップ214)は、バッテリセービングオフパルス
のパルス幅が一定のまま周期が長くなり(ステップ21
5,216)、電界サーチ周期変更モードに入って信号
レベルの検出を続ける。
【0038】電界サーチモードでのバッテリセービング
動作を図4に示す。
【0039】このモードでは、送信間隔が詰まっている
ため、バッテリセービングオフパルス周期は一定のまま
である。
【0040】また、電界サーチ周期変更モードでのバッ
テリセービング動作を図5に示す。このモードでは、送
信間隔が長く、バッテリセービングオフパルスをN回カ
ウントした後は、バッテリセービングオフの周期が長く
なる。そして、検出回路104がキャリアを受信した時
点で受信機はプリアンブルサーチモードに移行し、カウ
ンタ117はリセットがかかり、初期状態に戻る(ステ
ップ217,218)。
【0041】図3に、レベル検出回路104の構成を示
す。
【0042】併記して一部を示す無線部102の455
KHzの中間周波数フィルタ1023の出力信号を整流
器1041に入力し、455KHz正弦波の中間周波数
を整流する。
【0043】次に、積分器1042によって積分し、直
流波形を得る。これを基準電圧1044と比較し、出力
をデコーダ105へ送出する。デコーダ105へ出力さ
れた信号にもとづき、デコーダ105ではバッテリセー
ビング動作を制御する。
【0044】トラヒックが疎であり、受信機のバッテリ
セービング動作の周期が通常より長い状態の電界サーチ
モードに入っている時は、送信局からのプリアンブル信
号を捕捉できないことが考えられる。この対策として、
送信側に次のような処置を施している。
【0045】受信機が電界サーチモードに入っている時
は、図9の(4),(5)に示すように、プリアンブル
信号の送信間隔にくらべ、受信機のバッテリセービング
動作中でのバッテリセービングオフパルスの周期の方が
長いため、受信機がプリアンブル信号を検出できないケ
ースが考えられる。
【0046】また、この時、システム内の全てのページ
ャ(pager)が電界サーチモードでバッテリセービ
ング動作を行っているため、バッテリセービングオフパ
ルスのタイミングは各ページャで少しづつズレている。
このため、プリアンブル信号を検出できるページャもあ
れば検出できないページャもある。
【0047】図9の(4)は、検出できず、(5)は検
出できる場合である。従って、システム内の全ページャ
がプリアンブル信号を検出できるために、本実施例では
次のような処置を施している。
【0048】図10の(1)に示す如く、送信局では、
送信信号を送出する前に、キャリア(搬送波)を上述し
た電界サーチモードでのバッテリセービングオフの一周
期よりも長い一定時間、システム内の全てのページャが
キャリアを受信し、通常のプリアンブルサーチモードに
切り替えることのできる時間T0だけ送出する。これに
より、正規の信号が到来する前に、受信機が通常のプリ
アンブルサーチモードとなっているので、プリアンブル
信号を、図10の(2),(3)に示す如く確実に捕捉
できる。
【0049】このようにして、電源の消費を著しく抑圧
したバッテリセービング動作が可能となる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、送信局か
らの送信のトラヒックの疎、密に対応して受信機の間欠
受信におけるバッテリセービング時間(立ち上っている
ビット数)および間欠受信の周期を変更できる構成をと
ることにより、送信局からの送信間のプリアンブル信号
待ち受け状態における消費電流を著しく減少でき、受信
機を駆動する電源電池の寿命を著しく延伸することがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施例におけるバッテリセービング
動作を示すフローチャートである。
【図3】図1のレベル検出回路104の構成を、無線部
102の一部を併記して示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施例における電界サーチモードで
のバッテリセービング動作のタイミングチャートであ
る。
【図5】本発明の一実施例における電界サーチ周期変更
モードでのバッテリセービング動作のタイミングチャー
トである。
【図6】本実施例のバッテリセービング動作を説明する
ためのタイミングチャートである。
【図7】従来の無線選択呼出受信機のバッテリセービン
グ動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図8】従来の無線選択呼出受信機の送信信号と受信機
のバッテリセービング動作とを関連させて示すタイミン
グチャートである。
【図9】本発明の一実施例のプリアンブルサーチモード
および電界サーチモードの動作を説明するためのタイミ
ングチャートである。
【図10】本発明の一実施例における電界サーチモード
からプリアンブルモードへの移行を説明するためのタイ
ミングチャートである。
【符号の説明】
101 アンテナ 102 無線部 103 波形整形回路 104 検出回路 105 デコーダ 106 ROM 107 ドライバ 108 表示器 109 スピーカ駆動回路 110 スピーカ 111 LED駆動回路 112 LED 113 クロック 114 スイッチ 115 電源 116 バッテリセービング制御部 117 カウンタ 1041 整流回路 1042 積分器 1043 比較器 1044 基準電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−120920(JP,A) 特開 平4−29418(JP,A) 特開 昭63−301627(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04Q 7/00 - 7/38 H04B 7/24 - 7/26 102

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線部と制御部とを有し、前記制御部の
    制御のもとにプリアンブル信号を先頭に含む非同期形式
    の無線信号を入力する無線部の間欠受信動作によって電
    源電池の消費抑圧をはかるバッテリーセービング動作を
    行う無線選択呼出受信機の受信制御方式において、前記無線部の前記プリアンブル信号の待受け時の間欠受
    信の動作モードとして、所定周期で所定時間の電源オン
    を行い前記無線信号を受信すると前記プリアンブル信号
    であるか否かを判定するためのプリアンブルサーチモー
    ドを初期状態とし、前記プリアンブルサーチモードにお
    いて前記無線信号を受信できない場合には、前記周期は
    そのままで前記電源オン時間を前記プリアンブルサーチ
    モードの値より短く設定した前記無線信号の受信の可否
    を判定するための第一段階の電界サーチモードに移行
    し、前記第一段階の電界サーチモードに移行した後にお
    いても再び前記無線信号を受信できない場合には、前記
    電源オン時間は前記第一段階の電界サーチモードの値の
    ままで前記周期を前記第一段階の電界サーチモードの値
    より長く設定した前記無線信号の受信の可否を判定する
    ための第二段階の電界サーチモードに移行し、前記第一
    段階の電界サーチモードあるいは第二段階の電界サーチ
    モードに移行した後に前記無線信号の受信が可能になる
    と前記プリアンブルサーチモードに戻す ことを特徴とす
    る無線選択呼出受信機の受信制御方式。
  2. 【請求項2】 前記制御部が前記無線部の間欠受信動作
    を制御するために前記無線部のバッテリーセービング動
    作を断とし電源オンを指示するバッテリーセービングオ
    フパルスを送出するとともに、前記バッテリーセービン
    グオフパルスをカウントするカウンタを有し、前記カウ
    ンタのカウントを前記第一段階の電界サーチモードに移
    行した時点で初期値から開始し、前記無線信号の受信不
    能が継続する限り前記カウンタのカウントを継続し、前
    記カウンタのカウント値が所定値に達した時点で前記第
    二段階の電界サーチモードに移行することを特徴とする
    請求項1記載の無線選択呼出受信機の受信制御方式。
JP04285667A 1992-10-23 1992-10-23 無線選択呼出受信機の受信制御方式 Expired - Fee Related JP3110173B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04285667A JP3110173B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 無線選択呼出受信機の受信制御方式
EP93117273A EP0597308B1 (en) 1992-10-23 1993-10-25 A method of saving power consumption in a battery operated pager receiver
US08/142,273 US5566081A (en) 1992-10-23 1993-10-25 Method of saving power consumption in a battery operated pager receiver
DE69331822T DE69331822T2 (de) 1992-10-23 1993-10-25 Methode zur Senkung der Energieverbrauchs in Batterie-betriebenen Funkrufempfängern
CA002109170A CA2109170C (en) 1992-10-23 1993-10-25 Method of saving power consumption in a battery-operated pager receiver
AU50248/93A AU669395B2 (en) 1992-10-23 1993-10-25 A method of saving power consumption in a battery operated radio pager

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04285667A JP3110173B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 無線選択呼出受信機の受信制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06140984A JPH06140984A (ja) 1994-05-20
JP3110173B2 true JP3110173B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=17694500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04285667A Expired - Fee Related JP3110173B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 無線選択呼出受信機の受信制御方式

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5566081A (ja)
EP (1) EP0597308B1 (ja)
JP (1) JP3110173B2 (ja)
AU (1) AU669395B2 (ja)
CA (1) CA2109170C (ja)
DE (1) DE69331822T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2872057B2 (ja) * 1994-11-24 1999-03-17 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
JP2606169B2 (ja) * 1994-12-16 1997-04-30 日本電気株式会社 間欠受信機能を有する無線選択呼出受信機
JP2665204B2 (ja) * 1995-06-20 1997-10-22 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US5774054A (en) * 1996-11-04 1998-06-30 E Lead Electronic Co., Ltd. Synchronous receiving/transmitting departure alarm
US6016312A (en) * 1997-02-28 2000-01-18 Motorola, Inc. Radiotelephone and method for clock calibration for slotted paging mode in a CDMA radiotelephone system
KR100232881B1 (ko) * 1997-10-08 1999-12-01 윤종용 리시버 전원제어방법과 그에 따른 무선호출 수신기
KR100241780B1 (ko) 1997-12-16 2000-02-01 윤종용 무선 통신 단말기의 전원 절약 장치
EP0927920A1 (en) * 1998-01-05 1999-07-07 Texas Instruments Incorporated Voltage sag limiting system and method of operation
US5914847A (en) * 1998-04-20 1999-06-22 Alexanian; George Programmable irrigation valve controller providing extended battery life
US6351366B1 (en) 1998-04-20 2002-02-26 George Alexanian Battery powered remote switch controller
US6335855B1 (en) 1998-04-20 2002-01-01 George Alexanian Battery powered programmable remote switch controller
JPH11341538A (ja) 1998-05-29 1999-12-10 Nec Shizuoka Ltd 無線通信装置
US6236850B1 (en) 1999-01-08 2001-05-22 Trw Inc. Apparatus and method for remote convenience function control with increased effective receiver seek time and reduced power consumption
JP2002190761A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線機の待受け受信制御方式
US20040019265A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Mazzocchi Rudy A. Fiducial marker devices, tools, and methods
US7720522B2 (en) 2003-02-25 2010-05-18 Medtronic, Inc. Fiducial marker devices, tools, and methods
US7787934B2 (en) * 2002-07-29 2010-08-31 Medtronic, Inc. Fiducial marker devices, tools, and methods
JP4018972B2 (ja) 2002-11-18 2007-12-05 Necインフロンティア株式会社 無線通信システム
TWI280475B (en) * 2003-06-16 2007-05-01 Wistron Corp Method of controlling operation mode of a computer system
US7662157B2 (en) * 2003-08-21 2010-02-16 Osteomed L.P. Bone anchor system
JP2005217548A (ja) 2004-01-27 2005-08-11 Nec Corp 無線通信方法、無線通信システム、及び無線端末
PT1974476T (pt) 2006-01-17 2017-03-21 ERICSSON TELEFON AB L M (publ) Método e disposição para redução do consumo de energia numa rede de comunicações móvel
DE602006010603D1 (de) * 2006-04-20 2009-12-31 Lifescan Scotland Ltd Verfarhen zum senden von daten in einem blutglucos
JP4075957B2 (ja) * 2006-12-20 2008-04-16 松下電器産業株式会社 無線機、無線機の受信方法及びプログラム
JP5026108B2 (ja) * 2007-02-27 2012-09-12 Ckd株式会社 散水システム
US8193915B2 (en) * 2008-03-06 2012-06-05 GM Global Technology Operations LLC Multiple transceiver synchronous communication system
JP5092945B2 (ja) 2008-07-03 2012-12-05 富士通株式会社 基地局及び移動端末並びに方法
DE102008047246A1 (de) * 2008-09-10 2010-04-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Aktivieren eines elektrischen Gerätes sowie elektrisches Gerät und Anordnung
JP6388227B2 (ja) * 2013-12-18 2018-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信装置及び無線通信システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4398192A (en) * 1981-12-04 1983-08-09 Motorola Inc. Battery-saving arrangement for pagers
JPS58188943A (ja) * 1982-04-14 1983-11-04 Nec Corp 無線選択呼出受信機
JPS58182332A (ja) * 1982-04-19 1983-10-25 Nec Corp 選択呼出し受信機のバツテリ・セ−ビング装置
JPS58207733A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Nec Corp バツテリ−セ−ビング回路
US4745408A (en) * 1983-04-09 1988-05-17 Nec Corporation Radio paging system and receiver therefor
JPS60170344A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信装置
US5245314A (en) * 1985-09-18 1993-09-14 Kah Jr Carl L C Location monitoring system
JPS62160830A (ja) * 1986-01-10 1987-07-16 Nec Corp 選択呼出信号受信機
JPH0714150B2 (ja) * 1987-05-30 1995-02-15 アイコム株式会社 受信装置のパワーセーブ方法
US5187471A (en) * 1988-06-24 1993-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio telecommunication apparatus
