JP3495812B2 - 図形処理方法及び装置 - Google Patents

図形処理方法及び装置

Info

Publication number
JP3495812B2
JP3495812B2 JP09784495A JP9784495A JP3495812B2 JP 3495812 B2 JP3495812 B2 JP 3495812B2 JP 09784495 A JP09784495 A JP 09784495A JP 9784495 A JP9784495 A JP 9784495A JP 3495812 B2 JP3495812 B2 JP 3495812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
graphic
copy
protection information
graphic information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09784495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08272823A (ja
Inventor
潤 堀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP09784495A priority Critical patent/JP3495812B2/ja
Publication of JPH08272823A publication Critical patent/JPH08272823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495812B2 publication Critical patent/JP3495812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、図形情報を処理する図
形処理方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図形情報を処理する図形処理方法
及び装置において、データベースに管理されている、あ
るデータに対する保護情報と同じ保護情報を他のデータ
に持たせる場合、別途に保護情報を設定する必要があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例にあっては、既にデータに設定されている保護
情報と同じ保護情報を設定する場合にも、全ての保護情
報を設定し直さなくてはならず、非常に面倒であるとい
う問題点があった。
【0004】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的と
するところは、図形情報の管理処理を効率よく行うこと
が可能な図形処理方法及び装置を提供しようとするもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の図形処理方法は、所定の図形情報及び該図形
情報に対する保護情報を予め記憶し、複写元の保護情報
を有する図形情報を選択し、複写先の図形情報を選択
し、前記複写元の図形情報に対する保護情報を複写先に
複写することを特徴とするものである。
【0006】同じ目的を達成するために本発明の図形処
理装置は、所定の図形情報及び該図形情報に対する保護
情報を予め記憶する記憶手段と、複写元の保護情報を有
する図形情報を選択する第1の選択手段と、複写先の図
形情報を選択する第2の選択手段と、前記複写元の図形
情報に対する保護情報を複写先に複写する複写手段とを
具備したことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】所定の図形情報及び該図形情報に対する保護情
報が予め記憶され、複写元の保護情報を有する図形情報
が選択され、複写先の図形情報が選択され、前記複写元
の図形情報に対する保護情報が複写先に複写される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
【0009】(第1実施例)まず、本発明の第1実施例
を図1乃至図3に基づき説明する。図1は、本発明の第
1実施例に係る図形処理装置の構成を示すブロック図で
ある。本実施例に係る図形処理装置は、日本語ワードプ
ロセッサ、パーソナルコンピュータ、またはワークステ
ーション上に構築され、本実施例では、処理対象の図形
データの一例として文字パターンを例に説明する。
【0010】本実施例に係る図形処理装置は、図1に示
すように、CPU(中央処理装置)1を有している。こ
のCPU1は、ROM(リードオンリーメモリ)2に格
納されている制御プログラムに基づき、起動処理、環境
情報作成処理及び文字、図形処理等のための演算、論理
判断を行う。ROM2には、画面表示処理、起動処理、
環境情報作成処理等の各種処理に対する制御プログラム
と共にCPU1が実行する各種の制御手順が格納されて
いる。CPU1によるROM2の制御手順の実行時に
は、RAM(ランダムアクセスメモリ)3が、CPU1
の演算、論理判断における各種データを一時的に記憶す
るワークメモリとして使用される。
【0011】CPU1には、キーボード8から指示が与
えられる。キーボード8は、文字、数字、記号等の入力
に用いられる文字キー群と、カーソルの移動、書式設定
処理、起動の実行を指示するための複数の機能キーが設
けられている機能キー群とを有する。キーボード8から
の入力記号に対するキーコード変換処理(内部コードへ
の変換)は、キーボード制御部4によって実行される。
キーボード8から入力されたキーコードは、文字コード
(キャラクターコード)としてシステムバス12を介し
てCPU1に転送される。キーボード8から入力された
キーコードに対応する文字、数式及び図形等は、表示装
置であるCRT(cathode ray tube;
陰極線管)9の画面上の所定位置に表示される。
【0012】CRT9は、表示制御部5により駆動制御
され、該表示制御部5は、カーソルの位置に表示したい
文字列の画面上への位置決め制御と、内部キャラクタジ
ェネレータを参照しながら、入力文字コードをドットパ
ターンに変換することによって、文字及び記号等を表示
するための表示制御とを行う。CRT9の画面上に作成
された文書は、プリンタ11により印刷される。このプ
リンタ11は、プリンタ制御部7により駆動制御され、
該プリンタ制御部7は、CPU1からシステムバス12
を介して出力された文字データ及び制御データ等を解析
し、プリンタ11を駆動制御する。
【0013】CRT9の画面上に作成された文書は、外
部記憶装置10でフロッピーディスク(FD)10a、
またはハードディスク(HD)10bのいずれかの記憶
媒体に保存される。外部記憶装置10は、ディスク制御
部6により駆動制御され、フロッピーディスク10a、
またはハードディスク10bへの文書保存及び文書呼び
出しが行われる。外部記憶装置10には、作成されたフ
ォントデータがフロッピーディスク10a、またはハー
ドディスク10bのいずれかの記憶媒体に記憶されてい
る。
【0014】本実施例の図形処理装置は、フォント情報
を管理するデータベースシステムにおいて、既に登録さ
れているフォントデータに対して設定された保護情報
を、他の、まだ保護情報の設定されていないフォントデ
ータに複写するというものである。
【0015】前提条件として、ユーザレベルが管理者、
登録者及び一般ユーザの3段階に別れている。管理者と
は、このシステムを管理するものであり、登録者とは、
デザインされたフォントデータをデータベースに登録す
るものであり、一般ユーザとは、登録者によって登録さ
れたフォントデータを検索及び出力等の操作によって利
用する立場の者である。
【0016】また、フォントデータに対する保護情報の
レベルとしては、高い順に公開、非公開及び検索不可の
3段階に分けられ、それぞれ管理者及び登録者が設定し
てフォントデータを保護する。管理者及び登録者の保護
情報の設定による一般ユーザへの制限については、図2
に示すような関係がある。
【0017】図2において、管理者及び登録者が共に公
開の場合は、一般ユーザは、検索及び出力が可能であ
る。また、管理者が公開で、登録者が非公開の場合と、
管理者が非公開で、登録者が公開の場合は、一般ユーザ
は、検索のみ可能である。更に、管理者が非公開で、登
録者が非公開の場合と、登録者が検索不可の場合は、一
般ユーザは、検索不可能である。
【0018】以上のように構成された本実施例に係る図
形処理装置の動作を、図3に基づき説明する。図3は、
本実施例に係る図形処理装置における保護情報の複写処
理動作の制御手順を示すフローチャートである。同図に
おいて、まず、ステップS301でフォントデータの管
理番号の一覧を図1のCRT9の画面上に表示する。次
に、ステップS302で前記ステップS301において
表示されたフォントデータの管理番号の一覧から、複写
元のフォント管理番号を選択する。次に、ステップS3
03で操作者に対する選択したフォントの保護情報を図
1のCRT9の画面上に表示する。次に、ステップS3
04で前記ステップS301において表示されたフォン
トデータの管理番号の一覧から、複写先のフォント管理
番号を選択する。次に、ステップS305で複写元のフ
ォントの保護情報を、複写先のフォントに複写する。そ
のときに、複写先に既に保護情報がある場合は、複写元
と複写先のレベルの高い方に設定する。前記ステップS
305の処理を実行した後は、本処理動作を終了する。
【0019】(第2実施例)次に、本発明の第2実施例
を図4に基づき説明する。本実施例は、フォント情報を
管理するデータベースシステムにおいて、既に登録され
ている一般ユーザに対するフォントデータの保護情報
を、他の一般ユーザに対して複写するというものであ
る。
【0020】従って、本実施例に係る図形処理装置は、
上述した第1実施例の図形処理装置と複写対象が異なる
のみであるから、その各構成要素の説明は省略する。
【0021】次に、本実施例に係る図形処理装置の動作
を、図4に基づき説明する。図4は、本実施例に係る図
形処理装置における保護情報の複写処理動作の制御手順
を示すフローチャートである。同図において、まず、ス
テップS401でフォント情報を管理するデータベース
システムにおいて、既に登録されている一般ユーザのユ
ーザ名の一覧を図1のCRT9の画面上に表示する。次
に、ステップS402で前記ステップS401において
表示されたユーザ名の一覧から、複写元のユーザ名を選
択する。次に、ステップS403で複写先のユーザ名を
選択する。次に、ステップS404で複写元のユーザに
対するフォントの保護情報を、複写先のユーザに複写す
る。そのときに、複写先に既に保護情報がある場合は、
複写元と複写先のレベルの高い方に設定する。前記ステ
ップS404の処理を実行した後は、本処理動作を終了
する。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の図形処理方
法及び装置によれば、記憶手段に予め記憶された保護情
報を有する図形情報から、複写元の保護情報を有する図
形情報を指定し、保護先の図形情報が指定されると、保
護情報が複写されるので、一度設定された保護情報に対
しては、その情報を複写できるため、図形情報の管理処
理を効率よく行うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る図形処理装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】同実施例に係る図形処理装置における管理者、
登録者の保護情報の設定による一般ユーザへの制限を示
す図である。
【図3】同実施例に係る図形処理装置における保護情報
の複写処理動作の制御手順を示すフローチャートであ
る。
【図4】同実施例に係る図形処理装置における保護情報
の複写処理動作の制御手順を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 CPU(複写手段) 2 ROM(記憶手段) 3 RAM(記憶手段) 8 キーボード(選択手段) 9 CRT(表示装置) 10 外部記憶装置(記憶手段) 11 プリンタ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の図形情報及び該図形情報に対する
    保護情報を予め記憶し、複写元の保護情報を有する図形
    情報を選択し、複写先の図形情報を選択し、前記複写元
    の図形情報に対する保護情報を複写先に複写することを
    特徴とする図形処理方法。
  2. 【請求項2】 所定の図形情報及び該図形情報に対する
    保護情報を予め記憶する記憶手段と、複写元の保護情報
    を有する図形情報を選択する第1の選択手段と、複写先
    の図形情報を選択する第2の選択手段と、前記複写元の
    図形情報に対する保護情報を複写先に複写する複写手段
    とを具備したことを特徴とする図形処理装置。
JP09784495A 1995-03-30 1995-03-30 図形処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP3495812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09784495A JP3495812B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 図形処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09784495A JP3495812B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 図形処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08272823A JPH08272823A (ja) 1996-10-18
JP3495812B2 true JP3495812B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=14203039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09784495A Expired - Fee Related JP3495812B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 図形処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3495812B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08272823A (ja) 1996-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001067342A (ja) 文書処理装置及び記憶媒体
JP3495812B2 (ja) 図形処理方法及び装置
JPH11120191A (ja) 文書管理システム、方法および記録媒体
JP2000315203A (ja) 文書管理システムおよび文書管理方法
JP3022791B2 (ja) 文字入力簡易化装置
JPH08202736A (ja) 図形処理装置及び図形処理方法
JP2635312B2 (ja) 画像処理装置
JPH08123833A (ja) Cadシステムの注釈記入方式
JPH08161350A (ja) 電子ファイリング方法および装置
JP3720411B2 (ja) 文書処理装置
JPH08166968A (ja) 図形処理装置およびその方法
JPH08167045A (ja) 図形処理装置およびその方法
JPH08202707A (ja) 図形処理方法及び装置
JP2000081934A (ja) 情報処理装置
JPH0844472A (ja) 文書処理装置
JP2978178B2 (ja) 文書作成装置及びその制御方法
JPH08185507A (ja) ファイリング機能付き文書処理装置
JPH05266006A (ja) 文字入力装置
JPH08329052A (ja) 読み表記変換方法
JPS63184790A (ja) 文書作成装置
JPH08212200A (ja) 文書作成装置
JPH05189115A (ja) 数字入力装置
JPH05216875A (ja) 情報処理装置
JPH1074197A (ja) 文書処理装置及び方法、並びに文書処理プログラムを記憶した記憶媒体
JPH06259485A (ja) 電子ファイリングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees