JPH05285357A - 水素分離膜 - Google Patents

水素分離膜

Info

Publication number
JPH05285357A
JPH05285357A JP8872392A JP8872392A JPH05285357A JP H05285357 A JPH05285357 A JP H05285357A JP 8872392 A JP8872392 A JP 8872392A JP 8872392 A JP8872392 A JP 8872392A JP H05285357 A JPH05285357 A JP H05285357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
thin film
palladium
gas
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8872392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3117276B2 (ja
Inventor
Tetsuya Imai
哲也 今井
Yoshio Kataoka
好夫 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13950830&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05285357(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP04088723A priority Critical patent/JP3117276B2/ja
Publication of JPH05285357A publication Critical patent/JPH05285357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117276B2 publication Critical patent/JP3117276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 混合ガス中の水素を分離するための水素分離
膜に関する。 【構成】 0.1〜20μmの細孔を有する金属多孔体
の少なくとも一方の表面に、耐熱性酸化物の薄膜及び膜
厚が50μm以下のバナジウム及びパラジウムを含有す
る薄膜を形成させてなる水素分離膜。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は混合ガス中の水素を分離
するための水素分離膜に関する。
【0002】
【従来の技術】省エネルギー型分離技術として、近年、
膜による気体の分離方法が注目を集めている。水素含有
気体から水素を分離し、99.99%以上の高純度の水
素を得る方法としてPd(パラジウム)を主体とする膜
(Pd膜と呼ぶ)を使用する方法(Pd膜方法と呼ぶ)
が知られている{石油学会誌Vol.15、No.1
(1972年)p.64}。従来Pd膜はPdまたはP
dを主体とする合金を伸延し薄膜とすることによって製
造され、この膜は支持枠で支持して使用されていた。伸
延方法によって得られる膜の厚みの下限には限度があ
り、また、この膜は支持枠で支持して使用されるため、
このような支持方法に耐えるだけの機械的強度を付与す
る必要があり、あまり薄い膜を使用すると使用中膜が破
損しやすい。
【0003】混合ガスから特定ガスをガス拡散方法によ
って分離する一手段として、ガス分子の平均自由工程よ
り小さな孔径、例えば数10Å〜数100Åの細孔をも
つ多孔質のガス分離膜を使用するクヌーセン拡散による
分離方法が知られている。例えば、かかる分離方法は、
比較的分子量比の大きい水素(H2 )、窒素(N2 )、
一酸化炭素(CO)などの混合ガス中のH2 ガス分離に
有効であり、一般にはガス分離膜として有機高分子膜が
採用されている。しかしながら、かかる有機高分子膜は
耐熱性、耐薬品性など耐久性に劣るという欠点があるた
め、セラミック多孔体など無機質材料からなる多孔質の
ガス分離膜の使用が試みられており、また、特開昭59
−59223号公報には、かかる無機質材料からなる多
孔質のガス分離膜が提案され、かつ従来例として示され
る。
【0004】また、上記問題点を解決する方法として、
無機質材料からなる多孔質支持体にPdを含有する薄膜
を形成させた水素分離膜を使用する方法が特開昭62−
121616号公報に示されている。さらに、また、金
属多孔体にPdを含有する薄膜を形成させた水素分離膜
を使用する方法については特開平3―52630号公報
に提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の方法に
ついては各々次のような問題点がある。 (1)クヌーセン拡散による分離方法における混合ガス
の透過係数の比は、理論的には各ガスにおける分子量の
逆数の平方根に等しいため、かなり小さく、高濃度の水
素ガスを得るのは困難である。 (2)Pd膜方法は60〜150μm程度の比較的厚い
ものを使用せざるを得ず、高価なPdの使用量が増大
し、また水素の透過速度が小さい。 (3)特開昭62−121616号公報に示されている
無機質材料からなる多孔質支持体にPdを含有する薄膜
を形成させた水素分離膜は強度が弱いため破損しやす
く、また分離膜と管板とのシールが難しい。 (4)特開平3―52630号公報に示されている金属
多孔体にPdを含有する薄膜を形成させた水素分離膜は
600℃以上の高温で使用すると、金属多孔体の金属成
分とPdとの熱拡散反応を起こし水素透過性能が低下す
るという問題がある。
【0006】本発明は従来技術が有する上記の問題点を
解決することを目的としたものであり、金属多孔体の金
属成分とPdの熱拡散反応が防止でき、かつPdを含有
する膜の薄膜化が可能になることを利用し、水素を含有
する混合ガスから高濃度の水素を分離する膜を提供しよ
うとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は0.1〜20μ
mの細孔を有する金属多孔体の少なくとも一方の表面
に、耐熱性酸化物の薄膜及び膜厚が50μm以下のパラ
ジウムを含有する薄膜を形成させてなる水素分離膜であ
る。
【0008】本発明において、細孔を有する金属多孔体
としては300℃以上の温度に耐える耐熱性を有し、処
理すべき気体と反応性を有せず、かつ0.1〜20μm
の範囲の中で、できるだけ均一な細孔を有する金属多孔
体を使用するのが適している。細孔径を0.1μm以上
としたのは、ガス拡散の妨害にならないようにするため
であり、20μm以下としたのはパラジウムを含有する
薄膜を膜厚50μm以下にコーティングした場合、ピン
ホールが生じやすくなるからである。なお、金属多孔体
としては、円筒状または板状のものを使用するのが適当
であり、支持体としての強度及び加工性などから、0.
1〜2mmの厚みものが好ましい。
【0009】本発明において金属多孔体の一例としては
以下のものがあげられる。 (1)発泡(多孔質)金属をプレス成型し細孔径を制御
したもの、さらにこれに溶射またはめっきなどにより細
孔を小さくしたもの。 (2)粒径の小さい金属微粒粉末(50μm以下)を成
型したもの。 (3)化学反応により除去可能な粉末(例えば、燃焼除
去が可能なグラファイト)を金属粉末に混合または溶融
した金属に添加した後、粉末を化学反応により除去し細
孔を生成させたもの。 (4)繊維径1〜20μmの金属繊維の不織布を圧延・
焼結させたもの。
【0010】本発明において、パラジウムを含有する薄
膜とはPd100%またはPdを10重量%以上含有す
る合金からなり、薄膜の厚さは、50μm以下、特に2
〜20μmのものが適当である。パラジウムを含有する
薄膜とは、パラジウム以外にもPt、Rh、Ru、I
r、Fe、Ni、CoなどのVIII族元素、Cu、Ag、
AuなどのIb族元素、MoなどのVIa族元素を含有す
るものを指す。
【0011】本発明において、耐熱性酸化物の薄膜とは
SiO2、Al23、ZrO2、TiO2、La23など
の融点が1000℃以上の周期律表IIIa、IIIb、IVb
族の酸化物を含有したもので、膜厚が50μm以下のも
のを指す。
【0012】金属多孔体の少なくとも一方の表面に耐熱
性酸化物の薄膜を形成させる方法の一例としては下記の
方法が用いられる。 (1)耐熱性酸化物、水酸化物のゾル、ゲルまたはこれ
らを含有するスラリーを金属多孔体に塗布または浸漬
し、焼成する。 (2)耐熱性酸化物または水酸化物を金属多孔体に容射
する。 (3)真空蒸着方法、イオンプレーティング、気相化学
反応(CVD)方法などの気相方法。
【0013】金属多孔体の少なくとも一方の表面に膜厚
が50μm以下のパラジウムを含有する薄膜を形成させ
る方法の一例としては下記の方法が用いられる。 (1)めっきなどの液相方法 表面活性化処理(塩化錫の水溶液と塩化パラジウムの各
液に交互に浸漬)後、無電解めっき(パラジウムの化合
物と還元剤及びバナジウム粉末を含有する液に浸漬)さ
らには、無電解めっき後に電気めっきしたもの、あるい
は電気めっき後に無電解めっきしたもの。 (2)真空蒸着方法、イオンプレーティング、気相化学
反応方法(CVD)などの気相方法
【0014】以上のようにしてパラジウムを含有する薄
膜を形成させた金属多孔体は、水素のみを選択的に透過
する水素分離膜として使用できる。
【0015】上記水素分離膜の一方の側に水素を含有す
る混合ガスを供給すると、水素分離膜は水素のみを選択
的に透過させ、水素分離膜の他方の側から純粋な水素が
流出する。水素の透過速度は温度が高いほど大きく、ま
た水素分離膜の両側の水素の圧力差が大きいほど大きく
なる。本発明の水素分離膜の好ましい使用温度範囲は8
00℃以下であり、水素分離膜の両側の水素圧力差の好
ましい範囲は0.5〜10kg/cm2 である。
【0016】水素の透過速度は極めて大きく、400
℃、圧力差2kg/cm2 の場合15〜60cm3 /c
2 ・min程度であり、この値は従来のPd膜方法の
3〜15倍に達する。
【0017】ブリードガスは水素分圧が内側の水素の圧
力と等しい状態で取出される。従って取り出すべき、内
側の水素圧力を制御することによりブリードガスの組
成、水素の分取率を制御することが可能となる。
【0018】
【作用】本発明の水素分離膜においては、耐熱性酸化物
の薄膜及びパラジウムを含有する薄膜を金属多孔体で支
持しているため、高い強度を有するとともに加工性に富
み、モジュール化が容易で、かつ高価なパラジウムの使
用量が少なくて済むという利点がある。
【0019】
【実施例】
(実施例1)平均粒子径5μmのSUS316Lの金属
微粉末を用い、平均細孔径が2μmの金属多孔体パイプ
(外径10mm、内径8mm、長さ250mm)を成型
した。このパイプの外側の面に、東亜合成化学のアロン
セラミックC(シリカ含有ペースト)、アロンセラミッ
クD(アルミナ含有ペースト)、アロンセラミックE
(ジルコニア・シリカ含有ペースト)をそれぞれ塗布
し、800℃で焼成を行い、金属多孔体の表面に酸化物
の薄膜をそれぞれ5μm(サンプル1―1)、10μm
(サンプル2―1)、30μm(サンプル3―1)形成
させた。
【0020】サンプル1―1の外側の面にパラジウムの
みを蒸着したサンプル1、サンプル2−1の外側の面に
パラジウムと銀の合金(Pd:Ag=80:20重量
比)を蒸着したサンプル2、サンプル3―1の外側の面
にパラジウムと銅の合金(Pd:Cu=90:10重量
比)を蒸着したサンプル3を調整した。
【0021】シリカ、アルミナ、ジルコニア・シリカを
コーティングした後にパラジウムまたはパラジウム合金
をコーティングした金属多孔体パイプ(サンプル1〜
3)を水素分離膜として使用し、図1に示す試験装置で
水素透過試験を行った。水素分離膜1をOリング2でス
テンレス鋼製外管3に固定し、その外側を電気炉(図示
省略)で加熱する。温度はサーモカップル8を使用し、
内管の中心部で測定した。
【0022】供給孔4からH2 /N2 =1(モル)の混
合ガスを連続的に供給し、排出孔5からブリードガスを
排出し、下部の取出孔6から99.99%以上の純粋な
水素(圧力:1kg/cm2 abs.)を得ることがで
きた。なお、図1中、7はスィープガス供給口で、こゝ
からスィープガス(N2 、スチームのような不活性ガ
ス)を供給した。
【0023】混合ガスの圧力を3kg/cm2 G、流量
を20Nl/minで、500℃で試験した結果を表1
に示す。
【0024】
【表1】 上記サンプル1〜3について、500℃で1000時間
エージング試験を行った結果、水素透過性能は一定であ
った。
【0025】サンプル2について、混合ガスの圧力及び
温度を変えて試験した結果を表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】(実施例2)繊維径2μmのSUS316
製金属繊維不織布と200メッシュ、100メッシュ及
び40メッシュの金網(SUS316)を重ねたものを
1200℃で3時間加熱し、積層焼結した金属多孔体を
巻き加工し、溶接して径20mm×長さ300mmの金
属多孔体を製作した。このパイプの全厚みは約0.6m
mであり、焼結後の前記金属繊維不織布の細孔径は5〜
7μm、厚みは0.05mmとなった。
【0028】濃硝酸2gに水100gを添加して調整し
た硝酸水溶液にテトラエトキシシラン100gを添加
し、急速攪拌しながら80℃に加熱しシリカゾルを調整
した。このシリカゾルを上記金属多孔体の表面に塗布
し、500℃で焼成する操作を繰り返し、金属多孔体の
表面にシリカの薄膜を10μm形成させた。このサンプ
ルを50℃の無電解パラジウム用の液(Pd化合物及び
ヒドラジン、アンモニア水を含有)に浸漬しPdを10
μmコーティングした。
【0029】実施例1と同様の試験(混合ガス圧力3k
g/cm2 G、流量20Nl/min、500℃)を行
った結果、99.99%以上の水素が5.6Nl/mi
n得られた。なお、上記サンプルについて、500℃で
1000時間エージング試験を行った結果、水素透過性
能は一定であった。
【0030】
【比較例】シリカの薄膜を形成させないこと以外は、実
施例2と同様の方法で、実施例2の金属多孔体パイプを
直接50℃の無電解パラジウム用の液に浸漬し、Pdを
30μmコーティングし、水素透過試験を行った結果、
99.99%以上の水素が1.4Nl/min得られ
た。なお、上記サンプルについて、500℃で1000
時間エージング試験を行った結果、水素流量は0.5N
l/minに低下した。
【0031】
【発明の効果】以上、実施例から明らかなように、本発
明の水素分離膜は、高温下で水素のみを選択的に透過す
る水素分離膜として使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明水素分離膜の水素分離効果を実証するた
めに使用した試験装置の概略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.1〜20μmの細孔を有する金属多
    孔体の少なくとも一方の表面に、耐熱性酸化物の薄膜及
    び膜厚が50μm以下のパラジウムを含有する薄膜を形
    成させてなることを特徴とする水素分離膜。
JP04088723A 1992-04-09 1992-04-09 水素分離膜 Expired - Lifetime JP3117276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04088723A JP3117276B2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 水素分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04088723A JP3117276B2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 水素分離膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05285357A true JPH05285357A (ja) 1993-11-02
JP3117276B2 JP3117276B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=13950830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04088723A Expired - Lifetime JP3117276B2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 水素分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3117276B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358078B1 (ko) * 1999-08-23 2002-10-25 한국화학연구원 실리카층으로 안정화시킨 팔라듐 무기복합막 및 이의 제조방법
EP1362630A1 (de) * 2002-05-17 2003-11-19 W.C. Heraeus GmbH & Co. KG Kompositmembran und Verfahren zu deren Herstellung
JP2006520686A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 ウスター ポリテクニック インスティチュート 中間金属層を有する複合ガス分離モジュール
JP2006520687A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 ウスター ポリテクニック インスティチュート 複合ガス分離モジュールを製造する方法
JP2008513338A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 ウスター ポリテクニック インスティチュート 膜水蒸気改質器
JP2008513337A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 ウスター ポリテクニック インスティチュート 膜増強反応器
JP2008513339A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 ウスター ポリテクニック インスティチュート 水蒸気改質のための反応器および方法
JP2010042370A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Ngk Insulators Ltd 水素分離体
CN105498551A (zh) * 2015-12-16 2016-04-20 西安工程大学 一种金属钯负载型SiO2复合膜的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06185022A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Sekisui Jushi Co Ltd 道路反射鏡用発光装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358078B1 (ko) * 1999-08-23 2002-10-25 한국화학연구원 실리카층으로 안정화시킨 팔라듐 무기복합막 및 이의 제조방법
EP1362630A1 (de) * 2002-05-17 2003-11-19 W.C. Heraeus GmbH & Co. KG Kompositmembran und Verfahren zu deren Herstellung
US6761755B2 (en) 2002-05-17 2004-07-13 W. C. Heraeus Gmbh & Co. Kg Composite membrane and production method therefor
JP2006520686A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 ウスター ポリテクニック インスティチュート 中間金属層を有する複合ガス分離モジュール
JP2006520687A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 ウスター ポリテクニック インスティチュート 複合ガス分離モジュールを製造する方法
JP2008513338A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 ウスター ポリテクニック インスティチュート 膜水蒸気改質器
JP2008513337A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 ウスター ポリテクニック インスティチュート 膜増強反応器
JP2008513339A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 ウスター ポリテクニック インスティチュート 水蒸気改質のための反応器および方法
JP2010042370A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Ngk Insulators Ltd 水素分離体
CN105498551A (zh) * 2015-12-16 2016-04-20 西安工程大学 一种金属钯负载型SiO2复合膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3117276B2 (ja) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nam et al. Hydrogen separation by Pd alloy composite membranes: introduction of diffusion barrier
KR100247557B1 (ko) 수소기체 분리용 복합막의 제조방법
US8119205B2 (en) Process for preparing palladium alloy composite membranes for use in hydrogen separation, palladium alloy composite membranes and products incorporating or made from the membranes
JP4729755B2 (ja) 複合膜、その製造方法及び水素分離膜
JP2004000970A (ja) 複合メンブランおよびその製造法
JP3217447B2 (ja) 脱水素反応用メンブレンリアクタ
JP4753180B2 (ja) 水素分離材及びその製造方法
US8048199B2 (en) Method of making a leak stable gas separation membrane system
JP4572385B2 (ja) 水素精製分離方法
JPH05285357A (ja) 水素分離膜
US9149762B2 (en) Defectless hydrogen separation membrane, production method for defectless hydrogen separation membrane and hydrogen separation method
JP2002355537A (ja) 水素透過膜及びその製造方法
JP4759664B2 (ja) 水素分離膜及び水素分離方法
JPH04346824A (ja) 水素分離膜
KR100312069B1 (ko) 수소기체 분리용 팔라듐 합금 복합막과 이의 제조방법
JP4112856B2 (ja) ガス分離体の製造方法
JP4911916B2 (ja) 水素分離装置
JP2006314876A (ja) 水素分離装置
EP0474634B1 (en) Gas-permeable, inorganic membranes
JP3174668B2 (ja) 水素分離膜
JP3755056B2 (ja) 水素分離膜、その製造方法及び水素の分離方法
JP2003135943A (ja) 水素分離膜及び水素分離膜の製造方法
JPH06304457A (ja) 水素分離膜
JP2004216275A (ja) 水素分離体の製造方法
JPH05285355A (ja) 水素分離膜

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12