JPH05271365A - グラフト化ビニルポリマーの製造方法 - Google Patents

グラフト化ビニルポリマーの製造方法

Info

Publication number
JPH05271365A
JPH05271365A JP6737492A JP6737492A JPH05271365A JP H05271365 A JPH05271365 A JP H05271365A JP 6737492 A JP6737492 A JP 6737492A JP 6737492 A JP6737492 A JP 6737492A JP H05271365 A JPH05271365 A JP H05271365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
vinyl
carbon black
polymerization
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6737492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Oshibe
義宏 押部
Hiroshi Omura
博 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP6737492A priority Critical patent/JPH05271365A/ja
Publication of JPH05271365A publication Critical patent/JPH05271365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 反応の制御が容易で、ビニルモノマーの制約
が少なく、しかもカーボンブラック表面に種々のビニル
ポリマーを、良好なグラフト化効率を達成しながらグラ
フト化を行うことができるグラフト化ビニルポリマーの
製造方法を提供する。 【構成】 特定構造のペルオキシカーボネート基を有す
るビニルモノマーとそのビニルモノマーと共重合性を有
するビニルモノマーとを90℃以下の温度で共重合し
て、側鎖にペルオキシカーボネート基を有するビニルポ
リマーを合成する。次いで、カーボンブラックの存在下
で前記ビニルポリマー中のペルオキシカーボネート基を
90℃を越える温度で熱分解して、カーボンブラック表
面にビニルポリマーをグラフト化することにより、グラ
フト化ビニルポリマーが製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高分子材料への着色剤
や導電性付与剤、またトナー原料として利用されるカー
ボンブラックについて、その表面に種々のビニルポリマ
ーを効率良くグラフト化できるグラフト化ビニルポリマ
ーの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カーボンブラックをトナー原料、あるい
は高分子材料の着色剤や導電性付与剤としての利用する
場合、カーボンブラックをトナーバインダーや各種高分
子材料中でより均一に分散させることが求められる。こ
の分散性を向上させるには、カーボンブラック粒子間に
働く結合力を小さくするか、あるいは分散媒との親和性
を良くする必要がある。
【0003】この手段として、カーボンブラック表面に
分散媒と親和性の良いポリマー鎖をグラフトすることが
有効な方法である。例えば、ペルオキシ基又はアゾ基を
含有するポリマー(以下、グラフト化前駆体と称する)
を合成し、次いでカーボンブラックの存在下で、グラフ
ト化前駆体を熱分解してポリマーラジカルを発生させ、
カーボンブラック表面のラジカル捕捉能を利用してグラ
フト化させる方法が知られている。
【0004】このグラフト化前駆体の合成法として、芳
香環にクロロメチル基を有するベンゾイルペルオキシド
誘導体と過塩素酸銀の組合せを開始源とするカチオン重
合による方法が知られている〔高分子学会予稿集、第4
0巻、2567頁(1991)に記載〕。
【0005】また、アゾ基とペルオキシ基の両官能基を
もつ化合物を重合開始剤とし、アゾ基の熱分解する温度
でビニルモノマーをラジカル重合する方法が知られてい
る〔高分子学会予稿集、第40巻、381頁(199
1)に記載〕。
【0006】これらの方法は簡便で実用的な方法であ
り、グラフト率が改良されることが示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
方法はカチオン重合法のため、反応の制御が煩雑であっ
たり、合成可能なビニルモノマーが制約を受けるという
問題があった。
【0008】また、後者の方法はアゾ基のラジカル重合
開始効率が低いことに起因し、グラフト化前駆体の合成
段階で、ポリマー鎖に結合されずアゾ基のみ分解したペ
ルオキシ基含有化合物が副生しやすい。この副生物を除
去せずにグラフト化反応を行なうと、グラフト化効率が
低下するという問題がある。そのため、グラフト化前駆
体の精製を要するという問題があった。
【0009】本発明はこれらの問題点を解消するために
なされたものであって、その目的は重合反応の制御が容
易で、ビニルポリマーの精製が不要であり、重合反応に
用いるビニルモノマーの制約が少なく、かつカーボンブ
ラック表面へのビニルポリマーのグラフト化を良好なグ
ラフト化効率をもって行うことが可能なグラフト化ビニ
ルポリマーの製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、下記化1又は化2で示されるペルオキ
シカーボネート基を有するビニルモノマーとそのビニル
モノマーと共重合性を有するビニルモノマーとを90℃
以下の温度で共重合して、側鎖にペルオキシカーボネー
ト基を有するビニルポリマーを合成し、次いでカーボン
ブラックの存在下で前記ビニルポリマー中のペルオキシ
カーボネート基を90℃を越える温度で熱分解すること
により、カーボンブラック表面にビニルポリマーをグラ
フトするグラフト化ビニルポリマーの製造方法をその要
旨としている。
【0011】次に、本発明の各構成要件について説明す
る。まず、ペルオキシカーボネート基含有ビニルポリマ
ーの合成方法について説明する。
【0012】本発明の前記化1又は化2で示されるペル
オキシカーボネート基を有するビニルモノマーは、重合
終了時に重合系内に未反応のまま遊離するビニルモノマ
ーの残存量を抑制しながら、ビニルポリマー中にペルオ
キシカーボネート基を導入するために使用される。
【0013】本発明のペルオキシカーボネート基含有ビ
ニルポリマーは、目的とするビニルポリマーを形成し、
かつ前記化1又は化2で示されるビニルモノマーと共重
合性を有するビニルモノマーと、化1又は化2で示され
るビニルモノマーとの共重合反応によって合成される。
化1又は化2で示されるビニルモノマーは、共重合する
ビニルモノマー100重量部に対し、0.05〜20重
量部が好ましく使用される。0.05重量部未満では、
カーボンブラックへのビニルポリマーのグラフト化反応
において、良好なグラフト化効率が得られない。また、
20重量部を越えてもグラフト化効率は一定値以上の改
善はみられず、むしろグラフト化カーボンブラックの実
用途における分散性低下等の問題が発生する場合もあり
好ましくない。
【0014】重合終了時、重合系内に遊離するペルオキ
シカーボネート基含有ビニルモノマーの量を減らすこと
により、カーボンブラックへのグラフト化反応における
グラフト化効率を向上させることができる。そのため、
この共重合反応は90%以上の重合転化率が達成できる
まで行うことが望ましい。
【0015】前記化1又は化2で示されるビニルモノマ
ーは、0.02mol/l濃度のクメン中で熱分解によ
り求めた10時間半減期温度が100〜105℃、活性
化エネルギーが32〜35kcal/molの範囲にあ
る。ビニルポリマーに導入されたペルオキシカーボネー
ト基の熱分解を抑制するために、90℃以下の温度で重
合することが必要である。重合時間は、重合温度が80
〜90℃の場合は12時間以内、80℃以下の場合は1
5時間以内とすることがペルオキシカーボネート基の熱
分解を抑制するため及び経済性のために好ましい。
【0016】本発明の重合反応では、公知のラジカル重
合開始剤を用いることができ、例えば有機ペルオキシ
ド、アゾ化合物が有効である。90℃以下の重合温度
で、しかも10時間以内の重合時間で重合を完結させる
ことが好ましく、さらに重合終了時に未反応の重合開始
剤存在量が少ないほど好都合である。このため、10時
間半減期温度が75℃以下である有機ペルオキシド、ア
ゾ化合物が好適である。例えば、アゾ化合物としては、
アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、有機ペルオ
キシドとしては、ラウロイルペルオキシド、3,5,5
−トリメチルヘキサノイルペルオキシド等のジアシルペ
ルオキシド、t−ブチルペルオキシピバレート、t−ブ
チルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、クミルペ
ルオキシオクタノエート等のペルオキシエステル等が使
用される。
【0017】本発明に用いられる重合方法としては、従
来公知の懸濁重合法、溶液重合法、塊状重合法等が採用
される。本発明において化1で示されるペルオキシカー
ボネート基を有するビニルモノマーとしては、t−ブチ
ルペルオキシアクリロイロキシエチルカーボネート、t
−アミルペルオキシアクリロイロキシエチルカーボネー
ト、t−ヘキシルペルオキシアクリロイロキシエチルカ
ーボネート、t−ブチルペルオキシメタクリロイロキシ
エチルカーボネート、t−アミルペルオキシメタクリロ
イロキシエチルカーボネート、t−ヘキシルペルオキシ
メタクリロイロキシエチルカーボネート、t−ブチルペ
ルオキシアクリロイロキシエトキシエチルカーボネー
ト、t−ヘキシルペルオキシアクリロイロキシエトキシ
エチルカーボネート、t−ブチルペルオキシメタクリロ
イロキシエトキシエチルカーボネート、t−ヘキシルペ
ルオキシメタクリロイロキシエトキシエチルカーボネー
ト等があげられる。
【0018】また、化2で示されるペルオキシカーボネ
ート基を有するビニルモノマーとしては、t−ブチルペ
ルオキシアリルカーボネート、t−アミルペルオキシア
リルカーボネート、t−ヘキシルペルオキシアリルカー
ボネート、t−ブチルペルオキシメタリルカーボネー
ト、t−アミルペルオキシメタリルカーボネート、t−
ヘキシルペルオキシメタリルカーボネート等があげられ
る。
【0019】上記化1又は化2で示されるビニルモノマ
ーのうち、t−ブチルペルオキシアクリロイロキシエチ
ルカーボネート、t−ブチルペルオキシメタクリロイロ
キシエチルカーボネート、t−ブチルペルオキシアリル
カーボネート、t−ブチルペルオキシメタリルカーボネ
ートが好適に使用される。
【0020】本発明で使用される共重合性のビニルモノ
マーは、前記化1又は化2と共重合性があればよく、グ
ラフト化カーボンブラックが利用される用途に応じて適
宜選択される。すなわち、水溶性ポリマーを形成する親
水性ビニルモノマーから、疎水性ポリマーを形成する疎
水性ビニルモノマーまで幅広く選択される。
【0021】例えば、化1のビニルモノマーと共重合性
を有するビニルモノマーとしては、アクリル酸メチル及
び/又はメタクリル酸メチル〔以下(メタ)アクリル酸
メチルと総称する。以下同様〕、(メタ)アクリル酸エ
チル、(メタ)アクリル酸−n−プロピル、(メタ)ア
クリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸グリシジ
ル、(メタ)アクリル酸−n−ブチル、(メタ)アクリ
ル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸−t−ブチル、
(メタ)アクリル酸−2−エチルヘキシル、(メタ)ア
クリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メ
タ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸シクロ
ヘキシル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アク
リル酸−N, N−ジメチルアミノエチル等の(メタ)ア
クリル酸エステル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシルエ
チルエステル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル
エステル、(メタ)アクリル酸−3−クロル−2−ヒド
ロキシプロピルエステルのような(メタ)アクリル酸の
ヒドロキシエステル、(メタ)アクリル酸トリエチレン
グリコールエステル、(メタ)アクリル酸ジプロピレン
グリコールエステルのような(メタ)アクリル酸のポリ
エチレングリコールやポリプロピレングリコールのエス
テル、スチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン
などの芳香族ビニル型モノマー、(メタ)アクリルアミ
ド、N−メチロ−ル(メタ)アクリルアミド、N,N−
ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−(メタ)アクリ
ロイルモルホリン、2−アクリルアミド−2−メチルプ
ロパンスルホン酸等のアミド基含有ビニル系モノマー、
(メタ)アクリル酸、イタコン酸等があげられる。これ
らのビニルモノマーは単独で使用しても良く、また2種
以上を共重合成分として併用しても良い。
【0022】また、化2のビニルモノマーと共重合性を
有するビニルモノマーとしては、ギ酸ビニル、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、ステアリン酸ビニル等のカル
ボン酸ビニルエステルや塩化ビニルのような非共役型ビ
ニルモノマーがあげられる。これらモノマーは、1種又
は2種以上を併用して使用しても良い。
【0023】次に、前記の方法で得たペルオキシカーボ
ネート基含有ビニルポリマーを用いたカーボンブラック
へのグラフト化反応によるグラフト化ビニルポリマーの
製造方法ついて説明する。
【0024】このグラフト化反応は、カーボンブラック
とペルオキシカーボネート基含有ビニルポリマーとを加
熱混練する方法や、ペルオキシカーボネート基含有ビニ
ルポリマーを良溶剤に溶解後カーボンブラックを当該ポ
リマー溶液に分散し撹拌しながら加熱する方法によって
行われる。特に後者の方法は高グラフト化効率が得られ
る方法として有用である。
【0025】前記後者の方法において、ポリマー溶液に
占めるペルオキシカーボネート基含有ビニルポリマーの
濃度は、当該ポリマーが溶解し、熱分解反応時の攪拌が
可能な限り制約を受けないが、作業性、経済性の面から
1〜70重量%が好適である。また、カーボンブラック
の使用量も特に限定はないが、前記と同じ理由により、
ポリマー溶液100重量部に対し、0.5〜20重量部
が好適である。
【0026】グラフト化反応は、グラフト化効率面又は
経済性の点から、90℃以上で行なうことが好ましく、
100〜130℃の範囲で行なうのがさらに好適であ
る。90℃未満の温度では反応に長時間を要し、またグ
ラフト化効率も低下する傾向を示す。また、130℃を
越えてもグラフト化効率が低下する傾向を示す。
【0027】グラフト化反応では、ペルオキシカーボネ
ート基含有ビニルポリマー中のペルオキシカーボネート
基のラジカル分解により、脱炭酸後アルコキシラジカル
とポリマー鎖に連結したアルキルラジカルが生成する。
この際、アルコキシラジカルによるカーボンブラック表
面からの水素引き抜き反応が優先して起こり、次いでカ
ーボンブラック表面に生成したラジカルとポリマー鎖に
連結したアルキルラジカルとがカップリングするために
良好なグラフト化効率が得られるものと推定される。
【0028】本発明で使用されるカーボンブラックには
特に制限はなく、製法の相違による分類ではチャンネル
ブラック、ファーネスブラック又はサーマルブラックが
使用され、また原料の相違による分類ではアセチレンブ
ラック等が使用される。
【0029】本発明のグラフト化反応時のグラフト化効
率、すなわちグラフト率(カーボンブラックに対するグ
ラフト化ビニルポリマーの割合)及びグラフト効率(ビ
ニルポリマーに対するグラフト化ビニルポリマーの割
合)は、公知の方法で測定ができる。例えば、ポリマー
ジャーナル第22巻、661頁(1990)に記載され
ているように、所定量の反応物又は反応溶液を、グラフ
ト化反応に使用したビニルポリマーの良溶剤で希釈調整
後、カーボンブラックが完全に分離するまで遠心分離操
作を行う。次いで、取り出したカーボンブラックを乾燥
し、さらにソックスレー抽出を行なうことで求めること
が出来る。
【0030】
【作用】前述の化1又は化2で示されるペルオキシカー
ボネート基を有するビニルモノマーとこれと共重合性を
有するビニルモノマーとを90℃以下の重合温度で共重
合することにより、側鎖にペルオキシカーボネート基を
有するビニルポリマーが合成される。このとき、上記ペ
ルオキシカーボネート基を有するビニルモノマーは10
時間半減期温度が90℃よりも高いため、その分解が抑
制される。また、前記共重合はラジカル共重合により円
滑に行われ、重合系内に未反応のまま遊離するペルオキ
シカーボネート基含有ビニルモノマーの残存量が低減す
る。
【0031】次に、カーボンブラックの存在下でこのビ
ニルポリマー中のペルオキシカーボネート基を90℃を
越える温度で熱分解することにより、カーボンブラック
表面にビニルポリマーがグラフトされ、グラフト化ビニ
ルポリマーが製造される。このとき、上述のように遊離
のペルオキシカーボネート基含有ビニルモノマーの残存
量や分解生成物が少ないため、それらに基づく副生物の
生成は少なく、カーボンブラックへのビニルポリマーの
グラフト化効率が向上する。
【0032】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明を具体
的に説明する。各例において用いたペルオキシカーボネ
ート基を有するビニルモノマーの略号、重合開始剤の略
号、重合に用いたビニルモノマーの略号、グラフト化反
応に用いたカーボンブラックの特性を以下に示す。な
お、各例において、%は重量%、部は重量部を表す。 MEC:t−ブチルペルオキシメタクリロイロキシエチ
ルカーボネート AEC:t−ブチルペルオキシアクリロイロキシエチル
カーボネート AC:t−ブチルペルオキシアリルカーボネート BuO:t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエ
ート BuPV:t−ブチルペルオキシピバレート MMA:メタクリル酸メチル St:スチレン AN:アクリロニトリル DMAAm:ジメチルアクリルアミド VAc:酢酸ビニル ファ−ネスブラック(比表面積、79.6m2 /g;O
H基、0.02meq/g) チャンネルブラック(比表面積、906m2 /g;OH
基、0.24meq/g) アセチレンブラック(比表面積、65m2 /g;OH
基、0.24meq/g) (実施例1) (1)ペルオキシカーボネート基含有ビニルポリマーの
合成 温度計、攪拌機および還流冷却器を備えた反応器を、窒
素ガスを吹き込みながら80℃に加熱し、St250
部、MEC15部、BuO5部、トルエン235部から
なる混合溶液を仕込んで10時間重合を行なった。ガス
クロマトグラム(以下、GCという)で残存St量、M
EC量を測定した結果、重合転化率は96%であった。
得られた重合物溶液の活性酸素量を求めたところ、ME
Cに由来するペルオキシカーボネート基の分解率は5%
以下であった。また、ゲルパーミエーションクロマトグ
ラフィー(以下、GPCという)で測定した数平均分子
量は21000であった。
【0033】重合物溶液10部をトルエン1000部に
希釈し、2000部のメタノールに注ぎ、沈澱物をろ
別、乾燥して重合体粉末を得た。さらにトルエンとメタ
ノールで2回再沈精製を繰り返した試料について赤外線
吸収スペクトル分析(IR分析)を行なった。その結
果、1760cm-1にペルオキシカーボネート基のC=
O結合の吸収がみられ、PSt鎖中にペルオキシカーボ
ネート基の導入されていることが確認された。精製スチ
レンの分子量(Mn=22500)と活性酸素量(0.
35%)から、PSt1分子あたりのカーボネート基の
結合数は4.9個であることが示された。 (2)カーボンブラックへのグラフト化反応 上記(1)で得られた重合物溶液にトルエンを加えて、
PStの20重量%溶液を調整した。
【0034】温度計、攪拌機および還流冷却器を備えた
反応器に上記溶液100部を仕込んだ後、十分に乾燥し
たファーネスブラックを10部加えた。さらに、窒素ガ
スを吹き込みながら攪拌を続け、110℃まで昇温し、
同温度で10時間熱分解反応を行なった。
【0035】冷却後、反応溶液110部にトルエン29
0部を加えて希釈した。希釈溶液を遠心分離管に移し、
12000rpm、1時間の遠心分離操作により、カー
ボンブラックを完全に沈澱させて取り出した。十分に乾
燥後、トルエンにてソックスレー抽出を行ない、未反応
のビニルポリマーを除去した。この操作の後に、次の式
によってグラフト率及びグラフト効率を求めた。
【0036】グラフト率=(反応後のカーボンブラック
の重量−反応前のカーボンブラックの重量)/(反応前
のカーボンブラックの重量)×100 グラフト効率=(グラフトしたポリマーの重量)/(反
応に用いたビニルポリマーの重量)×100 この結果、グラフト率は62%、グラフト効率は31%
という良好な結果が得られた。 (比較例1)前記従来法におけるペルオキシエステル基
含有アゾ化合物〔4,4’−アゾビス(4−シアノバレ
リル)−ビス−(t−ブチル)ジペルオキシド、以下A
POと略す〕を用いた反応を行なった。 (1)ペルオキシエステル基含有ビニルポリマーの合成 MEC15部、BuO5部の代わりにAPO5部を用
い、重合温度を75℃に変えた以外は、実施例1と同じ
条件でPStを合成した。重合転化率は92%であり、
アゾ基はほぼ完全に消失していることがわかった。GP
Cで測定した数平均分子量は22000であった。 (2)カーボンブラックへのグラフト化反応 上記(1)で得られた重合物溶液にトルエンを加えて、
PStの20重量%溶液を調整し、実施例1と同じ条件
でカーボンブラックへのグラフト化反応を行なった。そ
の結果、グラフト率は24%、グラフト効率は12%で
あった。 (比較例2)PStの重合条件を95℃、15時間に変
えた以外は、実施例1と同じ反応を行なった。重合転化
率は99%、グラフト化反応時のグラフト率は36%、
グラフト効率は18%であった。
【0037】実施例1、比較例1,2の結果から明らか
なように、従来技術(比較例1)や本発明の範囲外の条
件(比較例2)に比較して、本発明の実施例1では、特
定のペルオキシカーボネート基を有するビニルモノマー
を用い、所定の重合条件下で重合を行った後、一定の高
温下で熱分解を行ったので、グラフト化反応における優
れたグラフト率及びグラフト効率が達成されることが示
された。比較例2では特に重合温度が90℃を越えてい
るため、MECが熱分解してグラフト化効率が低下し
た。 (実施例2)実施例1で使用した反応器に窒素ガスを吹
き込みながら65℃に加熱し、VAc200部、AC8
部、BuPV4部、酢酸エチル288部からなる混合溶
液を仕込んで8時間重合を行った。重合転化率は98%
であった。次いで、この重合物溶液に酢酸エチルを加え
て、PVAcの20重量%溶液を調整した。反応器にオ
ートクレーブを用い、希釈溶剤に酢酸エチルを用いた以
外は実施例1と同じ方法により反応を行い、グラフト化
反応時のグラフト率とグラフト効率を求めた。その結
果、グラフト率は54%、グラフト効率は27%であっ
た。 (比較例3)VAc200部、APO8部、酢酸エチル
292部からなる混合液を仕込み、重合条件を75℃、
8時間とした以外は、実施例2と同じ操作でビニルモノ
マーの重合及びカーボンブラックへのグラフト化反応を
行った。その結果、ビニルモノマーの重合転化率は98
%、グラフト化反応時のグラフト率は22%、グラフト
効率は11%であった。
【0038】実施例2と比較例3から明らかなように、
本発明の方法(実施例2)では従来例(比較例3)に比
べより良好なグラフト率及びグラフト効率が達成される
ことがわかった。 (実施例3,4、比較例4〜6) (1)ペルオキシカーボネート基含有ビニルポリマーの
合成 表1に示す種類と量のペルオキシカーボネート基を有す
るビニルモノマー又はAPOを用い、メチルイソブチル
ケトン(以下、MIBKとする)中でMMAとの反応を
行った。すなわち、表1に示した混合溶液を仕込み、表
1の条件で重合を行なった。その他の操作は実施例1と
同じである。重合結果も表1に併せて示す。 (2)カーボンブラックへのグラフト化反応 上記(1)で得た重合物溶液にMIBKを加えて、PM
MAの20重量%溶液を調整した。温度計、攪拌機およ
び、還流冷却器を備えた反応器に上記溶液100部を仕
込んだ後、十分に乾燥したチャンネルブラックを10部
を加えた。さらに、窒素ガスを吹き込みながら攪拌を続
け、表1に示した条件で熱分解反応を行なった。
【0039】希釈溶剤にMIBKを用いた以外は実施例
1と同じ方法によりグラフト化反応時のグラフト率とグ
ラフト効率を求めた。その結果を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】この結果から、本発明の実施例3,4では
比較例4,5,6に比べ、優れたグラフト率及びグラフ
ト効率が達成されることが明らかとなった。比較例5,
6では熱分解温度が90℃以下であったため、ビニルポ
リマー中のMECが十分に開裂せず、グラフト化効率が
低下した。 (実施例5〜8及び比較例7)本発明の方法により、疎
水度、親水度の異なるビニルポリマーのグラフト化反応
を行なった。 (1)ペルオキシカーボネート基含有ビニルポリマーの
合成 ペルオキシカーボネート基を導入する成分としてMEC
又はAPOを用い、表2に示した混合溶液の重合を行な
った。重合条件と結果を表2に示す。その他の操作は実
施例1と同じである。 (2)カーボンブラックへのグラフト化反応 上記(1)で得た重合物溶液にメチルセロソルブを加え
て、各ビニルポリマーの15重量%溶液を調整した。温
度計、攪拌機および還流冷却器を備えた反応器に上記溶
液100部を仕込んだ後、十分に乾燥したアセチレンブ
ラック5部を加えた。さらに、窒素ガスを吹き込みなが
ら攪拌を続け、120℃まで昇温し同温度で6時間熱分
解反応を行なった。
【0042】希釈溶液にメチルセロソルブを用いた以外
は実施例1と同じ方法によりグラフト化反応時のグラフ
ト率とグラフト効率を求めた。その結果を表2に示す。
【0043】
【表2】
【0044】この結果から、本発明の実施例5〜8では
比較例7に比べ、優れたグラフト率及びグラフト効率が
達成されることが明らかとなった。以上のように、この
発明の各実施例によれば、前記化1又は化2で示される
ペルオキシカーボネート基を有するビニルモノマーの1
0時間半減期温度が重合温度よりも高いため、このビニ
ルモノマーの分解が抑制された状態で重合を行うことが
でき、従って重合反応の制御が容易である。また、重合
後に未反応のペルオキシカーボネート基含有ビニルモノ
マーの残存量が減少するため、グラフト化前駆体である
ペルオキシカーボネート基を有するビニルポリマーの精
製が不要となる。
【0045】しかも、この発明ではラジカル重合法を採
用しているため、ペルオキシカーボネート基を有するビ
ニルポリマーを得るためのビニルモノマーとして各種の
ラジカル重合性のビニルモノマーを使用できる。しか
も、前述のように重合時に未反応のペルオキシカーボネ
ート基含有ビニルモノマーの残存量が抑制されるため、
カーボンブラックへのグラフト化反応において副生物の
生成が抑制され、ビニルポリマーのグラフト化効率を向
上させることができる。
【0046】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、重
合反応の制御が容易で、ビニルポリマーの精製が不要で
あり、重合反応に用いるビニルモノマーの制約が少な
く、しかもカーボンブラック表面へのビニルポリマーの
グラフト化を良好なグラフト化効率をもって行うことが
できるという優れた効果を奏する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記化1又は化2で示されるペルオキシ
    カーボネート基を有するビニルモノマーとそのビニルモ
    ノマーと共重合性を有するビニルモノマーとを90℃以
    下の温度で共重合して、側鎖にペルオキシカーボネート
    基を有するビニルポリマーを合成し、次いでカーボンブ
    ラックの存在下で前記ビニルポリマー中のペルオキシカ
    ーボネート基を90℃を越える温度で熱分解することに
    より、カーボンブラック表面にビニルポリマーをグラフ
    トすることを特徴とするグラフト化ビニルポリマーの製
    造方法。 【化1】 式中、R1 ,R2 は水素原子又はメチル基、R3 は炭素
    数1〜5のアルキル基を示す。pは1又は2である。 【化2】 式中、R2 は水素原子又はメチル基、R3 は炭素数1〜
    5のアルキル基、R4は水素原子又は炭素数1〜4のア
    ルキル基を示す。qは0、1又は2である。
JP6737492A 1992-03-25 1992-03-25 グラフト化ビニルポリマーの製造方法 Pending JPH05271365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6737492A JPH05271365A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 グラフト化ビニルポリマーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6737492A JPH05271365A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 グラフト化ビニルポリマーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05271365A true JPH05271365A (ja) 1993-10-19

Family

ID=13343177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6737492A Pending JPH05271365A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 グラフト化ビニルポリマーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05271365A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0735052B1 (en) Rate enhanced polymerization processes for producing polymers having narrow polydispersitylydispersität
JP2001500914A (ja) 擬似リビングラジカル重合のためのno化合物
JPH04213313A (ja) オレフィンポリマーグラフトコポリマーの製法
JP2002522576A (ja) ジアルキルパーオキサイド化合物及び該化合物を化学反応を開始するために使用する方法
JPH05295052A (ja) グラフト化ビニルポリマーの製造方法
JPH06263830A (ja) グラフト化ビニルポリマーの製造方法
JPH05271365A (ja) グラフト化ビニルポリマーの製造方法
JPH01268709A (ja) カルボキシル基含有マクロモノマー
CN112759707B (zh) 一种多元共聚物及其制备方法和应用
JPH05247151A (ja) グラフト化ビニルポリマーの製造方法
JP3245822B2 (ja) 分散性の優れた重合体微粒子の製造方法
Boutevin et al. Graft copolymerization of styrene onto ozonized polyethylene
JPH05247152A (ja) グラフト化ビニルポリマーの製造方法
CA2094354A1 (en) Segmented copolymers
JP2001335608A (ja) ポリビニルラクタム変性物
JP2002522524A (ja) パーオキサイド、その製造法および使用方法
JPH10310603A (ja) 粒径分布の狭い微球状共重合体の製造方法
Rattanakawin et al. Synthesis of Photocleavable Block Copolymers for UV Induced Foaming
JPH0548247B2 (ja)
JP3015452B2 (ja) 塩化ビニル系共重合体及びその製造方法
JP3009200B2 (ja) ポリビニルエステル系マクロモノマー単位を含有する重合体
JP2905588B2 (ja) 無機化合物含有樹脂の製造方法
JP3174126B2 (ja) 塩化ビニル系共重合体組成物の製造方法
JP3776462B2 (ja) 共重合体の製造方法
JPH068333B2 (ja) グラフト共重合体の製造方法