JPH0527004Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527004Y2
JPH0527004Y2 JP1986104529U JP10452986U JPH0527004Y2 JP H0527004 Y2 JPH0527004 Y2 JP H0527004Y2 JP 1986104529 U JP1986104529 U JP 1986104529U JP 10452986 U JP10452986 U JP 10452986U JP H0527004 Y2 JPH0527004 Y2 JP H0527004Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
axle hub
cylindrical portion
pick
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986104529U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310457U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986104529U priority Critical patent/JPH0527004Y2/ja
Priority to US07/069,900 priority patent/US4797612A/en
Publication of JPS6310457U publication Critical patent/JPS6310457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0527004Y2 publication Critical patent/JPH0527004Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は車輪回転速度検出装置に関するもので
あり、特に、検出精度の向上に関するものであ
る。
従来の技術 車両においては、車輪の回転速度を検出するこ
とが必要な場合がある。アンチスキツド装置にお
いて車輪の回転速度を検出する場合がその一例で
あり、この車輪回転速度検出装置の一種に、(a)ア
クスルハブと、(b)環状を成し、周方向に多数の歯
が並んだ歯部が形成されたロータと、(c)歯部の各
歯の通過を検出するピツクアツプとを備えたもの
がある。アクスルハブは、軸部と、その軸部の一
端部から半径方向外向きに延び出すフランジ部と
を有し、軸部が非回転部材の筒状部にその筒状部
の一方の開口から挿入され、その筒状部により軸
受を介して回転可能に支持されるのであり、ま
た、ロータはアクスルハブに固定され、アクスル
ハブに固定された車輪と共に回転するようにされ
る。そのため、従来は、三菱新型車解説書ギヤラ
ン、エテルナΣ(1984年10月,No.1038830)の3−
38頁に記載されているように、ロータの一端部を
アクスルハブのフランジ部に固定することが行わ
れていた。
また、実開昭58−8159号公報には、車輪と共に
回転するアクスルハブと、そのアクスルハブを回
転可能に保持する非回転部材と、その非回転部材
内にアクスルハブの軸部の端面に対向して固設さ
れるとともにアクスルハブと同軸位置で回転可能
なロータおよびそのロータの回転量に対応して回
転パルス信号を出力するピツクアツプを有する回
転検出器と、それらアクスルハブと回転検出器と
の間に設けられ、アクスルハブの回転をロータ
に、アクスルハブのロータに対する軸方向および
半径方向の相対変位を許容しつつ伝達する継手と
を含む車輪の回転検出装置が記載されている。
考案が解決しようとする問題点 しかし、ロータをアクスルハブのフランジ部に
固定した場合、車両旋回時等にフランジ部に曲げ
モーメントが加えられ、変形させられるのに伴つ
てロータが変形させられ、歯部の各歯がロータ中
心線に対して接近し、あるいは遠ざかる振れが生
じて検出器の検出精度が低下する問題があつた。
アクスルハブを剛性の高いものとし、フランジ部
が変形しないようにすれば上記のような問題は生
じないのであるが、その場合にはアクスルハブの
重量が増し、車体を支えるばね下荷重が増大して
乗心地が悪くなる問題が生ずる。
また、アクスルハブのフランジ部は外部に露出
しており、そのフランジ部に固定されるロータも
また外部に露出することとなるため、鉄粉、泥等
によつて汚れることを避け得ず、回転速度の検出
精度低下やピツクアツプ損傷の問題があり、か
つ、防錆処理を施すことが必要であつて製造コス
トが高くなる問題があつた。
一方、前記実開昭58−8159号公報に記載の装置
においては、ロータを備えた回転検出器がアクス
ルハウジング内に配設されているため鉄粉、泥等
によつて汚れることがなく、かつ、小形化が可能
である利点が得られる反面、構造が複雑でコスト
が高くなり、また、回転検出精度が必ずしも十分
とは言えないという問題があつた。
この装置においては、回転検出器自体が、ピツ
クアツプの他に、ロータおよびそれを回転可能に
支持する支持装置を備えて、アクスルハブ等から
独立したものとされており、かつ、その回転検出
器が継手によりアクスルハブに連結される構造と
なつているため、構造が複雑となりコストが高く
なることも避け得ないのである。しかも、組立、
分解の都合上、継手が回転検出器のロータとアク
スルハブとを分離可能に連結するものとされてい
るため、ロータとアクスルハブとが微小角度相対
回転することを避け得ず、その分だけ回転検出器
によるアクスルハブの回転検出精度が悪くなつて
しまうのである。
本考案は以上の事情を背景として、小形化が可
能であり、ロータやピツクアツプが泥、鉄粉等に
よつて汚れることがなく、しかも、構造が簡単で
回転検出精度が高い回転検出装置を得ることを目
的として為されたものである。
問題点を解決するための手段 本考案は、上記の問題を解決するために、前記
(a)アクスルハブと、(b)ロータと、(c)ピツクアツプ
とを備えた車輪回転速度検出装置において、ロー
タを、アクスルハブの軸部の軸受からフランジ部
と反対側へ突出した自由端部に取り外し可能に固
定するとともに、非回転部材の筒状部をロータを
覆う長さとし、かつ、その筒状部の前記一方の開
口とは反対側の開口(軸部の自由端側の開口)を
取り外し可能なカバーにより液密に覆う一方、ピ
ツクアツプを筒状部に、ロータの歯部に対向する
状態で液密に固定したものである。
作用および効果 車両旋回時等にアクスルハブのフランジ部に曲
げモーメントが加えられ、変形させられても、軸
部の軸受を貫通して反対側へ突出した部分は殆ど
変形せず、この部分にロータを固定すればロータ
も殆ど変形せず、検出器の検出精度を向上する効
果が得られる。また、フランジ部を剛性の高いも
のとする必要がなく、ばね下荷重が増大すること
がなくなつて乗心地の悪化が回避される。
さらに、ロータはカバーおよび筒状部に囲まれ
た閉空間内に位置し、外部から遮断された状態と
なるため、鉄粉、泥等で汚れることがなく、検出
精度低下や検出器損傷の恐れがなくなるととも
に、防錆加工を施す必要がなくなつて製造コスト
を低減させ得る効果が得られる。
さらにまた、ロータをアクスルハブに固定する
一方、ピツクアツプを、アクスルハブを軸受を介
して回転可能に支持している筒状部に取り付ける
ものであり、アクスルハブと筒状部との相対位置
精度が高いため、ロータとピツクアツプとの相対
位置精度も必然的に高くなり、しかも、ロータは
アクスルハブに対して相対回転することがないた
め、アクスルハブの回転を高い精度で検出するこ
とができる。
また、アクスルハブおよび筒状部をそれぞれロ
ータ支持部材およびピツクアツプ支持部材として
それぞれ利用し得るため、前記実開昭58−8159号
公報に記載の装置に比較して、構造が著しく簡単
となり、コストが低減する効果が得られる。
その上、ロータは軸部の、軸受からフランジ部
とは反対側へ突出した自由端部に取り外し可能に
固定され、カバーも筒状部に取り外し可能に取り
付けられるため、カバーを取り外せばロータを軸
受およびフランジ部に妨げられることなく軸部か
ら取り外すことができるのであり、その取外しに
当たつてアクスルハブを筒状部から外す必要がな
く、取付け・取外し作業を容易かつ迅速に行うこ
とができる。
実施例 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図において10はアクスルハブであり、ア
クスルハブ10は、軸部12と、その軸部12の
一端から半径方向外向きに延び出すフランジ部1
4とを備えている。軸部12は段付状を成し、軸
方向の中間部に形成された中径の被支持部16に
おいて非回転部材としてのステアリングナツクル
18により軸受20を介して回転可能に支持され
ている。ステアリングナツクル18は、筒状部2
2と、その筒状部22から延び出す一対の腕部
(図には片方のみ図示)24とを備え、筒状部2
2において軸部12を支持しているのである。ま
た、被支持部16の先端側(フランジ部14とは
反対側)には雄ねじ部26が形成されており、そ
の雄ねじ部26にロツクナツト28が螺合される
ことにより、アクスルハブ10は、フランジ部1
4とロツクナツト28との間に軸受20を挟んで
軸方向に移動不能な状態で筒状部22に取り付け
られている。
雄ねじ部26の先端には突部30が形成されて
おり、その突部30にはセンサロータ32が固定
されている。センサロータ32は、円筒部34
と、その円筒部34の一端部から周方向に連続し
てロータ中心側へ延び出すフランジ部36とを備
えており、フランジ部36において突部30に圧
入されている。円筒部34には、周方向に並ぶ多
数の歯38を備えた歯部40が形成されており、
その歯部40に近接して電磁ピツクアツプ42が
配設されている。電磁ピツクアツプ42は、ステ
アリングナツクル18の筒状部22に取り付けら
れており、車両走行時には、通過する歯38を検
出してその歯数に対応した周波数のパルス状信号
を発生し、そのパルス状信号が図示しない処理回
路において車輪の回転速度に変換されるようにな
つている。なお、フランジ部36には、その外周
面に開口する環状の治具係合溝44が形成されて
いる。また、センサロータ32は、筒状部22の
開口端に取り付けられたカバー46により覆われ
ている。
このようにセンサロータ32を軸部12のフラ
ンジ部14から離れた先端部に取り付ければ、車
両旋回時等に加えられる曲げモーメントによりフ
ランジ部14が変形しても、センサロータ32は
その変形の影響を殆ど受けない。また、センサロ
ータ32は、カバー46および筒状部22により
囲まれて成る閉空間内にあつて外部とは遮断され
ており、鉄粉、泥等によつて汚れることがなく、
防錆処理を施す必要もない。さらに、カバー46
を外した上、係合溝44の治具を係合させてセン
サロータ32を取り外すことができる。
なお、センサロータは、第2図に示されるセン
サロータ50のように、ロツクナツト28と軸受
20との間に取り付けてもよい。センサロータ5
0は、そのフランジ部52において被支持部16
の軸受20から突出した部分に嵌合され、ロツク
ナツト28によつて固定されており、歯部54は
軸受20とは反対側に延び出す向きに形成されて
いる。
また、図示は省略するが、ロツクナツトの外周
面に歯部を形成し、センサロータとして機能する
ようにしてもよく、その場合にも上記実施例と同
様の効果が得られる。
その他、いちいち例示することはしないが、当
業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した
態様で本考案を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である車輪速度検出
装置がステアリングナツクルに取り付けられた状
態を示す正面断面図である。第2図は本考案の別
の実施例である車輪速度検出装置がステアリング
ナツクルに取り付けられた状態を示す正面断面図
である。 10……アクスルハブ、12……軸部、14…
…フランジ部、18……ステアリングナツクル、
20……軸受、32……センサロータ、38……
歯、40……歯部、42……電磁ピツクアツプ、
50……センサロータ、54……歯部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 軸部とその軸部の一端部から半径方向外向きに
    延び出すフランジ部とを有し、前記軸部が非回転
    部材の筒状部にその筒状部の一方の開口から挿入
    され、その筒状部により軸受を介して回転可能に
    支持されたアクスルハブと、 環状を成し、周方向に多数の歯が並んだ歯部が
    形成されるとともに前記アクスルハブに固定さ
    れ、そのアクスルハブに固定された車輪と共に回
    転するロータと、 前記歯部の各歯の通過を検出するピツクアツプ
    と、 を備えた車輪回転速度検出装置において、 前記ロータを、前記軸部の前記軸受から前記フ
    ランジ部とは反対側へ突出した自由端部に取り外
    し可能に固定するとともに、前記筒状部をロータ
    を覆う長さとし、かつ、その筒状部の前記一方の
    開口とは反対側の開口を取り外し可能なカバーに
    より液密に覆う一方、前記ピツクアツプを筒状部
    に、ロータの歯部に対向する状態で液密に固定し
    たことを特徴とする車輪回転速度検出装置。
JP1986104529U 1986-07-08 1986-07-08 Expired - Lifetime JPH0527004Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986104529U JPH0527004Y2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08
US07/069,900 US4797612A (en) 1986-07-08 1987-07-06 Device for detecting rotating speed of vehicle wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986104529U JPH0527004Y2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6310457U JPS6310457U (ja) 1988-01-23
JPH0527004Y2 true JPH0527004Y2 (ja) 1993-07-08

Family

ID=14383019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986104529U Expired - Lifetime JPH0527004Y2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4797612A (ja)
JP (1) JPH0527004Y2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2633274B2 (ja) * 1987-12-28 1997-07-23 光洋精工株式会社 自動車のホイール用軸受ユニツト
JP2659549B2 (ja) * 1988-04-27 1997-09-30 光洋精工株式会社 車軸軸受の回転数検出装置
FR2631664B1 (fr) * 1988-05-19 1994-09-16 Skf France Montage de moyeu de roue non motrice de vehicule equipe d'un dispositif a pulseur et capteur pour mesure de la vitesse de rotation de la roue
JP2513584Y2 (ja) * 1990-04-09 1996-10-09 日本精工株式会社 回転速度検出用ハブユニット
US5051693A (en) * 1990-09-07 1991-09-24 The Torrington Company Bearing seat encoder mount for rotational parameter sensor apparatus
JP2537590Y2 (ja) * 1990-12-25 1997-06-04 新電元工業株式会社 電磁式回転センサー
JPH0717671U (ja) * 1993-09-06 1995-03-31 日本精工株式会社 回転速度検出用ハブユニット
US5942890A (en) * 1997-07-23 1999-08-24 Precision, Inc. Rotating shaft monitoring device with a universal attaching mechanism
US6646432B1 (en) * 1998-11-04 2003-11-11 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Electronic odometer integrated into vehicle axle and wheel hub
JP2002162406A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Nippon Seiki Co Ltd 回転検出装置
US20060186627A1 (en) * 2003-03-10 2006-08-24 Katsura Koyagi Axle-supporting device
DE102006025556B4 (de) * 2006-06-01 2017-01-26 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zur Erfassung der Drehzahl eines Fahrzeugrades
DE102019113940A1 (de) * 2019-05-24 2020-11-26 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Anordnung eines Polrads im Bereich eines Achsschenkels eines Nutzfahrzeuges

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1913813B2 (de) * 1969-03-19 1977-12-29 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Einrichtung zur bremsblockierverhuetung bei kraftfahrzeugen
US3626226A (en) * 1970-06-01 1971-12-07 Bendix Corp Wheel speed sensor for an adaptive braking system
US3870911A (en) * 1972-06-21 1975-03-11 Nippon Denso Co Wheel speed detector for vehicles
AT347894B (de) * 1976-05-03 1979-01-25 Voest Ag Vorrichtung zum erfassen der bandgeschwindig- keit bei mehrgeruestigen warmbandstrassen
US4161120A (en) * 1978-05-08 1979-07-17 Wabco Westinghouse Equipment for the detection of rotation parameters in particular for a wheel-velocity sensor
JPS57126071U (ja) * 1981-01-30 1982-08-06
JPS58148666U (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 日産自動車株式会社 デイスクブレ−キロ−タ
GB8502944D0 (en) * 1985-02-06 1985-03-06 Lucas Ind Plc In-axle vehicle wheel speed sensing device

Also Published As

Publication number Publication date
US4797612A (en) 1989-01-10
JPS6310457U (ja) 1988-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527004Y2 (ja)
EP3321529B1 (en) Wheel end assembly having a seal interface with a tone ring
JP3862453B2 (ja) 車輪軸受装置
US5127747A (en) Bearing assembly speed sensor
US5756894A (en) Revolving speed gauging device with a detachable sensor
JP3986570B2 (ja) 車軸用軸受装置
US6538427B1 (en) Vehicle wheel speed sensor and bearing assembly having speed sensor secured to wheel spindle
JPS5851496B2 (ja) 車輪速度感知器組立体
JPH087143Y2 (ja) 車輪用軸受の回転速度検出装置
JP2604276Y2 (ja) 回転速度検出センサ付き転がり軸受ユニット
JPH0519265Y2 (ja)
JP3666556B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP2007178254A (ja) 車輪速度検出装置
JP3578249B2 (ja) ホイール用軸受装置
JP3353780B2 (ja) 自動車用の回転検出器付車輪用軸受組立体
JP4483852B2 (ja) 車輪用回転支持装置及びその組立方法
JP4182803B2 (ja) 回転速度検出装置
JP3104693B2 (ja) 自動車用の軸受組立体
JPH087144Y2 (ja) 車輪用軸受の回転速度検出装置
JP3344380B2 (ja) 回転速度検出用ハブユニット
JPH0712929Y2 (ja) 車輪回転速度検出装置
JP3303879B2 (ja) 自動車の車輪用軸受組立体
JP2504247Y2 (ja) 車輪の回転速度検出装置
JP3721413B2 (ja) 自動車用の回転検出器付車輪用軸受組立体
KR0107585Y1 (ko) 차속의 검출기능을 갖는 등속조인트