US5021679A (en) * 1989-06-30 1991-06-04 Poqet Computer Corporation Power supply and oscillator for a computer system providing automatic selection of supply voltage and frequency
US5155479A (en) * 1989-10-17 1992-10-13 Seiko Corp. Radio receiver with adaptive on-off control
US5252963A (en) * 1990-01-04 1993-10-12 Motorola, Inc. "Selective call receiver"
JP3080632B2 (ja) * 1990-02-16 2000-08-28 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
CA2036533C (en) * 1990-02-19 1995-07-04 Yoshio Ichikawa Transmission and reception of pager signals without useless sampling operation
SG68663A1 (en) * 1990-06-04 1999-11-16 Motorola Inc Battery saving method and apparatus for providing selective receiving power switching
US5140702A (en) * 1990-06-05 1992-08-18 Motorola, Inc. Time based signal detector for operating in a presence search mode and absence search mode during peak times and off peak times
US5152006A (en) * 1991-02-25 1992-09-29 Motorola, Inc. Receiver controller method and apparatus
US5355518A (en) * 1992-05-26 1994-10-11 Kindinger Peter A Receiver with constant battery saving duty cycle
US5375245A (en) * 1993-02-22 1994-12-20 Tandberg Data A/S Apparatus for automatically reducing the power consumption of a CRT computer monitor
US5428638A (en) * 1993-08-05 1995-06-27 Wireless Access Inc. Method and apparatus for reducing power consumption in digital communications devices

Also Published As

Publication number Publication date
DE69331822T2 (de) 2002-08-29
EP0597308A2 (en) 1994-05-18
CA2109170C (en) 2000-01-11
US5566081A (en) 1996-10-15
JPH06140984A (ja) 1994-05-20
DE69331822D1 (de) 2002-05-23
EP0597308A3 (en) 1996-11-13
CA2109170A1 (en) 1994-04-24
AU5024893A (en) 1994-05-05
EP0597308B1 (en) 2002-04-17
AU669395B2 (en) 1996-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3110173B2 (ja) 無線選択呼出受信機の受信制御方式
EP0091695B1 (en) Battery saver circuit for use with paging receiver
KR0160366B1 (ko) 무선기의 간헐적 수신 타이밍을 제어하는 회로 및 방법
EP0092219B1 (en) Battery saving circuit for paging receiver or the like
US6078631A (en) Wireless communication system compulsively turning remote terminals into inactive state
US4652875A (en) Pager with improved battery saving function
JPS6333742B2 (ja)
JPH0420536B2 (ja)
KR100219106B1 (ko) 전원-오프 상태에서 신호 수신을 제공하는 수신기
JP3056084B2 (ja) 無線選択呼出受信機
KR100203609B1 (ko) 전원 전압 검출 기능을 갖는 무선 선택 호출 수신기
US6216385B1 (en) Radio calling receiver with means to control reception based on service area, time zone, and/or electric field strength
US6215980B1 (en) Apparatus and method for saving battery power of a paging receiver
US5734686A (en) Selective power supply control for battery saving effectively
JPH11136182A (ja) 無線選択呼出受信機
KR950011078B1 (ko) 선택 호출 수신기
EP0649209B1 (en) Power supply control for a receiver
JPH0611119B2 (ja) 無線電話システム
JP3409933B2 (ja) 無線自動検針システム
KR100242510B1 (ko) 무선 선택 호출 수신기
JPH04304043A (ja) 無線選択呼出受信機
JP3495886B2 (ja) 携帯情報端末
JPH03239024A (ja) 無線選択呼出受信機
JP2682247B2 (ja) ページングシステムのバッテリセービング方式
JP2743925B2 (ja) 無線選択呼出受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000822

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees