JPH0529027A - ハーネスコネクタ - Google Patents

ハーネスコネクタ

Info

Publication number
JPH0529027A
JPH0529027A JP18503791A JP18503791A JPH0529027A JP H0529027 A JPH0529027 A JP H0529027A JP 18503791 A JP18503791 A JP 18503791A JP 18503791 A JP18503791 A JP 18503791A JP H0529027 A JPH0529027 A JP H0529027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
harness
harness connector
release
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18503791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3112313B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tateishi
博之 立石
Shigeo Ida
重男 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP03185037A priority Critical patent/JP3112313B2/ja
Publication of JPH0529027A publication Critical patent/JPH0529027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112313B2 publication Critical patent/JP3112313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】電線の取替を容易とする。 【構成】ハウジング33の後端部に電線の芯線を夫々挿
入する電線挿入口を形成する。この電線挿入口から挿入
される電線の芯線と接触する接触片32bを夫々の刃受
ばね32の基部に形成する。これら接触片32bとの間
に芯線を弾性挟持する複数の錠ばね43を備える。この
錠ばね43を接触片32bから押し離して芯線の弾性挟
持状態を解除する解除釦44を備える。この解除釦44
を操作する解除窓46をハウジング33に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源線をコネクタ方式
で接続するために、電源線の先端に取り付けられ、一般
的に差込み側となるハーネスプラグと共に用いられるハ
ーネスコネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ハーネスコネクタは、差込み側となるハ
ーネスプラグの凹部に嵌合する挿着部がハウジングの前
面に形成され、ハーネスプラグの栓刃を受ける複数の刃
受ばねを上記挿着部内に備え、挿着部をハーネスプラグ
の凹部に嵌合し、ハーネスプラグの栓刃を刃受ばねに挿
入嵌合させて、電気接続を行うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のこの
種のハーネスコネクタでは、電線は刃受ばねの基部にか
しめて接続する構造になっていたため、現場において電
線の長さが合わない場合等における電線の取替作業が面
倒であるという問題があった。本発明は上述の点に鑑み
て為されたものであり、その目的とするところは、電線
の取替が容易に行えるハーネスコネクタを提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、ハウジングの後端部に電線の芯線を夫
々挿入する電線挿入口を形成し、この電線挿入口から挿
入される電線の芯線と接触する接触片を上記夫々の刃受
ばねの基部に形成し、これら接触片との間に芯線を弾性
挟持する複数の錠ばねと、この錠ばねを接触片から押し
離して芯線の弾性挟持状態を解除する解除釦とを備え、
上記解除釦を操作する解除窓をハウジングに形成してあ
る。
【0005】
【作用】本発明は、上述のように構成することにより、
電線の長さが合わずに取替が必要な場合、解除釦を操作
することで、簡単に電線を取外すことができ、しかも取
り替えた電線を芯線を電線挿入口から挿入するだけで、
錠ばねと接触片との間に芯線が弾性挟持されて電線の接
続が行え、再接続作業も容易となるようにし、これによ
り電線の取替作業を極めて簡単に行えるようにしたもの
である。
【0006】
【実施例】図1乃至図5に発明の一実施例を示す。な
お、初めに本実施例のハーネスコネクタが適用される一
例としての屋内配線システムについて説明する。この屋
内配線システムでは、図5に示すように、分電盤からの
電源ケーブル3と複数本の延長ケーブル4とが接続され
るゾーンプルボックス1を屋内の各所(例えば屋内の各
ゾーン毎)に設ける。なお、ゾーンプルボックス1は目
立たないように例えば天井裏等に設置する。延長ケーブ
ル4は両端にハーネスコネクタ10及びハーネスプラグ
11を取り付けてある。そして、本実施例では配線器具
5として器具ケーブル6を備えるものを用い、この器具
ケーブル6の先端にはハーネスプラグ11を取り付けて
ある。
【0007】上記ゾーンプルボックス1は、各種のもの
をブロック化し、それら各ブロックを連結して一体化し
てある。ここで、その一例を説明すると、例えば図5中
のブロック1aは電源ラインを3分岐して送り配線する
もので、図5の場合には夫々の分岐端には配線器具5と
してのコンセントが接続されている。また、ブロック1
bは、送り配線、負荷接続用の配線器具5及びこの負荷
7の制御用のスイッチ9を夫々接続するもので、図5の
場合には負荷7が天井に設けられる照明器具となってお
り、負荷接続用の配線器具5としては引掛シーリングを
用いてあり、部屋の入口のドア30の近傍に設けたスイ
ッチ9により照明器具をオン,オフする場合に用いてあ
る。
【0008】さらに、ブロック1cは、負荷接続用の配
線器具5及びこの負荷7の制御用の複数のスイッチ9を
夫々接続するもので、図5の場合には負荷7が壁に設け
られたベッド照明としての照明器具となっており、負荷
接続用の配線器具5としては照明器具を接続するコンセ
ントを用いてあり、スイッチ9は部屋の入口のドア30
の近傍に設けられた上記天井の照明器具の操作用のスイ
ッチ9と連設して設けられたものと、ベッド31の近傍
の壁面に設けられたものとを用いてあり、所謂3路回路
を構成することにより、いずれのスイッチ9によっても
ベッド照明をオン,オフできるようにする場合に用いて
ある。
【0009】上記ゾーンプルボックス1の各ブロック1
a〜1cは、一端面に後述するハーネスプラグ11と同
じ構造となった1つの接続部8aを備えると共に、他端
面には後述するハーネスコネクタ10と同じ構造の1つ
の接続部8bを備えている。そして、上記夫々の接続部
8a,8bの間は直結されている。つまり、電源ケーブ
ル3の一対の電源線と接地線とが夫々接続部8bの備え
る3極の端子に連結されている。さらに、各ブロック1
a〜1cの両端面には夫々ハーネスコネクタ10と同じ
構造の2つの接続部8bを備え、各ブロック1a〜1c
の内部ではこれら接続部8bの端子に上述した用途に応
じて電源ケーブル3から供給される電力を分岐して供給
してある。なお、ゾーンプルボックス1の接続部8a,
8bの構造は後述するハーネスコネクタ10及びハーネ
スプラグ11の構造から容易に理解されるので詳細な説
明は省略する。
【0010】ここで、1つのブロック(本実施例の場合
にはブロック1a)の接続部8aには電源ケーブル3の
先端に取り付けられたハーネスコネクタ10が着脱自在
に接続され、この接続部8aに対応する上面に設けられ
たロック体80によりハーネスコネクタ10の抜けを防
止する構造になっており、ロック体80の操作でハーネ
スコネクタ10を外すこともできる構造となっている。
【0011】そして、その他のブロック1b,1cの接
続部8aには夫々ブロック1a,1bの他端面の接続部
8bが接続され、これにより各ブロック1a〜1cが一
体に連結され、電源ケーブル3からの電力がブロック1
b,1cに供給される。次に、延長ケーブル4と配線器
具5が備える器具ケーブル6との先端に取り付けられる
ハーネスコネクタ10及びハーネスプラグ11について
説明する。なお、図5の場合には、延長ケーブル4の器
具ケーブル6と接続される側にハーネスコネクタ10を
取り付け、他端側にハーネスプラグ11を取り付け、コ
ンセントや引掛シーリング等の配線器具5の器具ケーブ
ル6の先端にハーネスプラグ11を取り付けてある。
【0012】まず、ハーネスプラグ11は、図4に示す
ように、受け側となるハーネスコネクタ10(あるいは
ブロック1a〜1cの接続部8b)が嵌合される凹部1
4がハウジング13の前面に形成され、この凹部14内
に電線の複数の芯線が夫々接続された複数本の栓刃15
の先端が臨む構造となっている。このハーネスプラグ1
1のハウジング13は、図3に示すように、ボディ13
a及びカバー13bとで構成されている。
【0013】ボディ13aは、上面及び前面が開口する
箱状で、隔壁16により内部が前後の空間に分離され、
前方に形成される凹所14aにより上記ハーネスコネク
タ10の挿着部30(図2参照)を挿入する凹部14が
形成されている。上記隔壁16には、3つの栓刃15を
圧入して固定する固定部17を形成してあり、栓刃15
を固定部17に取り付けると、凹所14a内に栓刃15
の先端が列設されることになる。そして、ボディ13a
の後方の内部空間は2条の隔壁18でさらに3区画に分
離し、夫々の区画内に栓刃15を収める。このボディ1
3aの後端部にはカバー13bと組み合わせた状態で電
線挿入口となる3つの凹部19を形成してある。なお、
これら凹部19は、電線挿入口の内部が細径となり、芯
線の位置決めが確実に行える形状に形成してある。
【0014】栓刃15は導電材料で板状に形成され、基
部を各区画の一内側面に当接するように折曲し、この基
部の少なくとも上部から横向きに下面に芯線が接触する
接触片15aを形成してある。この栓刃15の中央部の
下面からは、ボディ13aに位置決めして固定するため
の位置決め片15bを突設してある。なお、ボディ13
aの底面には上記位置決め片15bを嵌合する位置決め
リブを形成してあるが、図3においては図示していな
い。
【0015】なお、上記栓刃15の内でコード4,6の
接地極が接続される栓刃(図3中で15’で示す)は他
の栓刃15よりも若干前方に突出するように長く、ある
いは先方に取り付けられる構造としてある。これは、他
の栓刃15のハーネスコネクタ10の刃受ばねへの接続
ときにまず最初に接地極が接続され、また逆に引き外し
の際には最後に接地極が外れるようにして、安全性を確
保するようにするためである。
【0016】上記夫々の栓刃15の接触片15aと、ボ
ディ13aの3区画に分割された夫々区画の後端部との
間には、電線の芯線を接触片15aに弾性的に押し当て
る錠ばね20を配置する。カバー13bは、内部の構造
が上記ボディ13aとほぼ同じ構造の下面と前面とが開
口する箱状になっており、上面の4箇所にはとめ26を
通す挿通孔27を形成してあり、この挿通孔27と対応
してボディ13aに形成された挿通孔28を通してはと
め26を通して先端をかしめ、ボディ13aにカバー1
3bを被着する構造としてある。
【0017】このカバー13bのボディ13aの凹所1
4aと共に凹部14を形成する凹所14bの内底面に
は、後述するハーネスコネクタ10の逆差し防止溝34
(図2参照)に嵌まるハーネスコネクタ10の挿着方向
に走る突条22を形成し、これにより逆差しあるいは定
格や用途の異なるハーネスコネクタ10を接続すること
を防止するようにしてある。
【0018】ここで、この種のハーネスプラグ11には
ハーネスコネクタ10との抜けを防止するために、ハー
ネスコネクタ10に形成された係止溝35に係脱自在に
係止されるロック片23を備えており、このロック片2
3をカバー13b側に備える構造としてある。なお、従
来のこの種のハーネスコネクタやハーネスコネクタの場
合にはボディ側にも上記ロック片23と同じものを設け
てあったが、これではハーネスコネクタの形状が大きく
なるので、本実施例の場合にはカバー13b側だけにロ
ック片23を設け、ハーネスコネクタ10の小型化を図
っている。
【0019】上記ロック片23をカバー13bに取り付
けるために、上記カバー13bの上面中央部を凹設し、
ロック片23の取付部24を形成してある。この取付部
24の凹所14bに対応する部分に開口25を形成し、
この開口25からロック片23の係止爪23aが凹部1
4内に突出する構造としてある。そして、この開口25
の後部にロック片23を固定する固定部24aを形成し
てある。ここで、ロック片23には、中央下面からL字
状の固定片23bが垂設され、この固定片23bの下面
から突設された固定爪片23cを形成してあり、この固
定爪片23cを固定部24aに穿設された固定孔24b
に係止し、ロック片23が取付部24に取り付けられ
る。そして、この固定部23bの後部はロック片23の
押圧操作部23dよりも大きく形成し、押圧操作部23
dを指で押圧できるようにしてある。つまり、ロック片
23の押圧操作部23dを下方に押し下げると、固定片
23bを支点として、係止爪23a側が上方に回動し、
係止爪23aがハーネスコネクタ10の係止溝35から
外れ、ハーネスプラグ11をハーネスコネクタ10から
外すことができるようにしたものである。
【0020】ところで、このカバー13bをボディ13
aに被着する際には、錠ばね20と接触片15aからな
る電線の速結部に対応する箇所に解除釦21を収める。
この解除釦21は、錠ばね20を接触片15aから押し
離して芯線の弾性挟持状態を解除するもので、この解除
釦21を操作するために、カバー13bの上面には解除
窓29を形成してある。なお、この解除釦21は例えば
マイナスドライバ等の工具の先端を解除窓29内に挿入
することにより操作される。
【0021】次に、ハーネスコネクタ10について説明
する。このハーネスコネクタ10は、図2に示すよう
に、差込み側となるハーネスプラグ11の凹部14に挿
着される挿着部30が前面に形成され、この挿着部30
の前面に形成された栓刃挿入口31から挿入されるハー
ネスプラグ11の栓刃15を夫々受ける複数の刃受ばね
32を内部に備える構造となっている。なお、本実施例
の場合にはそのような構造にはなっていないが、ゾーン
プルボックス等に接続する場合もある。
【0022】このハーネスコネクタ10のハウジング3
3は、図1に示すように、ボディ33a及びカバー33
bとで構成され、カバー33bの上面の4箇所にはとめ
40を通す挿通孔41を形成してあり、この挿通孔41
と対応してボディ33aに形成された挿通孔42を通し
てはとめ40を通して先端をかしめ、ボディ33aにカ
バー33bを被着する構造としてある。
【0023】ボディ33aは、上面が開口する箱状で、
カバー33bと被着した場合に挿着部30となる前方収
納部30aを2条の隔壁36により3区画に仕切ってあ
り、夫々の区画内に刃受ばね32が収められる。なお、
この隔壁36は前方収納部30aから後方の略刃受ばね
32の全長にわたって形成してある。そして、夫々の区
画に対応する前面部には栓刃挿入口31となる凹部31
aを形成してある。
【0024】刃受ばね32は、導電材料で形成され、栓
刃15を両側から挟み込むように対向する一対の挟持片
32aを備え、この挟持片32aを中央部で連結し、さ
らにこの中央部から後方に延びる延設片の先端部を各区
画の一内側面に当接するように折り曲げ、さらにこの先
端部の少なくとも上部から横向きに下面に芯線が接触す
る接触片32bを形成し、これら接触片3bの下に錠ば
ね43を夫々配置する構造としてある。なお、挟持片3
2aの中央部は互いにく字状に折曲して栓刃15の保持
力を強くする構造としてある。また、このハーネスコネ
クタ10の場合にも、ボディ33aの後端部に錠ばね4
3と接触片32bとの間に芯線を挿入させる電線挿入口
となる凹部45を形成してある。
【0025】カバー33bは、内部構造はボディ33a
と略同様であり、このカバー33bでは、挿着部33を
構成する前方収納部30bの上面に、上記ハーネスプラ
グ11の突条22が嵌まる逆差し防止溝34と、ロック
片23の係止爪23aが係止される係止溝35とを形成
してある。上記カバー33bをボディ33aに被着する
際には、錠ばね20と接触片15aからなる電線の速結
部に対応する箇所に解除釦44を収める。そして、この
解除釦44を操作するために、カバー33bの上面には
解除窓46を形成してある。
【0026】このようにハーネスコネクタ10及びハー
ネスプラグ11への電線接続部を解除機能を有する速結
構造とすれば、電線の長さが合わずに取替が必要な場
合、解除釦21,44を操作することで、簡単に電線を
取外すことができ、しかも取り替えた電線を芯線を電線
挿入口から挿入するだけで、錠ばね20,43と接触片
15a,32bとの間に芯線が弾性挟持されて電線の接
続が行え、再接続作業も容易となり、電線の取替作業を
極めて簡単に行える。
【0027】ハーネスコネクタ10へのハーネスプラグ
11の接続は、突条22が逆差し防止溝34に嵌まるよ
うにハーネスプラグ11の凹部14とハーネスコネクタ
10の挿着部30との向きを合わせ、ハーネスプラグ1
1をハーネスコネクタ10に押し込むと、栓刃15が栓
刃挿入口31に挿入されて、夫々の栓刃15が刃受ばね
32に接続される。このとき、ロック片23の係止爪2
3aが係止溝35に係止して抜け止めが施される。
【0028】そして、ハーネスコネクタ10からハーネ
スプラグ11を外すときには、ロック片23の押圧操作
部23dを押し込んで、ロック片23の係止爪23aの
係止状態を解除し、ハーネスプラグ11を後方に引き抜
けばよい。
【0029】
【発明の効果】本発明は上述のように、ハウジングの後
端部に電線の芯線を夫々挿入する電線挿入口を形成し、
この電線挿入口から挿入される電線の芯線と接触する接
触片を上記夫々の刃受ばねの基部に形成し、これら接触
片との間に芯線を弾性挟持する複数の錠ばねと、この錠
ばねを接触片から押し離して芯線の弾性挟持状態を解除
する解除釦とを備え、上記解除釦を操作する解除窓をハ
ウジングに形成してあるので、電線の長さが合わずに取
替が必要な場合、解除釦を操作することで、簡単に電線
を取外すことができ、しかも取り替えた電線を芯線を電
線挿入口から挿入するだけで、錠ばねと接触片との間に
芯線が弾性挟持されて電線の接続が行え、再接続作業も
容易となり、電線の取替作業を極めて簡単に行える利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のハーネスコネクタの分解斜
視図である。
【図2】同上のハーネスコネクタの外観を示す斜視図で
ある。
【図3】同上に対応するハーネスプラグの分解斜視図で
ある。
【図4】同上のハーネスプラグの外観を示す斜視図であ
る。
【図5】同上のハーネスコネクタ及びハーネスプラグを
用いた屋内配線システムを示す説明図である。
【符号の説明】
4 延長コード 10 ハーネスコネクタ 11 ハーネスプラグ 15 栓刃 30 挿着部 32 刃受ばね 32b 接触片 33 ハウジング 43 錠ばね 44 解錠釦 45 凹部 46 解除窓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 差込み側となるハーネスプラグの凹部に
    嵌合する挿着部がハウジングの前面に形成され、ハーネ
    スプラグの栓刃を受ける複数の刃受ばねを上記挿着部内
    に備えたハーネスコネクタであって、ハウジングの後端
    部に電線の芯線を夫々挿入する電線挿入口を形成し、こ
    の電線挿入口から挿入される電線の芯線と接触する接触
    片を上記夫々の刃受ばねの基部に形成し、これら接触片
    との間に芯線を弾性挟持する複数の錠ばねと、この錠ば
    ねを接触片から押し離して芯線の弾性挟持状態を解除す
    る解除釦とを備え、上記解除釦を操作する解除窓をハウ
    ジングに形成して成ることを特徴とするハーネスコネク
    タ。
JP03185037A 1991-07-25 1991-07-25 ハーネスコネクタ Expired - Lifetime JP3112313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03185037A JP3112313B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 ハーネスコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03185037A JP3112313B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 ハーネスコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529027A true JPH0529027A (ja) 1993-02-05
JP3112313B2 JP3112313B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=16163688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03185037A Expired - Lifetime JP3112313B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 ハーネスコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3112313B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2812030A1 (fr) * 2000-07-20 2002-01-25 Daimler Chrysler Ag "moteur a combustion interne"
US6848209B2 (en) 2000-12-08 2005-02-01 Fuji Kogyo Co., Ltd. Reel seat for fishing rod and fishing rod incorporating the reel seat
KR101368118B1 (ko) * 2010-04-07 2014-02-27 바고 페어발퉁스게젤샤프트 엠베하 전기 접속 단자용 작동 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2812030A1 (fr) * 2000-07-20 2002-01-25 Daimler Chrysler Ag "moteur a combustion interne"
US6848209B2 (en) 2000-12-08 2005-02-01 Fuji Kogyo Co., Ltd. Reel seat for fishing rod and fishing rod incorporating the reel seat
KR101368118B1 (ko) * 2010-04-07 2014-02-27 바고 페어발퉁스게젤샤프트 엠베하 전기 접속 단자용 작동 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3112313B2 (ja) 2000-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4166934A (en) Modular electrical switch/outlet assembly
JPS62262379A (ja) ケ−ブルワイヤ用のコネクタバンク
JPH0529027A (ja) ハーネスコネクタ
JPH0529026A (ja) ハーネスプラグ
JP3084092B2 (ja) ハーネスコネクタ
JPH09245862A (ja) 端子台
KR100318017B1 (ko) 브레이커부착콘센트용 하니스플러그
JP3314956B2 (ja) ハーネスプラグ
GB2288287A (en) Electrical connector
KR19990076505A (ko) 하니스플러그
JPH0652934A (ja) ハーネスコネクタ
JP3291094B2 (ja) 器具端子台
JP2803782B2 (ja) 情報用コンセント
JP3179811B2 (ja) 屋内配線システム
JP3419233B2 (ja) 分岐配線用接続器
JP3076413B2 (ja) ハーネスプラグ
KR100284568B1 (ko) 테이블탭
JP2000134767A (ja) 分岐接続器及び分岐接続器のカバー装置
JP3051768B2 (ja) ハーネスプラグ
JPH05174656A (ja) 電話用切り分け器
JPH05290930A (ja) 端子ブロック構造
JP2000030820A (ja) 配線器具
JP2810723B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JPH10189188A (ja) テーブルタップ
JP3482848B2 (ja) 分岐配線用接続器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000314

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term