JP3174668B2 - 水素分離膜 - Google Patents

水素分離膜

Info

Publication number
JP3174668B2
JP3174668B2 JP20325093A JP20325093A JP3174668B2 JP 3174668 B2 JP3174668 B2 JP 3174668B2 JP 20325093 A JP20325093 A JP 20325093A JP 20325093 A JP20325093 A JP 20325093A JP 3174668 B2 JP3174668 B2 JP 3174668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
separation membrane
hydrogen separation
porous metal
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20325093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751552A (ja
Inventor
哲也 今井
保博 深谷
常登 広実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP20325093A priority Critical patent/JP3174668B2/ja
Publication of JPH0751552A publication Critical patent/JPH0751552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174668B2 publication Critical patent/JP3174668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は混合ガス中の水素を分離
するための水素分離膜に関する。
【0002】
【従来の技術】省エネルギ型分離技術として、近年、膜
による気体の分離法が注目を集めている。水素含有気体
から水素を分離し、99.99%以上の高純度の水素を
得る方法としてPd(パラジウム)を主体とする膜を使
用する方法(Pd膜法と呼ぶ)が知られている{石油学
会誌Vol.15、No.1(1972年)p.6
4}。従来Pd膜はPdまたはPdを主体とする合金を
伸延して薄膜とすることによって製造され、この膜は支
持枠で支持して使用されていた。この伸延法によって得
られる膜の厚みの下限には限度があり、またこの膜は支
持枠で支持して使用されるため、このような支持方法に
耐えるだけの機械的強度を付与する必要があり、あまり
薄い膜を使用すると使用中、膜が破損しやすい。
【0003】混合ガスから特定ガスをガス拡散法によっ
て分離する一手段として、ガス分子の平均自由工程より
小さな孔径、例えば数10Å〜数100Åの細孔をもつ
多孔質のガス分離膜を使用するクヌーセン拡散による分
離法が知られている。例えば、かかる分離法は比較的分
子量比の大きい水素(H2 )と窒素(N2 )、水素(H
2 )と一酸化炭素(CO)などの混合ガス中のH2 ガス
分離に有効であり、一般にはガス分離膜として有機高分
子膜が採用されている。しかしながら、かかる有機高分
子膜は耐熱性、耐薬品性など耐久性に劣るという欠点が
あるため、セラミック多孔体など無機質材料からなる多
孔質のガス分離膜の使用が試みられており、また特開昭
59−59223号公報には、かかる無機質材料からな
る多孔質のガス分離膜が提案され、かつ従来例として示
される。さらに、また、上記問題点を解決する方法とし
て、無機質材料からなる多孔質支持体にPdを含有する
薄膜を形成させた水素分離膜を使用する方法が特開昭6
2−121616号公報に示されている。
【0004】本出願人は金属多孔体にPdを含有する薄
膜を形成させた水素分離膜を使用する方法については特
開平3−52630号公報で提案しており、さらに、レ
ーザ法またはエッチングにより、孔あけ加工した金属多
孔質支持体の表面にPdを含有する薄膜を重ね合わせる
方法について特開平5−7638号公報で提案してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の方法に
ついては各々次のような問題点がある。 (1)クヌーセン拡散による分離法における混合ガスの
透過係数の比は理論的には各ガスにおける分子量の逆数
の平方根に等しいため、かなり小さく高濃度の水素ガス
を得るのは困難である。 (2)Pd膜法は60〜150μm程度の比較的厚いも
のを使用せざるを得ず、高価なPdの使用量が増大し、
また水素の透過速度が小さい。 (3)特開昭62−121616号公報に示されている
無機質材料からなる多孔質支持体にPdを含有する薄膜
を形成させた水素分離膜は強度が弱いため破損しやす
く、また分離膜と管板とのシールが難しい。 (4)特開平3−52630号公報に示されている金属
多孔体にPdを含有する薄膜を形成させた水素分離膜は
ピンホールが生成しやすく、歩留りが低いという問題が
ある。 (5)特開平5−7638号公報に示されているレーザ
法またはエッチングにより、孔あけ加工した金属多孔質
支持体の表面に、Pdを含有する薄膜を重ね合わせた水
素分離膜は金属多孔質支持体そのもののガス拡散抵抗が
大きく、水素透過性能を低下させるという問題及び強度
が弱いため、破損しやすいという問題がある。
【0006】本発明は従来技術が有する上記の問題点を
解決することを目的とし、水素透過性能の高いパラジウ
ム含有薄膜に強度をもたせた水素分離膜を提供しようと
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第一は金属繊維
不織布を用いて製作した金属多孔体の表面に、膜厚が5
0μm以下のパラジウムを含有する箔を拡散接合させて
なることを特徴とする水素分離膜であり、その第二は金
属繊維不織布を用いて製作した金属多孔体の表面に、耐
熱性酸化物の薄膜を形成させ、さらにその表面に、膜厚
が50μm以下のパラジウムを含有する箔を拡散接合さ
せてなることを特徴とする水素分離膜である。
【0008】本発明において、金属繊維不織布を用いて
金属多孔体を製作する方法としては、繊維径1〜50μ
mの金属繊維不織布と5〜500メッシュの補強用金網
を重ね合わせたものを1000〜1400℃で加熱し、
積層焼結させる方法などがあり、金属多孔体の表面には
1〜50μmの細孔が形成される。
【0009】本発明において、パラジウムを含有する薄
膜としては、Pd100%またはPdを10重量%以上
含有する合金からなり、膜厚が50μm以下、特に10
〜30μmのものが適当である。パラジウムを含有する
合金としては、パラジウム以外にPt、Rh、Ru、I
r、Fe、Ni、CoなどのVIII族元素、Cu、Ag、
AuなどのIb族元素、MoなどのVIa族元素を含有す
るものをさす。
【0010】本発明において、耐熱性酸化物の薄膜とは
SiO2 、Al2 3 、ZrO2 、TiO2 、La2
3 などの融点が1000℃以上の周期律表 IIIa、 III
b、IVa、IVb族の酸化物を含有したもので、膜厚が5
0μm以下のものをさす。
【0011】金属多孔体の表面に耐熱性酸化物の薄膜を
形成させる方法の一例としては、下記の方法が用いられ
る。 (1)耐熱性酸化物、水酸化物のゾル、ゲルまたはこれ
らを含有するスラリを金属多孔体に塗布または浸漬し、
焼成する方法。 (2)耐熱性酸化物または水酸化物を金属多孔体に溶射
する方法。 (3)真空蒸着法、イオンプレーティング、気相化学反
応(CVD)法などの気相法による方法。
【0012】金属多孔体の表面に膜厚が50μm以下の
パラジウムを含有する箔を接合させる方法としては金属
多孔体の表面にパラジウムを含有する箔を直接拡散接合
してもよいが、直接拡散接合した場合、金属多孔体のF
e,Crなどの成分がパラジウム含有箔に熱拡散し水素
透過特性を阻害する可能性が高いので、接合面の一部に
金属フレームなどを挿入し、真空下、温度:500〜1
000℃で拡散接合させ、上述のような欠点を防止する
ようにすることも好ましい実施態様である。この後者の
場合にはさらに水素分離膜を溶接する際に溶接欠陥を抑
制できる効果も奏しうる。
【0013】以上のようにしてパラジウムを含有する箔
を接合させた金属多孔体は水素のみを選択的に透過する
水素分離膜として使用できる。上記水素分離膜の一方の
側に水素を含有する混合ガスを供給すると、水素分離膜
は水素のみを選択的に透過させ、水素分離膜の他方の側
から純粋な水素が流出する。水素の透過速度は温度が高
いほど大きく、また水素分離膜の両側の水素の圧力差が
大きいほど大きくなる。本発明の水素分離膜の好ましい
使用温度範囲は800℃以下であり、水素分離膜の両側
の水素圧力差の好ましい範囲は0.5〜10kg/cm
2 である。水素の透過速度は極めて大きく、400℃、
圧力差2kg/cm2 の場合15〜60cm3 /cm2
・min程度であり、この値は従来の伸延法で得られる
膜厚150μmのパラジウム含有膜の3〜15倍に達す
る。ブリードガスは水素分圧が内側の水素の圧力と等し
い状態で取出される。従って取り出すべき、内側の水素
圧力を制御することによりブリードガスの組成、水素の
分取率を制御することが可能となる。
【0014】
【作用】本発明の水素分離膜においては、パラジウムを
含有する箔を金属多孔体で支持しているため、高い強度
を有するとともに、加工性に富み、モジュール化が容易
で、かつ高価なパラジウムの使用量が少なくてすむとい
う利点がある。
【0015】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例をあげ、本発
明の効果を明らかにする。 (実施例1)繊維径8μmのSUS316製金属繊維不
織布と200メッシュ、100メッシュ及び40メッシ
ュの金網(SUS316)を重ねたものを1100℃で
3時間加熱し、積層焼結した金属多孔体の板(63mm
×300mm)を製作した。この金属多孔体の全厚みは
約0.6mmであり、細孔径が約10μmの多孔質金属
薄膜の厚みは0.05mmであった。上記金属多孔体の
端の部分(5mm)に厚さ0.1mmのステンレス製の
フレーム及び厚さ15μmのPd箔(63×300m
m)または厚さ30μmのPd−Ag合金箔(Pd:A
gの原子比=77:23%、63mm×300mm)そ
れぞれを重ね合わせ、圧力:10-4Torr、温度90
0℃で1時間拡散接合を行った後、巻き加工し、溶接し
て20φ×300リットルmmのパイプを製作した。こ
れらのパイプ(サンプル1、2)を水素分離膜として使
用し、図1に示す試験装置で水素透過試験を行った。図
1において、1は水素分離膜、2はOリング、3はステ
ンレス製外管、4は水素含有ガス供給孔、5は水素分離
後のガス排出孔、6は水素取出孔、7はブリードガス供
給孔、8はサーモカップルである。
【0016】サンプル1,2の水素分離膜1をOリング
2でステンレス鋼製外管3に固定し、その外側を電気炉
で加熱する。温度はサーモカップル8を使用し、内管の
中心部で測定した。水素含有ガス供給孔4からH2 /N
2 =1(モル)の混合ガスを連続的に供給し、水素分離
後の排出孔5からブリードガスを排出し、下部の水素取
出孔6から99.99%以上の純粋な水素(圧力:1k
g/cm2 abs.)を得ることができた。
【0017】混合ガスの圧力を3kg/cm2 G、流量
を20Nリットル/minで、500℃で試験した結果
を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】サンプル2について、混合ガスの圧力及び
温度を変えて試験した結果を表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】(実施例2)繊維径2μmのSUS316
製金属繊維不織布と200メッシュ、100メッシュ及
び40メッシュの金網(SUS316)を重ねたものを
1200℃で3時間加熱し、積層焼結した金属多孔体の
板(63mm×300mm)を製作した。この金属多孔
体の全厚みは約0.6mmであり、細孔径が5〜7μm
の多孔質金属薄膜の厚みは0.05mmであった。上記
金属多孔体の端の部分(5mm)に厚さ0.1mmのス
テンレス製のフレーム及び厚さ20μmのPd−Ag合
金箔(Pd:Agの原子比=77:23%、63mm×
300mm)を重ね合わせ、圧力:10-4Torr、温
度800℃で1時間拡散接合を行った後、巻き加工し、
溶接して20φ×300リットルmmのパイプ(サンプ
ル3)を製作した。
【0022】実施例1と同様の試験(混合ガス圧力3k
g/cm2 G、流量20Nリットル/min、500
℃)を行った結果、99.99%以上の水素が4.6N
リットル/min得られた。
【0023】(実施例3)実施例1の金属多孔体の表面
に、ジルコニアを蒸着したサンプル4(ジルコニア膜厚
10μm)及びアルミナを蒸着したサンプル5(アルミ
ナ膜厚20μm)を調製した。上記サンプル4、5それ
ぞれの端の部分(5mm)に厚さ0.1mmのステンレ
ス製のフレーム及び厚さ15μmのPd箔(63×30
0mm)または厚さ30μmのPd−Ag合金箔(P
d:Agの原子比=77:23%、63mm×300m
m)それぞれを重ね合わせ、圧力:10-4Torr、温
度900℃で1時間拡散接合を行った後、巻き加工し、
溶接して20φ×300リットルmmのパイプを製作し
た。これらのパイプ(サンプル4、5)を水素分離膜と
して使用し、実施例1と同様の試験を行った。
【0024】混合ガスの圧力を3kg/cm2 G、流量
を20Nリットル/minで、500℃で試験した結果
を表3に示す。
【0025】
【表3】 上記サンプル4、5について、500℃で1000時間
エージング試験を行った結果、水素透過性能は一定であ
った。
【0026】サンプル5について、混合ガスの圧力及び
温度を変えて試験した結果を表4に示す。
【0027】
【表4】
【0028】(実施例4)濃硝酸2gに水100gを添
加して調製した硝酸水溶液にテトラエトキシシラン10
0gを添加し、急速攪拌しながら80℃に加熱しシリカ
ゾルを調製した。このシリカゾルを実施例2の金属多孔
体の表面に塗布し、500℃で焼成する操作を繰り返
し、金属多孔体の表面にシリカの薄膜を10μm形成さ
せた。上記サンプルの端の部分(5mm)に厚さ0.1
mmのステンレス製のフレーム及び厚さ20μmのPd
−Ag合金箔(Pd:Agの原子比=77:23%、6
3mm×300mm)を重ね合わせ、圧力:10-4To
rr、温度800℃で1時間拡散接合を行った後、巻き
加工し、溶接して20φ×300リットルmmのパイプ
(サンプル6)を製作した。
【0029】実施例1と同様の試験(混合ガス圧力3k
g/cm2 G、流量20Nリットル/min、500
℃)を行った結果、99.99%以上の水素が4.6N
リットル/min得られた。なお、上記パイプについ
て、500℃で1000時間エージング試験を行った結
果、水素透過性能は一定であった。
【0030】
【発明の効果】以上、実施例から明らかなように、本発
明の水素分離膜は高温下、長時間にわたり水素のみを選
択的に透過する水素分離膜として使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明水素分離膜の水素分離効果を実証するた
めに使用した試験装置の概略図。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−52630(JP,A) 特開 平4−349926(JP,A) 特開 平5−76737(JP,A) 特開 平5−285357(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 71/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属繊維不織布を用いて製作した金属多
    孔体の表面に、膜厚が50μm以下のパラジウムを含有
    する箔を拡散接合させてなることを特徴とする水素分離
    膜。
  2. 【請求項2】 金属繊維不織布を用いて製作した金属多
    孔体の表面に、耐熱性酸化物の薄膜を形成させ、さらに
    その表面に、膜厚が50μm以下のパラジウムを含有す
    る箔を拡散接合させてなることを特徴とする水素分離
    膜。
JP20325093A 1993-08-17 1993-08-17 水素分離膜 Expired - Lifetime JP3174668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20325093A JP3174668B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 水素分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20325093A JP3174668B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 水素分離膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0751552A JPH0751552A (ja) 1995-02-28
JP3174668B2 true JP3174668B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=16470919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20325093A Expired - Lifetime JP3174668B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 水素分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3174668B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102139063B1 (ko) * 2018-02-09 2020-07-29 (주)로신시스텍 수영장용 물 공급노즐

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358078B1 (ko) * 1999-08-23 2002-10-25 한국화학연구원 실리카층으로 안정화시킨 팔라듐 무기복합막 및 이의 제조방법
JP2001286742A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素分離膜
JP4184705B2 (ja) * 2002-04-26 2008-11-19 本田技研工業株式会社 水素分離膜構造体
JP4917787B2 (ja) * 2005-09-30 2012-04-18 日本精線株式会社 水素分離用部材、及びその製造方法
US8163064B2 (en) 2006-09-29 2012-04-24 Sinvent As Leak-proof membrane element and method of manufacturing such an element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102139063B1 (ko) * 2018-02-09 2020-07-29 (주)로신시스텍 수영장용 물 공급노즐

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0751552A (ja) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nam et al. Hydrogen separation by Pd alloy composite membranes: introduction of diffusion barrier
Huang et al. Preparation and characterization of composite palladium membranes on sinter-metal supports with a ceramic barrier against intermetallic diffusion
EP1042049A1 (en) Hydrogen gas-extraction module
US8366805B2 (en) Composite structures with porous anodic oxide layers and methods of fabrication
US8048199B2 (en) Method of making a leak stable gas separation membrane system
Souleimanova et al. Pd membranes formed by electroless plating with osmosis: H2 permeation studies
US7611565B1 (en) Device for hydrogen separation and method
US9149762B2 (en) Defectless hydrogen separation membrane, production method for defectless hydrogen separation membrane and hydrogen separation method
JP3174668B2 (ja) 水素分離膜
KR100354727B1 (ko) 기계적특성및촉매특성의개선성분을갖는고상전해질막
JP3117276B2 (ja) 水素分離膜
JP4759664B2 (ja) 水素分離膜及び水素分離方法
JP2002355537A (ja) 水素透過膜及びその製造方法
JPH04346824A (ja) 水素分離膜
JP5541556B2 (ja) 水素分離装置及びその製造方法
JP4064774B2 (ja) 水素透過体とその製造方法
Paglieri Palladium membranes
JP4911916B2 (ja) 水素分離装置
JP2006314876A (ja) 水素分離装置
JP2008043907A (ja) 水素透過複合膜およびその製造方法
JP2001137673A (ja) 水素分離複合体
JP2016175016A (ja) 水素分離膜、その製造方法及び水素分離方法
JP2011116603A (ja) 円筒形水素分離型改質器における水素分離膜用保護膜及びその形成方法
JP4064662B2 (ja) 水素透過体およびその製造方法
JP5867502B2 (ja) 水素分離膜及び水素分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term