JPH0528047Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528047Y2
JPH0528047Y2 JP1985014423U JP1442385U JPH0528047Y2 JP H0528047 Y2 JPH0528047 Y2 JP H0528047Y2 JP 1985014423 U JP1985014423 U JP 1985014423U JP 1442385 U JP1442385 U JP 1442385U JP H0528047 Y2 JPH0528047 Y2 JP H0528047Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
bearing member
frame
side wall
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985014423U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61130450U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985014423U priority Critical patent/JPH0528047Y2/ja
Publication of JPS61130450U publication Critical patent/JPS61130450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0528047Y2 publication Critical patent/JPH0528047Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 (産業上の利用分野) 本考案は、例えばプリンタ等において、プラテ
ン等の回転軸をフレームに回転可能に支持する軸
受部材の取付け構造に関するものである。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、回転軸を挿嵌支持した状態で軸受部
材をフレームの側壁に容易に組付けることができ
るとともに、所定位置に確実に位置決め配置する
ことができる軸受部材の取付け構造を提供しよう
としている。
考案の構成 (課題を解決するための手段) 本考案は、上記課題を解決するために、フレー
ムに回転軸を回転可能に支持する軸受部材の取付
け構造において、フレームの側壁に形成された切
欠部と、その切欠部に挿嵌され、その中心に前記
回転軸を支持する軸支孔を有する軸受部材と、そ
の軸受部材に設けられ、前記フレームの側壁内面
に当接し得る第1の位置決め部材と、前記切欠部
と所定間隔をおいてフレーム上に設けられた係止
部材と、前記軸受部材のフレーム側壁とは反対面
側において前記回転軸に相対回動可能に設けら
れ、その回動に基づき前記係止部材の前記側壁と
対向する面に係合する第2の位置決め部材とを備
え、前記軸受部材が切欠部に挿嵌された状態で、
第2の位置決め部材を係止部材に係合させること
により、第1及び第2の位置決め部材にて軸受部
材がフレームに位置決めされるように構成したも
のである。
(作用) 従つて、本考案においては、回転軸の軸部を軸
受部材の軸支孔に挿通支持した状態で、その軸受
部材をフレームの側壁の切欠部に挿嵌して、その
軸受部材上の第1の位置決め部材を側壁の内面に
当接させ、その後、前記回転軸の軸部に第2の位
置決め部材を外嵌して回動させることにより、そ
の第2の位置決め部材がフレーム上の係止部材に
係合し、この状態で第1及び第2の位置決め部材
にて軸受部材がフレームの側壁上の所定位置に位
置決め固定される。
(実施例) 以下、この考案を具体化したプリンタの一実施
例を図面に従つて詳細に説明する。
さて、この実施例のプリンタにおいては、第2
図に示すようにフレーム1の左右両側壁1a,1
b間にプラテン2がその両端に突出した軸部2a
にて回転可能に支持され、その外周には印字用紙
3が周回支持されている。プラテン2に沿つて平
行に延びるようにフレーム1の両側壁1a,1b
間にはペーパーベイル4が配設され、その外周に
は印字用紙3をプラテン2に圧接するための複数
個の押えローラ5が回転可能に支持されている。
プラテン2の軸部2aの左右両端には操作ノブ6
及び送り用ギア7が取付けられ、この操作ノブ6
を介してプラテン2が手動回転され、又図示しな
い紙送り用モータの駆動に基づき送り用ギア7等
を介してプラテン2が回転されることにより、そ
のプラテン2上の印字用紙3に送りが付与される
ようになつている。
前記プラテン2に沿つて平行に延びるように、
フレーム1の両側壁1a,1b間には支持軸8及
びガイドレール9が架設支持されている。支持軸
8にはキヤリツジ10が移動可能に支持され、前
記プラテン2と反対側の面にはガイドレール9に
係合する突片10aが形成されている。キヤリツ
ジ10上には印字ヘツド11が装着され、その印
字部11aがプラテン2の印字面に所定間隙をお
いて対向配置されている。前記フレーム1上には
リボンカセツト12が着脱可能に装着され、その
内部に収容された印字リボン13の一部が外部に
露出されて、前記印字ヘツド11の印字部11a
とプラテン2の印字面との間の間隙内に配置され
ている。そして、図示しないキヤリツジ移動用モ
ータの駆動に基づきキヤリツジ10がプラテン2
に沿つて移動されながら、印字ヘツド11により
印字リボン13の露出部分を介してプラテン2上
の印字用紙3に印字が行われるようになつてい
る。
次に、この考案の主要部である回転軸としての
前記プラテン2を回転可能に支持するための軸受
部材の取付け構造を、特に第1,3〜5図に従つ
て詳細に説明する。なお、この実施例においては
プラテン2の左右両端の軸部2aにほぼ同一構成
の軸受部材がそれぞれ設けられているが、以下に
は右側の軸受部材とその関連構成について説明し
て、左側の軸受部材についてはその相違点につい
てのみ説明する。
さて、前記フレーム1の右側壁1bには上方に
開口する切欠部14が形成され、その下部には大
径の支持部14aが設けられるとともに、上部に
は支持部14aの直径よりも幅狭の挿入溝部14
bが設けられている。切欠部14を挾んでその前
後に位置するように、右側壁1bの上端縁には円
弧状の係合突面15が形成され、それらの前後両
端には係合溝16が形成されている。プラテン2
の下部外周に沿つて延びるようにフレーム1上に
は円弧状の用紙案内部17が形成され、その上面
に沿つて印字用紙3をプラテン2の外周に案内す
るようになつている。前記切欠部14に近接して
右側壁1bと平行に延びるように、用紙案内部1
7の底部上面には係止部材18が突出形成され、
その側壁1bと対向する面には上下方向に延びる
係止溝18aが形成されている。
一方、前記プラテン2の右端軸部2aに嵌合固
定された送り用ギア7の軸筒部7aは、前記切欠
部14の挿入溝部14bの幅よりも若干小さい直
径を有するように形成され、第3図に示すように
切欠部14の上方から挿入溝部14bを通つて支
持部14a内へ挿入できるようになつている。そ
して、予め、この送り用ギア7の軸筒部7aには
軸受部材19が相対回動可能にかつ軸線方向へ移
動可能に挿嵌されている。すなわち、軸受部材1
9には中心に送り用ギア7の軸筒部7aを挿嵌支
持するための軸支孔20aを有する軸受部20が
設けられ、その外径が前記切欠部14の支持部1
4aの内径とほぼ同一になつていて、第3図に示
すように側壁1bの内方から切欠部14の支持部
14aに挿嵌できるようになつている。
前記軸受部材19の軸受部20の外周には第1
の位置決め部材21が突出形成され、第4,5図
に示すように軸受部20が切欠部14の支持部1
4aに挿嵌されたとき、この第1の位置決め部材
21が側壁1bの内面に当接して、軸受部材19
の前記プラテン2と反対側への移動が規制される
ようになつている。第1の位置決め部材21の上
端にはほぼ円弧状のカバー22が形成され、第5
図に示すように軸受部材19の軸受部20が切欠
部14の支持部14aに挿嵌された状態で、この
カバー22が側壁1b上の円弧状係合突面15に
沿つて配置されて切欠部14の上方が覆われると
ともに、カバー22の両端縁が側壁1b上の一対
の係合溝16に係合して軸受部材19の回動が規
制されるようになつている。
前記第1の位置決め部材21よりもプラテン2
側において、軸受部材19の軸受部20の外周に
は支持アーム23が突出形成され、その先端には
外周に挿入溝24aを有する軸支筒24が突設さ
れている。この右側の支持アーム23の軸支筒2
4と同様に設けられた図示しない左側の支持アー
ムの軸支筒との間には用紙案内ロツド25が架設
され、その外周には発泡ゴム等の弾性体よりなる
複数個の押えローラ26が回転可能に支持されて
いる。そして、この実施例においては第5図から
明らかなように、プラテン2と押えローラ26と
の軸線間の距離Lが、プラテン2の半径Dと押え
ローラ26の半径dとを加算した寸法よりも若干
小さくなるように構成され、押えローラ26が弾
性に抗してプラテン2に当接して印字用紙3がプ
ラテン2に圧接されるようになつている。
一方、前記軸受部材19の軸受部20が切欠部
14の支持部14aに挿嵌された状態で、軸受部
材19とプラテン2との間における送り用ギア7
の軸筒部7aには、外周に挿入溝27aを有する
筒状の第2の位置決め部材27が自体の弾性に抗
して外嵌され、相対回動可能に支持されている。
第2の位置決め部材27の外周には係合片28が
突設され、そのプラテン2と対向する面には半球
状の係合突起28aが形成されている。そして、
第2の位置決め部材27が送り用ギア7の軸筒部
7aに外嵌された状態で回動されたとき、係合片
28がフレーム1上の係止部材18の前記側壁1
bと対向する面に係合するとともに、係合片28
上の係合突起28aが係止部材18上の係止溝1
8aに係合して、軸受部材19の前記プラテン2
側への移動及び第2の位置決め部材27の回動が
規制されるようになつている。
さて、前記のように構成されたプリンタにおい
て、プラテン2をフレーム1の側壁1a,1bに
組付ける場合には、予めそのプラテン2の軸部2
a先端に送り用ギア7等が嵌合固定され、その軸
筒部7aに軸受部材19が挿嵌されている。この
状態で第3図に示すように軸受部材19をプラテ
ン2側へ移動させ、プラテン2をフレーム1の用
紙案内部17内に上方から挿入すると、送り用ギ
ア7の軸受部7aが側板1bの切欠部14内にそ
の挿入溝部14bから支持部14aへと進入す
る。その後、軸受部材19を側板1b側に移動さ
せて、その軸受部20を切欠部14の支持部14
aに挿嵌すると、第4,5図に示すように軸受部
材19上の第1の位置決め部材21が側壁1bの
内面に係合して、軸受部材19の前記プラテン2
と反対側への移動が規制される。
この状態で軸受部材19とプラテン2との間に
おける送り用ギア7の軸筒部7aに第2の位置決
め部材27をその挿入溝27aから外嵌して、第
1図の反時計方向に回動させると、第4図に示す
ように係合片28がフレーム1側の係止部材18
の前記側壁1bと対向する面に係合するととも
に、係合片28の係合突起28aが係止部材18
の係止溝18aに係合して、軸受部材19の前記
プラテン2側への移動及び第2の位置決め部材2
7の回動が規制される。その後、軸受部材19か
ら延出した支持アーム23先端の軸支筒24に挿
入溝24aから用紙案内ロツド25を嵌合させれ
ば、フレーム1に対するプラテン2の組付けが完
了する。
以上のように、本実施例では、プラテン2の軸
受部材19から延出する支持アーム23に押えロ
ーラ26を支持する用紙案内ロツド25を支持し
たので、従来必要であつた用紙案内ロツド25を
フレーム1に取付ける軸受部材が不要になり、プ
ラテン2と押えローラ26との取付け位置に誤差
を生じさせる部分を減らすことができる。従つ
て、プラテン2と押えローラ26とを精度良くフ
レーム1に取付けることができ、用紙給送不良が
発生しない。また、部品点数を減らすことがで
き、印字装置が安価なものになる。
又、この実施例では、第2図に示すように左側
(ノブ6側)の第2の位置決め部材27とプラテ
ン2の左側面との間に隙間が形成され、かつ軸受
部材19とノブ6の右側面との間にも隙間が形成
されている。従つて、仮にプラテン2の全長とフ
レーム1の左右両側壁1a,1b間の間隔との間
に製造上の寸法誤差がある場合、あるいは熱膨張
率の相違するプラテン2とフレーム1とが連続的
な印字動作によつてそれぞれ膨張する場合でも、
前記の隙間により寸法誤差等が吸収される。その
ため、ノブ6側の各部材が互いに接触してプラテ
ン2の組付け及び回転に支障をきたすことはな
い。
さらに、前記プラテン2に熱膨張が生じても、
ギア7側は各部材18,19,27等により位置
規制されているため、ギア7の位置が変動するお
それがなく、そのギア7による運動伝達は確実に
遂行される。
なお、この考案は前記実施例の構成に限定され
るものではなく、この考案の趣旨から逸脱しない
範囲で各部の構成を任意に変更することも可能で
あり、又、この考案を前記実施例のプリンタ以外
に各種の機器における回転軸支持用の軸受部材の
取付け構造に具体化することも可能である。
考案の効果 以上詳述したように、本考案によれば、回転軸
を挿嵌支持した状態で軸受部材をフレームの側壁
に容易に組付けることができるとともに、所定位
置に確実に位置決め配置することができるという
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を具体化したプリンタにおい
てプラテンの支持構成を示す部分分解斜視図、第
2図はプリンタのほぼ全体を示す平面図、第3図
及び第4図はフレームの側板に対する軸受部材の
組付け過程を説明するための部分断面図、第5図
は第4図のA−A線における部分断面図である。 1はフレーム、1bは側壁、2は回転軸として
のプラテン、14は切欠部、18は係止部材、1
9は軸受部材、20aは軸支孔、21は第1の位
置決め部材、27は第2の位置決め部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 フレームに回転軸を回転可能に支持する軸受部
    材の取付け構造において、 フレーム1と側壁1bに形成された切欠部14
    と、 その切欠部14に挿嵌され、その中心に前記回
    転軸2を支持する軸支孔20aを有する軸受部材
    19と、 その軸受部材19に設けられ、前記フレーム1
    の側壁1b内面に当接し得る第1の位置決め部材
    21と、 前記切欠部14と所定間隔をおいてフレーム1
    上に設けられた係止部材18と、 前記軸受部材19のフレーム側壁1bとは反対
    面側において前記回転軸2に相対回動可能に設け
    られ、その回動に基づき前記係止部材18の前記
    側壁1bと対向する面に係合する第2の位置決め
    部材27と を備え、 前記軸受部材19が切欠部14に挿嵌された状
    態で、第2の位置決め部材27を係止部材18に
    係合させることにより、第1及び第2の位置決め
    部材21,27にて軸受部材がフレーム1に位置
    決めされるように構成したことを特徴とする軸受
    部材の取付け構造。
JP1985014423U 1985-02-04 1985-02-04 Expired - Lifetime JPH0528047Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985014423U JPH0528047Y2 (ja) 1985-02-04 1985-02-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985014423U JPH0528047Y2 (ja) 1985-02-04 1985-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130450U JPS61130450U (ja) 1986-08-15
JPH0528047Y2 true JPH0528047Y2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=30499333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985014423U Expired - Lifetime JPH0528047Y2 (ja) 1985-02-04 1985-02-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528047Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887081A (ja) * 1981-08-22 1983-05-24 アーエーゲー、オリムピア、アクチェンゲゼルシャフト タイプライタまたは類似の事務機における紙送り装置およびその使用方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887081A (ja) * 1981-08-22 1983-05-24 アーエーゲー、オリムピア、アクチェンゲゼルシャフト タイプライタまたは類似の事務機における紙送り装置およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61130450U (ja) 1986-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4156572A (en) Inked ribbon cartridge for a calculating or other office machine
US4742946A (en) Paper feed device for a printer
JPH0340622Y2 (ja)
JP2009143100A (ja) プリンタ装置
US3460665A (en) Inking cartridge
JPH0528047Y2 (ja)
JPH07100555B2 (ja) ウェブ保持装置
KR890000374Y1 (ko) 프린터의 종이이송장치
JPH03262669A (ja) サーマルラインプリンタ
JP2533515B2 (ja) 熱転写記録装置およびインク紙カセツト
JPH03199069A (ja) ラインサーマルプリンタにおけるプラテン支持装置
JP2542907Y2 (ja) 軸受装置
JPH0337515B2 (ja)
JPH0436934Y2 (ja)
JPH0517252Y2 (ja)
JPH0321968Y2 (ja)
JP4735433B2 (ja) 画像形成装置
US20240092105A1 (en) Ink ribbon cartridge having first and second protrusions to be fitted in first and second holes of frame of printing device, and printing device using the same
JP3912451B2 (ja) 印字テープ作成装置
JPH0414212Y2 (ja)
JPH0335561Y2 (ja)
JPH049170Y2 (ja)
JPH0539897Y2 (ja)
JPH053322Y2 (ja)
JP2626683B2 (ja) 印字ヘッドとプラテン間のギャップ調整装置