JPH0524958B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524958B2
JPH0524958B2 JP59279734A JP27973484A JPH0524958B2 JP H0524958 B2 JPH0524958 B2 JP H0524958B2 JP 59279734 A JP59279734 A JP 59279734A JP 27973484 A JP27973484 A JP 27973484A JP H0524958 B2 JPH0524958 B2 JP H0524958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
cyclohexylamine
diurea
mineral oil
diphenylmethane diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59279734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61155496A (ja
Inventor
Keigo Yasui
Mitsuo Yoshida
Hiroshi Komya
Toshitaro Oguchi
Seiji Okamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP59279734A priority Critical patent/JPS61155496A/ja
Priority to US06/812,738 priority patent/US4668411A/en
Publication of JPS61155496A publication Critical patent/JPS61155496A/ja
Publication of JPH0524958B2 publication Critical patent/JPH0524958B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M115/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular organic compound other than a carboxylic acid or salt thereof
    • C10M115/08Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular organic compound other than a carboxylic acid or salt thereof containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/18Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas
    • C07C273/1809Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas with formation of the N-C(O)-N moiety
    • C07C273/1818Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas with formation of the N-C(O)-N moiety from -N=C=O and XNR'R"
    • C07C273/1827X being H
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/10Amides of carbonic or haloformic acids
    • C10M2215/102Ureas; Semicarbazides; Allophanates

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、ジウレア系グリース組成物、詳しく
は高温高速の使用条件下で長期間安定に使用でき
るジウレア系グリース組成物に関する。 従来技術及びその欠点 近年、各種機械類、装置類の小型軽量化に伴つ
て、これらに使用される各種軸受等の小型化、高
性能化が著しい。そのため、各種軸受等に使用さ
れる潤滑グリースに対して、より優れた高温高速
性能、低トルク性能等を有し、長期間安定に使用
し得ることが要求されている。 現在最も広く用いられているリチウム石ケン基
グリースは、例えばdmn値〔1 2(軸受内径(mm)
+軸受外径(mm))×回転数(rpm)〕が40万以下
で、使用温度が120℃以下の条件下では使用し得
るが、これ以上の使用条件になるとグリースが軟
化して軸受よりの漏洩が著しくなつて使用し得な
くなるという欠点がある。そのため、リチウム石
ケンに代わる増稠剤として、「ベントン34」(商品
名、NLケミカルス社製)、「エロジル」(商品名、
日本アエロジル(株)製等)の無機系増稠剤、銅フタ
ロシアニン、ナトリウムテレフタラメート、ジウ
レア化合物、ポリウレア化合物等の有機系増稠剤
が開発されている。 しかしながら、これらの内無機系増稠剤及び金
属を含有する有機系増稠剤には、潤滑基油を酸化
して劣化させるという欠点があり、これらを用い
たグリースは高温高速条件下では長期間使用でき
ない。また、ポリウレア化合物を用いたグリース
は、熱安定性が悪く高温下で硬化するという欠点
があり、dmn値40万以上、温度120℃以上の条件
下での使用は好ましくない。更に、ジウレア化合
物を用いたグリースも種々開発されているが、高
温高速条件下で充分な性能を有するグリースは得
られていない。 即ち、ジウレア化合物は、各種アミンとジイソ
シアネート化合物との反応によつて得られ、一般
〔式中、Rはジイソシアネート化合物残基を示
し、R1及びR2は同一又は異なつてアミン残基を
示す。〕 で表わすことができ、特にR1及びR2の化学構造
によつて、それを用いて得られるグリースの特性
が大きく変化するが、従来公知のジウレア系グリ
ースには種々の欠点がある。例えば、R1及びR2
が炭素数12以上のアルキル基である場合には、高
温条件下ではグリースの軟化が著しいため使用し
得ない。また、R1及びR2が炭素数11以下のアル
キル基である場合には、グリースが繊維状になり
高速条件下で飛散し易いためグリース寿命が短か
くなる。また、R1及びR2が芳香環又は脂環を有
する化合物である場合には、高温条件下での機械
的安定性が悪く軸受からの漏洩が著しいためグリ
ース寿命が短かくなる。更に、R1及びR2の一方
が脂環基で、他が直鎖アルキル基である場合に
は、高温条件下での機械的安定性が不充分で軸受
からの漏洩が多くグリース寿命も不充分である。 解決手段 本発明者は、上記諸欠点が解消され、例えば
dmn値50万以上、温度130℃以上という高温高速
の条件下においても軸受用等として長期間安定に
使用し得るグリースを開発することを目的とし
て、特にジウレア系グリースについて鋭意研究し
た。その結果、ジウレア化合物としてアルキル部
分の炭素数が8〜16のアルキルフエニルアミンと
シクロヘキシルアミンの混合アミンをジイソシア
ネート化合物と反応させて得られるものを使用す
ることにより上記目的が達成できることを見出
し、本発明を完成するに至つた。 発明の構成及び効果 本発明は、潤滑基油及び増稠剤を含有してなる
グリース組成物において、増稠剤としてアルキル
部分の炭素数が8〜16のアルキルフエニルアミン
とシクロヘキシルアミンの混合アミンをジイソシ
アネート化合物と反応させて得られるジウレア化
合物を使用することを特徴とするジウレア系グリ
ース組成物に係る。 上記本発明グリース組成物は、高温高速の条件
下においても機械的安定性、熱安定性、軸受等に
対する付着性等がいずれも優れているため、高温
高速性能、低トルク性能等が総合的に優れてい
る。従つて、例えばdmn値50万以上、温度130℃
以上という高温高速の条件下においても軸受用等
として長期間安定に使用し得るものである。 本発明においては、アルキル部分の炭素数が8
〜16のアルキルフエニルアミンとシクロヘキシル
アミンの混合アミンをジイソシアネート化合物と
反応させて得られるジウレア化合物を増稠剤とし
て用いることを必須とする。 アルキル部分の炭素数が8〜16のアルキルフエ
ニルアミンにおいて、アルキル部分は直鎖状でも
分枝状でも良く、直鎖状のアルキル部分を有する
アミンと分枝状のアルキル部分を有するアミンが
混合していても良い。又、アルキル部分の置換位
置はオルト位、メタ位、パラ位のいずれでも良
く、アルキル部分の置換位置が異なるアミンが混
合していても良い。具体的には、オクチルアニリ
ン、デシルアニリン、ドデシルアニリン、ヘキサ
デシルアニリン、イソドデシルアニリン等を例示
できる。 本発明において用いるジイソシアネート化合物
としては、従来から使用されて来たものがその
まゝ有効に使用出来、4,4′−ジフエニルメタン
ジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシア
ネート、2,6−トリレンジイソシアネート、p
−フエニレンジイソシアネート、3,3′−ジメチ
ル−4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
等を例示できる。 本発明における前記混合アミンの混合割合は、
アルキル部分の炭素数が8〜16のアルキルフエニ
ルアミン:シクロヘキシルアミンがモル比で通常
1:9〜9:1程度好ましくは3:7〜7:3と
するのが適当である。また、混合アミンとジイソ
シアネート化合物とを反応させる際の使用割合
は、通常のこの種の反応と同様、即ち前者2モル
程度に対して後者を1モル程度とすれば良い。 混合アミンとジイソシアネート化合物との反応
は、潤滑基油中にて行なうのが好ましく、これに
より均一性の高い反応生成物が得られる。反応
は、混合アミンを溶解した潤滑基油中にジイソシ
アネート化合物を溶解した潤滑基油を添加して行
なつても良く、逆にジイソシアネート化合物を溶
解した潤滑基油中に混合アミンを溶解した潤滑基
油を添加して行なつても良く、またジイソシアネ
ート化合物を溶解した潤滑基油中に所定のアルキ
ルフエニルアミンを溶解した潤滑基油とシクロヘ
キシルアミンを溶解した潤滑基油を個々に添加し
て行なつても良い。反応温度及び時間は、特に限
定されず、通常この種の反応と同様で良い。 反応終了後は、生成したジウレア化合物を潤滑
基油中に良く分散させるため、撹拌下130〜210℃
程度好ましくは140〜190℃に加熱し、その後120
℃以下にまで冷却させ、これをホモジナイザー、
三段ロール等を用いて更に均一に分散させてグリ
ース組成物とする。 本発明における潤滑基油としては、従来公知の
ものを使用でき、鉱油、合成油、これらの混合油
のいずれでも良い。高温度で長期間使用されるこ
とを考慮すると、熱安定性の良好な合成油又は合
成油と鉱油との混合油が好ましい。また、潤滑基
油の粘度としても、通常使用される範囲で良い、
がトルク特性を考慮して、好ましい粘度範囲は
100℃で2〜20cst程度である。 本発明のジウレア系グリース組成物における前
記ジウレア化合物の配合割合は、従来とほぼ同様
で良く、潤滑基油100重量部に対して通常0.3〜30
重量部程度好ましくは7〜25重量部である。 本発明のジウレア系グリース組成物において
は、必要に応じて、酸化防止剤、防錆剤、極圧剤
等の各種添加剤を適宜使用することができる。更
に、本出願人が先に開発したジウレア系グリース
の音響特性を改良するアルケニルこはく酸イミ
ド、アルキルベンゼンスルホン酸金属塩、石油ス
ルホン酸金属塩等の添加剤(特開昭58−185693
号)も有効に使用することができる。 かくして、高温高速の使用条件で長期間安定に
使用できる本発明ジウレア系グリース組成物が得
られる。 実施例及び比較例 以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明を更
に具体的に説明する。 実施例 1 鉱油(100℃粘度、11cst) 1700g 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
122g p−ドデシルアニリン 128g シクロヘキシルアミン 50g 酸化防止剤 40g 鉱油850g中に4,4′−ジフエニルメタンジイ
ソシアネート122gを加え100℃に加熱撹拌し、溶
解した。別に、850gの鉱油中にp−ドデシルア
ニリン128gとシクロヘキシルアミン50gを加え、
60℃に加熱撹拌し、溶解した。上記ジイソシアネ
ート溶液に、撹拌下、上記混合アミン溶液を徐々
に添加した。生成したジウレア化合物を、鉱油中
に良く分散させるため、撹拌下150℃迄加熱し、
この温度で15〜30分間保持した後、撹拌しながら
100℃まで冷却した。これに酸化防止剤40gを加
え、三段ロールを用いて処理し本発明のグリース
組成物を得た。 実施例 2 鉱油(100℃粘度、11cst) 1700g 3,3′−ジメチル−4,4′−ジフエニルメタンジ
イソシアネート 131g p−ドデシルアニリン 123g シクロヘキシルアミン 46g 酸化防止剤 40g 実施例1において、4,4′−ジフエニルメタン
ジイソシアネートの代りに3,3′−ジメチル−
4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネートを使
用した以外は、実施例1と同様にして本発明のグ
リース組成物を得た。 実施例 3 合成炭化水素油(100℃粘度、8cst) 1620g 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
174g p−ドデシルアニリン 109g シクロヘキシルアミン 97g 酸化防止剤 40g 合成炭化水素油810gに4,4′−ジフエニルメ
タンジイソシアネート174gを加え、100℃に加熱
撹拌し溶解した。別に、810gの合成炭化水素油
中にp−ドデシルアニリン109gとシクロヘキシ
ルアミン97gを加え、60℃に加熱撹拌し溶解し
た。上記ジイソシアネート溶液に、撹拌下、上記
混合アミン溶液を徐々に添加した。生成したジウ
レア化合物を合成炭化水素油中に良く分散させる
ため、撹拌しながら下180℃迄加熱した。以下、
実施例1と同様にして本発明のグリース組成物を
得た。 実施例 4 ペンタエリスリトールエステル(100℃粘度、
6cst) 1700g 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
122g p−ドデシルアニリン 128g シクロヘキシルアミン 50g 酸化防止剤 40g 実施例1において鉱油の代りにペンタエリスリ
トールエステルを使用した以外は、実施例1と同
様にして本発明グリース組成物を得た。 実施例 5 合成炭化水素油(100℃粘度、8cst) 1700g 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
122g p−ドデシルアニリン 128g シクロヘキシルアミン 50g カルシウムスルフオネート 30g 酸化防止剤 40g 合成炭化水素油850gに4,4′−ジフエニルメ
タンジイソシアネート122gとカルシウムスルフ
オネート(音響特性改良添加剤)30gを加え100
℃に加熱撹拌し溶解した。以下、実施例1と同様
にして本発明のグリース組成物を得た。 実施例 6 合成炭化水素油(100℃粘度、8cst) 1600g 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
111g p−ドデシルアニリン 162g シクロヘキシルアミン 27g 酸化防止剤 40g 合成炭化水素油800gに4,4′−ジフエニルメ
タンジイソシアネート111gを加え、100℃に加熱
撹拌し溶解した。別に、800gの合成炭化水素油
中にp−ドデシルアニリン162gとシクロヘキシ
ルアミン27gを加え、60℃に加熱撹拌し溶解し
た。以下、実施例1と同様にして本発明グリース
組成物を得た。 実施例 7 鉱油(100℃粘度、11cst) 1700g 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
122g p−ドデシルアニリン 128g シクロヘキシルアミン 50g 酸化防止剤 40g 鉱油850g中にp−ドデシルアニリン128gとシ
クロヘキシルアミン50gを加え、60℃に加熱撹拌
し溶解した。別に、850gの鉱油中に4,4′−ジ
フエニルメタンジイソシアネート122gを加え、
100℃に加熱撹拌し溶解した。上記混合アミン溶
液に、撹拌下、上記ジイソシアネート溶液を徐々
に添加し、ジウレア化合物を生成させた。以下、
実施例1と同様にして本発明グリース組成物を得
た。 実施例 8 鉱油(100℃粘度、11cst) 1700g 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
122g p−ドデシルアニリン 128g シクロヘキシルアミン 50g 酸化防止剤 40g 鉱油800g中に4,4′−ジフエニルメタンジイ
ソシアネート122gを加え、100℃に加熱撹拌し溶
解した。別に、p−ドデシルアニリン128gを鉱
油600gに加え、60℃に加熱撹拌し溶解した。こ
の溶液を、上記ジイソシアネート溶液に、撹拌し
ながら徐々に加え、添加が完了したら引続き鉱油
300g中にシクロヘキシルアミン50gを溶解した
ものを加えジウレア化合物を生成させた。以下、
実施例1と同様にして本発明グリース組成物を得
た。 実施例 9 鉱油(100℃粘度、11cst) 1640g 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
163g オクチルアニリン 133g シクロヘキシルアミン 64g 酸化防止剤 40g 実施例1において、p−ドデシルアニリンの代
りにオクチルアニリンを使用した以外は、実施例
1と同様にして本発明グリース組成物を得た。 比較例 1 鉱油(100℃粘度、11cst) 1700g 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート 97g p−ドデシルアニリン 203g 酸化防止剤 40g 鉱油850g中に4,4′−ジフエニルメタンジイ
ソシアネート97gを加え、100℃に加熱撹拌し、
溶解した。別に、p−ドデシルアニリン203gを
鉱油850gに加え、60℃に加熱撹拌して溶解した。
以下、実施例1と同様にして比較のグリース組成
物を得た。 比較例 2 鉱油(100℃粘度、11cst) 1700g 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート 96g p−ドデシルアニリン 101g ステアリルアミン 103g 酸化防止剤 40g 実施例1において、シクロヘキシルアミンの代
りにステアリルアミンを使用した以外は、実施例
1と同様にして比較のグリース組成物を得た。 比較例 3 合成炭化水素油(100℃粘度、8cst) 1700g 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
164g トルイジン 71g シクロヘキシルアミン 65g 酸化防止剤 40g 実施例1において、鉱油の代りに合成炭化水素
油を使用し、またp−ドデシルアニリンの代りに
トルイジンを使用した以外は、実施例1と同様に
して比較のグリース組成物を得た。 比較例 4 鉱油(100℃粘度、11cst) 1700g 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
125g p−ドデシルアニリン 131g 1,2−ジメチルプロピルアミン 44g 酸化防止剤 40g 実施例1において、シクロヘキシルアミンの代
りに1,2−ジメチルプロピルアミンを使用した
以外は、実施例1と同様にして比較のグリース組
成物を得た。 比較例 5 鉱油(100℃粘度、11cst) 1700g 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
115g ステアリルアミン 123g イソプロピルアミン 62g 酸化防止剤 40g 鉱油850g中に4,4′−ジフエニルメタンジイ
ソシアネート115gを加え、100℃に加熱撹拌し溶
解した。別に、ステアリルアミン123gとイソプ
ロピルアミン62gを鉱油850gに加え、60℃に加
熱撹拌し溶解した。以下、実施例1と同様にして
比較のグリース組成物を得た。 比較例 6 鉱油(100℃粘度、11cst) 1700g 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート
168g シクロヘキシルアミン 132g 酸化防止剤 40g 鉱油850g中に4,4′−ジフエニルメタンジイ
ソシアネート168gを加え、100℃に加熱撹拌し溶
解した。別に、シクロヘキシルアミン132gを鉱
油850gに加え、60℃に加熱撹拌して溶解した。
以下、実施例1と同様にして比較のグリース組成
物を得た。 比較例 7 鉱油(100℃粘度、11cst) 1760g 4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネート 97g シクロヘキシルアミン 38g ステアリルアミン 105g 酸化防止剤 40g 鉱油880g中に4,4′−ジフエニルメタンジイ
ソシアネート97gを加え、100℃に加熱撹拌し溶
解した。別に、シクロヘキシルアミン38gとステ
アリルアミン105gを鉱油880gに加え、60℃に加
熱撹拌し溶解した。以下、実施例1と同様にして
比較のグリース組成物を得た。 実施例1〜9及び比較例1〜7により得られた
各グリース組成物、並びに市販グリースA(ジウ
レア系)及び同B(ジウレア系)について、性能
試験を行なつた。試験方法は下記の通りである。 Γ温和稠度……JIS K 2220(グリース) 5.3に規定された混和器を用い、60往復した
直後の稠度を測定した。 Γシエルロール混和稠度変化……ASTM D 1831に規定された試験機を用い、130℃で24
時間試験した後、JIS K 2220参考1の1/2稠
度試験方法により25℃で測定された混和稠度と
試験前の混和稠度との差で示した。+は軟化を、
−は硬化を示す。 Γ漏洩量……密封型深溝玉軸受6204ZZにグリー
ス1.60gを充填し、空気浴温度130℃、回転数
15000rpm(dmn値50万)で20時間運転したとき
に軸受内より漏洩したグリース量の初期封入量
に対する割合(%)で示した。 Γグリース寿命……漏洩量測定の場合と同一の条
件で運転したときに、トルク値が5000g−mmと
なるまでの総運転時間(hr.)で示した。 試験結果を第1表に示す。
【表】 第1表から明らかな様に、各実施例のグリース
は、各比較例及び各市販グリースに比べてシエル
ロール混和稠度変化が非常に小さく機械的安定性
に優れていることが判る。 また、各実施例のグリースは熱安定性、機械的
安定性、軸受に対する付着性等が優れていること
により、各比較例及び各市販グリースに比べて漏
洩量が非常に少ない。このことは、各実施例のグ
リースは、熱安定性、機械的安定性が極めて優
れ、軸受内でグリースが適当なチヤンネリングを
起し、過剰に撹拌されることなく、グリースが良
好な状態で軸受内に残つていることを示してい
る。これに対して各比較例及び各市販グリースは
加熱により軟化し、機械的安定性不良のためグリ
ースがチヤーニングを起し、軸受内で過剰に撹拌
されグリースが軟化流出したため漏洩量が多く、
軸受内の付着性も不良であることが判る。 更に、グリース寿命の結果から、各実施例のグ
リースは、高温高速性能、低トルク性能等が総合
的に優れ、各比較例及び各市販グリースと比較し
て少なくとも1.5〜2倍以上もの長寿命であるこ
とが判る。 以上の結果から、本発明グリース組成物は、例
えばdmn値50万以上、温度130℃以上という高温
高速の条件下においても長期間安定に使用できる
ことが明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 潤滑基油及び増稠剤を含有してなるグリース
    組成物において、増稠剤としてアルキル部分の炭
    素数が8〜16のアルキルフエニルアミンとシクロ
    ヘキシルアミンの混合アミンをジイソシアネート
    化合物と反応させて得られるジウレア化合物を使
    用することを特徴とするジウレア系グリース組成
    物。
JP59279734A 1984-12-27 1984-12-27 ジウレア系グリ−ス組成物 Granted JPS61155496A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279734A JPS61155496A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ジウレア系グリ−ス組成物
US06/812,738 US4668411A (en) 1984-12-27 1985-12-23 Diurea type grease composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279734A JPS61155496A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ジウレア系グリ−ス組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155496A JPS61155496A (ja) 1986-07-15
JPH0524958B2 true JPH0524958B2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=17615141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59279734A Granted JPS61155496A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ジウレア系グリ−ス組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4668411A (ja)
JP (1) JPS61155496A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660316B2 (ja) * 1986-04-22 1994-08-10 日本石油株式会社 ジウレアグリ−ス組成物
JPH0699702B2 (ja) * 1989-01-26 1994-12-07 住友電装株式会社 自動車用ワイヤーハーネス配線コネクター充填用グリース組成物
US5145591A (en) * 1989-07-07 1992-09-08 Nippon Oil Co., Ltd. Diurea grease composition
JP2777928B2 (ja) * 1989-07-07 1998-07-23 日本石油株式会社 ジウレアグリース組成物
US6432888B1 (en) 1992-08-05 2002-08-13 Koyo Seiko Co., Ltd. Grease for rolling bearing and grease-sealed rolling bearing
US5523009A (en) * 1995-03-22 1996-06-04 Witco Corporation Fibrous polyurea grease
JP3337593B2 (ja) * 1995-06-22 2002-10-21 日本精工株式会社 転がり軸受用グリース組成物
JP3871390B2 (ja) * 1997-01-27 2007-01-24 株式会社日本礦油 Absポンプ用軸受グリース組成物
JPH11270566A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Ntn Corp 自動車プーリ用軸受
JP4327929B2 (ja) * 1999-03-03 2009-09-09 協同油脂株式会社 低騒音性に優れたウレアグリースの製造方法
US6916768B2 (en) * 2003-02-20 2005-07-12 Chevron U.S.A. Inc. Low noise grease gelling agents
JP4334915B2 (ja) * 2003-05-29 2009-09-30 Ntn株式会社 潤滑組成物および該潤滑組成物封入軸受
JP4809793B2 (ja) * 2007-03-08 2011-11-09 協同油脂株式会社 グリース組成物及び機械部材
US8889604B2 (en) 2010-07-30 2014-11-18 Chevron U.S.A. Inc. Method of preparing greases
US9012384B2 (en) 2010-07-30 2015-04-21 Chevron U.S.A. Inc. Method of preparing greases
JP5657462B2 (ja) * 2011-04-21 2015-01-21 日本グリース株式会社 グリース組成物
JP5797596B2 (ja) 2011-04-21 2015-10-21 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
EP2738242A4 (en) * 2011-07-28 2015-07-29 Nsk Ltd LUBRICANT COMPOSITION FOR EV / HEV DRIVE MOTOR BEARINGS AND EV / HEV DRIVE MOTOR BEARINGS
JP5892822B2 (ja) 2012-03-22 2016-03-23 株式会社ジェイテクト グリース組成物および転動装置
JP5865146B2 (ja) * 2012-03-22 2016-02-17 株式会社ジェイテクト グリース組成物および転動装置
JP6348050B2 (ja) * 2014-11-05 2018-06-27 日本グリース株式会社 風力発電機用生分解性グリース組成物
EP3293246A1 (en) 2016-09-13 2018-03-14 Basf Se Lubricant compositions containing diurea compounds
CN110915808A (zh) * 2019-11-08 2020-03-27 万达集团股份有限公司 一种不含有机氯的杀菌剂生产工艺
CN111647381A (zh) * 2020-06-09 2020-09-11 常州优纳新材料科技有限公司 一种介孔材料复合保温胶黏剂及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3243372A (en) * 1961-01-24 1966-03-29 Chevron Res Greases thickened with polyurea
US3242210A (en) * 1965-03-16 1966-03-22 Chevron Res Polyureas
DE2260496C3 (de) * 1972-12-11 1979-06-07 Deutsche Bp Ag, 2000 Hamburg Schmierfette sowie Verfahren zu ihrer Herste;«*«
US3920571A (en) * 1974-09-16 1975-11-18 Chevron Res Grease composition and method of preparing the same
JPS52156274A (en) * 1976-06-21 1977-12-26 Nippon Oil Co Ltd Break grease composition
US4065395A (en) * 1976-12-06 1977-12-27 Gulf Research & Development Company Aryl diurea-thickened greases
US4263156A (en) * 1979-12-21 1981-04-21 Shell Oil Company Grease compositions
US4261844A (en) * 1979-12-21 1981-04-14 Shell Oil Company Grease compositions
US4261845A (en) * 1980-01-18 1981-04-14 Texaco Development Corporation Novel polyureas and their use as grease thickening agents
JPS5951998A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 Chuo Yuka Kk トリウレアグリ−ス組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US4668411A (en) 1987-05-26
JPS61155496A (ja) 1986-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0524958B2 (ja)
JP4968825B2 (ja) ピボットアッシー軸受用グリース組成物及びそれを封入したピボットアッシー用軸受
WO2011105601A1 (ja) アンギュラ玉軸受を使用したハブユニット軸受用グリース組成物及びハブユニット軸受
US5604187A (en) Grease composition for constant velocity joints
JP6348050B2 (ja) 風力発電機用生分解性グリース組成物
US5207935A (en) Wheel bearing grease
JPS6031598A (ja) ボ−ルジヨイント用グリ−ス組成物
JP7434953B2 (ja) グリース組成物および転がり軸受
JP3512183B2 (ja) 高温、高速回転、高荷重用の転がり軸受用グリースおよび高温、高速回転、高荷重用のグリース封入転がり軸受
US10947471B2 (en) Grease composition and rolling bearing
JPH01259097A (ja) 高温で長寿命を有するグリース組成物
GB1592471A (en) Aryl-diurea-thickened greases
JP3988898B2 (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
JP3791928B2 (ja) 繊維状ポリウレアグリース
US3346497A (en) Greases containing amidourea thickeners
JP2000303088A (ja) 潤滑剤組成物とそれを用いた転がり軸受
JP3150787B2 (ja) 回転機軸受用グリース組成物
JPH08165488A (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
JP3462384B2 (ja) ウレアグリース組成物
JP7435003B2 (ja) グリース組成物および転がり軸受
JP5364940B2 (ja) 潤滑油、グリース組成物及び機械部品
JP2005132900A (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JPH0692592B2 (ja) ウレアグリースの組成物
JPS61185599A (ja) グリース組成物
JP2864473B2 (ja) ウレア系グリース組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term