JPH05249585A - 耐スクラッチ性の厚い平板状粒子 - Google Patents

耐スクラッチ性の厚い平板状粒子

Info

Publication number
JPH05249585A
JPH05249585A JP3493A JP3493A JPH05249585A JP H05249585 A JPH05249585 A JP H05249585A JP 3493 A JP3493 A JP 3493A JP 3493 A JP3493 A JP 3493A JP H05249585 A JPH05249585 A JP H05249585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
particles
dye
silver halide
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3195453B2 (ja
Inventor
Steven Patrick Szatynski
パトリック ツァティンスキ スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH05249585A publication Critical patent/JPH05249585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195453B2 publication Critical patent/JP3195453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、アスペクト比が4未満の平板状ハ
ロゲン化銀粒子を含んでなり、かかる粒子の50%より
多くが厚さ(T)を双晶面の離隔距離(S)で割った値
が15を越えることを特徴とするハロゲン化銀乳剤を提
供する。好ましくは、前記粒子が前記乳剤の80%より
多くを占め、そして前記粒子の均価円直径が0.1ミク
ロンを越える。さらにこのような乳剤はカラーネガフィ
ルムの低感度イエロー層で使用されることが好ましい。 【効果】 従来のアスペクト比の大きな粒子よりも圧力
によるカブリの発生する傾向が低い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低感圧性の写真フィル
ムの作製を可能にするハロゲン化銀乳剤に関する。
【0002】
【従来の技術】写真乳剤塗膜に対して印加される圧力
は、写真製品のセンシトメトリーに可逆的な作用も不可
逆的な作用も奏しうる。十分な圧力は、乳剤粒子の不可
逆的な破壊を起こすか、または潜像形成に対する感度を
変化させる物理的な欠陥をもたらす可能性がある。一般
的に、写真製品の感度に対する圧力の影響は、印加され
る圧力の大きさに従って増大することが認識されてい
る。
【0003】ハロゲン化銀の写真系に影響を及ぼす各種
の圧力が長期にわたって知られている。一般的に、感圧
性は塗布された写真フィルムにある種の機械的ストレス
が印加された後、フィルム製品の写真上のセンシトメト
リーに変化を起こす作用として記載できる。
【0004】写真系では、総括的な語で記載される感圧
性は、現像後に製品上の記号の濃度を高めるかまたは低
下するに従って明らかになるそれらの相当な品質上の短
所を示す。このようなストレスは、カメラもしくは露光
装置または処理操作中にも可能性のある搬送機構から受
けうる。一般的に、感圧性の問題は、乳剤結晶の物理的
な大きさに伴って増大する。従って、最近の数多くの写
真製品の品質を改善するには、機械的ストレスに対して
感受性の低い写真塗膜を作製する必要がある。
【0005】乾燥ゼラチンは硬いために、塗布された写
真系で印加されたストレスをハロゲン化銀結晶へ簡単に
伝達しうる。従来文献では、塗布された写真フィルム中
に低ガラス転移温度(Tg)の軟質ポリマーラテックス
を含めることを記載する。乳剤含有層にポリマーを含め
ることも、オーバーコート層にそのようなポリマーを含
めることも知られている。ポリマー含有物は、写真フィ
ルム製品の感圧性を低減する傾向がある。今日では、写
真製品が異常に高い写真スピードと連続的な異常に大き
い寸法をもつので、感圧性の問題はますます重大さを示
す。写真層で有機溶媒分散体を使用することもフィルム
製品の感圧性を低減することも知られている。しかし、
今日の高スピードで高感圧性の写真製品の感圧性を低減
するには、フィルムに負荷される溶媒は、試験用に圧力
が印加された場合に溶媒分散体を含有する各層が離層の
兆しを示す程多量であることを要する。従って、フィル
ム製品の現像性を損傷またはフィルム製品の強度を低下
させることなく写真製品の感圧性を低減することが望ま
れる。
【0006】また、感圧性を低減する目的でグラフト化
されたゼラチンを使用し、ゼラチングラフトポリマー粒
子と写真フィルム製品を熱処理することも提案された。
このような方法は、O’Connorら米国特許第5,
066,572号およびBagchiらの同5,02
6,632号明細書に記載されている。
【0007】Makinoらの米国特許第4,853,
322号明細書は、平板状粒子が少なくとも0.15μ
mの直径を有し、平均アスペクト比が8以下であり、そ
して2以上の平行双晶面間の最長間隔(a)に対する平
板状粒子の厚さ(b)の比が少なくとも5であるハロゲ
ン化銀乳剤を公表する。これらの粒子は、鮮鋭度と粒状
度の改善を提案するに留まっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】感圧性がなく、そして
良好なスピードと粒状度性能を示すハロゲン化銀乳剤に
対する必要性は似然として存在する。従って、本発明の
目的は従来のハロゲン化銀乳剤の短所を解決することを
目的とする。また、本発明の目的は、写真フィルムの感
圧性を低減することにある。またさらに、本発明の目的
は、感圧性が低減され、そして良好なスピードと粒子性
状を有するカラーネガフィルムの作製方法を提供するこ
とにもある。
【0009】
【課題を解決するための手段】これらと他の本発明の目
的は、アスペクト比が4未満の平板状ハロゲン化銀粒子
を含んでなるハロゲン化銀乳剤であって、前記粒子の5
0%より多くが、厚さ(T)を双晶面離隔距離(S)で
割った値いが15より大きいことを特徴とするハロゲン
化銀乳剤を提供することでほぼ達成される。このような
粒子は、前記乳剤の80%より多くを占め、そして前記
粒子が0.1ミクロンより大きい等価円直径であること
が好ましい。さらに、このような乳剤は、カラーネガフ
ィルムのイエロー層の少なくとも1つで使用することが
好ましい。
【0010】
【具体的な態様】圧力カブリの傾向とアスペクト比との
間に一定の関係があることが見い出された。図1に示さ
れるように、圧力カブリの勾配は、4を越えるアスペク
ト比に達した後に感受性が急激に高まる。従って、圧力
カブリが問題となる可能性のある写真用途ではアスペク
ト比が4未満の粒子を使用することが望まれる。特に、
圧力カブリはカラーネガフィルムにおける乳剤の上部の
層に影響を及ぼす。これらの典型例は、イエロー色素生
成性カプラー類を含む青感性層である。しかし、通常
は、アスペクト比が4未満の粒子が利用される場合に
は、より大きなアスペクト比の粒子よりも感光性が低下
するであろう。しかしながら、本発明に従えば、等価円
直径が0.1ミクロンを越える大きさを有するハロゲン
化銀粒子であって、これらの平板状粒子の少なくとも5
0%が厚さ(T)と2つの双晶面の離隔距離の比が15
を越える粒子は、低(より小さなアスペクト比)平板状
粒子であるにもかかわらず、スピードが保持されうるこ
とが見い出された。
【0011】図2に図示されるように、粒状度の位置と
本発明の双晶面の離隔距離に対する厚さの比(T/S)
との間に一定の関係が存在することが見い出された。図
2に図示されるように、T/S比が増大するにつれて粒
状度が低下する。好ましいT/S比は15より大きく、
最も好ましい態様は約20より大きい。Sは、双晶にお
ける隣接する双晶面間の最も長い距離と定義されてい
る。また、総投影面積の少なくとも80%が0.1ミク
ロンより大きい粒子によって占められていることも好ま
しい。
【0012】上記のように本発明の乳剤は、カラーネガ
フィルムの上層または上部の複数の層でそれらの好まし
い用途が見られる。このようなフィルムは、一般に青感
性の、すなわちイエロー色素生成性カプラーを含有する
上層で作製される。フィルムの表面近くに存在するこれ
らの上層は、感圧性の悪影響を最も受ける。一般的に、
フィルムに対する圧力の影響は、イエロー層におけるカ
ブリのレベルを高めることに現われる。
【0013】好ましい使用は青感性層であるが、本発明
の乳剤はシアン色素生成性層またはマゼンタ色素生成性
層でも利用できる。それらはまた、カラー紙または黒白
フィルムでの使用にも適する。
【0014】本発明の厚い平板状粒子乳剤は、一般的
に、Makinoらの米国特許第4,853,322
号、Wilgusらの米国特許第4,434,226
号、Daubendiekらの米国特許第4,414,
310号、Solbergらの米国特許第4,433,
048号、Mignotらの米国特許第4,386,1
56号、Evansらの米国特許第4,504,570
号、Maskaskyの米国特許第4,400,463
号、Weyらの米国特許第4,414,306号、Ma
skaskyの米国特許第4,435,501号および
同4,643,966号、ならびにDaubendie
kらの米国特許第4,672,027号および同4,6
93,964号明細書に記載される条件を改変すること
により調製される。また、特に好ましいのは、独国特許
第1,027,146号明細書、特開昭54−4852
1号公報、ならびに米国特許第4,379,837号、
同4,444,877号、同4,665,012号、同
4,686,178号、同4,565,778号、同
4,728,602号、同4,668,614号、同
4,636,461号およびヨーロッパ特許第264,
954号明細書に記載されるもののような、粒子の周囲
よりも粒子のコアに高モル率のヨウ素を含む臭ヨウ化銀
粒子のものである。これらのハロゲン化銀乳剤は、沈殿
された場合に単分散またはある程度多分散のいずれかで
ありうる。乳剤の粒子サイズ分布は、ハロゲン化銀の分
離法によるか、あるいは異なる粒子サイズのハロゲン化
銀乳剤の配合により調節できる。
【0015】米国特許第1,195,432号、同1,
951,933号、同2,448,060号、同2,6
28,167号、同2,950,972号、同3,44
8,709号および同3,737,313号明細書に具
体的に記載されるように、ハロゲン化銀乳剤の沈殿中に
銅、テルル、鉛、ビスマス、カドミウムおよび第VIII族
貴金属のような増感化合物を存在させることができる。
【0016】これらの乳剤は、Glafkidesの、
Photographic Chemistry,Vo
l 1.(Fountain Press,Londo
n,1958,365〜368ページおよび301〜3
04ページ)に具体的に説明されるようなリップマン乳
剤およびアンモニア乳剤、G.F.Duffinの、P
hotographic Emulsion Chem
istry(Focal Press Ltd.,Lo
ndon,1966,60〜72ページ)に記載される
ような過剰ハロゲン化イオン熟成乳剤、米国特許第3,
320,069号明細書で具体的に説明されるようなチ
オシアン酸塩熟成乳剤、米国特許第3,271,157
号、同3,574,628号、および同3,737,3
13号明細書で具体的に説明されるようなチオエーテル
熟成乳剤または米国特許第3,784,381号明細書
およびResearch Disclosure、19
78年12月、No. 134、1975年6月、Item
13452で具体的に説明されるような弱ハロゲン化
銀溶媒(例えば、アンモニウム塩)を含有する乳剤を含
むことができる。
【0017】これらのハロゲン化銀乳剤は、表面増感す
ることができる。個別にまたは組み合わせて使用される
貴金属(例えば、金)、中間カルコゲン(例えば、硫
黄、セレンまたはテルル)および還元増感剤が好まし
い。好ましい増感方法は、硫黄増感と金増感である。代
表的な化学増感剤は、Research Disclo
sure、1978年12月、Item 17643、
第III 節に列挙されている。
【0018】本発明のハロゲン化銀乳剤は、シアニン
類、メロシアニン類、複合シアニンおよびメロシアニン
類(例えば、トリ−、テトラ−および多核シアニン類お
よびメロシアニン類)、オキソノール類、ヘミオキソノ
ール類、スチリル類、メロスチリル類、ならびにストレ
プトシアニン類を始めとするポリシアニンを包含する各
種の色素で分光増感することができる。具体的な分光増
感色素は、前記のResearch Disclosu
re,Item 17643、第IV節に記載されてい
る。好ましい増感性化合物は、良好なスピードと粒子特
性について下記例に示す色素であることが見い出され
た。
【0019】本発明の写真記録材料のハロゲン化銀乳剤
および他の層は、単独で使用されるかまたは他のポリマ
ー物質(例えば、ラテックス)と組み合わせて使用され
る親水性コロイドをビヒクルとして含むこともできる。
適当な親水性物質としては、タンパク質類、タンパク質
誘導体類、セルロース誘導体類、例えばセルロースエス
テル、ゼラチン、例えばアルカリ処理ゼラチン(ウシ骨
ゼラチン、もしくはウシ皮ゼラチン)または酸処理ゼラ
チン(ブタ皮ゼラチン)、ゼラチン誘導体、例えばアセ
チル化ゼラチン、フタル化ゼラチン、などの天然物、な
らびにデキストラン、アラビアガム、ゼイン、カゼイ
ン、ペクチン、コラーゲン誘導体、コロジオン、寒天、
アロールートおよびアルブミンなどの多糖類が挙げられ
る。これらのビヒクルは、常法で硬化することができ
る。ビヒクルおよび硬化剤のさらなる詳細は、Rese
arch Disclosure,Item 1764
3、(前述)、第IXおよびX節に記載されている。
【0020】
【実施例】本発明の具体的な態様を下記の例で具体的に
説明するが、本発明をこれらに限定することを意図する
ものでない。特記しないかぎり、部およびパーセンテー
ジは重量基準である。
【0021】例1〜8 下記は、本発明のハロゲン化銀粒子を形成する一般法の
代表的なものである。 (a)35℃にて、ゼラチン4g/Lを含有する0.1
N NaBr溶液4.5Lに2分内に1.5NaBr
94.0ccを加えた。pBrは1.11で開始し、1.
25で終了した。 (b)85℃にて、上記溶液へゼラチン37.8g/L
溶液4.5Lを加えた。これを16.7分間撹拌した。
得られた溶液を77℃でpBr 1.56に平衡化し
た。
【0022】(c)次に、1.5N AgNO3 と1.
5N NaBrを一定のpBrで8.0から42.0cc
/分の速度で10.5分かけて流加した。 (d)2分内に1.0N KI溶液250ccを加えた。 (e)次に、3.0N AgNO3 と3.0N NaB
rを21〜51cc/分の速度で10分かけて流加した。
最初にAgNO3 だけをもとのpBrになるまで加えた
後、pBrを一定に保持した。次に、3.0N溶液を5
1から103cc/分の速度で9分間流加した。ヘキサク
ロロイリジウム酸カリウム(4.0×10-7モル/Agモ
ル)を最後の流加の2.5分中に加えた。
【0023】(f)この溶液に3.8N NaBr
0.5Lを加え、次に0.15モルのAgIリップマン
を加えた。得られたpBrは0.84であった。 (g)次に、47.0cc/分でpBrが2.35になる
まで3.0N AgNO3 を加えた。残りのAgNO3
(合計10.0モルのAgXを生成)を47.0cc/分
で加え、3.0N NaBrを使用してVAgを一定に
した。(h)次に、限外濾過で乳剤を洗浄し、常法によ
り分光および化学増感した。
【0024】例1は、工程DでKIに代えてAgIリッ
プマンを使用した点で上記一般法を変更した。例2は、
工程Aで加えられるAgNO3 の量を1分内の供給47
ccに低減して一般法を変更した。例3は、工程Dのヨウ
化物溶液を工程Eの最初の10分で同時に添加すること
により一般法を変更した。
【0025】例4は、工程Aを2分に調節したことを除
き例2と同じであった。例5は、工程Aを90秒かける
70.5ccの流加とし、工程Cを20分かける8から7
2cc/分と延長することで一般法を変更した。工程Eの
最初の段階で一定量の銀を除去することにより、工程C
とEで添加される銀の総量を一定に維持した。
【0026】例6は、工程Aを1.5分間70.5ccに
調節したことを除き例2と同じである。例7は、工程C
とEで添加される銀の総量を一定に維持しながら、工程
Cを15分かける8.0から57cc/分としたことを除
き例5と同じである。例8は、上記一般法である。例9
は、Kodak Ektar 125フィルムの既知の
高感度イエロー乳剤を使用する。
【0027】例10は、Gold 100フィルム由来
の既知の中感度イエロー乳剤を使用する。各乳剤は、そ
れぞれNaSCN、色素、KAuCl4 ,Na2 2
3 ・2H 2 Oおよび3−メチルベンゾチアゾリウムアイ
オダイドで調整した。すべての乳剤をそれぞれ表面積面
当りの色素の程度をほぼ同じにして塗布した。化学増感
剤も各粒子の表面積当りほぼ同量の増感剤とした。使用
した増感色素は下記に示す。
【0028】
【化1】
【0029】分光増感色素と化学増感の程度は同一にし
たので、有意な作用は粒子の特性である。次に最適化さ
れた仕上品を数種の特性について各種フォーマットで試
験した。本発明の利点は、カラーネガ系の青感性の3種
(またはそれ以上)の乳剤層で中間成分として本発明の
乳剤を使用した場合に認められる。
【0030】乳剤は、具体的には下記の多層構造で試験
した。
【0031】
【0032】しかしながら、これらの利点は実質的にど
のような構造でも得ることができ、試験されたネガフォ
ーマットに特有のものでもない。
【0033】これらの候補対象は多層系の中間成分であ
ることが意図されているので、それらが実用される場合
には、それらの感光性を測定することは実際的でない。
従って、下記の表Iに記載されるスピードは単一層で生
じたものである。
【0034】
【表1】
【0035】
【化2】 ゼラチンマトリックス中、シアンカプラー1076mg/
2 、臭ヨウ化銀1076mg/m2 、ゲル5167mg/
2 、DOXスキャベンジャー19.4mg/m 2 および
カブリ防止剤49.5mg/m2 をアセテート支持体へ塗
布し、次いで1.5% BVSMで架橋させた。上記塗
膜をDLVフィルターを使用して5500K光源で露光
した。次に、これらをC41処理液で現像した。露光の
関数として濃度を測定し、スピードはコントラストに対
して標準化されたDmin を0.15上廻るものと定義さ
れた。
【0036】表Iの粒状度(スピードガンマ標準粒子)
と感圧性(粗ローラ)値は、これらの乳剤の現実的な多
層用途を反映するフォーマットで測定可能であった。こ
れらの多層は、SY層の下に予め前記層のすべてが塗布
されたアセテート支持体上に下記処方の塗布により形成
した。この処方は上の層も下の層も一定になるように同
時にオーバーコートした。これらの中間成分は、作用上
の相違が中間成分に起因しうるように一定の低感度成分
と共に塗布した。
【0037】
【化3】
【0038】
【化4】
【0039】共通の低感度成分の塗布は、ECDが0.
5μ、厚さが0.17μでヨウ化物のモル%が1.3で
ある臭化銀粒子161mg/m2 であった。本発明の乳剤
および対照乳剤のレベルは、常に臭ヨウ化銀323mg/
2 とした。イエローカプラー(R1 )は377mg/m
2 で、イエローカプラー(R2 )は805mg/m2 で、
カブリ防止剤(1)は8mg/m2 で、そしてカブリ防止
剤(2)は0.15mg/m2 で塗布した。潜像添加剤は
0.03mg/m2 でDIARカプラーは64.6mg/m
2 であった。ゲルマトリックス538mg/m2 のすべて
の材料は、1.5% BVSMで硬化した。
【0040】感圧性応答は、多層塗布物に対して粗ロー
ラーを使用して示じさせた。フィルム被検体の半分に平
滑でないローラーにより40psi の圧力を印加した。こ
の硬化ステンレス鋼ローラーは一定面積当り特定数の尖
端により粗面を形成したものである。このローラーの尖
端数は1cm2 当り50個である。これが、現実的なスク
ラッチに関連する圧力に相当するように非常に高い局部
圧力を生む。次に、フィルムを露光し、常法で処理し
た。粗ローラー欄に示すデルタ(Δ)濃度は、加圧ロー
ラー区域と無加圧ローラー区域との間の非露光域におけ
る単純な濃度差である。この差の低減がスクラッチに対
する感受性の低下を意味する。
【0041】粒状度(スピードガンマ標準粒子)もま
た、多層フォーマットで測定した。表Iに示される数
は、被検体が画像を形成することが知られている領域に
由来するコントラストに対して標準化した3点の平均値
である。それらは例8に関して記載しており、スピード
は1のストップが7粒子単位に等しいものと仮定して標
準化している。
【0042】示された粒子サイズは走査電子顕微鏡(S
EM)による写真で各粒子を実測し、合計して得た。こ
の方法は、また粒子の厚さを得るのにも使用した。双晶
面の離隔距離は、透過電子顕微鏡(TEM)の厚さと同
時に個別に測定した。この目的上、粒子を非常に低い温
度で横断面を得て検査可能な被検体を得た。TEMで得
られた厚さは、SEM由来のものとよく一致した。
【0043】以下の例11および12は、好ましいフィ
ルム構造で利用される本発明の乳剤を具体的に説明す
る。本発明の乳剤は、3%ヨウ化物乳剤の低感度青感性
層で使用した。
【0044】例11 3色写真フィルムを、常用の界面活性剤およびカブリ防
止剤、ならびに示される材料を使用して下記のように作
製した。現像可能な画像を提供した後、Kodak C
−41処理液(British Journal of
Photograph,196〜198ページ(19
88))で処理すると、優れた結果が得られた。
【0045】支持体 層1 (ハレーション防止層) (mg/dm2 黒色銀フィラメント 1.4 酸化された現像主薬(D−OX)スキャベンジャー カプラー(1) 1.6 マゼンタフィルター色素(1) 0.5 シアンフィルター色素(2) 0.1 マゼンタ色素生成性カプラー(2) 0.5 UV吸収性色素(8) 0.75 ゼラチン 24
【0046】層2 (第一赤感性層) ヨウ化物1.3モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り 増感色素(1)55mgおよび増感色素(2)693mgを含 有する低感度AgBr/I乳剤 6.1 ヨウ化物3モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り増感 色素(1)57mgおよび増感色素(2)689mgを含有す る低感度AgBr/I平板状粒子(「T−粒子」) 6.6 シアン色素生成性カプラー(3) 4.5 シアン色素生成性現像抑制剤放出性カプラー(「DIR」) (4) 0.5 シアン色素生成性カプラー(5) 0.5 シアンフィルター色素(4) 0.05 ゼラチン 26.9
【0047】層3 (第二赤感性層) 3モル%ヨウ化物、ならびにハロゲン化銀1モル当り増感 色素(1)55mgおよび増感色素(2)691mgを含有す る高感度AgBr/I T−粒子乳剤 8.6 シアン色素生成性カプラー(3) 1.2 シアン色素生成性カプラー(6) 0.4 シアン色素生成性カプラー(4) 0.3 ゼラチン 17.2
【0048】層4 (色補正層) ヨウ化物3モル%、ならびにハロゲン化銀当り増感色素 510mg(3)および増感色素(4)145mgを含有する 高感度AgBr/I T−粒子乳剤 2.7 マゼンタ色素生成性DIRカプラー(7) 0.3 オレンジフィルター色素(5) 0.14 ゼラチン 7.5
【0049】層5 (中間層) ゼラチン 6.5
【0050】層6 (第一緑感性層) ヨウ化物1.3モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り 増感色素510mg(3)および増感色素(4)145mgを 含有する低感度AgBr/I乳剤 5.6 ヨウ化物1.5モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り 増感色素(3)510mgおよび増感色素(4)145mgを 含有する低感度AgBr/I T−粒子乳剤 5.6 ヨウ化物3モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り増感 色素(3)575mgおよび増感色素(4)160mgを含有 する高感度AgBr/I T−粒子乳剤 4.4 マゼンタ色素生成性カプラー(8) 2.3 マゼンタ色素生成性カプラー(9) 1.8 マゼンタ色素生成性DIRカプラー(7) 0.2 シアン色素生成性カプラー(5) 0.03 マゼンタフィルター色素(6) 0.1 ゼラチン 21.2
【0051】層7 (第二緑感性層) ヨウ化物3モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り増感 色素(3)575mgおよび増感色素(4)160mgを含有 する高感度AgBr/I T−粒子乳剤 7.5 マゼンタ色素生成性カプラー(8) 0.8 マゼンタ色素生成性(DIR)カプラー(7) 0.3 シアン色素生成性カプラー(5) 0.03 ゼラチン 14.0
【0052】層8 (イエロー補正銀フィルター層) D−OXスキャベンジャーカプラー(1) 0.5 ゼラチン 8.6
【0053】層9 (第一青感性層) ヨウ化物1.3モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り 増感色素(5)808mgを含有する低感度AgBr/I乳 剤 1.2 ヨウ化物3モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り増感 色素(5)383mgを含有する低感度AgBr/I乳剤 5.1 イエロー色素生成性カプラー(10) 3.8 イエロー色素生成性カプラー(11) 9.1 イエロー色素生成性DIRカプラー(12) 0.6 ゼラチン 21.5
【0054】層10 (第二青感性層) ヨウ化物7.5モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り 増感色素(5)383mgを含有する高感度AgBr/I乳 剤 6.5 イエロー色素生成性カプラー(11) 1.4 イエロー色素生成性(DIR)カプラー(12) 0.8 シアン色素生成性カプラー(5) 0.05 イエローフィルター色素(7) 0.8 ゼラチン 9.7
【0055】層11 リップマンAgBr乳剤 2.1 UV吸収性色素(3) 1.1 UV吸収性色素(8) 1.1 ゼラチン 7.0
【0056】層12 (保護ゲルオーバーコート) ゼラチン 8.8
【0057】例12 3色写真フィルムを、常用の界面活性剤およびカブリ防
止剤、ならびに示される材料を使用して下記のように作
製した。現像可能な画像を提供し、次いでKodak
C−41処理液(British Journal o
f Photography,196〜198ページ
(1988))で処理したところ、優れた結果が得られ
た。
【0058】支持体 層1 (ハレーション防止層) (mg/dm2 黒色銀フィラメント 1.4 D−OXスキャベンジャーカプラー(1) 1.6 マゼンタフィルター色素(1) 0.5 シアンフィルター色素(2) 0.1 マゼンタ色素生成性カプラー(2) 0.85 UV吸収性色素(3) 0.75 UV吸収性色素(8) 0.3 オレンジフィルター色素(5) 0.1 ゼラチン 24
【0059】層2 (第一赤感性層) ヨウ化物1.3モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り 増感色素(1)55mgおよび増感色素(2)693mgを含 有する低感度AgBr/I乳剤 7.9 ヨウ化物3モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り増感 色素(1)55mgおよび増感色素(2)691mgを含有す る低感度AgBr/I(T−粒子)乳剤 7.3 シアン色素生成性カプラー(3) 4.5 シアン色素生成性DIRカプラー(4) 0.5 シアン色素生成性カプラー(5) 0.5 シアンフィルター色素(4) 0.14 ゼラチン 27
【0060】層3 (第二赤感性層) ヨウ化物4モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り増感 色素(1)71mgおよび増感色素(2)645mgを含有す る高感度AgBr/I(T−粒子)乳剤 10.8 シアン色素生成性カプラー(3) 1.5 シアン色素生成性DIRカプラー(4) 0.4 シアン色素生成性カプラー(6) 0.4 ゼラチン 18.1
【0061】層4 (中間層) ゼラチン 12.9
【0062】層5 (第一緑感性層) ヨウ化物1.3モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り 増感色素(3)510mgおよび増感色素(4)145mgを 含む低感度AgBr/I乳剤 5.7 ヨウ化物1.5モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り 増感色素(3)510mgおよび増感色素(4)145mgを 含む低感度AgBr/I(T−粒子)乳剤 4.8 ヨウ化物3モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り増感 色素(3)575mgおよび増感色素(4)160mgを含む 低感度AgBr/I(T−粒子)乳剤 2.9 ヨウ化物3モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り増感 色素(3)510mgおよび増感色素(4)145mgを含む 高感度AgBr/I(T−粒子)乳剤 2.0 マゼンタ色素生成性カプラー(8) 2.0 マゼンタ色素生成性カプラー(9) 1.8 マゼンタ色素生成性DIRカプラー(7) 0.2 シアン色素生成性カプラー(5) 0.03 マゼンタフィルター色素(6) 0.1 ゼラチン 21.2
【0063】層6 (第二緑感性層) ヨウ化物3モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り増感 色素(3)510mgおよび増感色素(4)145mgを含む 高感度AgBr/I(T−粒子)乳剤 8.1 マゼンタ色素生成性カプラー(8) 1.0 マゼンタ色素生成性DIRカプラー(7) 0.2 シアン色素生成性カプラー(5) 0.01 ゼラチン 16.1
【0064】層7 (イエローコロイド銀フィルター層) D−OXスキャベンジャーカプラー(1) 0.5 ゼラチン 8.6
【0065】層8 (第一青感性層) ヨウ化物1.3モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り 増感色素(5)808mgを含む低感度AgBr/I乳剤 1.4 ヨウ化物3モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り増感 色素(5)383mgを含有する低感度AgBr/I乳剤 3.4 イエロー色素生成性カプラー(10) 1.9 イエロー色素生成性カプラー(11) 8.6 イエロー色素生成性DIRカプラー(12) 0.6 ゼラチン 21.3
【0066】層9 (第二青感性層) ヨウ化物7.5モル%、ならびにハロゲン化銀1モル当り 増感色素(5)383mgを含む高感度AgBr/I乳剤 5.9 イエロー色素生成性カプラー(10) 3.8 イエロー色素生成性カプラー(11) 2.2 イエロー色素生成性DIRカプラー(12) 0.8 イエローフィルター色素(7) 0.9 ゼラチン 12.9
【0067】層10 リップマンAgBr乳剤 2.1 UV吸収性色素(3) 1.1 UV吸収性色素(8) 1.1 ゼラチン 7.0
【0068】層11 (保護ゲルオーバーコート) ゼラチン 8.8
【0069】
【化5】
【0070】
【化6】
【0071】
【化7】
【0072】
【化8】
【0073】
【化9】
【0074】
【化10】
【0075】
【化11】
【0076】
【化12】
【0077】
【化13】
【0078】
【化14】
【0079】以上、本発明を具体的な態様を引用しなが
ら説明してきたが、請求項1記載の発明との態様との関
連で本明細書により開示される他の態様としては以下の
ものが挙げられる。
【0080】(1)請求項記載の粒子をブルー色素で増
感した写真乳剤。 (2)T/Sが20より大きい前記乳剤。 (3)アスペクト比が約3である前記乳剤。 (4)前記粒子の80%より多くが等価円直径0.1ミ
クロンより大きい前記乳剤。
【0081】(5)写真フィルム要素であって、前記要
素の少なくとも1つの層が、平均アスペクト比4未満の
平板状ハロゲン化銀粒子を含んでなり、そして前記粒子
の50%より多くが、厚さ(T)を双晶面の離隔距離
(S)で割った値が15を越える値を有することを特徴
とする写真フィルム要素。
【0082】(6)前記粒子がブルー色素で増感された
前記写真要素。 (7)T/Sが20より大きい前記要素。 (8)前記アスペクト比が約3である前記要素。 (9)前記粒子の80%より多くが、等価円直径0.1
ミクロンより大きい前記要素。
【0083】
【発明の効果】本発明は従来技術を凌駕する数多くの利
点を有する。大きなアスペクト比と薄い厚さの写真乳剤
に比べて、粒状度の増大を伴うことなくカブリの少ない
写真製品の提供を可能にする。これらの乳剤は、良好な
粒状度の状態を維持したまま、良好な圧力カブリに対す
る抵抗性を示す。また、アスペクト比の大きな粒子より
も圧力によるカブリの発生する傾向が低い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフィルムにおけるアスペクト比と圧力
カブリとの間の関係を示すグラフである。
【図2】粒状度と双晶面離隔距離に対する厚さの比との
間の関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン化銀粒子を含んでなる写真乳剤
    であって、前記粒子がアスペクト比4未満の平板状ハロ
    ゲン化銀粒子を含み、かつ50%を越える前記粒子が厚
    さ(T)を双晶面の離隔距離(S)で割った値いが15
    を越える、ことを特徴とする写真乳剤。
JP00003493A 1991-12-30 1993-01-04 写真乳剤 Expired - Fee Related JP3195453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81601591A 1991-12-30 1991-12-30
US816015 1991-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05249585A true JPH05249585A (ja) 1993-09-28
JP3195453B2 JP3195453B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=25219454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00003493A Expired - Fee Related JP3195453B2 (ja) 1991-12-30 1993-01-04 写真乳剤

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0550061B1 (ja)
JP (1) JP3195453B2 (ja)
DE (1) DE69227016T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3155102B2 (ja) * 1992-12-03 2001-04-09 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真乳剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727180B2 (ja) * 1986-12-26 1995-03-29 富士写真フイルム株式会社 感光性ハロゲン化銀乳剤及びそれを用いたカラ−感光材料
