JPH05262903A - 低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ - Google Patents

低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ

Info

Publication number
JPH05262903A
JPH05262903A JP4341521A JP34152192A JPH05262903A JP H05262903 A JPH05262903 A JP H05262903A JP 4341521 A JP4341521 A JP 4341521A JP 34152192 A JP34152192 A JP 34152192A JP H05262903 A JPH05262903 A JP H05262903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
resin composition
viscosity
epoxy resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4341521A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Watabe
修 渡部
Makoto Takezawa
誠 竹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Publication of JPH05262903A publication Critical patent/JPH05262903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/935Matrix admixed with synthetic fiber

Abstract

(57)【要約】 【目的】 硬化特性に優れ、取り扱い性及び保存安定性
にも優れたプリプレグ用エポキシ樹脂組成物、及びそれ
を用いて製造したプリプレグを提供する。 【構成】 エポキシ樹脂(A)100重量部、反応開始
温度が40〜115℃である低温硬化剤(B)0.5〜
3.0倍当量、及び反応性増粘剤(例えば芳香族ジアミ
ン、ポリアミノアミド等)(C)0.2〜3.0重量部
からなり、50℃における粘度が1,000〜200,
000cps、室温(23℃)における粘度が10,0
00cps以上であることを特徴とする低温硬化型プリ
プレグ用エポキシ樹脂組成物、及び該低温硬化型エポキ
シ樹脂組成物を用いた、50℃におけるマトリックス樹
脂組成物の粘度が50,000〜1,500,000c
psであることを特徴とするエポキシ樹脂プリプレグ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、取扱い性等の優れた低
温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物及びそれを用
いたプリプレグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂は、その硬化物の耐熱性、
弾性率、硬度および耐薬品性等に優れており、特にアラ
ミド繊維、ガラス繊維及び炭素繊維などの強化繊維を使
用したプリプレグ用樹脂組成物として広く用いられてい
る。このようなプリプレグは種々の技術分野において広
く用いられており、特に、ゴルフクラブシャフト、釣り
竿、テニスラケットフレーム、スキー板等の製造におい
て、軽量でかつ機械的強度も高いという理由から多く利
用されている。
【0003】従来、プリプレグにはその製造法により、
プリプレグ用樹脂組成物として溶媒を用いた低粘度の含
浸液を使用するソルベント型のものと、溶媒を用いず、
ある程度の温度で流動化する高粘度のものを使用するホ
ットメルト型のものと、溶媒を用いず、室温で流動性の
ある低粘度の樹脂を使用する室温含浸型のものがある。
ソルベント型は溶媒を使用しているため、溶媒の残存に
よるプリプレグの物性の低下や作業環境が悪いという欠
点がある。室温含浸型は初期粘度が低く均一な厚みに含
浸することができないため、表面性や取扱い性が悪く、
また1000cps程度の低粘度から100,000c
ps程度の高粘度へ粘度を上昇させる必要があり、粘度
上昇巾が大きいため、反応の制御が難しく、得られるプ
リプレグの物性にバラツキあるという欠点がある。ホッ
トメルト型は上記の欠点を解決し、高性能のプリプレグ
が得られるが、硬化に例えば130℃、2時間を要する
ため、エネルギー消費が多い、熱可塑性樹脂との一体成
形が困難であるとの欠点がある。そこで硬化特性を改善
するために100℃程度で硬化するプリプレグが提案さ
れたが、このプリプレグは保存性が悪いという欠点を有
している。また、ホットメルト型プリプレグの製造に当
たっては、硬化特性が優れた、プリプレグ用マトリック
ス樹脂組成物が望まれているが、該組成物の硬化剤とし
て低温硬化剤を使用した場合は、反応温度より低い温度
でコーティング、ラミネーションする必要があり、その
ためにはプリプレグ製造時(50℃程度)の初期粘度は
できるだけ低く、かつ、プリプレグ製造後、使用時には
適当な粘度に増粘し、取り扱い性の良いマトリックス樹
脂組成物が必要である。
【0004】しかしながら、これら全ての点を満足する
プリプレグ用マトリックス樹脂組成物は未だ得られてい
なかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、硬化特性、
取り扱い性に優れたプリプレグ用マトリックスエポキシ
樹脂組成物、及び、それを用いた硬化特性、取り扱い
性、更には保存安定性に優れたプリプレグを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、エポキ
シ樹脂(A)100重量部と、常温で潜在性を示し反応
開始温度が40〜115℃である低温硬化剤(B)0.
5〜3.0倍当量及び反応性増粘剤(C)0.2〜3.
0重量部からなり、50℃における粘度が1,000〜
200,000cpsで、23℃における粘度が10,
000cps以上であることを特徴とする低温硬化型プ
リプレグ用エポキシ樹脂組成物が提供され、また好まし
くは前記反応性増粘剤が芳香族ジアミン又はポリアミノ
アミドであることを特徴とする前記低温硬化型プリプレ
グ用エポキシ樹脂組成物が提供され、更にシート上に、
前記低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物をコー
ティングし、片側または両側から補強材を狭合しつつ5
0〜70℃に加熱し、含浸させてなり、マトリックス樹
脂組成物の50℃おける粘度が50,000〜1,50
0,000cpsであることを特徴とするエポキシ樹脂
プリプレグが提供される。
【0007】即ち、本発明者らは、硬化特性、取り扱い
性に優れたエポキシ樹脂から成るプリプレグ用マトリッ
クス樹脂組成物について鋭意検討を行なった結果、硬化
剤として潜在性を有する低温硬化剤を使用し、かつ、こ
のものと反応性増粘剤を併用することにより、該マトリ
ックス樹脂組成物は、プリプレグ製造時の初期粘度が極
めて低く、硬化特性、取り扱い性が良く、そしてこのよ
うなマトリックス樹脂組成物を用いて製造したプリプレ
グは使用時において適当な粘度に増粘して、取り扱い性
が良く、保存安定性に優れていることを見い出し、本発
明を完成するに至ったものである。
【0008】本発明のエポキシ樹脂組成物に用いるエポ
キシ樹脂(A)は、具体例として、グリシジルエーテル
系エポキシ樹脂、例えば、ビスフェノールA、ビスフェ
ノールFもしくはビスフェノールS系エポキシ樹脂、ノ
ボラック系エポキシ樹脂および臭素化ビスフェノールA
系エポキシ樹脂;環式脂肪族エポキシ樹脂;グリシジル
エステル系エポキシ樹脂;グリシジルアミン系エポキシ
樹脂、例えば、テトラグリシジルジアミノジフェニルメ
タン、トリグリシジル−p−アミノフェノール;および
複素環式エポキシ樹脂を挙げることができる。これら
は、単独でまたは2種以上の混合で用いることができ
る。
【0009】また、常温で潜在性を示し、反応開始温度
が40〜115℃である低温硬化剤(B)としては、例
えば、特開平3−177418号記載のアミン化合物と
エポキシ樹脂と尿素を加熱反応させてなる硬化剤化合
物、特開昭64−70523号記載のアミン化合物をマ
イクロカプセル化した硬化剤等が挙げられる。なお、本
発明でいう反応開始温度とは、DSCを用い、昇温速度
10℃/mmで昇温し、たとえば図2に示されるような
発熱曲線から求められるon set温度を意味する。
【0010】更にまた、反応性増粘剤(C)とは、プリ
プレグの製造過程及び製造後のプリプレグ保管状態のよ
うな常温以下の状態において、除々に反応し、プリプレ
グ用マトリックス樹脂組成物の粘度を向上させ、またプ
リプレグ自体のマトリックス樹脂の粘度を50000〜
1500000cps/50℃、好ましくは10000
0〜1000000cps/50℃程度にする作用があ
るものである。このような反応性増粘剤(C)として
は、芳香族ジアミンやポリアミノアミド等を使用するこ
とができる。芳香族ジアミンの具体例としては、メタフ
ェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミ
ノジフェニルスルフォン、ジアミノジエチルジフェニル
メタン等が挙げられる。ポリアミノアミドとは分子中に
複数の活性なアミノ基をもち、同様にアミド基を1個以
上有する化合物を意味し、通常、ポリアミンとポリカル
ボン酸との縮合反応によって得られるものである。ポリ
アミンとしては、エチレンジアミン、ジエチレントリア
ミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタ
ミン、ペンタエチレンヘキサミン等のポリエチレンポリ
アミンが好適に用いられる。また、ポリカルボン酸とし
ては、天然の不飽和脂肪酸から作られる重合脂肪酸の
他、短鎖の二塩基酸や芳香核を有する二塩基酸、エポキ
シ化不飽和脂肪酸、アルケニルコハク酸等が使用され
る。このようなポリアミノアミドの市販品としては、富
士化成社製のトーマイド210、215X、225X、
235A、245、ヘンケル白水社製のバーサミド10
0、115、125、140、大日本インキ社製のラッ
カーマイドN−153、TD966、973等が上市さ
れている。これらの具体例は、従来のエポキシ樹脂用硬
化剤として用いられているものであるが、硬化当量より
著しく少ない量しか添加していないため、硬化剤本来の
エポキシ樹脂を硬化させ物性発現するという作用は発現
せず、粘度を上昇させる作用のみ発現させている。
【0011】エポキシ樹脂(A)、低温硬化剤(B)及
び反応性増粘剤(C)の使用割合は次のとおりである。
まず、低温硬化剤(B)の使用割合は、エポキシ樹脂
(A)に対して0.5〜3.0倍当量好ましくは0.7
〜2.5倍当量である。0.5倍当量より少ないか或い
は3.0倍当量より多いと、硬化が不充分であり、得ら
れたプリプレグの特性発現が不充分となる。また、反応
性増粘剤(C)の使用割合はエポキシ樹脂(A)100
重量部に対して0.2〜3.0重量部、好ましくは0.
5〜2.0重量部である。0.2重量部より少ないと効
果を充分発揮することができず、一方、3.0重量部よ
り多いと硬化反応が進行しすぎ、プリプレグとしての取
り扱い性が悪くなる。
【0012】このようにして配合されたプリプレグ用マ
トリックス樹脂組成物は、50℃における粘度が100
0〜200000cps、好ましくは、5000〜15
0000cpsを示し、取り扱い性に優れたものであ
る。また、このプリプレグ用マトリックス樹脂組成物の
室温(23℃)における粘度は10,000cps以上
好ましくは50,000以上である。室温における粘度
が10,000cpsより小さいと、シートに樹脂をコ
ーティングする際に、樹脂付着を防止するために用いら
れるカバーフィルムとの剥離性が悪くなり、ラミネート
時にカバーフィルムに樹脂が付着してしまい、シートを
用いるプリプレグの製造原料として用いることが困難と
なる。また、本発明に係るプリプレグ用マトリックス樹
脂組成物は初期粘度150℃(樹脂組成物調整後の粘
度)が前記したように1,000〜200,000cp
sを示すものであるが、その粘度変化率はプリプレグ製
造後(通常、製造後、約1週間放置したプリプレグ)に
おいても50倍以下の値に収まるものである。また、本
発明においてエポキシ樹脂組成物をコーティングするシ
ート(支持体)としては離型紙、離型フィルム、金属箔
等が挙げられる。離型紙は、離型性があり、プリプレグ
製造工程における温度や張力に耐える耐熱性や強度があ
るため好ましく使用される。このように、本発明に係る
プリプレグ用マトリックス樹脂組成物は従来の室温含浸
型で用いる樹脂組成物に比べ粘度上昇巾が著しく小さい
ので、プリプレグの製造コントロールが容易であると共
に得られるプリプレグの物性のバラツキが小さく高品質
のプリプレグが得られる。
【0013】また、本発明のプリプレグに用いる補強繊
維としては、例えばガラス繊維、炭素繊維、マイカ、ア
スベスト、合成樹脂繊維、またはこれらの織布、不織布
等が挙げられる。
【0014】これら補強繊維は、前記エポキシ樹脂組成
物に対して繊維含有率で20〜70%使用する。
【0015】更にまた、本発明のプリプレグ用エポキシ
樹脂組成物においては諸特性を失わない程度の範囲で充
填剤、着色剤、希釈剤等の各種添加剤を配合してもよ
い。
【0016】本発明のプリプレグを製造するには、例え
ば、先ず、シートに前記エポキシ樹脂からなるプリプレ
グ用マトリックス樹脂組成物をコーティングし、樹脂コ
ートされたシートを製造する。次に該樹脂コートされた
2枚のシートを樹脂コート面を向い合わせて、間に補強
材を挾合しつつ、ホットプレスローラ等が加圧下に常温
〜70℃に加熱し含浸され、その後シートを除去するこ
とにより目的のプリプレグを得ることができる。
【0017】得られたプリプレグのマトリックス樹脂組
成物の50℃における粘度は50000〜1,500,
000cps好ましくは100,000〜1,000,
000cpsである。50000cpsより低くても、
1500000cpsより高くても、プリプレグの取り
扱い性が著しく劣る。
【0018】
【実施例】次に、本発明を実施例により更に詳細に説明
する。
【0019】実施例1 〈プリプレグの製造(ホットメルト式)〉離型紙上に、
下記組成のプリプレグ用エポキシ樹脂組成物を55℃で
コーティングし、これと、補強繊維としての一方向に配
列させたガラス繊維(旭ファイバーグラス(株)製 規
格名Eガラス繊維)とを、ガラス繊維含有率50vol
%の割合で、55℃でラミネーションし、プリプレグを
製造した。製造1週間後のプリプレグのマトリックス樹
脂組成物の、50℃における粘度は195,000cp
s、室温(23℃)における粘度は測定不能(107
ps以上)であった。 <樹脂組成> エピコート828 60重量部 (油化シェル(株)製のビスフェノールA系エポキシ樹脂) エピコート1001 40重量部 (油化シェル(株)製のビスフェノールA系エポキシ樹脂) FXE−1000 20重量部(1倍当量) (富士化成(株)製の低温硬化剤、反応開始温度 92℃;図2参照) DDM(ジアミノジフェニルメタン) 2重量部 樹脂組成物調整直後の粘度 37,700cps/50℃ 830,000cps/23℃
【0020】〈保存安定性、取り扱い性〉得られたプリ
プレグの保存安定性、取り扱い性についてプリプレグ製
造後、常温で放置し評価した。その結果を下記表1に示
す。
【0021】
【表1】 ○…タック性良好 △…タック性余り良くない ×…タック性悪い
【0022】〈硬化特性〉パーキンエルマー社製示差走
査型熱量計DSC−7を使用して得られたプリプレグの
硬化における反応率を測定した。
【0023】〈温度による粘度を変化〉プリプレグ用エ
ポキシ樹脂組成物調整後、及びプリプレグ製造後1週間
経過後の、温度による粘度変化を図1に示す。
【0024】比較例1 プリプレグ用エポキシ樹脂組成物の樹脂組成として、下
記のものを使用した以外は、実施例1と同様にしてプリ
プレグを製造した。製造1週間後のプリプレグのマトリ
ックス樹脂組成物の、50℃における粘度は36,50
0cps、室温(23℃)における粘度は720,00
0cpsであった。 <樹脂組成> エピコート828 60重量部 エピコート1001 40重量部 FXE−1000 20重量部(1倍当量) 樹脂組成物調整直後の粘度 36,000cps/50℃ 720,000cps/23℃
【0025】〈保存安定性、取り扱い性〉得られたプリ
プレグの保存安定性、取り扱い性について実施例1と同
様に評価した。その結果を下記表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】〈硬化特性〉実施例1と同様であった。
【0028】比較例2 プリプレグ用エポキシ樹脂組成物の樹脂組成として、下
記のものを使用した以外は、実施例1と同様にしてプリ
プレグを製造した。製造1週間後のプリプレグのマトリ
ックス樹脂組成物は50℃及び室温(23℃)では固化
しており、粘度の測定はできなかった。 <樹脂組成> エピコート828 70重量部 エピコート1001 30重量部 FXE−1000 20重量部(0.9倍当量) DDM 15重量部 樹脂組成物調整直後の粘度 34,000cps/50℃ 720,000cps/23℃
【0029】〈保存安定性、取り扱い性〉得られたプリ
プレグの保存安定性、取り扱い性について実施例1と同
様に評価した。プリプレグ製造直後では軟らかすぎてタ
ック性が悪く、また、1日経過後では固化してしまい、
取扱い性が悪いものであった。
【0030】実施例2 〈プリプレグの製造(ホットメルト式)〉プリプレグ用
エポキシ樹脂組成物の樹脂組成として下記のものを使用
し、コーティング温度を65℃、ラミネーション温度を
65℃とした以外は実施例1と同様にしてプリプレグを
製造した。製造1週間後のプリプレグのマトリックス樹
脂組成物の50℃における粘度は148,000cp
s、室温(23℃)における粘度は測定不能(107
ps以上)であった。 <樹脂組成> エピコート828 40重量部 エピコート1001 60重量部 HX−3722 30重量部(1倍当量) (旭化成(株)製の低温硬化剤、反応開始温度 112℃) DDM 1重量部 樹脂組成物調整直後の粘度 65,000cps/50℃ 1,200,000cps/23℃
【0031】〈保存安定性、取り扱い性〉得られたプリ
プレグの保存安定性、取り扱い性について実施例1と同
様に評価した。その結果を下記表3に示す。
【0032】
【表3】
【0033】〈硬化特性〉実施例1と同様に得られたプ
リプレグの硬化における反応率を測定した。
【0034】実施例3 〈プリプレグの製造(ホットメルト式)〉プリプレグ用
エポキシ樹脂組成物の樹脂組成として下記のものを使用
し、コーティング温度を65℃、ラミネーション温度を
65℃とした以外は実施例1と同様にしてプリプレグを
製造した。製造1週間後のプリプレグのマトリックス樹
脂組成物の50℃における粘度は200,000cp
s、室温(23℃)における粘度は107cps以上で
あった。 <樹脂組成> エピコート828 40重量部 エピコート1001 60重量部 HX−3722 30重量部(1倍当量) (旭化成(株)製の低温硬化剤、反応開始温度 112℃) トーマイド235A(ポリアミノアミド:富士化成) 1重量部 樹脂組成物調整直後の粘度 64,000cps/50℃ 1,400,000cps/23℃
【0035】〈保存安定性、取り扱い性〉得られたプリ
プレグの保存安定性、取り扱い性について実施例1と同
様に評価した。その結果を下記表4に示す。
【0036】
【表4】
【0037】〈硬化特性〉実施例1と同様であった。
【0038】比較例3 プリプレグ用エポキシ樹脂組成物の樹脂組成として下記
のものを使用した以外は実施例2と同様にしてプリプレ
グを製造した。製造1週間後のプリプレグのマトリック
ス樹脂組成物の、50℃における粘度は45,000c
ps、室温(23℃)における粘度は980,000c
psであった。 <樹脂組成> エピコート828 45重量部 エピコート1001 55重量部 HX−3722 30重量部(1倍当量) DICY(ジシアンジアミド) 2重量部 樹脂組成物調整直後の粘度 44,500cps/50℃ 960,000cps/23℃
【0039】〈保存安定性、取り扱い性〉得られたプリ
プレグの保存安定性、取り扱い性について実施例2と同
様に評価した。その結果を下記表5に示す。
【0040】
【表5】
【0041】〈硬化特性〉実施例2と同様であった。
【0042】実施例4 プリプレグ用エポキシ樹脂組成物の樹脂組成として、下
記のものを使用した以外は実施例1と同様にプリプレグ
を製造した。製造1週間後のプリプレグのマトリクス樹
脂組成物の50℃における粘度は380,000cp
s、室温(23℃)における粘度は測定不可(107
ps以上)であった。 〈樹脂組成〉 エピコート828 70重量部 エピコート1001 30重量部 FXE−1000 20重量部(0.9倍当量) DDM 3重量部 樹脂組成物調整直後の粘度 12,000cps/50℃ 220,000cps/23℃ 〈保存安定性、取り扱い性〉
【表6】
【0043】実施例5 プリプレグ用エポキシ樹脂組成物の樹脂組成物として、
下記のものを使用した以外は実施例1と同様にプリプレ
グを製造した。製造1週間後のプリプレグのマトリクス
樹脂組成物の50℃における粘度は400,000cp
s、室温(23℃)における粘度は測定不可(10,0
00,000cps以上)であった。 〈樹脂組成〉 エピコート828 60重量部 エピコート1001 40重量部 FXE−1000 20重量部(1倍当量) ポリアミノアミド 2重量部 樹脂組成物調整直後の粘度 36,000cps/50℃ 830,000cps/23℃ 〈保存安定性、取り扱い性〉
【表7】
【0044】比較例4 ビスフェノールAのジグリシジルエーテル 72.76重量% 1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル 21.59重量% メチレンビス(2,6−ジイソプロピルアニリン) 3.72重量% 三弗化硼素モノエチルアミン 1.86重量% サリチル酸触媒 0.07重量% 樹脂組成物調整直後の粘度 15cps/50℃ 400cps/23℃ 剥離紙に上記組成の樹脂をコーティングして、直ちにラ
ミネーションしようとすると樹脂粘度が低すぎ、ラミネ
ーション時にカバーフィルムが剥がれず作業性が悪く、
離形紙を用いたプリプレグ製造法に適していなかった。
また、繊維を樹脂層にディッピングしてから巻き取った
ものは、樹脂量のふれ幅が大きく、できたプリプレグを
成形し曲げ物性を測定したところ、物性値のバラツキが
大きかった。製造1週間後のプリプレグのマトリックス
樹脂組成物の50℃における粘度は50,000cp
s、室温(23℃)における粘度は1,000,000
cpsであった。
【0045】比較例5 プリプレグ用エポキシ樹脂組成物の樹脂組成物として、
下記のものを使用した以外は実施例1と同様にプリプレ
グを製造した。製造1週間後のプリプレグのマトリクス
樹脂組成物の50℃における粘度は37,000cp
s、室温(23℃)における粘度は620,000cp
sであった。 〈樹脂組成〉 エピコート828 60重量部 エピコート1001 40重量部 FXE−1000 20重量部 DDM 0.1重量部 樹脂組成物調整直後の粘度 35,500cps/50℃ 600,000cps/23℃ 〈保存安定性、取り扱い性〉
【表8】 増粘効果がなかった。
【0046】比較例6 プリプレグ用エポキシ樹脂組成物の樹脂組成物として、
下記のものを使用した以外は実施例1と同様にプリプレ
グを製造した。製造1週間後のプリプレグのマトリクス
樹脂組成物の50℃における粘度は固化し測定不可(1
7cps以上)であり、室温(23℃)における粘度
も測定不可(107cps以上)であった。 〈樹脂組成〉 エピコート828 60重量部 エピコート1001 40重量部 FXE−1000 20重量部 DDM 4重量部 樹脂組成物調整直後の粘度 38,000cps/50℃ 730,000cps/23℃ 〈保存安定性、取り扱い性〉
【表9】
【0047】比較例7 プリプレグ用エポキシ樹脂組成物の樹脂組成物として、
下記のものを使用した以外は実施例1と同様にプリプレ
グを製造した。製造1週間後のプリプレグのマトリクス
樹脂組成物の50℃における粘度は固化し測定不可(1
7cps以上)であり、室温(23℃)における粘度
も測定不可(107cps以上)であった。 〈樹脂組成〉 エピコート828 60重量部 エピコート1001 40重量部 FXE−1000 20重量部 DDM 10重量部 樹脂組成物調整直後の粘度 42,000cps/50℃ 940,000cps/23℃ 〈保存安定性、取り扱い性〉
【表10】
【0048】
【発明の効果】本発明のプリプレグ用エポキシ樹脂組成
物は、低温で速やかに硬化しうるものであり、該エポキ
シ樹脂組成物の粘度を向上させたことによって取り扱い
性が優れ、しかも該エポキシ樹脂組成物、及び該エポキ
シ樹脂組成物を用いて製造したプリプレグの保存安定性
に優れるという効果がある。このものは、スキー板、ゴ
ルフシャフト等の用途に好適に使用されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で用いたマトリックス樹脂組成物の温
度による粘度の変化を示したグラフである。
【図2】実施例1で用いた低温硬化剤FXE−1000
(富士化成(株))の反応開始温度を算出するグラフで
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシ樹脂(A)100重量部と、常
    温で潜在性を示し反応開始温度が40〜115℃である
    低温硬化剤(B)0.5〜3.0倍当量及び反応性増粘
    剤(C)0.2〜3.0重量部からなり、50℃におけ
    る粘度が1,000〜200,000cps、23℃に
    おける粘度が10,000cps以上であることを特徴
    とする低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 シート上に、請求項1記載の低温硬化型
    プリプレグ用エポキシ樹脂組成物をコーティングし、片
    側または両側から補強材を狭合しつつ50〜70℃に加
    熱し、含浸させてなり、マトリックス樹脂組成物の50
    ℃おける粘度が50,000〜1,500,000cp
    sであることを特徴とするエポキシ樹脂プリプレグ。
JP4341521A 1991-11-29 1992-11-27 低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ Pending JPH05262903A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-342253 1991-11-29
JP34225391 1991-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05262903A true JPH05262903A (ja) 1993-10-12

Family

ID=18352293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4341521A Pending JPH05262903A (ja) 1991-11-29 1992-11-27 低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5350826A (ja)
EP (1) EP0545640A1 (ja)
JP (1) JPH05262903A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073456A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び該エポキシ樹脂組成物を使用したプリプレグ
JP2003096163A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び該エポキシ樹脂組成物を使用したプリプレグ
WO2005095486A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Asahi Kasei Chemicals Corporation エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂組成物
JP2014528982A (ja) * 2011-08-18 2014-10-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 硬化型樹脂組成物
KR20190104423A (ko) * 2017-01-26 2019-09-09 훈츠만 어드밴스트 머티리얼스 라이센싱 (스위처랜드) 게엠베하 전기공학용 제품의 제조를 위한 열경화성 에폭시 수지 조성물 및 이로부터 수득한 제품
KR20210039276A (ko) 2019-10-01 2021-04-09 주식회사 케이지에프 토우 프레그 제조용 수지 결합제 조성물과, 상기 수지 결합제 조성물을 사용하는 방법 및 상기 수지 결합제 조성물을 이용하여 제조된 토우 프리프레그

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5593770A (en) * 1989-10-25 1997-01-14 Thiokol Corporation Chemorheologically tailored matrix resin formulations containing anhydride curing agents
JPH0925393A (ja) * 1995-05-09 1997-01-28 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
US6617399B2 (en) 1999-12-17 2003-09-09 Henkel Loctite Corporation Thermosetting resin compositions comprising epoxy resins, adhesion promoters, curatives based on the combination of nitrogen compounds and transition metal complexes, and polysulfide tougheners
US6670430B1 (en) 1999-12-17 2003-12-30 Henkel Loctite Corporation Thermosetting resin compositions comprising epoxy resins, adhesion promoters, and curatives based on the combination of nitrogen compounds and transition metal complexes
WO2001081445A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composition de resine epoxy et preimpregne fabrique avec cette composition de resine epoxy
US6893736B2 (en) * 2001-11-19 2005-05-17 Henkel Corporation Thermosetting resin compositions useful as underfill sealants
US6951907B1 (en) 2001-11-19 2005-10-04 Henkel Corporation Composition of epoxy resin, secondary amine-functional adhesion promotor and curative of nitrogen-compound and transition metal complex
JP4326524B2 (ja) * 2002-10-25 2009-09-09 旭化成イーマテリアルズ株式会社 カプセル型硬化剤及び組成物
DE102004017335B4 (de) 2003-12-17 2013-09-26 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Edelmetallpräparate und Lüsterpräparate für den direkten und indirekten Siebdruck, ihre Verwendung und keramisches Abziehbild
GB2409837B (en) * 2004-01-10 2006-09-06 Hexcel Composites Ltd Fibre reinforced resin assembly
CN105212435B (zh) * 2014-05-28 2017-05-24 淮安可宾复合材料有限公司 一种纳米复合材料安全鞋头及其制备方法
CN113248689B (zh) * 2021-06-23 2022-07-12 万华化学集团股份有限公司 一种多官能度酰胺混合物及其制备方法、一种预浸料

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1104287A (en) * 1975-07-14 1981-06-30 Goodrich (B.F.) Company (The) Reaction products of non-cycloaliphatic epoxy resins and amine-terminated liquid polymers and process for preparation thereof
US4214067A (en) * 1977-12-14 1980-07-22 Rca Corporation Sealing composition
US4298656A (en) * 1980-03-28 1981-11-03 Westinghouse Electric Corp. Epoxy-elastomer low temperature curable, solventless, sprayable, stator winding adhesive-bracing compositions
ATE37890T1 (de) * 1983-07-09 1988-10-15 Schering Ag Verfahren zur herstellung von oberflaechenbeschichtungen auf basis von epoxidharz/haerter-mischungen.
CA1235245A (en) * 1984-12-26 1988-04-12 Toshifumi Hirose Curable resinous composition comprising epoxy resin and silicon-containing elastomeric polymer
US4874833A (en) * 1988-08-22 1989-10-17 Shell Oil Company Composition containing epoxy resin and alkyl hindered polyaromatic diamine and monoaromatic amine curing agents
JP2813801B2 (ja) * 1989-02-01 1998-10-22 鐘淵化学工業株式会社 接着方法
US5011721A (en) * 1989-10-16 1991-04-30 Thiokol Corporation Chemorheologically tailored matrix resin formulations and their use in making pre-impregnated fibers and in fabricating composite parts
JPH03205420A (ja) * 1990-01-08 1991-09-06 Mitsubishi Kasei Corp 繊維強化プラスチック用エポキシ樹脂組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073456A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び該エポキシ樹脂組成物を使用したプリプレグ
JP2003096163A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び該エポキシ樹脂組成物を使用したプリプレグ
WO2005095486A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Asahi Kasei Chemicals Corporation エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂組成物
KR100804293B1 (ko) * 2004-03-31 2008-02-18 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 에폭시 수지용 경화제 및 에폭시 수지 조성물
JPWO2005095486A1 (ja) * 2004-03-31 2008-02-21 旭化成ケミカルズ株式会社 エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂組成物
US7820772B2 (en) 2004-03-31 2010-10-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation Hardener for epoxy resin and epoxy resin composition
JP4583373B2 (ja) * 2004-03-31 2010-11-17 旭化成イーマテリアルズ株式会社 エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂組成物
JP2014528982A (ja) * 2011-08-18 2014-10-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 硬化型樹脂組成物
KR20190104423A (ko) * 2017-01-26 2019-09-09 훈츠만 어드밴스트 머티리얼스 라이센싱 (스위처랜드) 게엠베하 전기공학용 제품의 제조를 위한 열경화성 에폭시 수지 조성물 및 이로부터 수득한 제품
KR20210039276A (ko) 2019-10-01 2021-04-09 주식회사 케이지에프 토우 프레그 제조용 수지 결합제 조성물과, 상기 수지 결합제 조성물을 사용하는 방법 및 상기 수지 결합제 조성물을 이용하여 제조된 토우 프리프레그

Also Published As

Publication number Publication date
US5350826A (en) 1994-09-27
EP0545640A1 (en) 1993-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05262903A (ja) 低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ
JP5800031B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP5828758B2 (ja) 繊維強化エポキシ樹脂材料製の管状体
JP6521090B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、及び繊維強化プラスチック成形体とその製造方法
WO2014030636A1 (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いたフィルム、プリプレグ、繊維強化プラスチック
US5302666A (en) Bisphenol A and novolak epoxy resins with nitrile rubber
JP2005298815A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2017226745A (ja) エポキシ樹脂組成物、並びにこれを用いたフィルム、プリプレグ及び繊維強化プラスチック
CN107001586A (zh) 环氧树脂组合物、以及使用其的膜、预浸料和纤维增强塑料
JP2019526650A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、及び繊維強化プラスチック材料
TWI754045B (zh) 纖維強化複合材料的製造方法
US5817737A (en) Thermosetting compositions with improved latency, a process for their preparation and uses thereof
JP4736246B2 (ja) プリプレグ
JPH0519567B2 (ja)
JPH0741546A (ja) 低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物
JPH11279261A (ja) 繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPH06200056A (ja) 低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ
JP2011057851A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JPH06199993A (ja) 低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ
JP3354707B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0586425B2 (ja)
JP2008231288A (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
WO2020110599A1 (ja) シートモールディングコンパウンドおよび繊維強化複合材料
JP3479782B2 (ja) 低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物
US4562217A (en) Curable epoxy resin compositions