JPH05267006A - Ptc−挙動を示す抵抗体 - Google Patents

Ptc−挙動を示す抵抗体

Info

Publication number
JPH05267006A
JPH05267006A JP4333290A JP33329092A JPH05267006A JP H05267006 A JPH05267006 A JP H05267006A JP 4333290 A JP4333290 A JP 4333290A JP 33329092 A JP33329092 A JP 33329092A JP H05267006 A JPH05267006 A JP H05267006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varistor
resistor
ptc
contact
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4333290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3342064B2 (ja
Inventor
Felix Greuter
フエリツクス・グロイター
Claus Schueler
クラウス・シユーラー
Ralf Struempler
ラルフ・シユトリユンプラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Asea Brown Boveri Ltd
Original Assignee
ABB Asea Brown Boveri Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Asea Brown Boveri Ltd filed Critical ABB Asea Brown Boveri Ltd
Publication of JPH05267006A publication Critical patent/JPH05267006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342064B2 publication Critical patent/JP3342064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 材料特性の温度以下で両接触接続端子間を走
る少なくとも一つの電流通路を形成するPTC−挙動を
示す材料を含んでいてかつ二つの接触接続端子間に設け
られる抵抗体本体を有する電気抵抗体を提供すること。 【構成】 抵抗体本体3が付加的にバリスタ挙動を示す
材料を含んでいること、およびこのバリスタ材料が少な
くとも一つのバリスタ4を形成するように少なくとも一
つの電流通路の少なくとも一つの部分区間に対して並列
に接続されていてかつPTC−材料の少なくとも一つの
部分区間を形成する部分と電気的に密接に接触されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、材料特性の温度以下で
両接触接続端子間を走る少なくとも一つの電流通路を形
成するPTC−挙動を示す材料を含んでいてかつ二つの
接触接続端子間に設けられる抵抗体本体を有する電気抵
抗体に関する。
【0002】
【従来の技術】冒頭に記載した様式の抵抗体は既に久し
い以前から、例えばドイツ連邦共和国特許第29 94
8 350号公報或いは米国特許第4,534,889
号から公知である。このような抵抗体はセラミック材料
或いはポリマー材料から成る抵抗体本体を含有してお
り、この抵抗体本体はPTC−挙動を示し、材料特性の
限界温度以下において電流を良好に導く。PTC−材料
は例えば注入されたチタン酸バリウムをベースとしたセ
ラミック材料或いは導電性の充填物質としてカーボンブ
ラックを含んでいる導電性のポリマー、例えば熱可塑性
で半結晶性のポリマー、例えばポリエチレンである。限
界温度を超過した際、PTC−材料をベースとした抵抗
体の比抵抗は飛躍的に増大する。
【0003】従って、PTC−抵抗体は回路の過負荷保
護体として使用される。その導電率が限られていること
から炭素が充填されているポリマーは例えば1Ωcmの
比較的大きな比抵抗を有しており、実際の使用は一般に
30Vにあって約8A 3250Vにあって約0,2A
の以下の定格電流に限られている。
【0004】雑誌『J.Mat.Sci.26(199
1)』の145頁以下には硼化物、珪化物或いは炭化物
が充填されているポリマーをベースとしたPTC−抵抗
体が室温において極めて高い比導電率を有しており、こ
のPTC−抵抗体が電流を制限する要素として例えば2
50Vで50〜100Aの電流を有する導電率領域にお
いても使用することができることが記載されている。し
かし、このような抵抗体は市販では手に入れることは不
可能であり、従って著しい経費を費やして始めて造るこ
とができる。
【0005】すべてのPTC−抵抗体にあっては接触接
続端子間に存在している抵抗体材料の厚みはこの材料の
耐電圧性と共に、抵抗により高抵抗状態に保持される電
圧の大きさを決定する。しかし低抵抗状態から高抵抗状
態への迅速な移行の際は、−特に高い誘電率を有してい
る電流回路の場合−、大きな過電圧が誘起される。この
過電圧は、PTC−抵抗体の寸法が大きな場合にのみ有
効に低減される。このことは必然的に定格電流負荷能の
著しい低減或いは不都合な構造の増大を招く。更に、P
TC−抵抗体は、過負荷が生じた場合、接触接続端子間
の中央におけるような局所的な場所においては他の場所
におけるよりも加熱され、従ってこの場所においては加
熱されない場所よりも高抵抗の状態に切替わる。PTC
−抵抗体に印加される全電圧は比較的僅かな間隔で最も
高い抵抗の場所で降下する。従ってこれに伴う高い電気
的な場の強さはPTC−抵抗体の破壊と損傷を招く。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特許請求の範囲の請求
項1に記載した本発明の根底をなす課題は、容易にかつ
経費をかけることなく製造でき、しかも高い定格電流負
荷能と高い耐電圧性を特徴とするPTC−挙動を示す抵
抗体を提供することである。
【0007】
【発明を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
り、抵抗体本体が付加的にバリスタ挙動を示す材料を含
んでいること、およびこのバリスタ材料が少なくとも一
つのバリスタを形成するように少なくとも一つの電流通
路の少なくとも一つの部分区間に対して並列して接続さ
れていて、かつPTC−材料の少なくとも一つの部分区
間を形成する部分と電気的に密接に接触されていること
によって解決される。
【0008】本発明による抵抗体は、少なくとも一つの
ZnO,SrTiO3 ,SiC或いはBaTiO3 を少
なくとも一つのベースとしたバリスタのような市販で手
に入る要素とPTC−材料から成る少なくとも一つの一
つの要素とから成り、単純な構造を有している。この抵
抗体は特に比較的好都合な経費で造ることができるばか
りでなく、同時に構造寸法も僅かである。これは、本発
明による抵抗体の遮断工程により誘起される過電圧がバ
リスタから導出され、従ってこの過電圧を誘起するPT
C−材料がバリスタの破壊電圧を基準にして構成されて
いなければならないことを前提としている。
【0009】以下に添付した図面に図示した実施例につ
き本発明を詳しく説明する。
【0010】
【実施例】図1〜図7に示した抵抗体は二つの接触接続
端子1,2間に設けられているそれぞれ一つの抵抗体本
体3を有している。図1と図2に示した実施例にあって
は、この抵抗体本体3は二つの或いは多数の偏平な、特
にそれぞれ板として形成されている要素として組立てら
れている。これらの要素の一つはバリスタ4であり、こ
のバリスタは特にZnOのような金属酸化物或いはSr
TiO3 或いはBaTiO3 のようなチタン酸塩、或い
はSiCのような炭化物をベースとしたセラミック材料
から形成されている。このバリスタ4は両接触接続端子
1,2と接触しており、抵抗体が使用されている電気的
な組織の定格電圧より以上の破壊電圧を有している。両
要素のうちの他の要素5はPTC−材料から成り、熱可
塑性の或いは熱硬化性のポリマー或いはセラミック材料
から形成されている。バリスタ4に相当してPTC−要
素5は両接触接続端子1,2と接触している。バリスタ
4とPTC−要素5はその全表面にわたって延展して共
通の載置面を備えている。この載置面において両要素は
互いに密接に電気的に接触している。
【0011】これらの抵抗体は特に以下に述べるように
方法で製造される。先ずバリスタ技術において通常の方
法、例えばプレス或いは鋳造とこれに続く焼結によりバ
リスタ−セラミック材料から成る厚さ焼0,5〜2mm
の板が造られる。剪断混合機によりエポキシ樹脂と導電
性の充填物、例えばTiCとからポリマーをベースとし
たPTC−材料が造られる。このPTC−材料は0,5
〜4mm厚みで、先に造られている板状のバリスタ−セ
ラミック材料上に鋳込まれる。場合によっては、この鋳
込まれた層を他のバリスタ−セラミック材料で覆い、先
に述べた方法工程を継続して繰り返し行うことも可能で
ある。これにより堆積体が形成され、この堆積体内にお
いて多層の配設に相応して交互に重なり合ってバリスタ
−材料とPTC−材料とから成る層が形成される。次い
でエポキシ樹脂は60〜140℃の温度で抵抗体本体3
が形成されるように硬化される。
【0012】熱硬化性のPTC−ポリマーの代わりに、
熱可塑性のPTC−材料も使用することができる。この
熱可塑性のPTC−材料は押出し成形により薄い板或い
はシートに成形され、これらは板形状のバリスタ−セラ
ミック材料と組立てた後引続き熱間でプレスして抵抗体
本体3に形成される。
【0013】使用したPTC−材料がセラミック材料で
ある場合は、バリスタ−セラミック材料とPTC−セラ
ミック材料から成る偏平な要素4,5が接着により導電
性の異方性エラストマーと互いに結合される。異なるセ
ラミック材料間の密接な電気的な接触部を形成するた
め、このエラストマーは高い接着能を有していなければ
ならない。これに加えてこのエラストマーは偏平な要素
の法線の方向でのみ導電性でなければならない。このよ
うなエラストマーは例えば雑誌『J.Applied
Physics』64(1984)ね6008頁に記載
されていて公知である。
【0014】次に抵抗体本体3は切断されて細片に形成
される。このようにして造られた抵抗体本体は例えば
0,5〜20cmの長さ、例えば0,5〜10cm2
表面面積を有している。サンドイッチ構造を有するこの
抵抗体本体3の表面は例えば研削と磨きにより平滑にさ
れ、例えば低融点のはんだによるはんだ付け材料を使用
して或いは導電性の接着材料による貼付により接触接続
端子1,2と結合される。
【0015】本発明による抵抗はこれを収容するシステ
ムが作動している間通常電流を通す。その際電流はPT
C−要素5の接触接続端子1と2間を通る電流通路内を
流れる。PTC−要素5が過電流により、このPTC−
要素が飛躍的にその抵抗を増大させる程に強く加熱され
た場合、過電流は突然中断され、その際PTC−要素5
内に過電圧が誘起される。バリスタ4はその全長にわた
って全PTC−要素5およびその過電流を案内する電流
通路に対して並列に切換えられている。過電流がバリス
タ4の破壊電圧を越えると直ちに、過電流はバリスタ4
により並列に導出され、こうして過電圧が制限される。
従ってPTC−要素5はバリスタ4の破壊電圧を基準に
して構成すればよい。同様に局所的に生じる過電圧はバ
リスタ4を介して導出される。このバリスタ4は僅かな
間隔で相応する低減された破壊電圧を有している。バリ
スタ−セラミック材料の比較的高い熱伝導性により同時
にPTC−要素5内の温度分布の均一性が達せられ、こ
れによりこの要素内での局所的な過熱が回避される。更
に、バリスタ内への強い熱導出により、本発明による抵
抗体の定格電流負荷能が公知技術によるPTC−抵抗体
に比し著しく増大する。
【0016】図3には、本発明による管状に形成されて
いてかつその管軸線に沿って切断した抵抗体が示されて
いる。この抵抗体は一つのバリスタ4と二つのPTC−
要素5を備えている。このバリスタ4とPTC−要素は
それぞれ中空円筒形体であり、管状の接触接続端子と共
に一つの管状の抵抗体を形成している。この抵抗体は中
空円筒形のバリスタ−セラミック材料から形成されてい
るのが有利であり、このバリスタ−セラミック材料は円
筒形の鋳型内で内面と被覆面においてポリマーPTC−
鋳造物質、例えばエポキシ樹脂をベースとした鋳造物質
で被覆される。中空円筒形のバリスタ−セラミック材料
の代わりに内実円筒形のバリスタ−セラミック材料も使
用することができる。このようなバリスタを備えた抵抗
体は特に簡単に造ることが可能である。他方管体として
形成される抵抗体は特に対流による良好な熱伝導性を有
しており、特に液体により良好に冷却可能である。デュ
ロマーポリマーの代わりに熱可塑性のポリマーをPTC
−材料として使用した場合、このPTC−材料は直接円
筒体上に或いは中空円筒体上に押出しにより成形され
る。
【0017】図4〜6に示した実施例にあっては、抵抗
体本体3はそれぞれバリスタとPTC−要素とが互いに
上下る重ね合わされた内実な堆積体の形状に形成されて
いる。バリスタは環状円板40として或いはリング体4
1として、PTC−要素は上記と同様な方法でリング体
50として或いは環状円板51として形成されている。
図1〜図3による実施例と異なって、付加的に接触円板
6が設けられている。円板40或いはリング体41とし
て形成されているバリスタの各々はその全周面に沿って
リング体50或いは円板51として形成されているPT
C−要素5と電気的に密に接触している。各々のバリス
タとこれと接触しているPTC−要素5の各々は両接触
接続端子1,2の一方と接触しているか或いは一つの接
触円板6或いは二つの接触円板6と接触している。即
ち、バリスタもしくはPTC−要素は図4〜図6に示し
た実施例の各々にあって接触接続端子1,2間に直列で
接続されている。
【0018】図4〜図6による抵抗体は以下のようにし
て造られる。例えば適当な金属酸化物から成る粉末バリ
スタ材料からプレスと焼結とによりバリスタ4として使
用される円板40とリング体41が造られる。円板の直
径は例えば0,1〜1cmの厚みで、例えば0,5〜5
cmであり、リング体の直径は1〜10cmである。円
板40として形成されているバリスタ4はその間に存在
している接触円板6を介して互いに重なり合っている。
この場合、この接触円板6は縁部領域に任意に形成され
た孔7を有しており、場合によっては格子体として形成
されていてもよい。この堆積体は鋳型内に入れられる。
次いで、未だ空いている接触円板6間の自由空間はリン
グ体50が形成されるようにポリマーPTC−材料によ
り鋳込まれ、鋳造された堆積体は硬化される。引続きこ
の堆積体の上側或いは下側は接触される。
【0019】このようにして造られた抵抗体にあって
は、金属の接触円板6はそれぞれ直列で接続されている
円板40もしくはリング体50により形成されている電
流通路内における僅かな接触抵抗を保証する。生じる過
電圧は円板40の環状の全断面を経て導出される。PT
C−材料で充填されている孔7によりリング体50とし
て形成されているPTC−要素の電流通路内の全抵抗が
低減される。抵抗体内において過熱が生じた際の局所的
な過電圧は、この実施例にあっては特に良好に回避され
る。何故なら、抵抗体が接触円板6により部分区間に分
割されているからであり、またこれらの分割区間の各々
内において円板40として形成されたバリスタ4がリン
グ体50として形成されているPTC−要素に対して、
従って局所的に過電圧が誘起される電流通路の部分区間
に対して並列に接続されているからである。
【0020】PTC−リング体50はセラミック材料を
焼結して造ることも可能である。その際は接触円板6の
孔は必要ではない。接触抵抗はこの場合プレス或いはは
んだ付けにより僅かなにされる。
【0021】図6に示した実施例から明瞭に認められる
ように、バリスタはリング体41として、PTC−要素
は環状円板51として形成されていてもよい。この実施
例にあってポリマーのPTC−材料を使用した場合僅か
な全抵抗を達するため、接触円板6の中央領域内に孔7
を形成するのが有利である。
【0022】図7に示した実施例にあっては、バリスタ
4はPTC−要素5内に埋め込まれている。本発明によ
る抵抗体のこのような実施例は、例えばC,TiB2
TiC,WSi2 或いはMoSi2 のような導電性の成
分以外にPTC−ポリマー内に、十分な量で、例えば5
〜30容量%でバリスタ材料を粉末の形で混入すること
により行うことが可能である。図7において正方形で描
いたバリスタ材料の粒径と破壊電圧は大きな領域以上に
調製でき、かつ図7において円で描いたPTC−要素5
の導電性の充填物の粒径に一致されている。このバリス
タ材料は例えばバリスタ製造にあって部分工程にあって
生じる噴霧顆粒体を焼結することにより造ることが可能
である。粒径は典型的な場合5〜数百μmである。この
場合、個々のバリスタ粒子の破壊電圧は6V〜数百Vの
間にある。構成材料の抵抗体本体3への賦形は熱間プレ
ス或いは鋳造とこれに引続いて高い温度で硬化すること
により行われる。最後にこの抵抗体本体3へ接触接続端
子1,2を取付けて抵抗体ができあがる。
【0023】導電性の充填物は抵抗体の通常の作動にあ
っては抵抗体本体を貫通する電流通路を形成し、同時に
PTC−効果を可能にする。これに対してバリスタ材料
は添加量に応じて局所的に或いは全抵抗体本体3を経て
侵出する通路を形成し、この通路を介して過電圧が導出
される。
【0024】構成材料構造は、PTC−セラミック材料
の焼結した或いは粉砕した顆粒粒子をセラミックバリス
タ粒子と混合することによっても造ることが可能であ
る。この際相互の結合と電気的な接触は金属はんだ材料
により確実に行われる。このはんだ材料の量割合は侵出
限界以下でなければならない。何故なら、抵抗体のPT
C−挙動とバリスタ挙動とが同時に保証されているから
である。
【0025】
【発明の効果】上記の本発明による抵抗体にあっては、
局所的に生じる過電圧はバリスタにより導出され、この
際、バリスタとPTC−材料の密接な接触によりバリス
タが僅かな間隔でその全長よりも低い破壊電圧を有して
いる。更にバリスタ内に存在しているセラミック材料が
比較的高い熱伝導性を有しているので本発明による抵抗
体内の温度分布が均一となる。これにより局所的な過熱
の発生の危険が有効に阻止され、短い寸法にもかかわら
ず定格電流負荷能が著しく増大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によPTC−挙動を示す抵抗体の優れた
第一の実施例を示す平面図である。
【図2】本発明によPTC−挙動を示す抵抗体の優れた
外第二の実施例を示す平面図である。
【図3】本発明によPTC−挙動を示す抵抗体の優れた
第三の実施例を示す平面図である。
