JPH05254864A - ガラス切断機 - Google Patents

ガラス切断機

Info

Publication number
JPH05254864A
JPH05254864A JP19924292A JP19924292A JPH05254864A JP H05254864 A JPH05254864 A JP H05254864A JP 19924292 A JP19924292 A JP 19924292A JP 19924292 A JP19924292 A JP 19924292A JP H05254864 A JPH05254864 A JP H05254864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
cutting
glass
cut
reference position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19924292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3042935B2 (ja
Inventor
Fumei Fumei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchiko Seimitsu KK
Original Assignee
Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchiko Seimitsu KK filed Critical Kawaguchiko Seimitsu KK
Publication of JPH05254864A publication Critical patent/JPH05254864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042935B2 publication Critical patent/JP3042935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/033Apparatus for opening score lines in glass sheets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガラス板に付けたスクライブ線に沿って、高
速で高精度に切断する。 【構成】 ガラス固定台と、1本のスクライブ線を切断
する毎に基準位置を設定する基準位置設定部材と、端面
を押圧して固定する押圧部材と、切断する順序が数値制
御されたブレイクユニットからなる。そしてブレイクユ
ニットは、垂直にスライド可能な上,下切断治具を有
し、上切断治具が下降してガラス板上面に当接した後下
切断治具が上昇して力が加わるように構成されている。
更には上,下切断治具の先端部は切断時ガラス板の変形
に沿うように左右に揺動する揺動部材を有しており、更
には又上切断治具のガラス板と当接する部分はバネ部材
と緩衝部材とで構成し、撓むことができる。更には、切
断面に、切断しようとするガラス板と他のガラス板との
間に所定の隙間を与えるためのガラス板把持機構部を備
えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スクライブ線(カッタ
ー傷)がつけられているガラス板を切断するガラス切断
機に係り、特にガラス板の端面のみを押圧することによ
り、スクライブ線にクラックを進行させて切断するガラ
ス切断機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スクライブ線の入ったガラス板を
切断する方法として、ヤットコの様な治具でガラス板の
端面を挟み込んでクラックを進行させ切断する方法や、
プレス機を使用してウレタン丸型棒材にてスクライブ線
の直上にプレス圧をかけてクラックを進行させ切断する
方法等があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例のうち治具
を使用した場合は、治具に挟み込んだ部分にソゲが発生
したり、切断幅が狭くなると切断が難しいという課題が
あった。
【0004】又、プレス機を使用した場合、ガラス板に
クラックが自然に入らないため、切断面の品質が悪くな
ったり、ガラス板が切断されたときガラスがズレてしま
い、2本目以降切断する場合、スクライブ線の位置とウ
レタン丸型棒材との位置が合わなかったり、ガラスの耳
の部分が製品幅より狭いと切断できない等の課題があっ
た。
【0005】本発明は上記課題を解決し、切断幅の制限
がなく、耳の部分も最小にできて無駄がなく、且つ切断
面の品質を向上させたガラス切断機を提供するものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のガラス切断機は
ガラス固定台と、ガラス板の1本のスクライブ線を切断
する毎にガラス板の一方の端面の基準位置を設定する基
準位置設定部材と、他方の端面を押圧しガラス板を固定
する押圧部材と、基準位置からスクライブ線までの距
離、移動順序が数値制御されるブレイクユニットからな
る。
【0007】そしてブレイクユニットは、ガラス板に付
けられたスクライブ線の端面を挟持し、スクライブ線に
クラックを進行させて切断するための垂直にスライド可
能な上,下切断治具を有し、この上,下切断治具は、先
ず上切断治具がガラス板の上面に当接し、次に下切断治
具がガラス板の下面に当接して力が加わるように構成さ
れている。
【0008】更には、上切断治具の先端部はガラス板の
切断時の変形等に沿うように左右に揺動可能となってお
り、又ガラス板と当接する部分はバネ部材に緩衝部材を
取り付けた構造とし、ガラス板にキズが着くのを防ぐと
ともに、切断時に撓むような構造となっている。
【0009】又、下切断治具の先端部は上切断治具と同
様、ガラス板の切断時の変形等に沿うように左右に揺動
可能となっており、又ガラス板と当接する部分には、切
断を容易にするために円柱状部材とこの円柱状を覆うよ
うに緩衝部材を取り付けてある。
【0010】更には又、ガラス板を切断する前にガラス
板の長手方向の両端部を把持して、切断しようとするガ
ラス板とそうでないガラス板との間に所定の隙間を与え
るために左右に動くようにした一対の把持機構部を備え
たものである。
【0011】
【作用】1本のスクライブ線を切断する毎に押圧部材に
よりガラス板を固定するので、スクライブ線の位置が常
に一定に保たれ、数値制御されたブレイクユニットが正
確にスクライブ線上に移動して切断するため、切断面の
品質が安定する。
【0012】又、上切断治具が先にガラス板の上面に当
接し、その後下切断治具がガラス板の下面に当接し加圧
する機構としため、上,下切断治具で挟持するときにガ
ラス板に位置ズレを生じることがなくなり、常にスクラ
イブ線の端面を挟持することができ、切断面の品質が安
定する。
【0013】更には、上,下切断治具の先端部が左右に
揺動可能となっているため、切断時ガラスの変形、撓み
等に追従し、無理な片寄った力が加わらないため切断面
にソゲ等が発生せず、切断面の品質が非常に向上する。
【0014】更には又、上切断治具のガラス板と当接す
る部分にバネ部材を用いて撓むように構成してあるの
で、下切断治具に設けられた円柱状部材からの力を軟ら
かく均一化することができ、片寄った力が加わらないた
め、切断面に品質が非常に向上する。
【0015】又、ガラス板を切断する前にガラス板の長
手方向の両端部を把持して、切断しようとするガラス板
とそうでないガラス板との間に所定の隙間を与えるよう
にしたため、切断されたガラス板が他のガラス板と接触
することがなくなり、切断時におけるガラス板同志の接
触による切断面のキズ等がなくなり、より品質の向上し
た切断面が得られる。
【0016】
【実施例】以下図面に基づいて、本発明の実施例を説明
する。図1は本発明の一実施例を示すガラス切断機の概
略側面図、図2はその平面図である。図において1は基
体であり、その左側上部にはガラス固定台2を設けてあ
る。そしてそのガラス固定台2の上面の左側にはガラス
板の長さ方向の位置を設定するための位置出し部材3が
固定されている。更にこのガラス固定台2にはガラス板
の幅方向の一方端面の基準位置を決めるための基準位置
設定部材4,4’が端面方向に移動可能に且つ基準位置
で停止するように設けられており、この基準位置設定部
材4,4’の反対側には、ガラス板の他方の端面を押圧
して基準位置に停止した基準位置設定部材4,4’の間
でガラス板を保持するための押圧部材5が設けられてい
る。
【0017】更には又、基体1の右側にはスライドレー
ル6,6’に沿ってガラス板の幅方向に移動可能なブレ
イクユニット7が設けられており、このブレイクユニッ
ト7は基準位置からガラス板に着けられたスクライブ線
までの移動距離、移動順序が予め数値制御されている。
【0018】8,8’は垂直方向にスライドする上,下
切断治具であり、その両先端部でガラス板の端面を挟持
し、加圧することによりスクライブ線にクラックを進行
させ切断する。10,10’は支点軸9,9’を中心に
回動する上,下レバーであり、その一方端側には上,下
切断治具8,8’に当接させてそのスライド量を調節す
るための切断治具ストッパーネジ11,11’が設けら
れており、上,下レバー10,10’の他方端側には
上,下レバー10,10’を回動させるためのエアシリ
ンダー12が設けられている。
【0019】そして、支点軸9,9’とエアシリンダー
12との間には、エアシリンダー12が作動して上,下
レバー10,10’が回動を開始するときに、下レバー
10’の回動が一時的に停止するように、ストッパープ
レート13と下レバー10’をストッパープレート13
に当接させるための引っ張りバネ14とが設けられてい
る。又、上,下レバー10,10’の外側には上,下レ
バー10,10’の回動量を調節、規制するためのレバ
ーストッパーピン15,15’が設けられている。
【0020】尚、レバーストッパーピン15,15’
は、本実施例では上,下レバー10,10’の外側に設
けたが、上,下レバー15,15’の回動量が調節可能
であれば、任意の位置に設けても良い。
【0021】図3は図1における上,下切断治具8,
8’の拡大図であり、図4はその正面図である。図にお
いて16は垂直方向にスライドする上スライダーであ
り、この上スライダー16には上支点軸17が固定され
ている。そしてこの上支点軸17には上揺動部材18が
上スライダー16の先端部と空隙をもって取り付けられ
ている。又、19は空隙に突出して上揺動部材18の揺
動量の調節を可能とするための空隙調整ネジである。
【0022】上揺動部材18の下面には、固定部材20
が一定間隔をもって固定されており、更にこの固定部材
20の下部にはバネ部材21と緩衝部材22とが取り付
けられており、バネ部材21と緩衝部材22とが一緒に
なって固定部材20の間に撓むことができるようになっ
ている。
【0023】23は垂直方向にスライドする下スライダ
ーであり、この下スライダー23には下支点軸24が固
定されている。そしてこの支点軸24には下揺動部材2
5が下スライダー23の先端部と空隙をもって取り付け
られている。又26は空隙に突出して下揺動部材25の
揺動量の調節を可能とするための空隙調整ネジである。
【0024】下揺動部材25の上部には、下支点軸24
と同一中心線上の位置に円柱状部材27が取り付けられ
ており、更にこの円柱状部材27の両側には、円柱状部
材27よりも低い固定部材28が設けられており、更に
又円柱状部材27と固定部材28とを覆うように緩衝部
材29が設けられている。
【0025】図5は本発明の他の実施例を示すガラス切
断機の概略側面図、図6はその平面図である。本実施例
においては図1の実施例に、ガラス板を切断する前にガ
ラス板の長手方向の両端部を把持して、切断しようとす
るガラス板とそうでないガラス板との間に所定の隙間を
与えるために切断しようとするガラス板を左右に動かす
一対の把持機構部30,30’を備えた構造としたもの
である。尚図1乃至図4で説明した部分については説明
を省略する。
【0026】図において30は一方側の把持機構部であ
り、ブレイクユニット7に一体的に取り付けられ、この
把持機構部30の把持部31がブレイクユニット7の
上,下切断治具8,8’の前方で切断しようとするガラ
ス板の一方の端部を把持する構成となっている。又3
0’は他方側の把持機構部であり、アーム32によりブ
レイクユニット7に一体的に取り付けられ、この把持機
構部30’の把持部33は、切断しようとするガラス板
の他方の端部を把持する構成となっている。そして、前
記上,下切断治具8,8’、把持部31,33はほぼ同
一線上に位置し、ガラス板の幅方向に一体となって移動
可能であり、把持部31,33のガラス板の把持のタイ
ミング,ガラス板を把持した後の左右の動き量,把持の
解除等は、前記ガラス板の切断の時と同様、数値制御可
能となっている。
【0027】34は、切断しようとするガラス板の長手
方向の長さに合わせて、把持機構部30と30’との距
離を自由に調整できるように、把持機構部30’をガラ
ス板の長手方向に移動及び固定を可能とするための把持
部長さ調整治具である。
【0028】次にガラス板の切断方法について説明す
る。通常、ガラス板をスクライブ線に沿ってスクライブ
線の端面のみを押圧して切断する場合、切断しようとす
るガラス板の中央部のスクライブ線を切断していく方法
いわゆる半割りという方法が採られている。これを図7
で説明すると、先ず最初にガラス板の端部AとBとの間
の1/2の距離の部分のスクライブ線dを切断する。次
にガラス板の端部Aとスクライブ線dとの間の1/2の
距離の部分のスクライブ線b(ガラス板の端部Bとスク
ライブ線dとの間の1/2の距離にあるスクライブ線f
でも良い)を切断する。このように順次切断しようとす
るガラス板の中央部のスクライブ線を切断していく。こ
れは、左右対称となる位置のスクライブ線を切断するこ
とにより、切断の力が左右均一となり、切断面の品質が
向上するためである。
【0029】次に本発明のガラス切断機のうち、図1に
示す実施例のガラス切断機について、ガラス板の切断方
法を説明する。先ず切断しようとするガラス板をガラス
固定台2上に載置し、長手方向の位置出し部材3に当接
し、長手方向の位置を決めておく。次に基準位置設定部
材4,4’及び押圧部材5を作動させ、ガラス板の幅方
向の基準位置を設定する。このガラス板の幅方向の基準
位置の設定が完了すると、基準位置設定部材4,4’及
び押圧部材5の作動を解除して元の位置に戻り、ガラス
板はフリーの状態となる。
【0030】次にブレイクユニット7がガラス板の切断
しようとするスクライブ線の位置に移動し(図7の場
合、スクライブ線dの位置)、先ず上切断治具8がガラ
ス板の上面に当接し、次に下切断治具8’がガラス板の
下面に当接し、そして上,下切断治具8,8’に同時に
加圧力が加わりスクライブ線を切断する。切断が完了す
ると再度基準位置設定部材4,4’及び押圧部材5が作
動し、切断されたガラス板を基準位置に設定する。そし
て次の切断を行うためにブレイクユニット7の移動が開
始される。尚、ガラス板の幅方向の基準位置の設定・解
除、ブレイクユニット7の切断位置への移動、上,下切
断治具8,8’の作動・切断、基準位置設定等は、その
サイクル,移動距離,順序等全て数値制御されるもので
あり(ガラス板の大きさ,厚み等によりプログラム設定
可能となっている。)、1枚のガラス板の切断が全て完
了して切断の1サイクルが完了する。
【0031】次に本発明のガラス切断機のうち、図5に
示す実施例のガラス切断機について、ガラス板の切断方
法を説明する。先ず切断しようとするガラス板をガラス
固定台2上に載置し、長手方向の位置出し部材3に当接
し、長手方向の位置を決めておく。次に基準位置設定部
材4,4’及び押圧部材5を作動させ、ガラス板の幅方
向の基準位置を設定する。このガラス板の幅方向の基準
位置の設定が完了すると、基準位置設定部材4,4’及
び押圧部材5の作動を解除して元の位置に戻り、ガラス
板はフリーの状態となる。
【0032】次にブレイクユニット7,把持機構部3
0,30’が一体となってガラス板の切断しようとする
スクライブ線の位置に移動する。次に切断しようとする
スクライブ線上の両端部を把持機構部30,30’の把
持部31,33で把持し、左右に移動させる。尚この時
左右に移動させる距離は、同じ距離ではなく例えば左に
10mm移動させ右に5mmのように、初めの移動距離
に対し、後の移動距離を1/2にするのが望ましい。こ
の把持機構部30,30’の左右への移動が終わると、
把持部31,33の把持を解除し、次にブレイクユニッ
ト7の上切断治具8がガラス板の上面に当接し、次に下
切断治具8’がガラス板の下面に当接し、そして上,下
切断治具8,8’に同時に加圧力が加わりスクライブ線
を切断する。切断が完了すると再度基準位置設定部材
4,4’及び押圧部材5が作動し、切断されたガラス板
を基準位置に設定する。そして次の切断を行うために、
ブレイクユニット7及び把持機構部30,30’の移動
が開始される。
【0033】尚、ガラス板の幅方向の基準位置の設定・
解除、ブレイクユニット7及び把持機構部30,30’
の切断位置への移動、把持部31,33によるガラス板
の把持、左右への移動及び移動距離、ガラス板の把持の
解除、上,下切断治具8,8’の作動・切断、基準位置
設定等、そのサイクル,順序等は全て数値制御されるも
のであり(ガラス板の大きさ,厚み等によりプログラム
設定可能となっている。)、一枚のガラス板の切断が全
て完了して切断の1サイクルが完了する。図8は本実施
例の切断方法のうち、図7に示すガラス板を半割りの方
法でスクライブ線をd,b,fと切断し、次にスクライ
ブ線cを有するガラス板Xを切断する前の状態を示す図
であり、図9は把持部31,33でガラス板Xの両端部
を把持し、図の上方に10mm移動し次に下方に5mm
移動して、ガラス板Xの両側に5mmづつの隙間を得た
状態を示す図である。この状態でガラス板Xをスクライ
ブ線cに沿って切断すると、切断時にガラス板Xと他の
ガラス板との接触がなく、切断面にキズがつかず、より
品質の向上した切断面が得られるものである。
【0034】尚、上記ガラス板の切断方法において、1
番目のガラス切断時(図7又は図8におけるスクライブ
線dを切断する時)には、プログラム上で把持部31,
33の作動を停止させ、2番目の切断時から把持部3
1,33を作動させるようにしても良い。
【0035】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本願発明のガ
ラス切断機によれば、切断治具が指定されたスクライブ
線の位置に正確に移動するとともに、切断時にもガラス
板がズレることがないため、品質の安定した切断面が得
られる。
【0036】又、上,下切断治具の先端部に取り付けた
揺動部材が、ガラス板の切断時の変形、撓み等に追従し
て揺動するため、ガラス板に無理な片寄った力が加わら
ず、更には揺動部材の先端部に設けられたバネ部材によ
り、下切断治具からの無理な片寄った力をやわらげ均一
化するため、ソゲ等のない非常に品質の優れた切断面が
得られる。
【0037】更には又、ガラス板の切断前にガラス板の
長手方向の両端部を把持して、切断しようとするガラス
板とそうでないガラス板との間に所定の隙間を与えるよ
うにしたため、切断したガラス板と他のガラス板との接
触がなく、ガラス板同志の接触による切断面のキズ等が
なくなり、より品質の向上した切断面が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施例を示すガラス切断機の側面
図。
【図2】図1の平面図。
【図3】本願発明の実施例を示す上切断治具の拡大側面
図。
【図4】図3の正面図。
【図5】本願発明の他の実施例を示すガラス切断機の側
面図。
【図6】図5の平面図。
【図7】ガラス板の切断順序を示す説明図。
【図8】本願発明の他の実施例におけるガラス板の切断
方法を示す説明図。
【図9】本願発明の他の実施例において、把持部により
切断しようとするガラス板を移動させた状態を示す図。
【符号の説明】
1 基体 2 ガラス固定台 3 位置出し部材 4 基準位置設定部材 4’ 基準位置設定部材 5 押圧部材 6 スライドレール 6’ スライドレール 7 ブレイクユニット 8 上切断治具 8’ 下切断治具 9 支点軸 9’ 支点軸 10 上レバー 10’ 下レバー 11 切断治具ストッパーネジ 11’ 切断治具ストッパーネジ 12 エアシリンダー 13 ストッパープレート 14 引っ張りバネ 15 レバーストッパーピン 15’ レバーストッパーピン 16 上スライダー 17 上支点軸 18 上揺動部材 19 空隙調整ネジ 20 固定部材 21 バネ部材 22 緩衝部材 23 下スライダー 24 下支点軸 25 下揺動部材 26 空隙調整ネジ 27 円柱状部材 28 固定部材 29 緩衝部材 30 把持機構部 30’ 把持機構部 31 把持部 32 アーム 33 把持部 34 把持部長さ調整治具

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体(1)と、この基体の上部に固定さ
    れたガラス固定台(2)であって、ガラス板の長手方向
    の一方側の位置を決めるための位置出し部材(3)と、
    前記ガラス板の横方向の一方の端面の基準位置を決める
    ための端面方向に移動可能であり且つ基準位置で停止す
    る基準位置設定部材(4),(4’)と、前記ガラス板
    の横方向の他方の端面を押圧し、前記基準位置設定部材
    との間で前記ガラス板を保持するための端面方向に移動
    可能な押圧部材(5)とを有するガラス固定台(2)
    と、前記位置出し部材とは反対側に設けられ、前記基体
    に設けられたスライドレール(6),(6’)に沿って
    前記ガラス板の幅方向に移動可能なブレイクユニット
    (7)であって、前記基準位置から切断しようとする前
    記ガラス板に付けられたスクライブ線までの移動距離及
    び移動順序が予め数値制御可能なブレイクユニット
    (7)とからなることを特徴とするガラス切断機。
  2. 【請求項2】 前記ブレイクユニットは垂直方向にスラ
    イドする上,下切断治具(8),(8’)と、支点軸
    (9),(9’)を中心に回動する上,下レバー(1
    0),(10’)と、この上,下レバー(10),(1
    0’)の支点軸(9),(9’)に対して一方端側に設
    けた前記上,下切断治具(8),(8’)に当接させて
    そのスライド量を調節するための切断治具ストッパーネ
    ジ(11),(11’)と、前記上,下レバー(1
    0),(10’)の支点軸(9),(9’)に対して他
    方端側の間に設けたエアシリンダー(12)と、前記支
    点軸(9),(9’)と前記エアシリンダー(12)と
    の間に設けた前記下レバー(10’)の回動を一時的に
    規制するストッパープレート(13)と、このストッパ
    ープレート(13)と前記エアシリンダー(12)との
    間に設けた前記下レバー(10’)を前記ストッパープ
    レート(13)側へ引っ張るための引っ張りバネ(1
    4)と、上,下レバー(10)、(10’)の回動量を
    調節するためのレバーストッパーピン(15),(1
    5’)と、からなることを特徴とする請求項1記載のガ
    ラス切断機。
  3. 【請求項3】 前記上切断治具(8)は、垂直方向にス
    ライドする上スライダー(16)と、この上スライダー
    (16)に固定された上支点軸(17)と、この上支点
    軸(17)に前記上スライダー(16)の先端部と空隙
    をもって揺動可能に取り付けられた上揺動部材(18)
    と、この上揺動部材(18)の揺動量の調整を可能とす
    るための前記空隙に突出する空隙調整ネジ(19)と、
    前記揺動部材(18)の下面に一定間隔をもって取り付
    けられた固定部材(20)と、この固定部材(20)の
    下部に取り付けられたバネ部材(21)と、このバネ部
    材(21)の下部に取り付けられた緩衝部材(22)と
    からなり、前記下切断治具(8’)は、垂直方向にスラ
    イドする下スライダー(23)と、この下スライダー
    (23)に固定された下支点軸(24)と、この下支点
    軸(24)に前記下スライダー(23)の先端部と空隙
    をもって揺動可能に取り付けられた下揺動部材(25)
    と、この下揺動部材(25)の揺動量の調節を可能とす
    るための前記空隙に突出する空隙調整ネジ(26)と、
    前記下揺動部材(25)の上面の前記下支点軸(24)
    と同一中心線上の位置に取り付けられた円柱状部材(2
    7)と、この円柱状部材(27)の両側にこの円柱状部
    材(27)よりも低く前記下揺動部材(25)の上面に
    取り付けられた固定部材(28)と、この固定部材(2
    8)と前記円柱状部材(27)とを覆うように固定され
    た緩衝部材(29)とからなることを特徴とする請求項
    2記載のガラス切断機。
  4. 【請求項4】 ブレイクユニット(7)と一体となって
    ガラス板の幅方向に移動可能であり、ガラス板の切断前
    にガラス板の長手方向の両端部を把持して、切断しよう
    とするガラス板とそうでないガラス板との間に所定の隙
    間を与えるために左右に動かすようにした一対の把持機
    構部(30),(30’)であって、ブレイクユニット
    (7)によるガラス板の切断位置(スクライブ線上)と
    ほぼ同一位置に設けられ、移動距離,移動順序,ガラス
    板の把持,左右の動き,把持の解除等が予め数値制御可
    能な一対の把持機構部を備えたことを特徴とする請求項
    1,2又は3記載のガラス切断機。
  5. 【請求項5】 一方の把持機構部(30’)は、ガラス
    板の長手方向の長さに合わせて、把持機構部(30)と
    (30’)との距離を自由に調節できるように、ガラス
    板の長手方向に移動及び固定可能としたことを特徴とす
    る請求項4記載のガラス切断機。
JP04199242A 1991-07-04 1992-07-02 ガラス切断機 Expired - Fee Related JP3042935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-190539 1991-07-04
JP19053991 1991-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05254864A true JPH05254864A (ja) 1993-10-05
JP3042935B2 JP3042935B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=16259771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04199242A Expired - Fee Related JP3042935B2 (ja) 1991-07-04 1992-07-02 ガラス切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042935B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173903A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板のブレイク装置
JP2010173902A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板の搬送・分断装置
ITUB20152791A1 (it) * 2015-08-03 2017-02-03 Bottero Spa Macchina da taglio per il taglio di una lastra di vetro
CN107098575A (zh) * 2017-06-27 2017-08-29 盐城市宁润玻璃制品有限公司 一种玻璃切割用切割设备
KR20190059572A (ko) * 2017-11-23 2019-05-31 주식회사 탑 엔지니어링 기판 절단 장치
KR20200005109A (ko) * 2018-07-05 2020-01-15 강봉구 용기절단기용 지그 세팅장치
CN117564511A (zh) * 2023-10-10 2024-02-20 安徽大学绿色产业创新研究院 一种激光切割加工用玻璃板定位设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173903A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板のブレイク装置
JP2010173902A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板の搬送・分断装置
ITUB20152791A1 (it) * 2015-08-03 2017-02-03 Bottero Spa Macchina da taglio per il taglio di una lastra di vetro
EP3127875A1 (en) * 2015-08-03 2017-02-08 Bottero S.p.A. Cutting machine for cutting a glass sheet
CN107098575A (zh) * 2017-06-27 2017-08-29 盐城市宁润玻璃制品有限公司 一种玻璃切割用切割设备
KR20190059572A (ko) * 2017-11-23 2019-05-31 주식회사 탑 엔지니어링 기판 절단 장치
KR20200005109A (ko) * 2018-07-05 2020-01-15 강봉구 용기절단기용 지그 세팅장치
CN117564511A (zh) * 2023-10-10 2024-02-20 安徽大学绿色产业创新研究院 一种激光切割加工用玻璃板定位设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3042935B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167161B2 (ja) 脆性材料基板のブレイク装置
KR101521809B1 (ko) 표준 금속 플레이트 제조용 장형플레이트의 비틀림교정장치
JPH05254864A (ja) ガラス切断機
JP3409222B2 (ja) 試料保持装置
JPH02142620A (ja) 薄板片を所定の曲げ角に曲げる方法
US4573617A (en) Tool means for severing an optical fiber
JP3230226B2 (ja) 光ファイバ切断機
KR20200115307A (ko) 곡면 기판의 스크라이브 장치 및 분단 시스템
US3819096A (en) Glass breaking
JPH06269858A (ja) ベンディングマシン
JP3952089B2 (ja) ゲート切断装置
JP3890992B2 (ja) マザーガラス基板の切断用溝形成方法及びその装置
KR20200115306A (ko) 취성 재료 기판의 브레이크 장치 및 분단 시스템
JPH07164061A (ja) 板材折曲機の曲げ加工方法
JP3361024B2 (ja) けがき装置
JPS58154418A (ja) 板金の曲げ金型装置
KR20210002022A (ko) 취성 재료 기판의 스크라이브 장치 및 스크라이브 방법 그리고 분단 장치 및 분단 방법
JP3904080B2 (ja) 薄板の切断方法及び切断装置
JP2001096328A (ja) プレス機のトランスファ装置
KR20240085916A (ko) 유리판의 제조 방법 및 유리 리본의 절단 장치
JP2505889Y2 (ja) 光フアイバの切断工具
JPH06519U (ja) ベンディングマシン
JP2003245719A (ja) 板材の曲げ加工方法
JP2002219690A (ja) 断裁機及び断裁機においてワークを揃える方法
JPH06269859A (ja) クロージング曲げ方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees