JPH0527205Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527205Y2
JPH0527205Y2 JP1986147456U JP14745686U JPH0527205Y2 JP H0527205 Y2 JPH0527205 Y2 JP H0527205Y2 JP 1986147456 U JP1986147456 U JP 1986147456U JP 14745686 U JP14745686 U JP 14745686U JP H0527205 Y2 JPH0527205 Y2 JP H0527205Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide arm
support shaft
slide guide
bending
vacuum cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986147456U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353316U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986147456U priority Critical patent/JPH0527205Y2/ja
Publication of JPS6353316U publication Critical patent/JPS6353316U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0527205Y2 publication Critical patent/JPH0527205Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はトランスフアプレス等において素材の
予備曲げ加工等を行なうためのプリベンダ装置に
関するものである。
[従来の技術] 例えば、トランスフアプレスにおいては、薄板
素材を押し型により成型する前に、プリベンダ装
置により素材を折り曲げて、押し型への素材のす
わりをよくし、押し型と素材のズレを防止し、或
は押し型への干渉を避けるようにしている。
従来使用されているトランスフアプレスは第2
図に示すように3本ロール方式であり、固定曲げ
ロールaの左右上方に押し下げロールb,cを昇
降可能に配置し、固定曲げロールaと押し下げロ
ールb,cとの間に素材dを配置し、押し下げロ
ールb,cを降下させて素材dに所要の曲げを与
えている。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、固定曲げロールaの上方に2本
の押し下げロールb,c及びそれらの昇降駆動装
置を備えているため、固定曲げロールaと別体と
なり、全体として大型化し占有スペースが大きく
なる。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、従来のプリベンダ装置が押し下げロ
ールを用いて予備曲げ加工していたのを全面的に
改め、真空吸着具により曲げ力を与えられるよう
にすることを目的とするもので、曲面を有する曲
げ成形部材の近傍位置に支持軸を回転可能に配設
し、該支持軸にスライドガイドアームを前記支持
軸と直交する方向に少なくとも一個固設し、該ス
ライドガイドアームに摺動自在に装着したスライ
ダに、真空吸着具を回転可能に枢着し、更に前記
支持軸を回転させるための駆動機構を備えてなる
ことを特徴とするプリベンダ装置にかかるもので
ある。
[作用] 駆動機構により各支持軸及びスライドガイドア
ームを回転し、所定の位置で真空吸着具により素
材を吸着支持する。次いで、駆動機構により支持
軸及びスライドガイドアームを前記と逆方向又は
同じ方向に回転すると、真空吸着具が素材を吸着
したまま移動し素材が曲げ成形部材により折り曲
げられる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明す
る。
第1図は本考案の一実施例であり、台車1上に
立設した支柱2により半月形断面の曲げ成形部材
3を支設し、該両端の支柱2の上部両側にブラケ
ツト4,4と5,5を夫々固着し、該各ブラケツ
ト4,4と5,5に支持軸6,6を回転自在に取
り付け、該各支持軸6,6に固着したブラケツト
7に、スライドガイドアーム8を前記各支持軸
6,6と直交する方向に夫々固着し、該各スライ
ドガイドアーム8にスライダ9をスライドベアリ
ング、プツシユ等の滑り軸受10を介して夫々装
着し、該各スライダ9に固設したブラケツト11
の先端に、バキユームカツプ12を首振り自在で
且つ出入シリンダにより突出可能な装置を備えた
バキユームカツプホルダ13をピン14にて枢着
し、前記ブラケツト7とスライダ9とを圧縮バネ
15により連結し、該スライダ9と前記バキユー
ムカツプホルダ13とを引張りバネ16により連
結してある。
更に、前記各支持軸6,6の端部にスプロケツ
ト17を取り付け、前記台車1上に設置した各駆
動モータ18の出力軸19に取り付けたスプロケ
ツト20により無限軌道状のチエーン21を循環
させることにより前記各支持軸6,6を回転し得
るようにしてある。図中、22は素材、23は抜
け止めナツトを示す。
以上のように構成したので、駆動モータ18に
よりスプロケツト20及びチエーン21を回転さ
せて、バキユームカツプ12が曲げ成形部材3と
略同じ高さになるよう、各支持軸6,6及び各ス
ライドガイドアーム8,8を回転させ、しかる後
停止させる。
例えば、バキユームカツプ等により搬送されて
きた素材22を曲げ成形部材3の上方に位置さ
せ、下方の各バキーユムカツプ12により素材2
2を下面より受け真空吸着させる。
次いで、駆動モータ18を前記と逆の方向に回
転すると、各スライドガイドアーム8,8が下方
に傾動する方向に各支持軸6,6が夫々同期して
回転し、各スライドガイドアーム8,8がスライ
ダ9、ブラケツト11、バキユームカツプホルダ
13、バキユームカツプ12を引き下げることに
なり、必然的に素材22の両側にも引き下げ力が
働き、曲げ成形部材3を中心として素材22が折
り曲げ加工される。
このとき、バキユームカツプ12は素材22に
吸着固定されているので、スライドガイドアーム
8が下方向に傾動する際スライダ9が滑り軸受1
0により圧縮バネ15を圧縮する方向に移動し、
バキユームカツプホルダ13が引張りバネ16の
伸びる方向に傾動する。従つて、バキユームカツ
プ12の素材22への吸着点はスリツプ移動しな
いため、安定した吸引、支持が可能になり、素材
22に傷がつくこともなく又バキユームカツプ1
2もいたまない。
素材22の予備曲げ加工が終つたら、バキユー
ムカツプ12の真空を解き、バキユームカツプ1
2を素材22から離す。
予備曲げ加工した素材22を搬送用のバキユー
ムカツプ等により上方又は側方へ移動し、次の工
程に移行する。
前記駆動モータ18,18を素材曲げ加工時と
逆方向に回転させることにより、スライドガイド
アーム8が上方に回動し、圧縮されていた圧縮バ
ネ15によりスライダ9が該スライドガイドアー
ム8の端部方向に押し戻され、次いで伸ばされて
いた引張りバネ16が収縮し、各バキユームカツ
プ12が曲げ成形部材3と同じ高さとなり新たな
素材22の搬送待ちの状態となる。
なお、本考案のプリベンダ装置は上述の実施例
のみに限定されるものではなく、曲げ成形部材は
図示の例以外にローラテーブルから素材を搬送す
る場合等において回転可能なローラ構造としても
よいこと、支持軸の回転を駆動モータに代えてレ
バーを介してエアシリンダ又は油圧シリンダ或は
他のアクチユエータを用いて行なつてもよいこ
と、左右のバキユームカツプは夫々単独に駆動し
得るようにして左右対称の曲げ角度はもちろん
別々に任意の曲げ角度にセツトするようにするこ
と等本考案の要旨を逸脱しない範囲内において
種々変更を加え得ることは勿論である。
[考案の効果] 以上述べたように本考案のプリベンダ装置によ
れば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
() 真空吸着具の支持点をスライド可能に支
持するようにしたので、素材と真空吸着具との
スリツプを防止することができる。
() 素材と真空吸着具とのスリツプを防止す
ることができるので、素材の傷つきをなくし且
つ真空吸着具の寿命を長くすることができる。
() 構造が著しく簡単で、占有スペースも小
さくてよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の装置の一実施例の説明図、第
2図は従来のプリベンダ装置の一例を示す説明図
である。 3は曲げ成形部材、4,5はブラケツト、6は
支持軸、8はスライドガイドアーム、9はスライ
ダ、11はブラケツト、12はバキユームカツ
プ、13はバキユームカツプホルダ、15は圧縮
バネ、16は引張りバネを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 曲面を有する曲げ成形部材の近傍位置に支持軸
    を回転可能に配設し、該支持軸にスライドガイド
    アームを前記支持軸と直交する方向に少なくとも
    一個固設し、該スライドガイドアームに摺動自在
    に装着したスライダに、真空吸着具を回転可能に
    枢着し、更に前記支持軸を回転させるための駆動
    機構を備えてなることを特徴とするプリベンダ装
    置。
JP1986147456U 1986-09-26 1986-09-26 Expired - Lifetime JPH0527205Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986147456U JPH0527205Y2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986147456U JPH0527205Y2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6353316U JPS6353316U (ja) 1988-04-09
JPH0527205Y2 true JPH0527205Y2 (ja) 1993-07-12

Family

ID=31060833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986147456U Expired - Lifetime JPH0527205Y2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527205Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6069385B2 (ja) 2015-02-27 2017-02-01 アイダエンジニアリング株式会社 板状金属材料の曲げ成形装置及び成形方法
JP6308598B2 (ja) * 2016-12-23 2018-04-11 アイダエンジニアリング株式会社 板状金属材料の曲げ成形装置及び成形方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172132A (ja) * 1982-03-30 1983-10-08 アグフア−ゲ−ヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト シ−ト材取り出し装置
JPS61166441A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Hoya Corp 積重ねたトレ−を引離す装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108744U (ja) * 1983-01-06 1984-07-21 三菱電機株式会社 2枚取り防止機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172132A (ja) * 1982-03-30 1983-10-08 アグフア−ゲ−ヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト シ−ト材取り出し装置
JPS61166441A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Hoya Corp 積重ねたトレ−を引離す装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353316U (ja) 1988-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598784B2 (ja) 可撓性プラスチック材料のシートの把持・移送方法及び装置
CN210709671U (zh) 一种顶升式叠砖机
JPH0527205Y2 (ja)
CN113683297A (zh) 一种全自动开片系统
JP7294045B2 (ja) リフタ装置
JP2547841Y2 (ja) 板材把持装置
JP2738493B2 (ja) ガラス板の移載装置
JPH0510972Y2 (ja)
JPH0527206Y2 (ja)
WO2021218408A1 (zh) 柔性显示屏的制造装置及制造方法
CN111185932B (zh) 一种机器人抓取机构
JPH0446858B2 (ja)
JPS6181339A (ja) 積重ねたトレーを引離す装置
JP2713850B2 (ja) 板状体の移載装置
JPH0550323A (ja) 板材加工機における板材搬送位置決め装置
CN219778695U (zh) 一种椭圆柱体磁芯自适应压纸转动装置
JP3986005B2 (ja) プレス加工品反転装置
JP3736140B2 (ja) トランスファ式搬送装置の駆動装置
CN220617687U (zh) 一种三聚氰胺板饰面纸的分离、移送及翻转装置
CN220535067U (zh) 具有胶印机构的纸箱一体成型装置
JPH0367929B2 (ja)
JP2546345Y2 (ja) 布搬送装置
CN115519041A (zh) 精密机电制造冲压件的夹取工具
JPH0592241U (ja) 移送装置
JPH0352785Y2 (ja)