JPH05252321A - ファクシミリ装置 - Google Patents
ファクシミリ装置Info
- Publication number
- JPH05252321A JPH05252321A JP4047291A JP4729192A JPH05252321A JP H05252321 A JPH05252321 A JP H05252321A JP 4047291 A JP4047291 A JP 4047291A JP 4729192 A JP4729192 A JP 4729192A JP H05252321 A JPH05252321 A JP H05252321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- name
- origine
- call
- registered
- sender name
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
先に応じた適切な発信元名を送信することができるよう
にする。 【構成】 RAM2には、複数種類の発信元名、および
相手先の電話番号と対応させて、その相手先に適した発
信元名が登録され、CPU1は、発信時に相手先に応じ
た発信元名を送信するように構成されている。
Description
信する機能を有するファクシミリ装置に関するものであ
る。
記憶する記憶手段を備え、あらかじめ発信元名を登録し
ておくことにより、発信時に、発信元名を自動的に送信
するようになっている。受信側の装置では、送られてき
た発信元名を受信紙の上端部に印字することにより、ど
こから発信されたファクシミリかを容易に判別できるよ
うになっている。
ては情報通信の国際化が進展し、日本から海外へのファ
クシミリ送信も多く行われるようになっている。しかし
ながら、上記従来のファクシミリ装置では常に同一の発
信元名が送信されるようになっているため、例えば外国
宛に送信した場合でも、受信側に適さない漢字の発信元
名が印字されてしまい、実際上、受信者側で発信元判別
の用をなさないことがあるという問題点を有していた。
発信元名の登録を変更することも考えられるが、これで
は発信するごとに手間がかかり、現実的でない。本発明
は上記の点に鑑み、登録変更の手間などを要することな
く、相手先に応じた適切な発信元名を送信することがで
きるファクシミリ装置の提供を目的としている。
め、本発明は、複数の発信元名を記憶する記憶手段と、
相手先に応じて、記憶されている発信元名のうちの何れ
かを選択的に送信する送信手段とを備えたことを特徴と
している。
を記憶し、送信手段は記憶手段に記憶されている発信元
名のうち、相手先に応じた発信元名を選択的に送信す
る。
基づいて説明すれば、以下の通りである。図1はファク
シミリ装置の概略的な回路構成を示すブロック図であ
り、該ファクシミリ装置は、CPU1と、RAM2と、
ROM3と、画像メモリ4と、記録部5と、読み取り部
6と、トーンジェネレータ7と、モデム8と、トーンデ
ィテクタ9と、NCU10と、キーマトリクス11およ
びLCD12から成る操作パネル13とを備えて構成さ
れる。
御プログラムに基づき、このファクシミリ装置の送受信
動作の全体を制御する制御中枢となるものであり、基本
的な送信動作は概略的には以下のようにして行われる。
操作者によりキーマトリクス11の通信キーやワンタッ
チダイヤルキーがONされると、CPU1がRAM2に
格納された相手先の電話番号を読み出し、読み出された
電話番号がNCU10によって回線14にダイヤル発信
される。そして、ダイヤル発信の後に、読み取り部6が
読み取った原稿の画データがモデム8およびNCU10
を介して回線14に送出され、送信動作が行われる。
るようになっている。すなわち、回線14、NCU1
0、およびモデム8を介して相手先から受信情報の着信
があると、この着信情報に基づきCPU1が記録部5を
駆動して受信情報の記録を行わせる。次に発信元名登録
機能について説明する。図2は発信元名登録処理の動作
を示したフローチャートである。
名登録処理が起動されると、まず、登録する発信元名に
対応させる発信元名番号の入力を受け付けた後(S
1)、発信元名の入力を受け付け、上記発信元名番号と
対応させてRAM2に登録する(S2)。続いて発信元
名登録の終了指示がなされたかどうかを判定し(S
3)、終了指示がなされなければ、(S1)に戻って上
記処理をくり返し、終了指示がなされれば発信元名登録
処理を終了する。
3に示すように、RAM2に発信元名番号と対応させて
発信元名が登録される。上記のようにして登録された発
信元名は、以下のような処理によってワンタッチダイヤ
ル登録される相手先の電話番号と対応付けられる。図4
はワンタッチダイヤル登録処理の動作を示したフローチ
ャートである。
ッチダイヤル登録処理が起動されると、相手先の電話番
号に対応させるワンタッチキーの選択を受け付けた後
(S11)、相手先の電話番号の入力を受け付ける(S
12)。次に、発信時に自機のLCD12に表示する相
手先名の登録が指示されたかどうかを判定し(S1
3)、指示されれば相手先名の入力を受け付ける一方
(S14)、指示されなければ、そのまま(S15)に
移行する。
よって登録された発信元名の選択が指示されたかどうか
を判定し、指示されれば、発信元名番号の入力を受け付
ける一方(S16)、指示されなければ、そのまま(S
17)に移行する。ここで、発信元名の選択がされない
場合には、後述するように、デフォルトで登録された発
信元名が送信されるようになっている。
一の画データを自動的に送信するためのグループ番号の
登録が指示されたかどうかを判定し、指示されれば、グ
ループ番号の入力を受け付ける一方(S18)、指示さ
れなければ、そのまま(S19)に移行する。(S1
9)ではワンタッチダイヤル登録の終了指示がなされた
かどうかを判定し、終了指示がなされなければ、(S1
1)に戻って上記処理をくり返し、終了指示がなされれ
ばワンタッチダイヤル登録処理を終了する。
例えば図5に示すように、RAM2に相手先の電話番号
と対応させて発信元名番号が登録される。次に、ワンタ
ッチダイヤル送信が行われる際の動作を説明する。図6
はワンタッチダイヤル送信処理の動作を示したフローチ
ャートである。キーマトリクス11のワンタッチダイヤ
ルキーが操作され、ワンタッチダイヤル送信処理が起動
されると、操作されたワンタッチダイヤルキーに対応し
て登録されている相手先の電話番号に基づいてダイヤル
発信を行い(S21)、回線が接続されると、通信速度
の決定などの通信手順処理を行う(S22)。
イヤルキーと対応させて発信元名番号が登録されている
