JPH05272530A - スラストベアリングユニット - Google Patents

スラストベアリングユニット

Info

Publication number
JPH05272530A
JPH05272530A JP5013358A JP1335893A JPH05272530A JP H05272530 A JPH05272530 A JP H05272530A JP 5013358 A JP5013358 A JP 5013358A JP 1335893 A JP1335893 A JP 1335893A JP H05272530 A JPH05272530 A JP H05272530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
thrust bearing
bearing unit
retaining
races
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5013358A
Other languages
English (en)
Inventor
Leo Muentnich
ミュントニヒ レオ
Wilfried Soyka
ゾイカ ヴィルフリート
Wolgang Steinberger
シュタインベルガー ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INA Waelzlager Schaeffler OHG
Original Assignee
INA Waelzlager Schaeffler OHG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INA Waelzlager Schaeffler OHG filed Critical INA Waelzlager Schaeffler OHG
Publication of JPH05272530A publication Critical patent/JPH05272530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/588Races of sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/04Preventing damage to bearings during storage or transport thereof or when otherwise out of use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単かつ廉価に製造可能であって、構成スペ
ースが節約され、しかも両レースが唯一回のステップで
互いに紛失不能に結合されるようにする。 【構成】 張出しフランジ9の自由なフランジ端部11
に設けられた、半径方向に突出した端区分13が、全周
にわたって分配されて配置された、非切削加工された複
数の圧刻部12によって形成されており、該圧刻部が、
弾性可撓性に構成されており、しかも前記圧刻部12
が、半径方向で弾性的に弛緩されて、保持フランジ10
に設けられた、前記端区分13に面した保持面14に背
後から係合するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スラストベアリングユ
ニットであって、2つのレースと、両レースの間に配置
された転動体とが設けられていて、前記レースが、軸方
向に向けられた各1つの円筒状のフランジを有してお
り、該フランジが軸方向で互いにオーバラップしてお
り、前記フランジのうち、一方のレースに設けられたフ
ランジが張出しフランジとして形成されており、該張出
しフランジの自由なフランジ端部が、半径方向に突出し
た端区分を有しており、他方のレースに設けられたフラ
ンジが保持フランジとして形成されており、該保持フラ
ンジが、前記端区分に面した保持面を有しており、該保
持面が前記端区分によって背後から係合されて、前記両
レースが互いに紛失不能に結合されている形式のものに
関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式のスラストベアリングユ
ニットは、欧州特許第0153662号明細書に基づき
公知である。保持フランジと張出しフランジとの自由端
部は互いにオーバラップしていて、しかも両者は円錐状
に成形されており、この場合、張出しフランジの円錐状
に成形された端区分は保持フランジの円錐状に成形され
た保持面に背後から係合するようになっている。このよ
うにして、両レースは互いに紛失不能に結合されてい
る。
【0003】しかし、このようなスラストベアリングユ
ニットの製造は手間がかかる。すなわち、両フランジの
自由端部はまず第1の製造ステップにおいて、円錐状に
成形される。このように前製作されたレースは互いに結
合させることができないので、第2のステップにおいて
保持フランジがその軸方向長さ全体にわたって円錐状に
拡開されなければならない。その結果、両レースの嵌合
時に、保持面と、半径方向に突出した端区分とは互いに
邪魔し合わなくなる。スラストベアリングユニットを製
造する最終的な作業は第3のステップで行なわれる。こ
の場合、円錐状に拡開された保持フランジは半径方向内
側に向かって戻し成形され、この場合、保持フランジ
と、半径方向に突出した端区分とは互いに背後から係合
し合うようになる。したがって、このようなスラストベ
アリングユニットはその製造に大きな手間がかかり、し
かもフランジ形状に基づき、大きな構成スペースを必要
としてしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式のスラストベアリングユニットを改良し
て、簡単かつ廉価に製造可能であって、構成スペースを
節約し、しかも両レースが唯一回のステップで互いに紛
失不能に結合されるようなスラストベアリングユニット
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、半径方向に突出した端区分が、全
周にわたって分配されて配置された、非切削加工された
複数の圧刻部によって形成されており、該圧刻部が、弾
性可撓性に構成されており、しかも前記圧刻部が、半径
方向で弾性的に弛緩されて前記保持面に背後から係合す
るようにした。
【0006】
【発明の効果】本発明によるスラストベアリングユニッ
トでは、両レースの嵌合時に圧刻部がまず弾性的に押し
込められる。両レースが嵌め合わされると、圧刻部は半
径方向で弾性的に弛緩されて拡開し、保持面に背後から
係合する。前記圧刻部の形成により、張出しフランジの
材料は押しのけられ、この場合、材料は周方向で延伸さ
れると同時に、肉厚が減じられる。このような簡単な手
段によって、圧刻部は所望の弾性特性を得ることができ
る。
【0007】請求項2には、本発明の特に有利な構成が
記載されている。この場合、両レースが、直径の異なる
各1つの中心の孔を有している。小さい方の孔は前記張
出しフランジによって制限されていて、大きい方の孔は
前記保持フランジによって制限されている。前記張出し
フランジの自由なフランジ端部に形成された前記圧刻部
は半径方向外側に向けられていて、保持面に面してお
り、この保持面は保持フランジに設けられた円錐状の拡
張部によって形成されている。この円錐状の拡張部は他
方のレース寄りのフランジ端部に形成されているので、
保持フランジの肉厚は全く減じられないか、または極め
て僅かにしか減じられない。このような円錐状の拡張部
は、たとえば材料変形、有利には型打ち加工によって製
造されているので、前記拡張部は申し分なくセンタリン
グされて、平らに形成されている。スラストベアリング
ユニットの両レースは作動時において、支承したい構成
部分によって軸方向で負荷されるので、圧刻部は円錐状
の拡張部から持ち上がり、したがって両レースは互いに
相対的に無接触に回転する。
【0008】請求項3に記載の構成では、張出しフラン
ジが、保持フランジに面した側に、半径方向の環状の段
部を備えている。自由なフランジ端部の軸方向での延伸
時に生じた前記段部は、たしかに弱く形成されている
が、しかし圧刻部の形成を好都合に補助する。
【0009】請求項4に記載したように、張出しフラン
ジの自由なフランジ端部の軸方向平面図で見て、各圧刻
部は曲げられた湾曲部によって形成されており、この湾
曲部の曲率は張出しフランジを有するレースの方向で減
少している。前記湾曲部の軸方向深さおよび傾斜角度
は、保持フランジに設けられた円錐状の拡張部に合わせ
て調整されている。
【0010】請求項5に記載したように、張出しフラン
ジが、2つの互いに隣接した圧刻部の間に切欠きを有し
ていると、潤滑技術的な理由から有利である。
【0011】請求項6に記載の構成では、保持フランジ
の自由なフランジ端部が、組付けの簡単化や構成スペー
スの最適化の理由から嵌込み用面取り部を有している。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく
説明する。
【0013】図1に示したスラストベアリングユニット
は2つのレース1,2と、これらのレース1,2の間に
配置された円筒状の転動体3とを有している。転動体は
レース1,2の転動面4,5に沿って転動する。この実
施例では、円筒状の転動体3がころがり軸受け用のケー
ジ6に配置されている。両レース1,2は直径の異なる
各1つの中心の孔7,8を有している。小さい方の孔7
はレース1に形成された張出しフランジ9によって制限
され、大きい方の孔8はレース2に形成された保持フラ
ンジ10によって制限される。
【0014】張出しフランジ9はその自由なフランジ端
部11に、全周にわたって分配された、半径方向外側を
向いた圧刻部12を有している。この圧刻部は半径方向
で突出した端区分13を形成している。前記圧刻部12
は保持面14に背後から係合しており、この保持面は保
持フランジ10の前記レース2寄りのフランジ端部16
に、円錐状の拡張部15の形で形成されている。この場
合に張出しフランジ9は圧刻部12の範囲で、前記保持
フランジ10に面した側に半径方向の段部17を有して
いる。
【0015】2つの互いに隣接した圧刻部の間では、潤
滑技術上の理由から張出しフランジ9に切欠き18が設
けられている。図2には、前記スラストベアリングユニ
ットを図1の矢印IIの方向で軸方向で見た図が示され
ている。この図面から明らかであるように、圧刻部12
は曲げられた湾曲部19を形成しており、この湾曲部の
曲率は軸方向で見て、張出しフランジ9を有するレース
1の方向で減少している。さらに図2から認められるよ
うに、圧刻部12の肉厚は張出しフランジ9の肉厚に対
して減じられている。
【0016】図3には、図面を見易くする目的で、図1
に示したスラストベアリングユニットから保持フランジ
10を有するレース2だけを別個に示してある。図4に
は、図3の一点鎖線で示した範囲IVが拡大されて示さ
れている。保持面14を形成する円錐状の拡張部15
は、一方ではレース2の外面20によって、他方では大
きい方の前記孔8によって制限されている。この場合に
拡張部15は材料変形によって型打ち加工されているの
で、この拡張部は充分にセンタリングされていて、平ら
に形成されている。このようにして、スラストベアリン
グユニットが軸受け個所に組み付けられた状態では、一
方のレース1に設けられた圧刻部12が、他方のレース
に設けられた、背後から係合されていた円錐状の拡張部
15に接触しないことが保証されている。保持フランジ
10の自由なフランジ端部21には、組付けを容易にし
かつ構成スペースを最適化する理由から嵌込み用面取り
部22が設けられている。
【0017】両レース1,2の組立て時には、張出しフ
ランジ9に設けられた圧刻部12が、保持フランジ10
に設けられた中心の前記孔8内で、まず半径方向内側で
プレロードをかけられ、次いで保持面14の範囲に突入
すると弾性的に弛緩する。
【0018】前記実施例では、保持フランジ10と張出
しフランジ9とが、レース1,2に半径方向内側で位置
するように構成されている。
【0019】当然ながら、使用事例に応じて、保持フラ
ンジ10と張出しフランジ9とをレース1,2に半径方
向外側で位置するように設けることも可能である。さら
に、保持フランジ10の保持面14を前記拡張部15に
よって形成する代わりに、段部によって形成することも
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスラストベアリングユニットを図
2のI−I線に沿って断面した縦断面図である。
【図2】図1に示したスラストベアリングユニットを軸
方向で矢印IIの方向で見た平面図である。
【図3】保持フランジを有するレースの縦断面図であ
る。
【図4】図3の範囲IVを拡大した図である。
【符号の説明】
1,2 レース、 3 転動体、 4,5 転動面、
6 ケージ、 7,8孔、 9 張出しフランジ、 1
0 保持フランジ、 11 フランジ端部、12 圧刻
部、 13 端区分、 14 保持面、 15 拡張
部、 16フランジ端部、 17 段部、 18 切欠
き、 19 湾曲部、 20 外面、 21 フランジ
端部、 22 嵌込み用面取り部
フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフガング シュタインベルガー ドイツ連邦共和国 ヘルツォーゲンアウラ ッハ フォン−ハウク−シュトラーセ−30

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スラストベアリングユニットであって、
    2つのレース(1,2)と、両レースの間に配置された
    転動体(3)とが設けられていて、前記レース(1,
    2)が、軸方向に向けられた各1つの円筒状のフランジ
    を有しており、該フランジが軸方向で互いにオーバラッ
    プしており、前記フランジのうち、一方のレース(1)
    に設けられたフランジが張出しフランジ(9)として形
    成されており、該張出しフランジの自由なフランジ端部
    (11)が、半径方向に突出した端区分(13)を有し
    ており、他方のレース(2)に設けられたフランジが保
    持フランジ(10)として形成されており、該保持フラ
    ンジが、前記端区分(13)に面した保持面(14)を
    有しており、該保持面が前記端区分(13)によって背
    後から係合されて、前記両レースが互いに紛失不能に結
    合されている形式のものにおいて、半径方向に突出した
    端区分(13)が、全周にわたって分配されて配置され
    た、非切削加工された複数の圧刻部(12)によって形
    成されており、該圧刻部が、弾性可撓性に構成されてお
    り、しかも前記圧刻部(12)が、半径方向で弾性的に
    弛緩されて前記保持面(14)に背後から係合するよう
    になっていることを特徴とする、スラストベアリングユ
    ニット。
  2. 【請求項2】 両レース(1,2)が、直径の異なる各1
    つの中心の孔(7,8)を有しており、小さい方の孔
    (7)が前記張出しフランジ(9)によって制限されてい
    て、大きい方の孔(8)が前記保持フランジ(10)によ
    って制限されており、前記張出しフランジ(9)に形成さ
    れた前記圧刻部(12)が、半径方向外側に向けられて
    おり、前記保持フランジ(10)が、前記他方のレース
    (2)寄りのフランジ端部(16)に、保持面(14)を
    形成する円錐状の拡張部(15)を有しており、該拡張
    部が、前記他方のレース(2)の軸方向の外面(20)
    によって制限されている、請求項1記載のスラストベア
    リングユニット。
  3. 【請求項3】 前記張出しフランジ(9)が、前記保持
    フランジ(10)に面した側で、前記圧刻部(12)の
    範囲に半径方向の段部(17)を有している、請求項2
    記載のスラストベアリングユニット。
  4. 【請求項4】 各圧刻部(12)が、前記張出しフランジ
    (9)の自由なフランジ端部(11)の軸方向平面図で見
    て、曲げられた湾曲部(19)によって形成されてお
    り、該湾曲部の曲率が、前記張出しフランジ(9)を有
    するレース(1)の方向で減少している、請求項2記載
    のスラストベアリングユニット。
  5. 【請求項5】 前記張出しフランジ(9)が、互いに隣
    接し合う2つの圧刻部(12)の間に切欠き(18)を
    有している、請求項2記載のスラストベアリングユニッ
    ト。
  6. 【請求項6】 前記保持フランジ(10)の自由なフラ
    ンジ端部(21)が、嵌込み用面取り部(22)を有し
    ている、請求項2記載のスラストベアリングユニット。
JP5013358A 1992-01-31 1993-01-29 スラストベアリングユニット Pending JPH05272530A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9201121U DE9201121U1 (ja) 1992-01-31 1992-01-31
DE9201121.7 1992-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05272530A true JPH05272530A (ja) 1993-10-19

Family

ID=6875571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5013358A Pending JPH05272530A (ja) 1992-01-31 1993-01-29 スラストベアリングユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5335998A (ja)
JP (1) JPH05272530A (ja)
DE (1) DE9201121U1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112470A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489255A (en) * 1994-09-23 1996-02-06 The Torrington Company Two-piece thrust washer
DE19542600C2 (de) * 1995-11-15 2003-05-08 Ina Schaeffler Kg Formschlüssige Verbindung von zwei Teilen
DE19710868A1 (de) * 1997-03-15 1998-09-17 Schaeffler Waelzlager Ohg Axiallagerscheibe
DE19750805A1 (de) * 1997-11-17 1999-05-27 Schaeffler Waelzlager Ohg Schrägkugellager
US6520685B1 (en) 2001-09-26 2003-02-18 The Torrington Company Thrust bearing with heavy-duty anti-reversal feature
DE10258823A1 (de) * 2002-10-18 2004-04-29 Ina-Schaeffler Kg Axialwälzlager
EP1744070B1 (de) * 2005-07-12 2014-06-18 Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG Axiallager
DE102010048479B4 (de) * 2010-10-14 2014-07-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Axiallageranordnung
JP5864317B2 (ja) * 2011-04-15 2016-02-17 Ntn株式会社 スラスト軸受
US20130084034A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing with high-load radial and axial capabilites including a thermal compensation element as needed

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US780409A (en) * 1904-03-05 1905-01-17 Jens J Meldahl Antifriction-bearing.
US3951482A (en) * 1975-02-03 1976-04-20 Garlock Inc. Unitized thrust bearing and seal assembly
US4336972A (en) * 1980-03-27 1982-06-29 Aetna Bearing Company Unitized bearing assembly
DE3049112A1 (de) * 1980-12-24 1982-07-29 Industriewerk Schaeffler Ohg, 8522 Herzogenaurach Verfahren und vorrichtung zum zusammenbau einer axialwaelzlager-baueinheit
JPS5897318U (ja) * 1981-12-25 1983-07-02 日本精工株式会社 コンバインド軸受
CA1228106A (en) * 1984-02-23 1987-10-13 Yoshikazu Tabayashi Rotary support device
JPS61162616U (ja) * 1985-03-29 1986-10-08
US4733979A (en) * 1985-12-04 1988-03-29 Ntn Toyo Bearing Co., Ltd. Thrust roller bearing assembly
JPS62132027A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Ntn Toyo Bearing Co Ltd スラストころ軸受ユニツト
US4883374A (en) * 1988-05-03 1989-11-28 The Torrington Company Thrust bearing assembly
DE3822779C1 (ja) * 1988-07-06 1989-08-24 Ford-Werke Ag, 5000 Koeln, De
DE8906357U1 (ja) * 1989-05-23 1989-07-13 Fag Kugelfischer Georg Schaefer Kgaa, 8720 Schweinfurt, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112470A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE9201121U1 (ja) 1992-04-09
US5335998A (en) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6318900B1 (en) Ball bearing mounting member
EP1881216B1 (en) Cage for roller bearing
JPS5829406B2 (ja) 組合わせラジアル・スラスト軸受
JPH05272530A (ja) スラストベアリングユニット
JPH0250325B2 (ja)
JPH03140617A (ja) 予圧付与形複列アンギュラコンタクト軸受とその組立方法
US6880247B2 (en) Method for forming a bearing apparatus
JP2008175310A (ja) スラストころ軸受用保持器及びスラストころ軸受
US5158375A (en) Combined radial and thrust bearing
KR101414546B1 (ko) 샤프트를 위한 구름 베어링
JP2005172059A (ja) ころ軸受
JP2007100799A (ja) 転がり軸受用密封板及び転がり軸受
WO2018155659A1 (ja) 転がり軸受
JPH1078038A (ja) 密封転がり軸受
JPH03140622A (ja) すべり軸受
JPH0138331Y2 (ja)
US3368855A (en) Bearing retainer
JPS648207B2 (ja)
JPH0648183Y2 (ja) スラスト針状ころ軸受の保持器
JP6376316B1 (ja) 転がり軸受
JP4457741B2 (ja) スラストころ軸受
CN111868398B (zh) 滚柱轴承
JP4380262B2 (ja) シェル形ころ軸受
JPH0687719U (ja) シェル型ニードル軸受
JPH0324894Y2 (ja)