JPH0525417B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525417B2
JPH0525417B2 JP60286968A JP28696885A JPH0525417B2 JP H0525417 B2 JPH0525417 B2 JP H0525417B2 JP 60286968 A JP60286968 A JP 60286968A JP 28696885 A JP28696885 A JP 28696885A JP H0525417 B2 JPH0525417 B2 JP H0525417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
test signal
circuit
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60286968A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62144436A (ja
Inventor
Keiji Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP60286968A priority Critical patent/JPS62144436A/ja
Publication of JPS62144436A publication Critical patent/JPS62144436A/ja
Publication of JPH0525417B2 publication Critical patent/JPH0525417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、バスネツトワークに適する伝送路試
験装置に関する。特に、キヤリア検知多重アクセ
ス(Carrier Sense Multiple Access、以下、
CSMA方式という。)方式を用いたバスネツトワ
ークの試験信号の送信方式に関するものである。
〔概要〕
本発明は、バスネツトワークの伝送路試験方式
において、 バスネツトワーク上に信号が存在する間は試験
信号の送出を禁止し、空状態になつたときに送出
を開始することにより、 試験信号が送信中の信号と衝突することがない
ようにしたものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来例の伝送路試験装置のブロツク構
成図である。第2図において、1はラインレシー
バ、4はスイツチ回路、5は試験信号発生回路、
6はラインドライバ、S1はスタート信号およびS2
はストツプ信号である。
従来、CSMA方式によるバスネツトワークの
伝送路試験装置では、試験信号の送信開始はスタ
ート信号S1により行い送信停止はストツプ信号S2
により行つていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような従来例の伝送路試験装置で
は、ネツトワークの使用中に送信開始を行つた場
合には、信号の衝突が発生し通信中の端末は回線
エラーとなる欠点があつた。また試験装置におい
てもエラーを検出し、エラーの原因が衝突による
ものか伝送路の誤りによるものかの区別をし、再
度試験を行いエラーの無いことを確認する必要が
ある欠点があつた。
本発明は、以上の欠点を解決するもので、試験
信号が送信中の信号と衝突することのない伝送路
試験装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、伝送路上の信号を受信する受信回路
と、制御信号により試験信号を発生する試験信号
発生回路と、この試験信号を上記伝送路上に送出
する送信回路とを備えたバスネツトワークの伝送
路試験装置において、上記受信回路の出力より上
記伝送路上のキヤリアの有無を検出するキヤリア
検出手段と、このキヤリア検出手段の検出信号が
有るときには上記試験信号の送信を禁止する手段
と、上記試験信号の送信中は上記受信回路に受信
動作停止信号を与える手段とを備えたことを特徴
とする。
〔作用〕
キヤリア検出手段で受信回路から伝送路上のキ
ヤリアの有無を検出する。伝送路上に信号が存在
するときには送信禁止手段で試験信号の送信を禁
止し、試験信号の送信中は受信動作停止手段で受
信回路に受信動作停止信号を与えて受信動作を停
止する。以上の動作により、試験信号が送信中の
信号と衝突することがないようにしたものであ
る。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明一実施例伝送路試験装置のブロ
ツク構成図である。第1図において、ネツトワー
ク上にキヤリアが存在する場合には、ネツトワー
クからキヤリアがラインレシーバ1の入力に接続
する。
ここで本発明の特徴とするところは、一点鎖線
で囲む試験信号禁止部分である。すなわち、ライ
ンレシーバ1の出力信号がキヤリア検出回路2の
入力に接続され、キヤリアが検出される。キヤリ
ア検出回路2から検出信号がゲート回路3の一方
の入力に接続される。一方、図外からスタート信
号S1およびストツプ信号S2がスイツチ回路4のそ
れぞれの入力に接続される。スイツチ回路4の出
力が上記ゲート回路3の他方の入力に接続され
る。
いま、スタート信号S1がスイツチ回路S1に入力
し、ネツトワーク上が空状態のときには、ゲート
回路3の一方の出力から制御信号が試験信号発生
回路5の制御入力に接続され、試験信号発生回路
5は起動される。また制御信号が分岐されてライ
ンドライバ6の制御入力に接続され、ラインドラ
イバ6から試験信号がネツトワーク上に送出され
る。さらにゲート回路3の他方の出力から制御信
号がラインレシーバ1の制御入力に接続され、ラ
インレシーバ1の受信動作を禁止する。
スイツチ回路4にスタート信号S1が入力して
も、ネツトワーク上にキヤリアが存在する場合ま
たはスイツチ回路4にストツプ信号S2が入力する
場合には試験信号発生回路5は停止し、ラインド
ライバ6は試験信号の送出を停止する。またライ
ンレシーバ1は受信動作を行う。
このような構成の伝送路試験装置の動作につい
て説明する。第1図において、ネツトワークに接
続されたラインレシーバ1およびキヤリア検出回
路2により常にネツトワークの使用状態を監視す
る。スイツチ回路4からのスタート信号S1によ
り、キヤリア検出回路2の検出出力が無い場合に
ゲート回路3を経由して試験信号発生回路5を起
動し、ラインドライバ6を送信動作モードにして
試験信号をネツトワーク上に送信する。
また試験信号の送信中はラインレシーバ1の受
信動作を禁止し、キヤリア検出回路2が自分の送
信した信号によりキヤリア検出をして送信動作を
停止させないようにするものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、キヤリア検出
を行い、伝送路が使用中である場合は、試験信号
の送信を開始しないことにより、試験開始時の衝
突の確率を大幅に減少することができる。また回
線の空をみることによりネツトワークの使用中で
もデータ信号を途中で壊すことなく試験信号を割
込ませることができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例伝送路試験装置のブロ
ツク構成図。第2図は従来例の伝送路試験装置を
示すブロツク構成図。 1…ラインレシーバ、2…キヤリア検出回路、
3…ゲート回路、4…スイツチ回路、5…試験信
号発生回路、6…ラインドライバ、S1…スタート
信号、S2…ストツプ信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 伝送路上の信号を受信する受信回路と、 制御信号により試験信号を発生する試験信号発
    生回路と、 この試験信号を上記伝送路上に送出する送信回
    路と を備えたバスネツトワークの伝送路試験装置にお
    いて、 上記受信回路の出力より上記伝送路上のキヤリ
    アの有無を検出するキヤリア検出手段と、 このキヤリア検出手段の検出信号が有るときに
    は上記試験信号の送信を禁止する手段と、 上記試験信号の送信中は上記受信回路に受信動
    作停止信号を与える手段と を備えたことを特徴とする伝送路試験装置。
JP60286968A 1985-12-19 1985-12-19 伝送路試験装置 Granted JPS62144436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286968A JPS62144436A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 伝送路試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286968A JPS62144436A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 伝送路試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62144436A JPS62144436A (ja) 1987-06-27
JPH0525417B2 true JPH0525417B2 (ja) 1993-04-12

Family

ID=17711287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60286968A Granted JPS62144436A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 伝送路試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62144436A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62144436A (ja) 1987-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2953763B2 (ja) 光トランシーバ
KR970056527A (ko) 자동 중지에 의한 반송파 감지 충돌 예방
EP0580938B1 (en) Duplex communication control device
US5065153A (en) Contention control system
JPS58119247A (ja) デ−タ通信方式
JPH0525417B2 (ja)
JPH07154400A (ja) ディジタル通信システムおよびデータ送信方法
JPS63187746A (ja) 無線を用いたロ−カルエリアネツトワ−クの構成方法
KR920000388B1 (ko) 송·수신 데이타 충돌 감지회로
JP3154626B2 (ja) シリアル伝送装置
JP2550273Y2 (ja) 通信装置
JPS61222344A (ja) デ−タ伝送方式の待ち時間設定装置
JPS62183638A (ja) ロ−カルエリア・ネツトワ−クにおける同報通信制御方式
JPH0448300B2 (ja)
JP3047626B2 (ja) 通信制御装置
JPH10294723A (ja) 多重通信システム
JPH03165138A (ja) データ伝送装置
JPS63214039A (ja) マルチトランシ−バ
JPS59125137A (ja) デ−タ通信装置
JPH0685770A (ja) 伝送予備回路の不良検出方式
JPH03108846A (ja) 伝送路の折り返し試験装置
JPH05129992A (ja) 伝送路の試験制御装置
JPH04361439A (ja) シリアルデータ通信装置
JPH04336827A (ja) 伝送用トランシーバ
JPH03250941A (ja) ポーリング無応答監視方式