JPH05279472A - ニトロアリール化ポリフェニレンエーテルの製造方法 - Google Patents

ニトロアリール化ポリフェニレンエーテルの製造方法

Info

Publication number
JPH05279472A
JPH05279472A JP8201492A JP8201492A JPH05279472A JP H05279472 A JPH05279472 A JP H05279472A JP 8201492 A JP8201492 A JP 8201492A JP 8201492 A JP8201492 A JP 8201492A JP H05279472 A JPH05279472 A JP H05279472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppe
nitroarylated
polyphenylene ether
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8201492A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Omura
治夫 大村
Tomohiko Tanaka
智彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP8201492A priority Critical patent/JPH05279472A/ja
Publication of JPH05279472A publication Critical patent/JPH05279472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリフェニレンエーテルに一般式(I) 【化5】 (式中、Rは−X、−CO−X、−CH2 X又は−SO
2 Xを表す。ここでXはハロゲン原子である)で示され
る芳香族ニトロ化合物を反応させるニトロアリール化ポ
リフェニレンエーテルの製造方法。 【効果】 ニトロアリール化ポリフェニレンエーテルは
ポリフェニレンスルフィド等と相溶性が優れた樹脂組成
物を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリフェニレンエーテ
ル(以下、PPEと略称する)の末端フェノール性水酸
基の官能化によるニトロアリール化PPEの製造方法に
関する。
【0002】本発明のニトロアリール化PPEは、未官
能化PPEに比較して他の樹脂、例えばポリフェニレン
スルフィド等とブレンドした場合ブレンド樹脂の官能基
と反応し、本来、非相溶の樹脂との相溶性を高め、機械
的特性の高い樹脂組成物を与える。したがって、このニ
トロアリール化PPEは、PPEの改質材又はPPEと
他の樹脂、特にポリフェニレンスルフィド、ポリスルホ
ン、ポリエーテルスルホン等との相溶性改良剤として有
用である。更に、この化合物はPPEのグラフト又はブ
ロック共重合体の前駆体として有用である。
【0003】
【従来の技術】PPEは、優れた耐熱性、機械的特性、
電気的特性、耐水性、耐酸性、耐アルカリ性、自己消火
性を備えた極めて有用な熱可塑性樹脂であり、エンジニ
アリングプラスチック材料として、多くの応用展開が図
られている。
【0004】しかしながら、この樹脂はガラス転移温度
が高いので溶融粘度が高く、成形加工性が悪く、またエ
ンジニアリングプラスチックとしては耐衝撃性が劣るな
どの欠点を有している。
【0005】これらの欠点を改良することを目的とし
て、ポリオレフィン又は他のエンジニアリングプラスチ
ック、例えば、ポリフェニレンスルフィド、ポリブチレ
ンテレフタレート、ナイロン等とのブレンドが実施され
ている。しかしながら、これらのブレンドにおいて、両
者のポリマーは本質的に相溶性に乏しく、その結果、得
られる樹脂組成物は脆く、機械的強度及び耐衝撃強度が
低下し、実用に供し得ないものとなる。
【0006】この問題を解決するために相溶化剤が用い
られている。相溶化剤の多くは両者のポリマーのグラフ
ト又はブロック共重合体である。これらの共重合体の合
成はPPEの末端フェノール性水酸基を他のポリマー中
の官能基と反応させることが考えれる。
【0007】しかしながら、フェノール性水酸基と反応
可能な他のポリマーの官能基種は限られており、その利
用範囲は自ずと限定されている。そこで、PPEの反応
性を高める目的で多くの官能化PPEが提案されてい
る。それらの多くは、PPEに酸無水物基又は水酸基等
を導入するものである。酸クロライドを用いてPPEの
末端基を官能化する方法は、例えば、特開平2−471
55号公報に無水トリメリット酸クロライドを用いる方
法が記載されている。しかし、ニトロアリール基のPP
Eへの導入は、いまだ実施されていない。PPE主鎖を
ニトロ化する方法は、報告されているが(J.V.Crivell
o;Journal of Organic Chemistry 1981年、46
巻、3056頁)、高価な試薬を用いることと、PPE
の劣化が避けられないため工業的には実施不可能であ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、PPEと他
の樹脂、特にポリフェニレンスルフィド、ポリスルホ
ン、ポリエーテルスルホン等とのブレンド時の相溶性を
高めることができる末端ニトロアリール化PPEの極め
て容易な製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、PPEの
末端フェノール性水酸基をハロゲン化芳香族ニトロ化合
物、ニトロ芳香族カルボン酸ハライド、ニトロベンジル
ハライド、ニトロ芳香族スルホニルハライド等を用いて
官能化することにより、極めて容易にニトロアリール化
PPEが得られることを見出し、本発明を完成した。
【0010】本発明は、ポリフェニレンエーテルに、 一般式(I)
【0011】
【化2】
【0012】(式中、Rは−X、−CO−X、−CH2
X又は−SO2 Xを表す。ここでXはハロゲン原子であ
る)で示されるニトロアリール化合物を反応させること
を特徴とするニトロアリール化ポリフェニレンエーテル
の製造方法である。
【0013】<PPE>本発明で使用するPPEは、一
般式(II)
【0014】
【化3】
【0015】で示される構造を有する単独重合体又は共
重合体である。
【0016】ここで、Q1 は各々ハロゲン原子、炭素数
1〜12の第一級又は第二級アルキル基、炭素数6〜1
2のアリール基、炭素数1〜12のアミノアルキル基、
炭素数1〜12のハロアルキル基、炭素数1〜12の炭
化水素オキシ基又は炭素数1〜12のハロ炭化水素オキ
シ基を表し、Q2 は各々水素原子、ハロゲン原子、炭素
数1〜12の第一級若しくは第二級アルキル基、炭素数
6〜12のアリール基、炭素数1〜12のハロアルキル
基、炭素数1〜12の炭化水素オキシ基又は炭素数1〜
12のハロ炭化水素オキシ基を表す。nは10〜500
の整数を表す。
【0017】Q1 及びQ2 の好適な第一級アルキル基の
例は、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n
−アミル、イソアミル、2−メチルブチル、n−ヘキシ
ル、2,3−ジメチルブチル、2−、3−若しくは4−
メチルペンチル又は対応するヘプチルである。同様に第
二級アルキル基の例は、イソプロピル、sec −ブチル又
は1−メチルペンチルである。多くの場合、各Q1 はア
ルキル基又はフェニル基、特に炭素数1〜4のアルキル
基であり、そして各Q2 は水素原子である。好適なPP
Eの単独重合体又は共重合体としては、例えば、ポリ
(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)又
は2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテルと
2,3,6−トリメチル−1,4−フェニレンエーテル
とのランダム共重合体である。多くの好適な単独重合体
及びランダム共重合体が、特許、文献に記載されてい
る。例えば、分子量、溶融粘度及び/又は耐衝撃強度等
の特性を改良する分子構成成分を含むPPEも、また好
適である、すなわち、アクリロニトリル又はスチレン等
のビニル芳香族化合物などのビニルモノマーあるいはポ
リスチレン又はエラストマーなどのポリマーをPPE上
にグラフトさせて得られる樹脂である。
【0018】PPE(II)の分子量は通常クロロホルム
中で測定した30℃の固有粘度が0.2〜0.8dl/g
程度に相当するものである。
【0019】PPEは、通常前記のモノマーの酸化カッ
プリングにより製造される。PPEの酸化カップリング
重合に関しては、数多くの触媒系が知られている。触媒
の選択に関しては特に制限はなく、公知の触媒のいずれ
も用いることができる。例えば、銅、マンガン、コバル
ト等の重金属化合物の少なくとも1種を通常は種々の他
の物質との組合せで含むもの等である。
【0020】<ニトロアリ−ル化合物>PPEの官能化
剤として用いる前記一般式(I)で示されるニトロアリ
−ル化合物は、PPEの末端基であるフェノール性水酸
基と共有結合の可能な官能基と、ニトロアリール基とを
同一分子内に併せ持つ化合物である。具体的にはハロゲ
ン化芳香族ニトロ化合物、ニトロ芳香族カルボン酸ハラ
イド、ニトロベンジルハライド、ニトロ芳香族スルホニ
ルハライド等である。結合官能基としての式中のRは、
−X、−CO−X、−CH2 X、又は−SO2 Xを表
す。ここで、Xはハロゲン原子である。
【0021】一般式(I)で示したニトロアリール化合
物の好適な具体例としては、フルオロニトロベンゼン、
クロロニトロベンゼン、ブロモニトロベンゼン、ヨード
ニトロベンゼン、ニトロベンジルフルオライド、ニトロ
ベンジルクロライド、ニトロベンジルブロマイド、ニト
ロベンゾイルクロライド、ニトロベンゾイルブロマイ
ド、ニトロベンゼンスルホニルフルオライド、ニトロベ
ンゼンスルホニルクロライド又はニトロベンゼンスルホ
ニルブロマイド等、あるいはそれらの構造異性体が挙げ
られる。これらの中で、4−クロロニトロベンゼン、4
−ニトロベンジルクロライド、4−ニトロベンゾイルク
ロライド、4−ニトロベンゼンスルホニルクロライド等
が価格の面等から特に好ましい。
【0022】<ニトロアリール化PPE>本発明で製造
されるニトロアリール化PPEは、式(III)を有し、
【0023】
【化4】
【0024】式中Q1 、Q2 及びnは前記と同意義を表
し、Zは直接結合、−CO−、−CH2 −又は−SO2
−を表す。ニトロアリール化PPE(III)はニトロアリ
ール化合物 (■) とPPE(II)をPPE(II)が溶解
可能な有機溶媒と、水溶性の無機塩基性化合物を溶解さ
せた水との混合溶媒中、相間移動触媒の存在下で反応さ
せることにより容易に製造できる。
【0025】ここで使用する有機溶媒は、原料であるP
PEを溶解可能であることが望ましい。これらの具体例
としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲ
ン化芳香族炭化水素;クロロホルム、トリクロルエチレ
ン、四塩化炭素等のハロゲン化脂肪族炭化水素等が挙げ
られる。前記の水溶性の無機塩基性化合物としては、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸
化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属
炭酸塩等が例示される。
【0026】相間移動触媒としては、第四級アンモニウ
ム塩、第四級ホスホニウム塩、第三級スルホニウム塩等
が挙げられる。好ましくは、第四級アンモニウム塩であ
り、その具体的な例として、ベンジルトリメチルアンモ
ニウムクロライド、ベンジルトリエチルアンモニウムク
ロライド、ベンジルトリブチルアンモニウムクロライ
ド、テトラブチルアンモニウムブロマイド、テトラブチ
ルアンモニウムハイドロジェンサルフェート、トリオク
チルメチルアンモニウムクロライド等が挙げられる。
【0027】本発明のニトロアリール化PPE(III)
は、以下の方法によっても製造できる。すなわち、PP
E(II)とニトロアリール化合物(I)とを非水状態で
塩基性化合物の存在下、有機溶媒中で反応させることに
より容易に製造できる。この場合に、塩基性化合物の有
機溶媒中への溶解を容易にさせるために、少量のメタノ
ール、エタノール等のアルコール類を添加してもよい。
【0028】ここで使用する有機溶媒は、原料であるP
PEを溶解可能であることが望ましい。具体例として
は、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロルベ
ンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素;クロロホルム、
トリクロルエチレン、四塩化炭素等のハロゲン化脂肪族
炭化水素;N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−
2−イミダゾリジノン等の非プロトン性の極性溶媒等が
挙げられる。前記の塩基性化合物としては、ナトリウム
メトキシド、ナトリウムエトキシド等のアルコラート;
トリエチルアミン、ベンジルジメチルアミン、トリブチ
ルアミン等の第三級アミン;水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム等のアルカリ金属水酸化物;炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩等が挙げられる。
【0029】本発明の反応は、PPE(II)の末端フェ
ノール性水酸基1モルに対し、ニトロアリール化合物
(I)1〜30モル、好ましくは2〜20モルを用い
る。有機溶剤は、PPE(II)100重量部に対して、
300〜1000重量部使用する。無機塩基性化合物
は、使用する官能化剤1当量あたり1〜10当量使用す
る。好ましくは1〜5当量用いる。相間移動触媒は、P
PE(II)100重量部あたり1〜20重量部用いる。
【0030】本発明のニトロアリール化PPE(III)の
製造条件を具体的に説明すると、PPE(II)を有機溶
媒に加熱して溶解させ、そこに無機塩基性化合物の水溶
液と相間移動触媒を添加し、又は、塩基性化合物のみを
添加し、次いで、室温から、使用する有機溶媒の沸点を
超えない温度で、ニトロアリール化合物(III)を加えて
同温度で反応させ、さらに反応が完結するまで加熱撹拌
することにより製造する。
【0031】
【実施例】以下に本発明を実施例により詳細に説明す
る。なお、PPEの末端フェノール性水酸基の反応率の
確認は、ニトロアリール化PPEの2.0重量%の二硫
化炭素溶液を、光路長10mmの石英セルを使用して、赤
外線吸収スペクトルを測定することにより実施した。す
なわち、反応率は、反応前後のPPEの末端フェノール
性水酸基の吸光度(3610cm-1)の値より計算した。
【0032】実施例1 PPEとしてポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニ
レンエーテル)(日本ポリエーテル社製、30℃におい
てクロロホルム中で測定した固有粘度が0.30dl/g
、ポリスチレン換算分子量:Mn9,200、Mw31,
100)20.0g 及びN−メチル−2−ピロリドン2
00mlを反応器内に仕込み、80℃で加熱撹拌してPP
Eを溶解した。次いで、3g のナトリウムエトキサイド
を15mlのエタノールとともに添加した後、90℃に反
応混合物の温度を上げ、30分撹拌を続けた。次に、4
−クロロニトロベンゼン7g をN−メチル−2−ピロリ
ドン10mlに溶解し、15分かけて反応系内に加えた。
更に、同温度で7時間加熱撹拌後、メタノール1.5リ
ットルに反応液を注ぎ生成したニトロアリール化PPE
を沈殿させた。
【0033】これをろ別した後、水1リットルで洗浄
し、更にメタノール1リットルで洗浄した。90℃で減
圧加熱乾燥してニトロアリール化PPEを得た。収率は
99%、末端フェノール性水酸基の反応率は94%であ
った。クロロホルムからのキャストフィルムの赤外線吸
収スペクトルには、1342cm-1にニトロ基に帰属する
吸収が観測された。
【0034】実施例2 実施例1で用いたPPEと同じPPE40.0g 及びト
ルエン200mlを反応器内に仕込み、80℃で加熱撹拌
してPPEを溶解した。次いで、6.0g のトリエチル
アミンを添加した後、90℃に反応混合物の温度を上
げ、30分間撹拌を続けた。次に、4−ニトロベンゾイ
ルクロライド8.0g を、15分かけて反応系内に加え
た。更に、温度を100℃に上げ7時間加熱撹拌した
後、メタノール1.5リットルに反応液を注ぎ生成した
ニトロアリール化PPEを沈殿させた。
【0035】これを実施例1と同様に後処理してニトロ
アリール化PPEを得た。収率は99%、末端の反応率
は98%であった。クロロホルムからのキャストフィル
ムの赤外線吸収スペクトルを図1に示した。同スペクト
ルで、1350cm-1及び1532cm-1にニトロ基に帰属
する吸収、また、1745cm-1にカルボニル基に帰属す
る吸収が観測された。
【0036】実施例3 実施例1で用いたPPEと同じPPE20g 及びトルエ
ン200mlを反応器に仕込み、80℃で加熱撹拌してP
PEを溶解した。次いで、50重量%の水酸化ナトリウ
ム水溶液2.0g 、更に相間移動触媒としてトリオクチ
ルメチルアンモニウムクロライド1.0g を添加した。
次に内部の温度を90℃に保ち、4−ニトロベンジルク
ロライド3.8g をトルエン20mlに溶解し10分かけ
て添加した。更に、同温度で3時間反応を継続した。こ
れを実施例1と同様に後処理して、ニトロアリール化P
PEを得た。収率は99%、末端フェノール性水酸基の
反応率は98%であった。クロロホルムからのキャスト
フィルムの赤外線吸収スペクトルには1520cm-1にニ
トロ基に帰属する吸収が観測された。
【0037】応用例1 実施例2で得たニトロアリール化PPE30重量部とポ
リフェニレンスルフィド(トープレン社製、商品名:ト
ープレンT−7)70重量部を東洋精機社製のプラスト
ミルにて、310℃、回転数180rpm の条件にて、5
分間溶融混練した。得られた樹脂組成物について、日立
製作所製S−2400型走査型電子顕微鏡により、樹脂
組成物の断面を観察した。その結果、PPEが細かく球
状に均一分散しているのが観測され、その分散粒径は
0.5μm程度であった。
【0038】比較応用例1 ニトロアリール化PPEの代わりに、未官能化PPEを
用いた以外は、応用例1と同様の方法により樹脂組成物
を得た。この樹脂組成物のPPEの分散粒径は、平均3
μm程度であり、かつ分散粒径が揃っておらず、10μ
m程度の大きな分散粒径も観測された。
【0039】
【発明の効果】実施例に示したように、本発明の製造方
法によれば、ニトロアリール化PPEを高収率で製造で
きる。このものは更に、応用例1に示したように、ポリ
フェニレンスルフィドと、単に溶融混練するのみで相溶
性に優れた樹脂組成物を得ることができる。これは、ポ
リフェニレンスルフィドが本発明のニトロアリール化P
PEの末端ニトロ基と置換反応して共重合体が生成し、
両樹脂間の界面張力が低下して、相溶性が改良されたも
のと思われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例2で得られたニトロアリール化PPE
(クロロホルム溶液より調製したキャストフィルム)の
赤外線吸収スペクトルである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリフェニレンエーテルに、 一般式(I) 【化1】 (式中、Rは−X、−CO−X、−CH2 X又は−SO
    2 Xを表す。ここでXはハロゲン原子である)で示され
    るニトロアリール化合物を反応させることを特徴とする
    ニトロアリール化ポリフェニレンエーテルの製造方法。
JP8201492A 1992-04-03 1992-04-03 ニトロアリール化ポリフェニレンエーテルの製造方法 Pending JPH05279472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201492A JPH05279472A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 ニトロアリール化ポリフェニレンエーテルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201492A JPH05279472A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 ニトロアリール化ポリフェニレンエーテルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05279472A true JPH05279472A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13762669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8201492A Pending JPH05279472A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 ニトロアリール化ポリフェニレンエーテルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05279472A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211327B1 (en) 1999-02-05 2001-04-03 General Electric Company Process for the manufacture of low molecular weight polyphenylene ether resins
US6417274B1 (en) 1999-02-05 2002-07-09 General Electric Co. Process for the manufacture of functionalized polyphenylene ether resins
JP2009062530A (ja) * 2007-08-13 2009-03-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 芳香族ジアミン化合物および芳香族ジニトロ化合物
JP2010168502A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリアミド

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211327B1 (en) 1999-02-05 2001-04-03 General Electric Company Process for the manufacture of low molecular weight polyphenylene ether resins
US6303748B2 (en) 1999-02-05 2001-10-16 General Electric Company Process for the manufacture of low molecular weight polyphenylene ether resins
US6417274B1 (en) 1999-02-05 2002-07-09 General Electric Co. Process for the manufacture of functionalized polyphenylene ether resins
US6429277B1 (en) 1999-02-05 2002-08-06 General Electric Process for the manufacture of low molecular weight polyphenylene ether resins
US6437085B1 (en) 1999-02-05 2002-08-20 General Electric Company Process for the manufacture of low molecular weight polyphenylene ether resins
JP2009062530A (ja) * 2007-08-13 2009-03-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 芳香族ジアミン化合物および芳香族ジニトロ化合物
JP2010168502A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリアミド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6780959B2 (en) Compositions comprising functionalized polyphenylene ether resins
JP2695066B2 (ja) ポリフェニレンエーテル−ポリアリーレンスルフィド組成物
US6897282B2 (en) Compositions comprising functionalized polyphenylene ether resins
JP2000509097A (ja) ポリフェニレンエーテルの再分配および新規な構造を有するポリフェニレンエーテル
EP0549977A1 (en) Carboxyl-containing polyphenylene sulfide, process for producing the same, and resin composition containing the same
JPH0768225B2 (ja) ポリフェニレンエ―テルの反応性キャッピングに有用な置換クロロトリアジン
EP0446682A1 (en) Method for preparing hydroxyalkyl-functionalized polyphenylene ether
JPH05170907A (ja) カルボキシル基含有ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JPH05279472A (ja) ニトロアリール化ポリフェニレンエーテルの製造方法
JP2522715B2 (ja) ポリマ―組成物
JPH05295106A (ja) ハロアリール化ポリフェニレンエーテルの製造方法
JPH05320332A (ja) ヒドロキシアルキル化ポリフェニレンエーテルの製造方法
JPH05117387A (ja) ヒドロキシル化ポリフエニレンエーテルの製造方法
JPS62148524A (ja) 熱可塑性芳香族ポリエ−テルの製造方法
JPH01113433A (ja) アリールエステル‐グラフト化ポリフェニレンエーテル及びそれから製造されるフェニレンエーテル‐アミドグラフト共重合体
US5191030A (en) Process for producing amino group terminated polyphenylene ether
JPS61130340A (ja) ポリフェニレンエーテルの製造方法
JPH06200015A (ja) アルコキシシリル化ポリフェニレンエーテルの製造方法
JPH05117386A (ja) 末端アミノ化ポリフエニレンエーテルの製造方法
JPH05287202A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04261426A (ja) 末端カルボン酸変性ポリフェニレンエーテルの製造方法
JPH0632895A (ja) ポリアリールエーテルの製造方法
JPH0639526B2 (ja) ブロックポリフェニレンエーテル―ポリカーボネートの製造法
JPH0423831A (ja) 末端基変性ポリフェニレンエーテルの製造方法
JPH04145125A (ja) 末端カルボン酸変性ポリフェニレンエーテルの製造方法