JPH0524750U - 係止レールへの軒樋本体取付け構造 - Google Patents

係止レールへの軒樋本体取付け構造

Info

Publication number
JPH0524750U
JPH0524750U JP7493891U JP7493891U JPH0524750U JP H0524750 U JPH0524750 U JP H0524750U JP 7493891 U JP7493891 U JP 7493891U JP 7493891 U JP7493891 U JP 7493891U JP H0524750 U JPH0524750 U JP H0524750U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves gutter
gutter body
locking
engaging
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7493891U
Other languages
English (en)
Inventor
秀隆 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7493891U priority Critical patent/JPH0524750U/ja
Publication of JPH0524750U publication Critical patent/JPH0524750U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軒樋を建物に容易・安全にかつ強固に取り付
けでき、しかも外観を損なわない係止レールへの軒樋本
体の取付け構造の提供。 【構成】 係止レール10は軒樋本体1の長さに略等し
い長さを有し上縁には軒樋本体1を係止する係止縁部1
1を下部には取り付けする軒樋本体側に突出した載置台
部12を有し、軒樋本体1は後面上部に前記係止縁部1
1に係合する係止溝8を下部には前記載置台部12に対
する係合突起部9を有し、前記係止レール10の係止縁
部11に軒樋本体1の係止溝8を係合させ、軒樋本体1
の係合突起部9を係止レール10の載置台部12に重ね
て端部からクリップ13を挿入し係合突起部9と載置台
部12を挟持して軒樋本体1を係止レール10に固定す
ることを特徴とする構成。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、係止レールへの軒樋本体取付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、家屋の外見・美観向上の一環として、建物全体デザインの中で目立ち易 い軒樋の見直しが求められ、軒樋本体の外面前部を化粧カバーで覆った化粧カバ ー付き軒樋が採用されるようになりつつあり、実公昭57−30335号公報に その一例が開示されている。
【0003】 図4は、上記の化粧カバー付き軒樋の斜視図である。 軒樋本体1は、建物に固定した軒樋支持具2に一方の上縁と底部分を支持固定 され、更に「はな隠し」とも呼ばれる化粧カバー3が軒樋支持具2に下方からビ ス止めして軒樋本体1の外面前部に固定する構成が示されている。
【0004】 更に、軒樋本体1の外面前部だけでなく軒樋本体1の下面も化粧カバーで覆い 、外観を更に向上させたい要望がある。その対応例が、実開昭61−12083 4号公報に開示されており、図5に示す。軒先の雨樋下方を通って該雨樋の前方 へ突設したカバー支持金具2bに雨樋の前方を覆う化粧カバー3aと下方を覆う 化粧カバー3bとを取り付ける構成となっている。なお雨樋は上記のカバー支持 金具2bとは別の雨樋支持具2aに取付ける構成となっている。
【0005】 また、軒樋本体を流路である樋部分だけでなく、化粧カバーである前面板、下 面板、後面板とで樋部分を囲った角筒箱構造の一体成形加工品として外観を向上 させようとする試みもある。 上記のように、軒樋は従前に比較して重量が増加しつつある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】 しかしながら、前記図4に示す従来例では、軒樋本体1および化粧カバー3を 所定の位置に直線状態に支持できるように複数の軒樋支持具2を建物の所定位置 に保持して複数のビスで止めていく作業、そして軒樋本体1、化粧カバー3の取 り付け作業に多くの人手を必要とし、しかも高所での作業となり能率と安全性に 問題がある。またメインテナンス時に取り外すときも同様に多くの手数を要する といった問題があった。更に、軒樋は従前に比較して重量増加しつつあり建物へ の軒樋支持具2の取付け強度、また軒樋支持具2自体の強度にも限界がある。
【0007】 図5に示す実開昭61−120834号公報に開示されている雨樋の前方を覆 う化粧カバー3aと下方を覆う化粧カバー3bとを雨樋支持具2aとは別のカバ ー支持金具2bに取付ける構成では、雨樋支持具2aとカバー支持金具2bの両 方を建物に取り付ける高所作業が必要になり、作業に多くの手数がかかるといっ た問題がある。また相当の間隔を置いて建物に取付けたカバー支持金具2bによ って前面を覆う化粧カバー3aおよび下方を覆う化粧カバー3bの両方を保持す る構成は、カバー支持金具2bの建物への限られた取付け面積による取付け強度 、そして化粧カバー3a、3b両方の重量と風圧に対する取付け安全度の問題が 懸念される。
【0008】 更に、樋部の前面板、下面板、後面板で樋部を囲う角筒箱構造の一体成形加工 品とする構成は、加工の合理化、そして強度の面で前記の構成より優れてはいる が、重量が増し従来のような支持金具では上記例での説明以上に問題があり、し かも軒樋本体の後面を建物側の支持金具に取り付けすることが箱形のため背部に 無駄なスペースが必要といった問題がある。
【0009】 この考案は、上記従来技術の問題点を解消するために成されたもので、軒樋を 建物に容易・安全にかつ強固に取り付けでき、しかも外観を損なわない係止レー ルへの軒樋本体の取付け構造を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】 このため、この考案に係る係止レールへの軒樋本体取付け構造は、係止レール は軒樋本体の長さに略等しい長さを有し上縁には軒樋本体を係止する係止縁部を 下部には取り付けする軒樋本体側に突出した載置台部を有し、軒樋本体は後面上 部に前記係止縁部に係合する係止溝を下部には前記載置台部に対する係合突起部 を有し、前記係止レールの係止縁部に軒樋本体の係止溝を係合させ、軒樋本体の 係合突起部を係止レールの載置台部に重ねて端部からクリップを挿入して係合突 起部と載置台部を挟持して軒樋本体を係止レールに固定することを特徴とする構 成によって前記の目的を達成しようとするものである。
【0011】
【作用】
以上の構成により、係止レールは軒樋本体に略等しい長さであり、建物に強固 に取り付けできる。また従来は、複数の軒樋支持金物等の取付け位置関係の精度 に多くの手数を要していたが、本考案では一体の係止レールであり従前の問題は 全く解消され取付けは容易である。
【0012】 そして、係止レールの上縁の係止縁部に軒樋本体の係止溝を係合させ、軒樋本 体の後面下部の係合突起部を係止レールの載置台部に重ねて端部からクリップを 挿入して係合突起部と載置台部を挟持することにより、軒樋本体を係止レールに 容易に、かつ強度充分に取付け固定することができる。
【0013】 上記装着作業は、高所で多数のビスを上向きに締める作業とは異なり、容易に 施工でき、作業の能率・安全性に優れ、しかも軒樋背面に無駄なスペースがなく 外観も優れている。
【0014】
【実施例】
以下、この考案に係る係止レールへの軒樋本体取付け構造を実施例により説明 する。 図1は、この考案の一実施例の構成を示す斜視図であり、図2は同実施例の要 部拡大断面図である。なお前記従来例に相当する部分は同一符号で示す。
【0015】 実施例は、建物に取り付けした係止レール10に軒樋本体1を取り付けするた めの構造部分に特徴を有するものである。なお図1では図示の便宜上、軒樋本体 1および係止レール10の長さを短く書き表わしてある。
【0016】 軒樋本体1は、プラスチック材または金属材によって、流路である樋部4、前 面部5、後面部6、および底面部7が一体成形してあり、前面部5を覆う化粧カ バー3が取り付けてある。
【0017】 そして、後面部6の上部に後記する係止レール10の係止縁部11に係合する 係止溝8が下向きに開口している。後面部6の下部には係止レール10の載置台 部12に載せるための係合突起部9が背面に突出している。
【0018】 係止レール10は、プラスチック材または金属材によって一体成形してあり、 軒樋本体1の長さに略等しい長さを有し、上縁には軒樋本体1を係止する係止縁 部11を、下部には取り付けする軒樋本体1側に突出した載置台部12が形成し てある。
【0019】 そして係止レール10を、建物の所定個所にビス止め或は接着材を併用する等 して固定し、軒樋本体1上部の係止溝8を係止レール10の係止縁部11に被せ て軒樋本体1の後面部6の上部を係合させる。次に軒樋本体1の係合突起部9を 係止レール10の載置台部12に重ねる。実際作業としては軒樋1の自重により 軒樋本体1の下部が係止レール10に当接するのを誘導することになる。
【0020】 次に、載置台部12と係合突起部9が重なった端部からクリップ13を挿入し て係合突起部9と載置台部12を挟持させて軒樋本体1を係止レール10に固定 する構成となっている。
【0021】 なお図1では、軒樋本体1の係合突起9および係止レール10の載置台部12 の各端面は、軒樋本体1および係止レール2の他の部分の端面と同一面位置とな っているが、係合突起9および載置台部12の端面を、軒樋本体1および係止レ ール2の他の部分の端面より若干引込ませて、挿入したクリップ13が軒樋本体 1および係止レール10の端面から突出しない形状としてもよい。
【0022】 図3は、クリップ13の斜視図である。クリップ13は、鋼鉄製の同形2個の U字形主線材14に複数の連結材15を掛渡し溶接して立体的に連結した形状で あり、かつ各U字形主線材14には内向きに各々複数の突起16が溶接してあり 、係合突起部9と載置台部12の重なり部分を強く挟持し、自然には抜けないよ う構成してある。
【0023】 なお、上記クリップ13は、始め梯子形に作ってからU字形に曲げる。或は、 鋼板を湾曲させて製作する、硬質プラスチック材の射出成形部品を組合せ製作す る等、種々の形状・材質・製作方法が可能である。
【0024】 上記構成により、係止レール10を建物に、また軒樋本体1を係止レール10 を所定位置に容易に、かつ強度充分に取り付け固定することができる。
【0025】 上記装着作業は、高所で多数のビスを上向きに締める作業とは異なり、容易に 施工でき、作業の能率・安全性に優れ、しかも軒樋背面に無駄なスペースがなく 外観も優れている。
【0026】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案によれば、係止レールは軒樋本体に略等しい長 さであり、建物に強固に取り付けできる。また従来は、複数の軒樋支持金物等の 取付け位置関係の精度に多くの手数を要していたが、本考案では一体の係止レー ルであり従前の問題は全く解消され取付けは容易である。
【0027】 そして、係止レールの上縁の係止縁部に軒樋本体の係止溝を係合させ、軒樋本 体の後面下部の係合突起部を係止レールの載置台部に重ねて端部からクリップを 挿入して係合突起部と載置台部を挟持することにより、軒樋本体を係止レールに 容易に、かつ強度充分に取り付け固定することができる。
【0028】 上記装着作業は、高所で多数のビスを上向きに締める作業とは異なり、容易に 施工でき、作業の能率・安全性に優れ、しかも軒樋背面に無駄なスペースがなく 外観も優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施例の斜視図である。
【図2】 実施例の要部拡大断面図である。
【図3】 クリップの斜視図である。
【図4】 従来の化粧カバー付き軒樋の斜視図である。
【図5】 従来の前方化粧カバーおよび下方化粧カバー
付き軒樋の取付け説明図である。
【符号の説明】
1 軒樋本体 2,2a 軒樋支持具 2b カバー支持金具 3 化粧カバー 4 樋部 5 前面部 6 後面部 7 底面部 8 係止溝 9 係止突起部 10 係止レール 11 係止縁部 12 載置台部 13 クリップ 14 U字形主線材 15 連結材 16 突起

