JPH0529134B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529134B2
JPH0529134B2 JP62159914A JP15991487A JPH0529134B2 JP H0529134 B2 JPH0529134 B2 JP H0529134B2 JP 62159914 A JP62159914 A JP 62159914A JP 15991487 A JP15991487 A JP 15991487A JP H0529134 B2 JPH0529134 B2 JP H0529134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
laser
wafer
dissociation
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62159914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6370528A (ja
Inventor
Hamondo Buranon Jeemuzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6370528A publication Critical patent/JPS6370528A/ja
Publication of JPH0529134B2 publication Critical patent/JPH0529134B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 この発明は総括的に材料のエツチングに関する
ものであり、詳細にいえばエネルギー・ビームに
よる解離を用いた高速エツチングに関するもので
ある。
B 従来技術 エツチングは多くの製品、特に電子産業用の半
導体回路製品の製造に使用される標準的な処理工
程である。エツチング媒体として湿式の化学エツ
チング浴または乾式のエツチング・プラズマのい
ずれかを使用することに基づいた、さまざまなエ
ツチング方式がある。これらの方式はすべて、マ
スク層、通常はフオトレジスト層をエツチングさ
れる表面上にまず付着し、これによつてエツチン
グされる表面パターンを画定しなければならない
ことを特徴としている。典型的な場合、このよう
なマスキング段階はマスク層の付着、この層の適
切な現像、およびエツチング段階後のマスク層の
除去という別個の段階を必要とする。エツチング
段階自体の間に希望するエツチング・パターンを
画定し、これによつて上述のマスキング段階を除
去することがきわめて望ましい。しかしながら、
このようなエツチング処理のエツチング速度は、
現在のエツチング方式を凌駕する明確な処理上の
利益をもたらすに十分な速さのものでなければな
らない。
この点に関し、レーザで誘起された分子の解離
によつて、エツチングされる表面に隣接してラジ
カル・エツチヤントを形成しエツチングすること
は周知である。ローパおよびタバツト(Loper
and Tabat)はアプライド・フイジツクス・レ
ター46(7)、1985年4月1日[Applied Physics
Letters 46(7),1 April 1985]の675ページで、
ArFレーザを使用してCOF2を解離し、シリコン
をエツチングするためのフツ素基を得ることを開
示している。同様に、チユアン(Chuang)はジ
ヤーナル・オブ・ケミカル・フイジツクス、74
(2)、1981年1月15日[Journal of Chemical
Physics,74(2),15 January 1981]の1453ペー
ジで、CO2レーザを使用してSF6を解離し、シリ
コンをエツチングするためのフツ素基を得ること
を開示している。これらの文献は両方とも、ガス
と基板の界面における、あるいはこの近傍におけ
るラジカル先駆分子と光子との相互作用によつ
て、ラジカル・エツチヤントを生成するための光
解離方式を説明したものである。界面における基
板は基板の元素を含む揮発性化合物を形成するこ
とによつて、レーザ光に露出された局部領域の基
とのエツチング反応を受ける。レーザ光に露出さ
れる局部領域を制御することによつて、サブミク
ロンの解像度で基板のパターン形成およびエツチ
ングを同時に行なうことができる。しかしなが
ら、レーザによつて誘起された解離によるラジカ
ル・エツチングは、現在利用可能なエツチング方
法よりも遅いものである。
C 発明が解決しようとする問題点 この発明は現在必要とされている基板のマスキ
ング段階を除去し、エネルギー・ビーム解離によ
る材料の高速なラジカル・エツチングを提供する
ことを目的とするものである。
D 問題点を解決するための手段 本発明によるシリコン半導体表面の無マスクの
高速エツチング方法は、 少なくとも1本の吸収線を有するNF3、SF6
はCOF3のフツ素含有分子とH2から成りその圧力
比が2〜14対1である低圧混合ガス雰囲気に、シ
リコン半導体表面を露出させる段階、 上記フツ素含有分子の上記吸収線と実質的に一
致した波長を有し且つこの分子を解離させて分子
当り少なくとも1個のフツ素原子を生成するに十
分な50mJ/パルス以上のエネルギを有するレー
ザ・ビームを、上記シリコン半導体表面にエツチ
ングすべきパターンに従つて入射させる段階、 とより成り、シリコン半導体表面に対するレーザ
解離エツチングが水素分子の存在により促進され
る事を特徴とする。
一般に、従来の乾式エツチングであるプラズ
マ・エツチングにおいては、フツ素基のエツチン
グ雰囲気にH2を添加すると、シリコン半導体に
対するフツ素基のエツチング速度を減速させる傾
向にあることが知られている。この従来の教示と
は異なり、本発明によるレーザ・ビームを使用す
る乾式エツチングにおいては、NF3、SF6
COF3のフツ素雰囲気にH2を添加した混合ガスの
各成分がレーザ・ビームのエネルギにより励起さ
れてシリコン基板との間の光誘起化学反応を促進
して高速エツチングに寄与するものである。その
際、活性化されたH2がシリコン表面上に存在し
うる酸化膜を除去するように作用し、そのため、
その下側にあるシリコン表面に活性化フツ素基を
直接接触させて高速エツチングを促進するものと
考えられる。NF3とH2の混合ガスの場合、NF3
単独の場合に比べてエツチング速度が2桁以上向
上したことが判つてきた。このため、本発明によ
る高速エツチング法は、マスクレス・エツチング
に好適である。
E 実施例 H2の存在下でフツ素原子基を得るための分子
の光解離が、エツチングされる隣接した半導体表
面上で、きわめて高いエツチング速度をもたらす
ことが判明した。このきわめて高いエツチング速
度は、H2の添加がフツ素基のエツチング速度を
減じるという、プラズマ・エツチングの分野にお
ける従来技術の教示するところから見ると、驚く
べきことであり、予期されないことである。この
点については、米国特許第4579623号および第
4505949号を参照されたい。
この発明の方法および装置を、図示の装置に関
して説明する。留意しなければならないのは、図
示の装置がこの発見をなすのに利用された実験装
置だということである。この発明はいかなる態様
においても、図示の特定の実験装置に限定される
ものではない。
図面には、エツチングされる半導体ウエハ材料
12を保持するための標準的なエツチング・チエ
ンバ10が示されている。ウエハ12はエツチン
グされる表面が中心線11を中心とするようにし
て配置される。チエンバ10はチエンバ内に真空
を生じさせるためポンプに接続された管14を含
んでいる。チエンバはさらに、チエンバ内に希望
するエツチング・ガス混合物をもたらすガス入力
管16を含んでいる。チエンバ10は圧力計1
8、およびエツチングされるウエハ12を保持す
るための受台20も含んでいる。受台20は図面
において、ウエハ12の質量の変化を検出するた
め、水晶の微量はかりに接続されている。この微
量はかりはウエハ12の質量に依存した周波数を
発生し、この周波数の変化を測定して、ウエハ1
2の表面におけるエツチング速度を測定するよう
に作動する。
図面において、チエンバ内に含まれているエツ
チング・ガスの分子を、エツチングされるウエハ
12の表面の近傍で解離するための手段22が設
けられている。図示の実施例において、この解離
手段22はエネルギーのビームをエツチングされ
るウエハ12の表面に送るための手段を含んでお
り、エネルギー・ビームは解離される分子の強い
吸収線にほぼ合致するエネルギーを有している。
図示の実験的な実施例において、エネルギーのビ
ームを送るための手段はレーザ24を含み、レー
ザ24はチエンバ10のレーザ・ビームに対して
透明な1つまたはそれ以上の窓26または28を
介して、レーザ24からのビームを送るためにさ
まざまな光学構成要素と組み合わされている。図
示の実施例において、レーザ・ビームの光学系は
アイリス絞り30、ビーム・スプリツタ32、フ
イルタ34、レンズ35、鏡36および38、フ
イルタ37、ならびにレンズ40からなつてい
る。この一連の光学構成要素は、レーザ24から
のビームの一部が光学的な窓28を通つてウエハ
12の表面に直角に当たり、且つレーザ・ビーム
の一部がチエンバ10の光学的な窓26を通つ
て、ウエハ12の表面に隣接し、且つ平行に伝搬
するように構成されている。
作動時に、レーザ24からのレーザ・ビームは
ビームの大きさを画定するアイリス絞り30を通
過する。この画定されたレーザ・ビームは次い
で、ビームの一部を経路42に沿つて通過させ、
ビームの一部を経路44に沿つて反射させるビー
ム・スプリツタ32に送られる。経路42に沿つ
た通過レーザ・ビームはフイルタ34およびレン
ズ35を通り、且つ窓28を通つてチエンバ10
中へ伝搬する。経路42のフイルタ34はレー
ザ・ビームのパワーを制御するためのパワー減衰
器である。レンズ35はレーザ・ビームの焦点
を、ウエハ12に対する中心線に沿つた点に合わ
せるためのものであつて、焦点はウエハの表面ま
たはその近傍になる。同様に、光路44に沿つて
反射したレーザ・ビームの部分は鏡36によつて
反射され、フイルタ37を通り、鏡38によつて
反射され、レンズ40によつて焦点が合わされ、
窓26を通つてチエンバ10中へ伝搬する。この
場合も、フイルタ37はレーザ・ビームのパワー
を制御するパワー減衰器である。レンズ40はレ
ーザ・ビームの焦点を、ウエハ12に対する中心
線11に合わせるために利用される。
図示の装置はさらに、レーザ・ビームをシステ
ム内で整合させるための何らかの手段を含んでい
ると有利なことがある。図示の実施例において
は、小型のHe−Neレーザ50がビーム・スプリ
ツタ52によつて、レーザ24と同一の経路に沿
つて向けられている。解離用のレーザ24をオン
にする前に、この小型レーザ50を利用して整合
を行なうことができる。図示の装置はさらに、第
3の窓54、および解離用のレーザ24のビー
ム・パワーを測定するためのパワー・メータ/ビ
ーム・ストツプ56を含んでいる。
上述のように、この発明はエツチングされる半
導体材料の表面に隣接してH2が存在する場合に、
フツ素含有分子のエネルギー・ビームによる解離
が、この材料の表面のきわめて高速なエツチング
を生起するという予期しない発見に基づくもので
ある。この発明に関し、以下に3つの例を挙げ
る。
第1の例においては、室温においてNF3および
H2のガス混合物を利用して、この発明を検証し
た。この実験において、NF3(三フツ化チツ素)
のガス圧力は一連のテストで25トルないし150ト
ルの範囲で変化し、H2の圧力は5トルないし30
トルで変化した。NF3分子を解離した場合に、2
〜14のNF3/H2の圧力比がシリコンのきわめて
高速なエツチングをもたらすことが判明した。こ
の解離は100mJ/パルスから600mJ/パルスまで
のエネルギー範囲のCO2レーザを利用することに
よつて達成された。このレーザは922cm-1の波長
を発生し、この波長はNF3の強い吸収線に合致し
ている。CO2レーザ・ビームの焦点合わせは焦点
距離15cmのセレン化亜鉛レンズ35によつて行な
われる。好ましい実施例において、10トルのH2
を70トルのNF3とともに利用し、結果として80ト
ルの圧力を得た。水晶微量はかりによつてシリコ
ンのエツチングを監視した結果によると、CO2
ーザ24からの1つのパルスで瞬時的なエツチン
グが生じ、その後ダーク・エツチングが数分間継
続することが示された。最終的なエツチング速度
が200オングストローム/cm2/パルスを超えるこ
とが判明した。これとは対照的に、70トルのNF3
を単独で使用し、かつ同一のレーザ条件を使用し
た場合、エツチング速度が約2オングストロー
ム/cm2/パルスにすぎないことが判明した。した
がつて、H2をNF3に添加することによつて、
NF3単独のばあいにくらべ、エツチング速度が2
桁以上改善されるという予期しなかつた結果が観
察された。
上述の予期しなかつた結果は、エネルギー・ビ
ームがNF3およびH2(またはこれらの反応生成
物)と、シリコンとの間の光誘起化学反応を促進
して、高速シリコン・エツチングのための条件を
つくるように作用することによるものと考えられ
る。H2あるいは可能性としてはHFが半導体表面
上の酸化物を除去するように作用し、これによつ
て下側シリコンの高速エツチングを促進するもの
と考えられる。また、プラズマ・エツチング装置
においては、標準的なプラズマ・イオン生成物の
複雑な組合せ作用がこの効果を打ち消す傾向があ
ると考えられる。
NF3はかなり不活性なガスであつて、レーザに
よつて光活性化されない限り、シリコンなどの所
定の基板に作用しないから、この点でNF3による
上述の実験は重要である。レーザは本質的に、
NF3分子をきわめて反応性の高い少なくとも1個
のフツ素原子を含む構成部分に分解するものであ
る。NF3分子は比較的不活性があるが、H2の存
在下で解離した場合は非常に高速なエツチング速
度を与えるという特性は、このエツチング方法を
マスクレス・エツチングを実施するための有力な
候補技術とするものである。エツチングされるウ
エハの表面またはその隣接部にレーザ・ビームが
当たることを使用して、マスク層を用いずにウエ
ハ表面に所定のエツチング・パターンを画定する
ことができる。このような所定のパターンは、当
技術分野で公知の通り、レーザ・ビームを所定の
パターンで走査するだけで、ウエハ12の表面上
に画定できるものである。ありいは、レーザ・ビ
ームを固定軸に沿つて送り、且つ公知の態様で、
ウエハ12を標準的なX−Yサーボモータによつ
て移動させることもできる。両方のレーザ・ビー
ム、すなわちウエハ12の表面に平行に送られる
ビームおよび表面に垂直に送られるビームを同時
に利用して、希望するエツチング速度を得ること
もできる。
NF3がマスクレス・エツチングに有利なのは、
その分子が比較的小さく、解離された成分が、た
とえば何らかの形態のポリマをエツチング表面へ
付着させるような望ましくない二次的な反応を生
起することがないからである。また、NF3は長い
波長によつて解離できるという点でも有利であ
る。
NF3分子には、解離に利用できる他の強い吸収
線が多数存在することに、留意されたい。たとえ
ば、エキサイマUVレーザを利用し、NF3分子を
解離することができる。
この発明の他の例としては、H2の存在下でSP6
のレーザ解離を利用して、シリコンなどの基板の
望ましい高速エツチングを行なうことが挙げられ
る。この点に関し、H2の存在しないSF6の一般的
な解離が、上述のジヤーナル・オブ・ケミカル・
フイジツクス、74(2)、1981年1月15日[Journal
of Chemical Physics,74(2),15 January
1981]、1453ページのT・J・チユアン(T.J.
Chuang)による「シリコン表面との多重光子励
起SF6の相互作用(Multiple Photon−Excited
SF6 Interaction with Silicon Surfaces)」とい
う記事で説明されている。この場合は、1〜50ト
ルの圧力のSF6を十分な圧力のH2とともに利用し
て、1〜10という範囲のSF6/H2圧力比を実現す
る。波長が10.6ミクロンで、エネルギーの範囲が
100〜600mJ/パルスのCO2赤外線レーザによつ
て、SF6分子の解離を行なうことができる。
3番目の例として、H2の存在下にCOF2をエネ
ルギー・ビームで解離し、材料の高速エツチング
を行なうこともできる。H2の存在しないCOF2
解離は、上述のアプライド・フイジツクス・レタ
ー46(7)、1985年4月1日[Applied Physics
Letters 46(7),1 April 1985]、654ページの
G・L・ローパおよびM・D・タバツト(G.L.
Loper and M.D.Tabat)の「UVレーザによつ
て発生するフツ素原子による多結晶Si、Moおよ
びTiのエツチング(UVLaser−Generated
Fluorine Atom Etching of polycrystalline Si,
Mo,and Ti)」という記事で検討されている。
この場合は、50〜500トルの圧力のCOF2を50トル
のH2とともに利用して、1〜10の範囲のCOF2
H2比を実現することができるる。COF2は、波長
0.193ミクロン、パワー50〜100mJ/パルスのア
ルゴン・フツ素UVレーザによつて解離すること
ができる。
F 発明の効果 H2の存在下でフツ素含有分子をエネルギー・
ビームによつて解離することによつて、きわめて
高速なエツチング速度を達成することができる。
本発明によれば、表面のマスクレス・エツチング
が可能となり、標準的なマスク形成工程およびマ
スク除去工程をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明を実施するために利用できる装
置の一実施例の図面である。 10……エツチング・チエンバ、11……中心
