JPH05280202A - アンカーフレーム位置決め具 - Google Patents

アンカーフレーム位置決め具

Info

Publication number
JPH05280202A
JPH05280202A JP10581592A JP10581592A JPH05280202A JP H05280202 A JPH05280202 A JP H05280202A JP 10581592 A JP10581592 A JP 10581592A JP 10581592 A JP10581592 A JP 10581592A JP H05280202 A JPH05280202 A JP H05280202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
anchor frame
pedestal
hole
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10581592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713416B2 (ja
Inventor
Kazuharu Mori
和晴 森
Kenji Hirozawa
建二 広沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP10581592A priority Critical patent/JPH0713416B2/ja
Publication of JPH05280202A publication Critical patent/JPH05280202A/ja
Publication of JPH0713416B2 publication Critical patent/JPH0713416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 柱脚等のアンカーフレームに適用される。現
場溶接を不要とし、かつ一人の作業者で正確にレベルお
よび位置が出せるようにする。 【構成】 アングル材を十字状に組んだ台座12と、4本
の支持ボルト11と、締付金具13とでアンカーフレーム1
の位置決め具9を構成する。支持ボルト11は地盤17のホ
ールインアンカ10に立設し、台座12の各端部をナット16
で高さ調整可能に固定する。アンカーフレーム1は下端
のアンカープレート2を台座12に載せ、締付金具13で台
座12に固定する。締付金具13はコ字状の金具本体14に雄
ねじ部材15を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、柱脚等におけるアン
カーフレームの位置出しおよび固定を行うアンカーフレ
ーム位置決め具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、アンカーボルトにPC鋼棒を使用
し、このアンカーボルトに緊張力を与えることにより、
基礎コンクリートと柱脚部を圧着し一体化する露出型剛
接合柱脚構造が採用されている。
【0003】このような圧着工法におけるアンカーボル
トの固定構造として、図7に示すアンカーフレームが用
いられている。このアンカーフレーム41は、基礎コンク
リート40を挟み込むために下部に設けたアンカープレー
ト42と、位置出し兼用の天プレート44と、PC鋼棒から
なる複数本のアンカーボルト43とで構成され、各部材42
〜44は分解状態で運搬されて現場組立てされる。
【0004】現場において、捨コンクリート45には打設
時にアングル46を予め埋設しておく。このアングル46に
対してアンカープレート42を溶接しながら、アンカーフ
レーム41を位置調整して固定する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構成によ
るアンカーフレーム41の据え付けでは、予め捨コンクリ
ート45の打設時にアングル46を埋設する作業が必要で、
これによって現場作業性が悪くなり工期が長くなるばか
りか、捨コンクリート45の打設時にアングル46が倒れた
り位置が変わることがあった。また、そのアングル46に
対するアンカープレート42の溶接作業では、図8に示す
ように一人の作業者Aがアンカーフレーム41を保持した
状態で、他の一人の作業者Bが溶接を行わなければなら
ず、二人の作業者を要することになるばかりか、位置出
しの修正も困難であるという問題点があった。
【0006】この発明の目的は、現場溶接が不要で、ま
た捨コンクリートの打設時にアングル材等を埋設するこ
とが不要で、作業性の向上、および工期の短縮が図れる
アンカーフレーム位置決め具を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1のアンカーフレ
ーム位置決め具は、複数本の支持ボルトと、台座と、締
付金具とからなる。各支持ボルトは地盤のホールインア
ンカに各々立設する。台座は、その各部が支持ボルトに
高さ調整可能にナット固定されて、上面にアンカーフレ
ームを任意方向へ位置調整可能に載置するものである。
締付金具は、アンカーフレームを台座に締め付け固定す
るものである。
【0008】請求項2のアンカーフレーム位置決め具
は、請求項1の構成において、台座を平面形状十字状に
組んだアングル材とし、締付金具をコ字状の金具本体と
雄ねじ部材とで構成したものである。
【0009】請求項3のアンカーフレーム位置決め具
は、複数本の支持ボルトに個別に高さ調整座金を設け、
アンカーフレームの下端に張出し状態に設けられる各脚
片を前記各高さ調整座金に載置する構成のものである。
各脚片には支持ボルトを遊嵌するルーズ孔を設けてお
く。各支持ボルトには固定ナットを螺着し、押さえ座金
を介して脚片を高さ調整金具とで挟み込む。
【0010】請求項4のアンカーフレーム位置決め具
は、請求項3の構成における脚片に代えて、アンカーフ
レーム下端のアンカープレートに直接にルーズ孔を設け
たものである。
【0011】請求項5のアンカーフレーム位置決め具
は、請求項1ないし請求項4の何れかの構成において、
ホールインアンカに立設した支持ボルトに、地盤の捨コ
ンクリートを押付ける支持ボルト固定板を螺着したもの
である。
【0012】
【作用】請求項1の構成では、地盤に打ち込んだ各ホー
ルインアンカに支持ボルトを立設し、これら支持ボルト
に対して台座を所定の高さに調整してナット固定する。
その台座上にアンカーフレームを載置して前後左右に位
置調整し、締付金具でアンカーフレームを台座に締め付
け固定する。このようにして、現場溶接を必要とせずに
アンカーフレームを高さおよび位置調整して固定でき
る。
【0013】請求項2の構成の場合は、台座を平面形状
十字状とし、コ字状の金具本体および雄ねじ部材からな
る締付金具でアンカープレートを台座に固定するように
したため、アンカープレートの寸法の異なる多種のアン
カーフレームに使用できる。
【0014】請求項3の構成では、複数本の支持ボルト
に個別に取付けた高さ調整座金に、アンカーフレームの
各脚片を載せ、アンカーフレームの前後左右の位置調整
を行う。この位置調整は、脚片のルーズ孔の範囲内で行
える。
【0015】請求項4の構成の場合は、各支持ボルトの
高さ調整座金に渡ってアンカープレートを載せ、位置調
整を行う。
【0016】請求項5の構成の場合は、ホールインアン
カと捨コンクリートに明けたと穴の間に遊びがあって
も、支持ボルト固定板を捨コンクリートに押し付けるよ
うに締め込むことにより、支持ボルトの固定度が大幅に
向上する。
【0017】
【実施例】この発明の一実施例を図1ないし図3に基づ
いて説明する。アンカーフレーム1は、方形のアンカー
プレート2と、このアンカープレート2の各隅に立設し
た4本のアンカーボルト3と、これらアンカーボルト3
の上端を相互に結合した天プレート4とで構成される。
【0018】アンカーボルト3は、PC鋼棒の上下端に
雄ねじ部を形成したものであり、表面には基礎コンクリ
ートとの付着性を低下させるためのアンボンドコーティ
ングが施してある。各アンカーボルト3は、天プレート
4およびアンカープレート2に設けた貫通孔に上下端が
挿通され、上下の雄ねじ部に2個ずつ螺着したナット
5,6で各プレート4,2を表裏から挟み込むことによ
り、これら各プレート4,2に結合される。天プレート
4は中央に開口を有する方形枠状のものであり、その上
面には、位置調整時に水糸8に合わせるための位置決め
線7が施されている。
【0019】アンカーフレーム位置決め具9は、地盤17
の各ホールインアンカ10に立設される4本の支持ボルト
11と、これら支持ボルト11に各部が高さ調整可能に固定
される台座12と、アンカープレート2を台座12に締め付
け固定する締付金具13とで構成される。支持ボルト11に
は、支持ボルト固定板30を螺着して地盤17の捨コンクリ
ート18に押し付け状態に締め込むことが望ましい。支持
ボルト固定板30は、座金状部材にナットを溶接してなる
ものである。なお、支持ボルト固定板30は省略すること
もできる。
【0020】台座12はアンカープレート2を位置調整可
能に載置するものであり、図3に示すように平面形状十
字状に組んだアングル材からなる。台座12は、各アング
ル材の上面フランジ12aの各端部に設けた貫通孔に支持
ボルト11を挿通し、これら支持ボルト11に2個ずつ螺着
されるナット16で上面フランジ12aを表裏から挟み込む
ことによって固定される。
【0021】締付金具13は、コ字状の金具本体14と、こ
の金具本体14に螺着されてアンカープレート2の上面を
先端で押し付ける雄ねじ部材15とからなる。
【0022】次に施工方法を説明する。先ず地盤17の捨
コンクリート18上に縦横に位置決め用の基準線19を墨打
ちし、この基準線19に合わせて捨コンクリート18に4個
のホールインアンカ10を打ち込む。ホールインアンカ10
は、捨コンクリート18に設けた孔内に挿入されて、上方
からの引っ張り操作により孔内で一部が広がって固定さ
れるものであり、ウェジット形式のものや、内面が雌ね
じ部に形成されたスリーブ形式のもの等が用いられる。
このホールインアンカ10は、孔を明けながら挿入される
自穿式のものであっても良い。
【0023】これらホールインアンカ10に支持ボルト11
を螺着し、各支持ボルト11に支持ボルト固定板30、受け
側のナット16、台座12、および押え側のナット16を順に
嵌め込む。この状態で、台座12上に水準器を載せて、受
け側のナット16を回して高さ調整し、水平を出す。つい
で、押え側のナット16を締め込んで台座12を固定する。
【0024】固定された台座12の上にアンカーフレーム
1を載せて前後左右に位置出しする。この位置出しは、
天プレート4の上方に縦横に張設される水糸8に、天プ
レート4の上面に施された位置決め線7を合わせること
によって行われる。位置出しを終えると、アンカーフレ
ーム1のアンカープレート2と、台座12を構成するアン
グル材との重なり部分を締付金具13で締め付けることに
より、アンカーフレーム1を台座12に固定する。
【0025】このようにして、アンカーフレーム1を据
え付けた後、基礎コンクリート(図示せず)をほぼ天プ
レート4の高さまで打設し、硬化後に柱脚のベースプレ
ート(図示せず)を各アンカーボルト3に締付け固定す
る。
【0026】このアンカーフレーム位置決め具9による
と、このように現場溶接を行うことなく地盤17にアンカ
ーフレーム1を据え付けることができる。そのため、溶
接工や溶接機が不要で現場施工性が向上し、またPC鋼
棒からなるアンカーボルト3を溶接熱で劣化させて引っ
張り耐力を低下させる恐れがなく、安定した施工品質が
得られる。また、台座12の天端でレベル出しを行い、そ
の上にアンカーフレーム1を載せて位置決めできるの
で、一人で作業ができ、正確にレベルおよび位置が出せ
る。しかも、ホールインアンカ10を用いて台座12の支持
ボルト11を立設するので、従来のように捨コンクリート
18にアンカーフレーム固定用のアングル材等を予め埋設
する必要がなく、これによっても作業性が向上する。ま
た、捨コンクリート18の打設を行い、硬化後に捨コンク
リート18に墨を出してホールインアンカ10の固定が行え
るので、より正確に位置出しが行える。
【0027】さらに、アンカープレート2は締付金具13
で台座12に締め付け固定するので、アンカープレート2
の寸法が異なる多種類のアンカーフレーム1に対応でき
る。これらによって、工期の短縮、および施工コストの
低減を図ることができる。また、この実施例では支持ボ
ルト11に支持ボルト固定板30を螺着したので、ホールイ
ンアンカ10と捨コンクリート18に明けたと穴の間に遊び
があっても、支持ボルト固定板30を捨コンクリート18に
押し付けるように締め込むことにより、支持ボルト11の
固定度が大幅に向上する。
【0028】図4ないし図6は他の実施例を示す。この
アンカーフレーム位置決め具20は、ホールインアンカ10
に立設した各支持ボルト11に、個別に高さ調整座金21を
取付け、その上にアンカーフレーム1におけるアンカー
プレート2の四辺に突設された脚片23を載せるようにし
てある。アンカーフレーム1は図1と共に前述した構成
のものである。高さ調整座金21は裏面にナット22が溶接
され、支持ボルト11にねじ込まれる。脚片23は、ルーズ
孔24を有する不等辺アングル材からなり、アンカープレ
ート2に張出し状態に溶接してある。前記ルーズ孔24に
支持ボルト11を遊嵌させて脚片23を各高さ調整座金21に
載置し、押さえ座金25を介して支持ボルト11に固定ナッ
ト26を螺着することにより、アンカープート2が各支持
ボルト11に固定される。なお、高さ調整座金21の上面、
脚片23の上下面、および押さえ座金25の下面は、滑り止
めのために、図示のようにローレット溝状のぎざぎざ面
に加工しておくことが望ましい。また、高さ調整座金21
は図示のような円形のものに限らず、四角形や三角形の
ものであっても良い。
【0029】このアンカーフレーム位置決め具20では、
各支持ボルト11に螺着される高さ調整座金21を調整する
ことにより、据え付けるべきアンカーフレーム1の高さ
調整および水平出しが行われる。また、高さ調整座金21
に載置される脚片23のルーズ孔24は支持ボルト11に遊嵌
されているので、その載置状態でアンカーフレーム1の
前後左右の位置調整を行うことができる。このように、
この例のアンカーフレーム位置決め具20によっても、前
記実施例と同様に現場溶接やアングル材の埋設を行うこ
となく、簡単にかつ精度良く位置出しおよび固定が行え
る。
【0030】なお、図4の実施例では、アンカープレー
ト2に脚片23を張り出して設けたが、アンカープレート
2に直接ルーズ孔を形成し、このルーズ孔に支持ボルト
11を遊嵌させて高さ調整座金21上にアンカープレート2
を載置するようにしてもよい。この場合は、押さえ座金
25を介して支持ボルト11に螺着された固定ナット26と高
さ調整座金21とでアンカープレート2を挟み込むことに
なる。
【0031】前記各実施例ではアンカーボルト3にPC
鋼棒を使用したが、鉄筋等に用いられている異形鋼棒を
使用しても良い。また、図1の実施例では、十字状に組
んだアングル材で台座12を構成したが、台座12の形状は
矩形や円形の枠状としても良く、さらに種々の形状にす
ることができる。
【0032】
【発明の効果】請求項1のアンカーフレーム位置決め具
は、地盤のホールインアンカに支持ボルトを立設し、こ
の支持ボルトに台座を高さ調整可能にナット固定し、こ
の台座の上面にアンカーフレームを載置して締付金具で
固定するものであるため、現場溶接を行うことなくアン
カーフレームの据え付けが行え、また捨コンクリート等
に予めアングル等を埋設する必要がない。しかも、台座
の上面のレベルを出しておき、その上にアンカーフレー
ムを載せて前後左右に位置決めできるので、一人の作業
者で正確にレベルおよび位置が出せる。これらのため現
場作業性が向上し、工期の短縮および施工コストの低減
が図れる。
【0033】請求項2の構成の場合は、台座を平面形状
十字状とし、コ字状の金具本体および雄ねじ部材からな
る締付金具でアンカーフレームのアンカープレートを台
座に固定するようにしたため、アンカープレートの寸法
の異なる多種のアンカーフレームに使用することができ
る。
【0034】請求項3および請求項4のアンカーフレー
ム位置決め具は、ホールインアンカに立設した各支持ボ
ルトに個別に高さ調整座金を取付け、その上にアンカー
フレーム下端のアンカープレートを載せてナット固定す
る構成としたため、この場合も請求項1の構成の場合と
同様に、工期の短縮、施工コストの低減、および正確な
位置決めが図れる。
【0035】請求項5のアンカーフレーム位置決め具
は、ホールインアンカに立設した支持ボルトに、地盤の
捨コンクリートを押付ける支持ボルト固定板を螺着した
ので、支持ボルトの固定度が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のアンカーフレーム位置決
め具を用いた施工例を示す斜視図である。
【図2】その施工例の正面図である。
【図3】その台座の組付状態を示す斜視図である。
【図4】この発明の他の実施例のアンカーフレーム位置
決め具を用いた施工例を示す斜視図である。
【図5】その施工例の正面図である。
【図6】その一部構成部材の分解斜視図である。
【図7】従来例の正面図である。
【図8】その施工例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…アンカーフレーム、2…アンカープレート、9,20
…アンカーフレーム位置決め具、10…ホールインアン
カ、11…支持ボルト、12…台座、12a…上面フランジ、
13…締付金具、14…金具本体、15…雄ねじ部材、16…ナ
ット、17…地盤、21…高さ調整座金、23…脚片、24…ル
ーズ孔、25…押さえ座金、26…固定ナット、30…支持ボ
ルト固定板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々地盤のホールインアンカに立設した
    複数本の支持ボルトと、これら複数本の支持ボルトに各
    部が高さ調整可能にナット固定されて上面にアンカーフ
    レームを任意方向へ位置調整可能に載置する台座と、前
    記アンカーフレームを前記台座に締め付け固定する締付
    金具とを備えたアンカーフレーム位置決め具。
  2. 【請求項2】 台座が平面形状十字状に組んだアングル
    材からなり、締付金具が、アンカーフレームの下端のア
    ンカープレートと前記アングル材の上面フランジとの重
    なり部分に遊嵌するコ字状の金具本体、およびこの金具
    本体に螺着されて前記アンカープレートの上面を先端で
    押し付ける雄ねじ部材からなる請求項1記載のアンカー
    フレーム位置決め具。
  3. 【請求項3】 各々地盤のホールインアンカに立設した
    複数本の支持ボルトと、これら各支持ボルトに各々高さ
    調整可能に取付けられた複数個の高さ調整座金と、各々
    アンカーフレームの下端に張出し状態に設けられて前記
    支持ボルトを遊嵌するルーズ孔を有し前記高さ調整座金
    に載置される複数の脚片と、前記各支持ボルトに螺着さ
    れて押さえ座金を介して前記脚片を前記高さ調整金具と
    で挟み込む固定ナットとを備えたアンカーフレーム位置
    決め具。
  4. 【請求項4】 請求項3のアンカーフレーム位置決め具
    における脚片に代えて、アンカーフレームの下端のアン
    カープレートにルーズ孔を設け、アンカープレートを固
    定ナットで高さ調整座金に挟み込み固定したアンカーフ
    レーム位置決め具。
  5. 【請求項5】 ホールインアンカに立設した支持ボルト
    に、地盤の捨コンクリートを押付ける支持ボルト固定板
    を螺着した請求項1、請求項2、請求項3、または請求
    項4記載のアンカーフレーム位置決め具。
JP10581592A 1992-03-30 1992-03-30 アンカーフレーム位置決め具 Expired - Lifetime JPH0713416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10581592A JPH0713416B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 アンカーフレーム位置決め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10581592A JPH0713416B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 アンカーフレーム位置決め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05280202A true JPH05280202A (ja) 1993-10-26
JPH0713416B2 JPH0713416B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=14417588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10581592A Expired - Lifetime JPH0713416B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 アンカーフレーム位置決め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713416B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0868058A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Sumitomo Ringyo Ryokuka Kk 門における基礎架台のレベル調整装置
JP2000199230A (ja) * 1998-09-21 2000-07-18 Okabe Co Ltd アンカ―ボルトの設置方法
KR20010095915A (ko) * 2000-04-12 2001-11-07 배종렬 앵커 설치용 프레임
JP2002242203A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Asahi Kasei Corp アンカーフレームの定着装置
JP2004019303A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Sadao Yoshida アンカーボルト固定装置
JP2009024455A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Daifuku Co Ltd 構造支柱下端の支持装置
CN102561712A (zh) * 2012-01-11 2012-07-11 中国建筑第二工程局有限公司 大型钢柱、设备基础固定螺栓精确定位架及其施工方法
JP2015055079A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社淺沼組 アンカーフレーム及びこれを用いたアンカー構造体の構築方法
JP2016070047A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社内藤ハウス 杭と建築物フレームの接合構造及びアタッチメント
WO2017045012A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 Craig James Ply Ltd An improved conveyor belt system
CN108691423A (zh) * 2017-04-05 2018-10-23 通州建总集团有限公司 一种地脚螺栓组装固定装置
CN109339093A (zh) * 2018-10-15 2019-02-15 中冶天工集团天津有限公司 一种螺栓快速定位架及其使用方法
CN109911802A (zh) * 2019-02-22 2019-06-21 浙江盈瑞数字科技有限公司 一种手动液压柱体撑开装置
CN111254967A (zh) * 2020-03-20 2020-06-09 中国二十二冶集团有限公司 无线架螺栓定位装置及定位安装方法
JP2021059914A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 Jfeシビル株式会社 ブレース取付構造、構造物およびブレース取付方法
CN112663654A (zh) * 2020-06-19 2021-04-16 杨春娥 一种适用于装配式建筑预埋件的可拆卸式定位工装
CN116180796A (zh) * 2023-04-06 2023-05-30 中国十七冶集团有限公司 一种钢结构柱地脚螺栓预埋施工方法
JP2023097541A (ja) * 2021-12-28 2023-07-10 日本車輌製造株式会社 鉄道車両の運転台および運転台の構築方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4722201B2 (ja) * 2009-06-30 2011-07-13 株式会社アクト アンカーフレーム
CN102979108B (zh) * 2012-11-17 2015-11-25 中建钢构有限公司 用于定位锚栓群的定位套架
CN105604336A (zh) * 2016-01-25 2016-05-25 中国十九冶集团有限公司 钢柱安装定位装置及安装定位方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0868058A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Sumitomo Ringyo Ryokuka Kk 門における基礎架台のレベル調整装置
JP2000199230A (ja) * 1998-09-21 2000-07-18 Okabe Co Ltd アンカ―ボルトの設置方法
KR20010095915A (ko) * 2000-04-12 2001-11-07 배종렬 앵커 설치용 프레임
JP2002242203A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Asahi Kasei Corp アンカーフレームの定着装置
JP2004019303A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Sadao Yoshida アンカーボルト固定装置
JP2009024455A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Daifuku Co Ltd 構造支柱下端の支持装置
CN102561712A (zh) * 2012-01-11 2012-07-11 中国建筑第二工程局有限公司 大型钢柱、设备基础固定螺栓精确定位架及其施工方法
CN102561712B (zh) * 2012-01-11 2014-04-09 中国建筑第二工程局有限公司 大型钢柱、设备基础固定螺栓精确定位架及其施工方法
JP2015055079A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社淺沼組 アンカーフレーム及びこれを用いたアンカー構造体の構築方法
JP2016070047A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社内藤ハウス 杭と建築物フレームの接合構造及びアタッチメント
WO2017045012A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 Craig James Ply Ltd An improved conveyor belt system
CN108691423A (zh) * 2017-04-05 2018-10-23 通州建总集团有限公司 一种地脚螺栓组装固定装置
CN109339093A (zh) * 2018-10-15 2019-02-15 中冶天工集团天津有限公司 一种螺栓快速定位架及其使用方法
CN109911802A (zh) * 2019-02-22 2019-06-21 浙江盈瑞数字科技有限公司 一种手动液压柱体撑开装置
JP2021059914A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 Jfeシビル株式会社 ブレース取付構造、構造物およびブレース取付方法
CN111254967A (zh) * 2020-03-20 2020-06-09 中国二十二冶集团有限公司 无线架螺栓定位装置及定位安装方法
CN112663654A (zh) * 2020-06-19 2021-04-16 杨春娥 一种适用于装配式建筑预埋件的可拆卸式定位工装
JP2023097541A (ja) * 2021-12-28 2023-07-10 日本車輌製造株式会社 鉄道車両の運転台および運転台の構築方法
CN116180796A (zh) * 2023-04-06 2023-05-30 中国十七冶集团有限公司 一种钢结构柱地脚螺栓预埋施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713416B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05280202A (ja) アンカーフレーム位置決め具
US4585129A (en) Diagonally stiffened structure and method of forming same
JP4416141B2 (ja) 免震装置の設置方法
JP2566470Y2 (ja) 構築用アンカーボルトの固定装置
JPH05141006A (ja) アンカーフレームおよびその固定治具
JP2905613B2 (ja) 基礎ボルト固定装置
JPH08145240A (ja) ベースプレート単独固定用の配管支持金具
JP3386785B2 (ja) 橋梁構造物における足場支持装置及び足場装置
JPH08312044A (ja) パネル取付け金物およびその取付け構造
JPH07119157A (ja) アンカーボルト据付構造
JP2003306946A (ja) 露出型固定柱脚工法におけるアンカーボルトの支持装置
JPH07173873A (ja) 基礎ボルトの固定構造
JP3798290B2 (ja) アンカー土台基礎の施工方法
JP2520482Y2 (ja) コンクリート構築用アンカープレート取付金具
JPH0648048Y2 (ja) 石貼り建築物用足場つなぎ具
JPH0540335U (ja) アンカーフレーム
JP3037869U (ja) アンカ−ボルト用支持板
JPH053436U (ja) 折板屋根の設備架台支持構造
JP2501387B2 (ja) 壁パネル下部の取付金具
JPS5919194Y2 (ja) 機械類用据付台アンカ−ボルト装置
JPH0410282Y2 (ja)
JPH086881Y2 (ja) 大梁と小梁との接合装置
JPH0540336U (ja) アンカーフレーム
JPH0220324Y2 (ja)
JPH0214574Y2 (ja)