JPH0355537A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Konica Corp 形、サイズの揃ったハロゲン化銀乳剤
JPH03120528A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Konica Corp 高感度でカブリ、粒状性の改良されたハロゲン化銀乳剤及びその製造方法
EP0486629B1 (en) * 1990-05-14 1996-10-16 Eastman Kodak Company Photographic film containing silver halide grains having small twin-plane separations

Also Published As

Publication number Publication date
DE69227016D1 (de) 1998-10-22
EP0550061A1 (en) 1993-07-07
JP3195453B2 (ja) 2001-08-06
DE69227016T2 (de) 1999-02-18
EP0550061B1 (en) 1998-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5219720A (en) Silver halide grains having small twin-plane separations
JPS58113928A (ja) 高アスペクト比平板状粒子ヨウ臭化銀乳剤の調製方法
US5283164A (en) Color film with closely matched acutance between different color records
JPH0428094B2 (ja)
US5039601A (en) Silver halide emulsions with silver halide grain groups of different desensitizing agent content
EP0486629B1 (en) Photographic film containing silver halide grains having small twin-plane separations
JP3160776B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5334495A (en) Silver halide grains having small twin-plane separations
JP3195453B2 (ja) 写真乳剤
US5166045A (en) Doping of silver halide emulsions with group VIB compounds to form improved photoactive grains
JPH05165133A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤及びハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2921979B2 (ja) 改良光活性粒子生成のための第▲vi▼b族化合物によるハロゲン化銀乳剤のドーピング
US6180329B1 (en) Photographic material for reducing drive mechanism dust
JP2892832B2 (ja) 写真スピード感度低下用の吸収層を有する写真記録材料
US5876914A (en) Reversible color photographic product comprising a mixture of emulsions
JP2857627B2 (ja) 感度及び耐圧性に優れるハロゲン化銀写真感光材料
US5389507A (en) Reversal elements with internal latent image forming core-shell emulsions
EP0437859A1 (en) Silver halide color negative photographic light-sensitive material
JPH09230520A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0466919B1 (en) Photographic silver halide material and process for forming reversal images
JPS6029934B2 (ja) 黒白写真要素の製法
JPH08211575A (ja) カラーリバーサル要素及びその処理方法
JP2852470B2 (ja) 還元増感されたハロゲン化銀写真乳剤、及び該乳剤を用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0442223A (ja) 現像性と経時保存性の改良されたハロゲン化銀乳剤の製造方法及び該ハロゲン化銀乳剤を用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPS58108525A (ja) 放射線感応性ハロゲン化銀写真乳剤及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees