JPH0524998B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524998B2
JPH0524998B2 JP61188004A JP18800486A JPH0524998B2 JP H0524998 B2 JPH0524998 B2 JP H0524998B2 JP 61188004 A JP61188004 A JP 61188004A JP 18800486 A JP18800486 A JP 18800486A JP H0524998 B2 JPH0524998 B2 JP H0524998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemicoat
stainless steel
parts
dust
barrel polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61188004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6345315A (ja
Inventor
Koji Nomyama
Junzo Hayaizumi
Akira Isaka
Tadashi Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18800486A priority Critical patent/JPS6345315A/ja
Publication of JPS6345315A publication Critical patent/JPS6345315A/ja
Publication of JPH0524998B2 publication Critical patent/JPH0524998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ステンレス材の防塵処理方法に関
し、特に磁気デイスク駆動装置に使用されるステ
ンレス部品の防塵処理に好適な処理方法に関す
る。
〔発明の背景〕
電子計算機用磁気デイスク駆動装置は、記録密
度の高密度化がますます進む傾向にあり、磁気ヘ
ツドの浮上量も小さくなつてきている。これに伴
い、磁気ヘツドと磁気デイスク面に塵埃の付着や
混入があると、到命的な問題となるため、磁気ヘ
ツドとその駆動部および磁気デイスクは一体密閉
構造(以下、HDAと記す)内に納められ、外部
から塵埃の介入を防止してある。また、この
HDA内部に組込まれる部品から発生する塵埃も
防止する方法が望まれている。部品自体から発生
する塵埃としては、機械加工およびプレス加工の
かえりが取り切れずに残つたため、HDA内に組
込まれた後、落下する場合、あるいはHDA内に
組込まれる前に、部品表面に付着した塵埃が除去
しきれHDA内に組込まれた後に剥離して発生す
る場合、あるいは部品の素材が腐食することによ
り腐食部から発生する場合等がある。なお、部品
の素材としては、一般的には、アルミニウム材が
使用されるる。
第7図は、機械加工により発生するかえりを示
す斜視図である。素材1が工具2により切削され
る状態が示されており、素材1を工具2により矢
印方向に切削すると、切削面の外周に材料の横方
向の流れでかえり3が発生する。
第8図a,bは、それぞれプレス抜き加工した
場合の断面図と、aをA方向より見た正面図であ
る。aに示すように、プレス抜きした断面をA方
向から見ると、bに示すように4段階の層になつ
ており、上方よりだれ面4、せん断面5、破断面
6、およびかえり7と続いている。第7図のかえ
り3および第8図のかえり7を、それぞれ除去す
るためには、従来より手作業により除去する方法
があるが、多大な工数を要することと、量産性が
ないという問題がある。そのため、一般的には、
バレル研摩が行われている。
第9図は、一般的なバレル研摩である流動バレ
ルの概念図である。洗濯機の原理により水8で満
たされた研摩槽9に、メデイア10にコンパウン
ド11を入れ、その中に機械加工およびプレス加
工した部分12を入れる。そして、モータ13に
連接されたスピンドル14と、これに連接された
回転槽15が回転することにより、メデイア10
が機械加工およびプレス加工した部分12に接触
し、これを強力な摩擦で削り取る。
第10図は、流動バレル時のかえりの除去説明
図である。部品12には、機械加工およびプレス
加工により発生したかえり16が残されている。
このかえり16の多数のメデイア10が当り、メ
デイア10の表面に埋設された砥粒17により、
徐々にかえり16が除去される。しかし、この際
に摩耗粉が機械加工およびプレス加工部品12の
表面に付着し、後でスコツチテープ等の粘着テー
プを貼り、これを引きはがすと、テープ粘着面に
多数の塵埃が付着しているのが見られる。そのた
め、表面付着物を封止するため、化学ニツケルめ
つきや塗装、および化成皮膜処理等、表面膜を形
成する方法が実施されているが、これらは工程が
多くコスト高を招いている。
また、素材の腐食から発生する塵埃防止の方法
としては、素材を腐食しないSUS材(ステンレ
ス材)を使用することにより可能であるが、前述
のバレル研摩時の表面付着物を除去しない限り、
やはり表面膜を形成する方法を用いなければなら
ない。これでは、やはり処理工程が多く、コスト
高となる。
第11図は、従来の部品加工工程図である。
これまで説明したプロセスをまとめると、第1
1図に示すようになる。すなわち、素材(アルミ
ニウム材)21を機械加工およびプレス加工後
(ステツプ22,23)、バレル研摩によりかえり
を除去し(ステツプ24)、機械加工およびプレ
ス加工部品の表面付着物を封止し、さらにアルミ
ニウ素材の腐食を防止するため、表面膜形成処理
を施こし(ステツプ25)、その後に洗浄を行つ
て(ステツプ26)、部品の完成となる。
第12図は、第11図における表面膜形成処理
の代表的な化学ニツケルめつきの工程を示す図で
ある。第11図の表面膜形成処理25では、先
ず、機械加工およびプレス加工時の切削油を除去
するため、クロロセン洗浄を行う(ステツプ25
1)。次に、クロロセン洗浄では落ちない動・植
物油を除去するため、アルカリ脱脂を行う(ステ
ツプ252)。その後、密着性を向上させるため、
エツチング、硝酸液に浸漬する(ステツプ25
3,254)。そして、無電解ニツケルをめつき
し、表面膜を形成する(ステツプ255,25
6)。さらに、素材耐食性を向上させるため、ク
ロム酸液に浸漬し、(ステツプ257)、湯洗によ
り液を除去して(ステツプ258)、処理を終了
する。以上の工程で行つた機械加工およびプレス
部品は、粘着テープにより引きはがしを行つて
も、塵埃は皆無となるが、多工程にわたるためコ
スト高になつている。(例えば、「精密量産部品の
マイクロデバーリング」〔機械技術〕′80.7月号
「バレル研摩の原理と精密小物部品のバリ取り」
〔機械技術〕′80.10月号「完全自動化に成功した
無電解ニツケルめつきプロセス」〔上村工業株式
会社のカタログ〕、「ケミコートNO、ST−880ス
テンレス鋼のスケール除去剤」〔株式会社ケミコ
ートのカタログ〕参照)。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来の問題を改善
し、ステンレス材を使用して、バレル研摩時の表
面付着物を簡単に除去することができ、量産性が
高く処理コストを低下させ、防塵部品として信頼
性を向上させることができるステンレス材の防塵
処理方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の上記目的は、ステンレス材を使用して
機械加工またはプレス加工した部品を、まず、ア
ルミナ系砥粒によるバレル研摩処理工程を経た
後、酸性フツ素化合物、硝酸、酸化抑制剤を主成
分とする水溶液を用いた化学処理工程を通過さ
せ、水洗による洗浄工程を通すことを特徴とする
ステンレス材の防塵処理方法によつて達成され
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面により詳細に説
明する。第1図は、本発明の一実施例を示すステ
ンレス材部品加工の工程図である。本実施例にお
いては、SUS材(ステンレス材)21を使用し、
機械加工およびプレス加工を行つた後(ステツプ
22,23)、バレル研摩を行い(ステツプ2
4)、その後ケミコート液(例えば、株式会社ケ
ミコート社製のケミコートST−880)に浸漬し
て、表面付着物を除去し(ステツプ28)、水洗
を行つた後(ステツプ29)、部品の完成となる。
ここで、ケミコートST−880によるステンレス
鋼のスケール除去剤について、説明する。
従来、ステンレス鋼のスケール除去のために
は、弗酸液、硝酸液等の混酸を使用していたが、
ケミコートST−880は上記弗酸液を含有せず、弗
化水素酸塩を使用したステンレス鋼のスケール除
去剤である。従つて、作業上の危険度も少なく、
またハケ塗りでも使用することができる。ハケ塗
りの場合、ケミコートST−880助剤50g〜100g
を少量のエチルアルコールに溶かしてから、加工
液に加え、よく撹拌する。次に、助剤の量で調整
することにより、次第に粘度を増し、ペースト状
にする。粘度の保持時間は約8時間程度であり、
使用する量だけをペースト状にして、無駄になら
ないようにする。常温にて処理を続けると、液の
能力が低下する。
通常では、5分〜20分程度でステンレススケー
ルを除去することができる。ケミコートST−880
の加工液1で処理できる面積は、約60dm2であ
る。
第2図、第3図および第4図は、SUS材とケ
ミコートST−880の主成分を示す図、およびSUS
材とケミコート材の化学反応を示す図である。第
2図に示すように、SUS材は、鉄(Fe)、ケロム
(Cr)、ニツケル(Ni)およびその他の成分から
成る。また、ケミコートST−880は、弗化水素酸
塩と酸化抑制剤およびその他から成る。これらの
主成分の化学反応により、ステンレスの表面酸化
物およびステンレスが溶解し表面に付着している
異物は除去される。また、酸化抑制剤により均一
に溶解される。すなわち、第3図に示すように、
Fe、Cr、Niの酸化物と酸性フツ素化合物から遊
離したフツ素イオンが結合して、Fe、Cr、Niの
各陽イオンとその半分の数の水の分子とフツ素イ
オンへの化学反応が起こる。第3図に示す反応よ
りステンレスの表面酸化物およびステンレスが溶
解して、表面に付着している異物が除去されるこ
とになる。次に、第4図に示す反応が起こる。す
なわち、硝酸(HNO3)がHNO2の陽イオンと酸
素の負イオンに分解され、この酸素の負イオンが
上記表面酸化物が溶解して生じたFe++、Cr+++
Ni++と反応して、溶液中で不溶性のそれぞれの
酸化物となる。
そして、また第2図の反応に戻り、ケミコート
ST−880に浸漬している間、この反応が繰り返さ
れ、次第にSUS材表面が平滑になる。
第5図は、第1図におけるケミコートST−880
の工程の詳細を示す図であり、第6図は第5図の
具体的な処理説明図である。ケミコートST−880
の工程は、第5図に示すように、クロロセン洗浄
の後(ステツプ27)、ケミコートST−880の溶
液に浸漬し(ステツプ28)、その後、水洗を行
つて(ステツプ29)、完成する。第5図のケミ
コートST−880の浸漬処理は、第6図aに示すよ
うに、容器30内にケミコートST−880の溶液3
1を満たし、この中に第6図bに示すような器具
32を浸漬する。器具32には、複数段の吊金3
3が多数設けられており、これらの吊金33にク
ロロセン洗浄されたSUS材34を吊した後に、
第6図aに示すケミコート液の中に浸漬する。ケ
ミコートST−880によるSUS材表面溶解量は、時
間と温度の管理がポイントになるが、この場合、
時間は3分、温度は23℃で実施した。
本実施例においては、バレル研摩で表面に付着
した塵埃をケミコートST−880により化学的に除
去することができ、第12図に示すような多工程
にわたる表面膜形成処理を省略することができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、機械加
工およびプレス加工時に発生するかえり取りを、
バレル研摩で行つた後、バレル研摩で表面に付着
した塵埃をケミコートST−880によつて化学的に
除去することができ、素材からの腐食も防止する
ことができるので、安価でかつ信頼性の高い防塵
部品を製作することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す部品加工工程
図、第2図は本発明のSUS材およびケミコート
ST−880の成分を示す図、第3図および第4図は
本発明によるSUS材とケミコートST−880の化学
反応式を示す図、第5図は第1図におけるケミコ
ートST−880の工程図、第6図は第5図における
ケミコートST−880の処理を示す図、第7図は機
械加工時のかえり発生状態図、第8図はプレス加
工部品の断面図、第9図は流動バレルの概念図、
第10図は第9図における流動バレル時のかえり
の除去の説明図、第11図は従来の部品加工工程
図、第12図は無電解ニツケルめつきの工程図で
ある。 30:容器、31:ケミコートST−880の液
体、32:吊下げ器具、33:吊金具、34:
SUS材、2:工具、3,7:かえり、4:だれ
面、5:せん断面、6:破断面、9:研摩槽、1
0:メデイア、17:砥粒12:加工部品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ステンレス材を使用して機械加工またはプレ
    ス加工した部品を、まずアルミナ系砥粒によるバ
    レル研摩処理工程を経た後、酸性フツ素化合物、
    硝酸、酸化抑制剤を主成分とする水溶液を用いた
    化学処理工程を通過させ、水洗による洗浄工程を
    通すことを特徴とするステンレス材の防塵処理方
    法。
JP18800486A 1986-08-11 1986-08-11 ステンレス材の防塵処理方法 Granted JPS6345315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18800486A JPS6345315A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 ステンレス材の防塵処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18800486A JPS6345315A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 ステンレス材の防塵処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6345315A JPS6345315A (ja) 1988-02-26
JPH0524998B2 true JPH0524998B2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=16215957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18800486A Granted JPS6345315A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 ステンレス材の防塵処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345315A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643383A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Seiko Epson Corp Anti-fogging resin coating composition
JPS60146671A (ja) * 1984-01-09 1985-08-02 Tipton Mfg Corp 工作物を溶解する性質のある化学薬品を併用するバレル研磨方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643383A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Seiko Epson Corp Anti-fogging resin coating composition
JPS60146671A (ja) * 1984-01-09 1985-08-02 Tipton Mfg Corp 工作物を溶解する性質のある化学薬品を併用するバレル研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6345315A (ja) 1988-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1286928A1 (en) Lanthanide oxide dissolution from glass surface
JPH11293476A (ja) 金属の表面処理方法、および該表面処理方法により得られた表面を有する金属部材
IL34111A (en) Conditioning aluminous surfaces for the reception of electroless nickel plating
US3817844A (en) Method of electrolitic descaling activating and brightening and plating titanium and its alloys
JPH0524998B2 (ja)
JP2002275668A (ja) マグネシウム合金成形品の表面処理方法
EP0174201B1 (en) Chemical deburring system with a soluble mask
JP2002070867A (ja) 軸受部材及びその製造方法、並びに動圧軸受装置
JP2003277960A (ja) マグネシウム合金の表面処理方法
JP4994719B2 (ja) 陽極酸化被膜剥離液及び陽極酸化被膜の剥離方法
JP2012178196A (ja) ディスク駆動装置のベースプレートの製造方法、ディスク駆動装置のベースプレートおよびディスク駆動装置
JPS59229477A (ja) 軽合金鋳物の防塵処理方法
JP2997500B2 (ja) 微小バリ取り方法及び装置
JP4894679B2 (ja) 表面処理アルミニウム材及びアルミニウム材の表面処理方法
JP3515076B2 (ja) 超硬材表面のTi系被膜の剥離剤、剥離方法及び超硬材の再生処理方法
JP2736771B2 (ja) 金 型
JP6078022B2 (ja) スピンドルモータ及びハードディスク装置
JP5957451B2 (ja) 金属部品の表面処理方法
JP2637583B2 (ja) 微小バリ取り方法およびその装置
US2483996A (en) Method of reconditioning backing members having powdered material facings
JP4595093B2 (ja) マグネシウム合金材の表面処理方法、及びそれによって処理されたマグネシウム合金材
JPS62103383A (ja) アルミニウム合金の放電加工面用清掃液
JPS602675A (ja) 軽合金鋳物の表面処理方法
JP2004190095A (ja) 軸受部品の製造方法
KR930005919B1 (ko) 자기기록 매체의 비전해 도금방법