かどうかを判定し(S23)、登録されていれば、その
発信元名番号に応じた発信元名を送出する一方(S2
4)、登録されていなければ、デフォルトで登録された
発信元名を送出する(S25)。その後、読み取り部6
が読み取った原稿の画データを送信し(S26)、画デ
ータの送信が完了すればワンタッチダイヤル送信処理を
終了する。
に限らず、例えば送信側から送るNSS信号(非標準機
能設定信号)、および受信側から送るNSF信号(非標
準機能識別信号)等によって文字コードを送受すること
により行うようにしてもよい。また、上記の例では発信
元名番号を相手先の電話番号と対応させて登録する例を
示したが、直接、発信元名を登録するようにしてもよ
い。ただし、上記のように構成する方が、同一の発信元
名を一度登録するだけでよいので、操作性の点で好まし
い。
て登録するものに限らず、短縮ダイヤルなどに対しても
同様に適用可能である。
送信手段により複数の発信元名のうちの何れかが相手先
に応じて選択的に送信されるので、登録変更の手間など
を要することなく、相手先に応じた適切な発信元名が送
信されるという効果を奏する。
ロック図である。
トである。
の例を示す説明図である。
ローチャートである。
話番号と対応させて登録される発信元名番号の例を示す
説明図である。
ローチャートである。
Claims (1)
- 【請求項1】 複数の発信元名を記憶する記憶手段と、 相手先に応じて、記憶されている発信元名のうちの何れ
かを選択的に送信する送信手段とを備えたことを特徴と
するファクシミリ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4047291A JPH05252321A (ja) | 1992-03-04 | 1992-03-04 | ファクシミリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4047291A JPH05252321A (ja) | 1992-03-04 | 1992-03-04 | ファクシミリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05252321A true JPH05252321A (ja) | 1993-09-28 |
Family
ID=12771184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4047291A Pending JPH05252321A (ja) | 1992-03-04 | 1992-03-04 | ファクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05252321A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19990000864A (ko) * | 1997-06-11 | 1999-01-15 | 윤종용 | 복합기의 문자키 다이얼링방법 |
-
1992
- 1992-03-04 JP JP4047291A patent/JPH05252321A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19990000864A (ko) * | 1997-06-11 | 1999-01-15 | 윤종용 | 복합기의 문자키 다이얼링방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05252321A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2543375B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3000780B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2718971B2 (ja) | 画像通信装置及びその制御方法 | |
JPH02189054A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3010882B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH06188967A (ja) | 通信装置 | |
JPH08298583A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2603457B2 (ja) | 画像通信装置 | |
JP3437260B2 (ja) | 通信装置およびその制御方法 | |
JP3441535B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH07107260A (ja) | メモリ送信機能を備えたファクシミリ装置 | |
JPH0622117A (ja) | ファクシミリ通信方式 | |
JPH0227877A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH05252322A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS60157373A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH0440155A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH05160918A (ja) | 遠隔登録装置 | |
JPH06225058A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH09326910A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH03124167A (ja) | 親展フアクシミリ通信方式 | |
JPH0766955A (ja) | ファクシミリ通信システム | |
JPH07236020A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH01218163A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH09121273A (ja) | ファクシミリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517 Year of fee payment: 15 |