線、12……半導体ウエハ、18……圧力計、2
0……受台、22……解離手段、24……レー
ザ、26,28,54……窓、30……アイリス
絞り、32,52……ビーム・スプリツタ、3
6,38……鏡、34,37……フイルタ、3
5,40……レンズ、50……He−Neレーザ、
56……パワー・メータ/ビーム・ストツプ。
【特許請求の範囲】
1 トランジスタのコレクタ電流を制限する機能
を有するものであつて、第一導電形の半導体素体
の一面にトランジスタのベース・エミツタ接合の
数より多い数の第二導電形のベース領域が形成さ
れ、さらに各該領域内に第一導電形のエミツタ領
域が形成されて各ベース領域およびエミツタ領域
にそれぞれベース電極およびエミツタ電極が設け
られ、各ベース電極が隣接べース領域内のエミツ
タ電極に順次接続されてなるダーリントントラン
ジスタが前記トランジスタと同一導電形構成を有
し、トランジスタと同一基板上にトランジスタと
絶縁して支持され、トランジスタのベース電極が
前記半導体素体の他面に設けられたダーリントン
トランジスタのコレクタ電極ならびにエミツタ電
極と接続されていない端部のベース電極と接続さ
れ、トランジスタのエミツタ電極が前記ダーリン
トントランジスタのベース電極と接続されていな
い端部のエミツタ電極と接続されたことを特徴と
する半導体装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
JP62159914A 1986-09-12 1987-06-29 シリコン半導体表面の無マスクの高速エッチング方法 Granted JPS6370528A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US906490 1986-09-12
US06/906,490 US4731158A (en) 1986-09-12 1986-09-12 High rate laser etching technique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370528A JPS6370528A (ja) 1988-03-30
JPH0529134B2 true JPH0529134B2 (ja) 1993-04-28

Family

ID=25422528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62159914A Granted JPS6370528A (ja) 1986-09-12 1987-06-29 シリコン半導体表面の無マスクの高速エッチング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4731158A (ja)
EP (1) EP0259572B1 (ja)
JP (1) JPS6370528A (ja)
DE (1) DE3773312D1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62262433A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Hitachi Ltd 表面処理方法
JPH0682643B2 (ja) * 1987-03-13 1994-10-19 科学技術庁長官官房会計課長 表面処理方法
IL84255A (en) * 1987-10-23 1993-02-21 Galram Technology Ind Ltd Process for removal of post- baked photoresist layer
JPH01134932A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Oki Electric Ind Co Ltd 基板清浄化方法及び基板清浄化装置
US4897361A (en) * 1987-12-14 1990-01-30 American Telephone & Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Patterning method in the manufacture of miniaturized devices
JPH0277124A (ja) * 1988-06-29 1990-03-16 Tokyo Electron Ltd ドライエッチング方法
GB2234631B (en) * 1989-07-27 1993-02-17 Stc Plc Selective etching of insulating materials
US5139606A (en) * 1989-12-05 1992-08-18 Massachusetts Institute Of Technology Laser bilayer etching of GaAs surfaces
US5195163A (en) * 1991-09-27 1993-03-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fabrication and phase tuning of an optical waveguide device
US5814156A (en) * 1993-09-08 1998-09-29 Uvtech Systems Inc. Photoreactive surface cleaning
AU7682594A (en) * 1993-09-08 1995-03-27 Uvtech Systems, Inc. Surface processing
US6015503A (en) * 1994-06-14 2000-01-18 Fsi International, Inc. Method and apparatus for surface conditioning
US5580421A (en) * 1994-06-14 1996-12-03 Fsi International Apparatus for surface conditioning
US5607601A (en) * 1995-02-02 1997-03-04 The Aerospace Corporation Method for patterning and etching film layers of semiconductor devices
TW350095B (en) * 1995-11-21 1999-01-11 Daido Hoxan Inc Cutting method and apparatus for semiconductor materials
IL119246A (en) * 1996-09-12 2000-10-31 Oramir Semiconductor Ltd Laser removal of foreign materials from surfaces
US6165273A (en) 1997-10-21 2000-12-26 Fsi International Inc. Equipment for UV wafer heating and photochemistry
KR100271763B1 (ko) * 1997-12-05 2001-02-01 윤종용 폴리실리콘식각방법및그식각장치
US6451217B1 (en) * 1998-06-09 2002-09-17 Speedfam-Ipec Co., Ltd. Wafer etching method
DE10018255C2 (de) * 2000-04-13 2003-08-28 Leica Microsystems Laserschneid-Verfahren und Laserschneid-Vorrichtung zum Laserschneiden mit mikroskopischer Proben
US20030155328A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Huth Mark C. Laser micromachining and methods and systems of same
GB2399311B (en) * 2003-03-04 2005-06-15 Xsil Technology Ltd Laser machining using an active assist gas
US6969822B2 (en) * 2003-05-13 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laser micromachining systems
US7754999B2 (en) 2003-05-13 2010-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laser micromachining and methods of same
GB2404280B (en) * 2003-07-03 2006-09-27 Xsil Technology Ltd Die bonding
US20050279453A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Uvtech Systems, Inc. System and methods for surface cleaning
US20080191163A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Mocella Michael T Laser-Assisted Etching Using Gas Compositions Comprising Unsaturated Fluorocarbons
KR20150063581A (ko) 2008-01-23 2015-06-09 솔베이 플루오르 게엠베하 태양전지의 제조 방법
US9790090B2 (en) * 2013-02-13 2017-10-17 Lawrence Livermore National Security, Llc Laser-induced gas plasma machining
RU2537101C1 (ru) * 2013-08-08 2014-12-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт сверхвысокочастотной полупроводниковой электроники Российской академии наук (ИСВЧПЭ РАН) Способ прецизионной лазерно-плазмохимической резки пластин

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153732A (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 Daikin Ind Ltd シリコン酸化膜の光照射によるエツチング方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3095341A (en) * 1961-06-30 1963-06-25 Bell Telephone Labor Inc Photosensitive gas phase etching of semiconductors by selective radiation
US4038117A (en) * 1975-09-04 1977-07-26 Ilc Technology, Inc. Process for gas polishing sapphire and the like
US4361461A (en) * 1981-03-13 1982-11-30 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Hydrogen etching of semiconductors and oxides