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 係止レールは軒樋本体の長さに略等しい
    長さを有し上縁には軒樋本体を係止する係止縁部を下部
    には取り付けする軒樋本体側に突出した載置台部を有
    し、軒樋本体は後面上部に前記係止縁部に係合する係止
    溝を下部には前記載置台部に対する係合突起部を有し、
    前記係止レールの係止縁部に軒樋本体の係止溝を係合さ
    せ、軒樋本体の係合突起部を係止レールの載置台部に重
    ねて端部からクリップを挿入し係合突起部と載置台部を
    挟持して軒樋本体を係止レールに固定することを特徴と
    する係止レールへの軒樋本体取付け構造。
  2. 【請求項2】 クリップは弾性を有する同形2個のU字
    形主線材に複数の連結材を掛渡し立体的に連結した形状
    で、かつ各U字形主線材には内向きに各々複数の突起を
    有することを特徴とする請求項1記載の係止レールへの
    軒樋本体取付け構造。
JP7493891U 1991-09-18 1991-09-18 係止レールへの軒樋本体取付け構造 Pending JPH0524750U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7493891U JPH0524750U (ja) 1991-09-18 1991-09-18 係止レールへの軒樋本体取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7493891U JPH0524750U (ja) 1991-09-18 1991-09-18 係止レールへの軒樋本体取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0524750U true JPH0524750U (ja) 1993-03-30

Family

ID=13561793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7493891U Pending JPH0524750U (ja) 1991-09-18 1991-09-18 係止レールへの軒樋本体取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524750U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU223750B1 (hu) Állítható tetőbádogozás és bádogozó készlet
JP5472812B2 (ja) 取付部材の設置構造及び外設部材の取付構造
JPH0524750U (ja) 係止レールへの軒樋本体取付け構造
JP3007073B2 (ja) 屋根板における太陽電池モジュールの設置構造
JPS624110Y2 (ja)
JP3437378B2 (ja) 瓦棒取付構造
JPH0225904Y2 (ja)
JPH053620Y2 (ja)
JP2548317Y2 (ja) 軒裏天井パネル
JPH088184Y2 (ja) 鼻かくし
JP2548316Y2 (ja) 軒裏天井構造とこれに用いられる野縁
JPH0630984Y2 (ja) 軒天井パネルの取付け構造
JPH0718793A (ja) 折板屋根用取付具
JPS5869953A (ja) 屋根側部装置
JPH07279353A (ja) 外壁パネルの取付構造
JPH089283Y2 (ja) 柱と上枠との取付構造
JPH0613287Y2 (ja) 軒天材支持構造
JP3029182B2 (ja) 外装笠木装置
JP2559693Y2 (ja) 軒樋隠蔽装置
JPS5927449Y2 (ja) 軒先化粧カバ−の取付構造
JPH07279352A (ja) 外壁パネルの取付構造
JPS6343302Y2 (ja)
JPH037463Y2 (ja)
JPS6314291Y2 (ja)
JPH0346092Y2 (ja)