JPH05266006A - 文字入力装置 - Google Patents

文字入力装置

Info

Publication number
JPH05266006A
JPH05266006A JP4096082A JP9608292A JPH05266006A JP H05266006 A JPH05266006 A JP H05266006A JP 4096082 A JP4096082 A JP 4096082A JP 9608292 A JP9608292 A JP 9608292A JP H05266006 A JPH05266006 A JP H05266006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
character
kanji
input device
character input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4096082A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Komatsu
ひろみ 小松
Yoshimi Makino
誼 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4096082A priority Critical patent/JPH05266006A/ja
Publication of JPH05266006A publication Critical patent/JPH05266006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用制限外の漢字を使用するときに、漢字の
読みを自動的に付けることができる文字入力装置を提供
する。 【構成】 文章の作成に使用する漢字の使用範囲を設定
する使用漢字設定手段12を備えた文字入力装置におい
て、入力された漢字が設定した使用範囲外の漢字である
とき、その漢字に対して自動的に読みを付加する読み付
加手段14を設ける。そのため、設定した範囲外の漢字を
入力したときには、この漢字に、自動的に読みが振られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータやワード
プロセッサ等の文字入力装置に関し、特に、漢字に自動
的に読みが付けられるように構成したものである。
【0002】
【従来の技術】従来のワードプロセッサ等の文字入力装
置では、作成する文章の中に使用する漢字を、例えば、
常用漢字に制限したり、教育漢字に制限する機能を備え
たものが作られている。
【0003】このように漢字の使用範囲を制限した文字
入力装置は、文字にランクを付けてグルーピングし、文
章を作成する際に、使用する文字のランクを設定できる
ように構成している。また、設定したランク以外の文字
が使用されると、それを入力者に知らせる手段も講じら
れており、そのために、入力者は、使用範囲外の漢字を
使わずに文章を作成することが可能になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、使用範囲外の
漢字を使わずに、その部分を平仮名で表わすと、意味の
分かりにくい表記になる場合がしばしば発生する。この
ような場合、使用範囲外の漢字を使用し、それに振り仮
名を付けたり、漢字の後ろに読みを入れる表記方法を採
ることにより、分かり難くさが解消できる。
【0005】本発明は、このような点に着目し、使用範
囲外の漢字に対して、その読みを自動的に付け、それに
よって、分かり易い文章を作成することができる文字入
力装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、文
章の作成に使用する漢字の使用範囲を設定する使用漢字
設定手段を備えた文字入力装置において、入力された漢
字が設定した使用範囲外の漢字であるとき、その漢字に
対して自動的に読みを付加する読み付加手段を設けてい
る。
【0007】また、読み付加手段によって付加される読
みの表記方法を設定する手段を設けている。
【0008】さらに、読み付加手段の動作/不動作を選
択する手段を設けている。
【0009】
【作用】そのため、設定した使用範囲から外れる漢字を
入力したときには、この漢字に、自動的に読みが振られ
る。また、その読みの表記の仕方については、事前に設
定することができる。また、読みの付加を取り止めるこ
ともできる。
【0010】
【実施例】
(第1実施例)本発明の第1実施例の文字入力装置は、
図1に示すように、文字の入力操作を行なう文字入力部
11と、使用する文字のランクを設定する使用文字設定テ
ーブル12と、入力された文字を使用文字設定テーブルと
比較する文字比較部13と、ランク外の文字に読みを付加
する読み付加手段14とを備えている。
【0011】この文字入力装置を操作するときは、先
ず、使用文字設定テーブル12によって、使用する文字の
ランクを設定する。このとき、文字入力装置の画面に
は、図2の表示が現われる。この中から、使用する文字
に制限を設けないときは「1」を、学年別漢字配当表
(教育漢字)の漢字だけを使うときは「2」を、内閣告
示によって公布された常用漢字だけを使用するときは
「3」を、また、JIS第1水準(16区〜47区)の
漢字だけを使うときは「4」を選択することにより、文
字のランクを設定する。
【0012】次いで、文字入力部11から文字を入力する
と、文字比較部13では、入力された文字列が、使用文字
設定テーブル12で設定されたランク内の文字であるか、
ランク外の文字であるかを判定する。使用文字設定テー
ブル12で設定したランク内の文字であるときは、そのま
ま次の処理に移る。また、ランク外の文字である場合
は、読み付加手段14において、文字に読みを付加する処
理を行ない、次の処理に移る。
【0013】例として、図2の表示画面の中から「4.
JIS第1水準(16区〜47区)の漢字」を選択し、
「危惧」という文字を入力する場合について説明する。
【0014】このランクの選択により、使用文字設定テ
ーブル12には、「JIS第1水準(16区〜47区)の
漢字」という情報がセットされる。
【0015】次いで、文字入力部11から「危惧」という
文字を入力する。文字比較部13では、文字入力部11から
入力された文字と、使用文字設定テーブル12で設定され
ている文字とを比較する。入力された「危惧」の中で
「惧」は、「JIS第1水準(16区〜47区)の漢
字」以外の文字であるため、文字比較部13は、比較の結
果、「惧」について、読みが必要な文字であると判定す
る。
【0016】このように読みが必要と判定された文字
「惧」は、読み付加手段14に送られ、ここで、読みを付
加する処理が行われる。その結果、「惧」は「惧
(ぐ)」のように表示される。
【0017】なお、文字入力部11から入力された文字が
使用文字設定テーブル12で設定されたランクの文字であ
るときは、文字比較部13で比較した後、読み付加手段14
を飛ばして、次の処理に移る。
【0018】(第2実施例)第2実施例の文字入力装置
は、読みを付加するときの表記方法を選択できるように
構成している。
【0019】この文字入力装置は、図3に示すように、
読みの表記方法についてのメニューを持つ読み姿テーブ
ル31と、読み姿テーブル31のメニューの中から1つを設
定する読み姿指定手段32とを備えている。その他の点
は、第1実施例(図1)の装置と変わりがない。
【0020】この文字入力装置を操作する場合は、最初
に、使用文字設定テーブル12の中の使用文字ランクを設
定し、引き続いて、読み姿テーブル31の中のメニューの
1つを読み姿指定手段32によって設定する。このとき、
画面には図4の表示が現れ、振り仮名を付ける場合は
「1」を、()書きで後ろに読みを付加する場合は
「2」を、また、「」書きで後ろに読みを付加する場合
は「3」を選択する。
【0021】これらの設定を終えた後、文字入力部11か
ら「危惧」と入力すると、読み付加手段14は、読み姿指
定手段32の設定に応じて、図5に示す表記方法で読みを
付加する。
【0022】なお、読みの表記方法としては、「危惧
(ぐ)」のように、ランク外の文字だけに読みを付ける
外に、「危惧(きぐ)」のように、ランク外の文字を含
む単語に読みを付ける形を選択肢の1つに入れることも
できる。
【0023】(第3実施例)第3実施例の文字入力装置
は、読みを付加するか、しないかを選択できるように構
成している。
【0024】この文字入力装置は、図6に示すように、
読みを付加するか付加しないかを選択する読み有無設定
手段61を備えている。その他の点は、第1実施例(図
1)の装置と変わりがない。
【0025】この文字入力装置を操作する場合は、最初
に、使用文字設定テーブル12の中の使用文字ランクを設
定し、引き続いて、読み有無設定手段61によって、読み
を付加するかどうかを設定する。このとき、画面には図
7の表示が現れ、読みを付加する場合は「1」を、読み
を付加しない場合は「2」を、また、文字に応じて読み
を付加したり、付加しなかったりする場合は「3」を選
択する。
【0026】次いで、文字入力部11から文字を入力す
る。読み有無設定手段61において「1」が選択されてい
る場合は、ランク外の文字が入力されると、読み付加手
段14が動作して、読みを付加する。しかし、「2」が選
択されている場合は、読み付加手段14は動作せず、読み
の付加は行なわれない。また、「3」が選択されている
場合には、ランク外の文字が入力される毎に、画面上に
「1.読みを付加する」と「2.読みを付加しない」の
表示が現れ、そのときの入力者の選択に応じて、読みが
付加されたり、付加されなかったりする。
【0027】
【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなよう
に、本発明の文字入力装置では、使用範囲外の漢字に対
して、自動的に読みが付加されるため、後から読みを入
力する必要がなく、キータッチ数を減らすことができ
る。また、漢字と読みとを別個に入力する場合には、入
力ミスにより漢字と読みとが相違することもあり得る
が、本発明の文字入力装置では、そのような虞れがな
い。
【0028】また、読みの表記方法を選択可能にするこ
とにより、文章の性質や好みに合わせた表現を採ること
ができる。
【0029】また、読みの付加が不要な場合には、「付
加しない」を選択することにより、後から読みの部分を
削除する作業が不要となり、文章作成の邪魔にならな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の文字入力装置における第1実施例のブ
ロック図、
【図2】第1実施例の文字入力装置における使用文字設
定画面を示す図、
【図3】本発明の文字入力装置における第2実施例のブ
ロック図、
【図4】第2実施例の文字入力装置における読みの表記
方法設定画面を示す図、
【図5】前記表記方法の設定に対応する表記の状態を示
す図、
【図6】本発明の文字入力装置における第3実施例のブ
ロック図、
【図7】第3実施例の文字入力装置における読み付加選
択画面を示す図である。
【符号の説明】
11 文字入力部 12 使用文字設定テーブル 13 文字比較部 14 読み付加手段 31 読み姿テーブル 32 読み姿指定手段 61 読み有無設定手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文章の作成に使用する漢字の使用範囲を
    設定する使用漢字設定手段を備えた文字入力装置におい
    て、入力された漢字が設定した使用範囲外の漢字である
    とき、その漢字に対して読みを付加する読み付加手段を
    設けたことを特徴とする文字入力装置。
  2. 【請求項2】 前記読み付加手段によって付加される読
    みの表記方法を設定する手段を設けたことを特徴とする
    請求項1に記載の文字入力装置。
  3. 【請求項3】 前記読み付加手段の動作/不動作を選択
    する手段を設けたことを特徴とする請求項1または2に
    記載の文字入力装置。
JP4096082A 1992-03-24 1992-03-24 文字入力装置 Pending JPH05266006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096082A JPH05266006A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 文字入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096082A JPH05266006A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 文字入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05266006A true JPH05266006A (ja) 1993-10-15

Family

ID=14155476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4096082A Pending JPH05266006A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 文字入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05266006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877161A (ja) * 1994-09-09 1996-03-22 Sharp Corp 仮名漢字変換装置及び子供向けワードプロセッサ
JP2000187657A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Fujitsu Fip Corp 文書編集装置並びに文書編集処理プログラムを記録した記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877161A (ja) * 1994-09-09 1996-03-22 Sharp Corp 仮名漢字変換装置及び子供向けワードプロセッサ
JP2000187657A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Fujitsu Fip Corp 文書編集装置並びに文書編集処理プログラムを記録した記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05266006A (ja) 文字入力装置
JP2007087146A (ja) 情報表示制御装置、電子辞書装置及びプログラム
JP2004310543A (ja) キャラクター入力装置、キャラクター入力方法、キャラクター入力プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006092004A (ja) 辞書情報表示制御装置、辞書情報表示制御プログラム、および辞書情報表示制御方法
Crispin SUPDUP Protocol
JP2737160B2 (ja) 文章処理装置
JP2010086335A (ja) 情報処理装置及び検索クエリ決定方法
JPH10116272A (ja) 文書作成装置及び操作環境設定方法
JP3495812B2 (ja) 図形処理方法及び装置
JPH04305764A (ja) 文書作成装置
JPH0776966B2 (ja) 仮名漢字変換装置
Jacobs et al. Tiler user's guide
JPH09167159A (ja) 文書表示装置
JPH04137125A (ja) エンジニアリングワークステーション
JPH0310368A (ja) 付随データ表示処理方式
JPS60101629A (ja) 文字処理装置
JPH0271360A (ja) 文書名変更方式
JPS62212838A (ja) ソ−スプログラム編集方式
JPH08101831A (ja) かな漢字変換を行なう情報処理システム
JPH06139233A (ja) かな漢字変換装置
JPH07129554A (ja) 文書処理装置
JP2004272574A (ja) 電子辞書用記録媒体、それを用いた電子辞書およびその電子辞書の処理プログラムを記録した記録媒体
JPS61250783A (ja) 会話処理方式
JPH0362170A (ja) Cadシステムにおけるコメント入力方式
KR20010004509A (ko) 프로그래밍된 소스 코드 검색방법