US4435898A (en) * 1982-03-22 1984-03-13 International Business Machines Corporation Method for making a base etched transistor integrated circuit
US4535531A (en) * 1982-03-22 1985-08-20 International Business Machines Corporation Method and resulting structure for selective multiple base width transistor structures
US4546536A (en) * 1983-08-04 1985-10-15 International Business Machines Corporation Fabrication methods for high performance lateral bipolar transistors
US4579628A (en) * 1983-10-28 1986-04-01 International Paper Company Process for chlorine bleaching of kraft pulp using a sulfite extraction stage
US4505949A (en) * 1984-04-25 1985-03-19 Texas Instruments Incorporated Thin film deposition using plasma-generated source gas
GB8516984D0 (en) * 1985-07-04 1985-08-07 British Telecomm Etching method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153732A (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 Daikin Ind Ltd シリコン酸化膜の光照射によるエツチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6370528A (ja) 1988-03-30
DE3773312D1 (de) 1991-10-31
EP0259572A3 (en) 1988-06-01
EP0259572B1 (en) 1991-09-25
EP0259572A2 (en) 1988-03-16
US4731158A (en) 1988-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0529134B2 (ja)
EP0714119B1 (en) Pattern forming process and process for preparing semiconductor device utilizing said pattern forming process
US4608117A (en) Maskless growth of patterned films
US6048588A (en) Method for enhancing chemisorption of material
US4340617A (en) Method and apparatus for depositing a material on a surface
JP3286103B2 (ja) 露光用マスクの製造方法及び製造装置
EP0834191B1 (en) Removal of material by polarized radiation and back side application of radiation
CA1153674A (en) Etching process with vibrationally excited sf.sub.6
US4698238A (en) Pattern-forming method
Loper et al. Submicrometer‐resolution etching of integrated circuit materials with laser‐generated atomic fluorine
JPS6041229A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
Harradine et al. Reactive etching of semiconductor surfaces by laser-generated free radicals
JP2966036B2 (ja) エッチングパターンの形成方法
Chuang Laser chemical etching of conducting and semiconducting materials
JPS5986222A (ja) ドライエツチング方法
JPS59208065A (ja) レ−ザ金属堆積方法
JP3125004B2 (ja) 基材の表面加工方法
JPS62219525A (ja) 光照射エツチング法
JPH0417685A (ja) エッチングパターンの形成方法
JPS5961123A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2968138B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH0555186A (ja) 表面処理方法
JPS6142141A (ja) 選択光化学反応装置
JPS6049631A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02288332A (ja) 半導体ウェーハからパターンが描かれた焼成後のフォトレジスト層を除去する方法