【図4】本発明によPTC−挙動を示す抵抗体の優れた
第四の実施例を示す平面図である。
【図5】本発明によPTC−挙動を示す抵抗体の優れた
第五の実施例を示す平面図である。
【図6】本発明によPTC−挙動を示す抵抗体の優れた
第六の実施例を示す平面図である。
【図7】本発明によPTC−挙動を示す抵抗体の優れた
第七の実施例を示す平面図である。
【符号の説明】
1,2 接触接続端子 3 抵抗体本体 4 バリスタ 5 PTC−要素 6 接触円板 7 孔 40,51 円板 41,50 リング体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラルフ・シユトリユンプラー スイス国、バーデン、パルクストラーセ、 29

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項01】 材料特性の温度以下で両接触接続端子
    (1,2)間を走る少なくとも一つの電流通路を形成す
    るPTC−挙動を示す材料を含んでいてかつ二つの接触
    接続端子(1,2)間に設けられる抵抗体本体(3)を
    有する電気抵抗体において、この抵抗体本体(3)が付
    加的にバリスタ挙動を示す材料を含んでいること、およ
    びこのバリスタ材料が少なくとも一つのバリスタ(4)
    を形成するように少なくとも一つの電流通路の少なくと
    も一つの部分区間に対して並列して接続されていて、か
    つPTC−材料の少なくとも一つの部分区間を形成する
    部分と電気的に密接に接触されていることを特徴とする
    PTC−挙動を示す抵抗体。
  2. 【請求項02】 少なくとも一つののバリスタ(4)が
    両接触接続端子(1,2)と接触されていることを特徴
    とする請求項1に記載の抵抗体。
  3. 【請求項03】 少なくとも一つののバリスタ(4)並
    びに場合によっては設けられる他のバリスタ(4)がそ
    れぞれバリスタ材料から成る偏平な層を有しているこ
    と、PTC−材料が一つ或いは多数の偏平な層の形で形
    成されていること、およびバリスタ材料とPTC−材料
    とから交互に上下に設けられて成る層が堆積体の形で設
    けられていることを特徴とする請求項2に記載の抵抗
    体。
  4. 【請求項04】 少なくとも一つのバリスタ(4)並び
    に場合によっては設けられる他のバリスタ(4)とPT
    C−材料がそれぞれ中空円筒体或いは内実円筒体として
    形成されていること、および選択的に交互に上下に少な
    くとも一つのバリスタとPTC−材料から成る少なくと
    も一つの要素(5)とが管体或いは内実円筒体を形成す
    るように設けられていることを特徴とする請求項2に記
    載の抵抗体。
  5. 【請求項05】 PTC−材料がポリマーであり、この
    ポリマーが密接な電気的な接触子を形成するように隣接
    しているバリスタ(4)に鋳込まれ、引続いて硬化され
    るか或いは板状或いはシート状要素(5)として隣接し
    ているバリスタ(4)上に載置され、かつこれに続いて
    熱間でプレスされていることを特徴とする請求項3或い
    は4に記載の抵抗体。
  6. 【請求項06】 PTC−材料がセラミック材料であ
    り、このセラミック材料が密接な電気的な接触を形成す
    るように、特にエラストマーのような異方性の導電材料
    により隣接しているバリスタ(4)上に固定いることを
    特徴とする請求項3或いは4に記載の抵抗体。
  7. 【請求項07】 第一のバリスタ(4)が両接触接続端
    子(1,2)の第一の接触接続端子(1)と接触円板
    (6)とに、そして第二のバリスタ(4)が二つの接触
    接円板(6)或いは一つの接触円板(6)と両接触接続
    端子(1,2)の第二の接触接続端子(2)とに接触し
    ていることを特徴とする請求項1に記載の抵抗体。
  8. 【請求項08】 第一と第二のバリスタ(4)がそれぞ
    れ円環状の円板(40)として形成されていること、こ
    の円板(40)がそれぞれPTC−材料から形成されて
    いるリング体(50)により囲繞されているてとを特徴
    とする請求項7に記載の抵抗体。
  9. 【請求項09】 第一と第二のバリスタ(4)がそれぞ
    れリング体(41)として形成されていること、このリ
    ング体(41)がそれぞれPTC−材料から形成されて
    いる環状の円板(51)により囲繞されているてとを特
    徴とする請求項7に記載の抵抗体。
  10. 【請求項10】 接触円板(6)がPTC−材料が充填
    されている孔(7)を備えており、この孔を介してPT
    C−材料から成る円板(51)或いはリング体(50)
    とが互いに結合されていることを特徴とする請求項8或
    いは9に記載の抵抗体。
  11. 【請求項11】 PTC−材料がデュロマーの或いは熱
    可塑性のポリマーを含有しており、このポリマーが接触
    円板(6)並びに第一および第二のバリスタ(4)を含
    んでいる堆積体として形成された後リング体(50)或
    いは円板(51)が形成されるように上記の堆積体内に
    鋳込まれているか或いは熱間にプレスされていることを
    特徴とする請求項10に記載の抵抗体。
  12. 【請求項12】 PTC−材料から成るリング体(5
    0)或いは円板(51)がセラミック材料から成ること
    を特徴とする請求項8或いは9に記載の抵抗体。
  13. 【請求項13】 少なくとも一つのバリスタ(4)が粒
    子の形で抵抗本体体(3)内に設けられており、この抵
    抗体本体(3)内に粒子の形で設けられている他のバリ
    スタ(4)と共に、粒子の大きさと材料特性に依存する
    降伏電圧が達せられた後、局所的に或いは完全に抵抗体
    本体(3)を経て侵出する電流通路を形成していること
    を特徴とする請求項1に記載の抵抗体。
JP33329092A 1991-12-21 1992-12-14 電気抵抗体 Expired - Fee Related JP3342064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4142523:5 1991-12-21
DE4142523A DE4142523A1 (de) 1991-12-21 1991-12-21 Widerstand mit ptc - verhalten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05267006A true JPH05267006A (ja) 1993-10-15
JP3342064B2 JP3342064B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=6447845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33329092A Expired - Fee Related JP3342064B2 (ja) 1991-12-21 1992-12-14 電気抵抗体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5313184A (ja)
EP (1) EP0548606B1 (ja)
JP (1) JP3342064B2 (ja)
DE (2) DE4142523A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101222926B1 (ko) * 2011-03-31 2013-02-05 주식회사 아모텍 바리스터 모듈

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521383A (en) * 1993-06-18 1996-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha Corona discharge device
EP0640995B1 (de) * 1993-08-25 1997-06-25 Abb Research Ltd. Elektrisches Widerstandselement und Verwendung dieses Widerstandselementes in einem Strombegrenzer
DE4330381A1 (de) * 1993-09-08 1995-03-09 Abb Management Ag Schutzschaltung für einen Stromkreis mit einer Kondensatorschaltung
DE59406312D1 (de) * 1993-10-15 1998-07-30 Abb Research Ltd Verbundwerkstoff
EP0826223A1 (en) * 1995-05-10 1998-03-04 Littelfuse, Inc. Ptc circuit protection device and manufacturing process for same
US5663702A (en) * 1995-06-07 1997-09-02 Littelfuse, Inc. PTC electrical device having fuse link in series and metallized ceramic electrodes
US5614881A (en) * 1995-08-11 1997-03-25 General Electric Company Current limiting device
DE19542162C2 (de) * 1995-11-11 2000-11-23 Abb Research Ltd Überstrombegrenzer
US5742223A (en) 1995-12-07 1998-04-21 Raychem Corporation Laminar non-linear device with magnetically aligned particles
DE19548741A1 (de) 1995-12-23 1997-06-26 Abb Research Ltd Verfahren zur Herstellung eines Materials für PTC-Widerstände
DE19612841A1 (de) * 1996-03-30 1997-10-02 Abb Research Ltd Strombegrenzender Widerstand mit PTC-Verhalten
US6023403A (en) * 1996-05-03 2000-02-08 Littlefuse, Inc. Surface mountable electrical device comprising a PTC and fusible element
DE19702094B4 (de) * 1997-01-22 2008-01-24 Abb Research Ltd. Leistungsschaltvorrichtung
US5929744A (en) * 1997-02-18 1999-07-27 General Electric Company Current limiting device with at least one flexible electrode
US6535103B1 (en) 1997-03-04 2003-03-18 General Electric Company Current limiting arrangement and method
US5977861A (en) * 1997-03-05 1999-11-02 General Electric Company Current limiting device with grooved electrode structure
DE19727009B4 (de) * 1997-06-25 2009-02-12 Abb Research Ltd. Strombegrenzender Widerstand mit PTC-Verhalten
US6191681B1 (en) 1997-07-21 2001-02-20 General Electric Company Current limiting device with electrically conductive composite and method of manufacturing the electrically conductive composite
US6373372B1 (en) 1997-11-24 2002-04-16 General Electric Company Current limiting device with conductive composite material and method of manufacturing the conductive composite material and the current limiting device
DE19800470A1 (de) * 1998-01-09 1999-07-15 Abb Research Ltd Widerstandselement
US6128168A (en) 1998-01-14 2000-10-03 General Electric Company Circuit breaker with improved arc interruption function
US6282072B1 (en) 1998-02-24 2001-08-28 Littelfuse, Inc. Electrical devices having a polymer PTC array
US6290879B1 (en) 1998-05-20 2001-09-18 General Electric Company Current limiting device and materials for a current limiting device
US6124780A (en) * 1998-05-20 2000-09-26 General Electric Company Current limiting device and materials for a current limiting device
DE19833609A1 (de) 1998-07-25 2000-01-27 Abb Research Ltd Elektrisches Bauteil mit einer Einschnürung in einem PTC-Polymerelement
US6094128A (en) * 1998-08-11 2000-07-25 Maida Development Company Overload protected solid state varistors
US6133820A (en) * 1998-08-12 2000-10-17 General Electric Company Current limiting device having a web structure
US6582647B1 (en) 1998-10-01 2003-06-24 Littelfuse, Inc. Method for heat treating PTC devices
US6144540A (en) * 1999-03-09 2000-11-07 General Electric Company Current suppressing circuit breaker unit for inductive motor protection
US6157286A (en) * 1999-04-05 2000-12-05 General Electric Company High voltage current limiting device
US6519129B1 (en) * 1999-11-02 2003-02-11 Cooper Industries, Inc. Surge arrester module with bonded component stack
US6323751B1 (en) 1999-11-19 2001-11-27 General Electric Company Current limiter device with an electrically conductive composite material and method of manufacturing
US6483685B1 (en) * 1999-12-23 2002-11-19 Mcgraw Edison Company Compliant joint between electrical components
US6628498B2 (en) 2000-08-28 2003-09-30 Steven J. Whitney Integrated electrostatic discharge and overcurrent device
US7180719B2 (en) * 2000-08-28 2007-02-20 Littelfuse, Inc. Integrated overvoltage and overcurrent device
DE10058908C1 (de) * 2000-11-21 2002-08-08 Siemens Ag Anordnung zum Abbau von Überspannungen mit mehreren Varistoren
US7015786B2 (en) * 2001-08-29 2006-03-21 Mcgraw-Edison Company Mechanical reinforcement to improve high current, short duration withstand of a monolithic disk or bonded disk stack
DE10306634A1 (de) * 2003-02-18 2004-08-26 Robert Bosch Gmbh Glühstiftkerze, insbesondere Niedervolt-Glühstiftkerze für Verbrennungsmotoren
TWI254503B (en) * 2003-11-05 2006-05-01 Polytronics Technology Corp Over-current protection apparatus and manufacturing method thereof
US7436283B2 (en) * 2003-11-20 2008-10-14 Cooper Technologies Company Mechanical reinforcement structure for fuses
US8117739B2 (en) * 2004-01-23 2012-02-21 Cooper Technologies Company Manufacturing process for surge arrester module using pre-impregnated composite
US7075406B2 (en) * 2004-03-16 2006-07-11 Cooper Technologies Company Station class surge arrester
US7633737B2 (en) * 2004-04-29 2009-12-15 Cooper Technologies Company Liquid immersed surge arrester
US7999363B2 (en) * 2007-01-25 2011-08-16 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd Structure and method for self protection of power device
US20090027821A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Littelfuse, Inc. Integrated thermistor and metallic element device and method
US20090108980A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-30 Littelfuse, Inc. Fuse providing overcurrent and thermal protection
CN103632784B (zh) * 2013-11-23 2016-04-13 华中科技大学 一种叠层片式热压敏复合电阻器及其制备方法
JP6652003B2 (ja) * 2016-07-04 2020-02-19 株式会社デンソー 半導体チップおよび半導体装置
US11894166B2 (en) 2022-01-05 2024-02-06 Richards Mfg. Co., A New Jersey Limited Partnership Manufacturing process for surge arrestor module using compaction bladder system
CN117393253A (zh) 2022-07-04 2024-01-12 国巨电子(中国)有限公司 抗浪涌电阻器及其制造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE851987C (de) * 1944-12-17 1952-10-09 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von pumpenlosen Metalldampfentladungs-gefaessen mit metallener Gefaesswand
DE851087C (de) * 1950-10-11 1952-10-02 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung elektrischer Regelwiderstaende mit nichtlinearer Charakteristik
DE1143259B (de) * 1953-08-13 1963-02-07 Siemens Ag Von der Aussentemperatur unabhaengiger elektrischer Halbleiterwiderstand
BE668892A (ja) * 1964-09-11
JPS549294B2 (ja) * 1972-02-16 1979-04-23
US3805022A (en) * 1972-10-10 1974-04-16 Texas Instruments Inc Semiconducting threshold heaters
CH581377A5 (ja) * 1975-02-11 1976-10-29 Bbc Brown Boveri & Cie
US4534889A (en) * 1976-10-15 1985-08-13 Raychem Corporation PTC Compositions and devices comprising them
US4271446A (en) * 1977-06-27 1981-06-02 Comstock Wilford K Transient voltage suppression system
US4152743A (en) * 1977-06-27 1979-05-01 Comstock Wilford K Transient voltage suppression system
JPS5480547A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ceramic varister
US4237441A (en) * 1978-12-01 1980-12-02 Raychem Corporation Low resistivity PTC compositions
US4347539A (en) * 1981-06-03 1982-08-31 Westinghouse Electric Corp. Electrical equipment protective apparatus with energy balancing among parallel varistors
DE3231066A1 (de) * 1982-08-20 1984-02-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Bauelementekombination fuer eine schaltungsanordnung zum kombinierten schutz eines verbrauchers vor ueberspannung und ueberstrom
DE3231781A1 (de) * 1982-08-26 1984-03-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Gluehkerze fuer brennkraftmaschinen
US5064997A (en) * 1984-07-10 1991-11-12 Raychem Corporation Composite circuit protection devices
US4780598A (en) * 1984-07-10 1988-10-25 Raychem Corporation Composite circuit protection devices
US4583146A (en) * 1984-10-29 1986-04-15 General Electric Company Fault current interrupter
US4656555A (en) * 1984-12-14 1987-04-07 Harvey Hubbell Incorporated Filament wrapped electrical assemblies and method of making same
JPH0777161B2 (ja) * 1986-10-24 1995-08-16 日本メクトロン株式会社 Ptc組成物、その製造法およびptc素子
JPH01152704A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Murata Mfg Co Ltd 複合電子部品
JPH01158702A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Murata Mfg Co Ltd 複合機能電子部品
US4910389A (en) * 1988-06-03 1990-03-20 Raychem Corporation Conductive polymer compositions
DE3823698A1 (de) * 1988-07-13 1990-01-18 Philips Patentverwaltung Nichtlinearer spannungsabhaengiger widerstand
SE462250B (sv) * 1988-10-13 1990-05-21 Asea Brown Boveri Anordning foer oeverstroemsskydd
SE465524B (sv) * 1990-02-08 1991-09-23 Asea Brown Boveri Anordning foer oeverlast- och kortslutningsskydd i elektriska anlaeggningar

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101222926B1 (ko) * 2011-03-31 2013-02-05 주식회사 아모텍 바리스터 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
US5313184A (en) 1994-05-17
EP0548606A3 (ja) 1994-04-06
DE4142523A1 (de) 1993-06-24
DE59205492D1 (de) 1996-04-04
JP3342064B2 (ja) 2002-11-05
EP0548606A2 (de) 1993-06-30
EP0548606B1 (de) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05267006A (ja) Ptc−挙動を示す抵抗体
JP3433974B2 (ja) 電流制限要素
US4780598A (en) Composite circuit protection devices
KR101293400B1 (ko) 열적 커플링된 금속 산화물 바리스터 과전압 요소 및중합체성 정온도 계수 과전류 요소를 갖는 회로 보호 소자
US5978204A (en) Capacitor with dual element electrode plates
US4924074A (en) Electrical device comprising conductive polymers
US5064997A (en) Composite circuit protection devices
US7271369B2 (en) Multilayer positive temperature coefficient device and method of making the same
JPH07507655A (ja) 導電性ポリマー組成物
JP2020174189A (ja) Ntcセラミック、突入電流制限用の電子デバイスおよび電子デバイスを製造するための方法
WO2006095597A1 (ja) 積層セラミック電子部品
KR101939351B1 (ko) 비선형 저항 소자 및 그 제조방법
EP1051713A1 (en) Low-resistance, high-power resistor having a tight resistance tolerance despite variations in the circuit connections to the contacts
JP2021136234A (ja) 安定した電力と自己制限的な挙動とを有するpptcヒータおよび材料
JP3335348B2 (ja) 導電性重合体を含む電気的デバイス
JP2024508705A (ja) Pptcアクチュエータヒータ
US7973639B2 (en) PTC-resistor
JPH07201516A (ja) サーミスタ
JPH0582303A (ja) Ptcサーミスタ
JP2548458B2 (ja) 正特性サーミスタ装置
KR100340130B1 (ko) 정 온도 계수 서미스터와 배리스터 복합소자 및 그 제조방법
CN112216451A (zh) 插拔式ptc保护器
WO1998026433A1 (fr) Element de circuit de protection contre les surintensites
CN118155961A (zh) 聚合物压敏电阻器
JPH1129369A (ja) 機能性セラミックスの接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020709

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees