JPH053620Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053620Y2
JPH053620Y2 JP182388U JP182388U JPH053620Y2 JP H053620 Y2 JPH053620 Y2 JP H053620Y2 JP 182388 U JP182388 U JP 182388U JP 182388 U JP182388 U JP 182388U JP H053620 Y2 JPH053620 Y2 JP H053620Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rain gutter
gable
support
fixed
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP182388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01107735U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP182388U priority Critical patent/JPH053620Y2/ja
Publication of JPH01107735U publication Critical patent/JPH01107735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053620Y2 publication Critical patent/JPH053620Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、二重破風型雨樋の取付構造に関する
ものである。
(従来の技術とその課題) 住宅等の建築物の軒先には雨樋が配設される
が、該雨樋が美観を損ねないようデザイン的に処
理するため、該雨樋の外方に化粧用の破風をさら
に取付ける、いわゆる二重破風が最近では多く採
用されている。
ところが、従来の二重破風の施工においては、
雨樋を取付けた後、さらにその全面に破風を固定
しなければならないため、施工手間がかかり、ま
た、取付用のブラケツト等が下から見えるように
なるため、美的に仕上げるのが困難な状態となつ
ている。
本考案は、かかる従来の問題点に鑑み、簡潔な
構成により施工性が良好で美的な仕上げが可能な
二重破風型雨樋の取付構造を提供することを目的
として提案されたものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案に係る二重破
風型雨樋の取付構造においては、雨樋本体と該雨
樋本体の取付用ブラケツトとを備え、雨樋本体
は、前記ブラケツトへの取付部と、雨樋部と、破
風部とからなり、前記ブラケツトは、建築物の軒
先において鼻隠しに固定される固定部と、該固定
部下端から外方に折曲延設された支持係合部と、
前記固定部上端から外方に折曲延設された支持ア
ーム部と、該支持アーム部の先端に一体に固定さ
れた掛止部とを有し、雨樋本体の前記雨樋部上方
位置において前記取付部を前記支持係合部に載置
係合するとともに前記破風部を前記掛止部に係止
してなることを特徴とするものである。
(実施例) 以下、本考案の好適な実施例を図面により説明
する。
第1図乃至第5図は本考案の一実施例を示すも
のであり、第1図に示すように本実施例に係る二
重破風型雨樋の取付構造は、概略的には雨樋本体
1を該雨樋本体1の取付用ブラケツト2にて屋根
軒先部に固定するとともに、見切部材3で後述の
如く接合部を化粧仕上してなるものである。
雨樋本体1は、前記ブラケツト2への取付部4
は雨樋部5と、破風部6とからなり、断面略L字
形をなす取付部4の下方先端4a位置から雨樋部
5が一体に折曲延設され、その外方先端に破風部
6が一体に結合されて立設されている。
前記取付部4の上端には水返し7が折曲形成さ
れており、また、破風部6の上端には、前記取付
用ブラケツト2との係合部8が略コ字形に折曲形
成されている。
さらに、前記雨樋部5の外方下端には、意匠的
効果を向上させるとともに、雨樋本体1の剛性を
増大し、かつ、後述する雨樋本体相互の接続手段
が内蔵しうる角型パイプ状の補助部材9が一体に
形成されている。
しかして、本実施例では雨樋本体1はアルミニ
ウム合金板にて成形されており、表面にアクリル
系合成樹脂焼付塗装が施されている。
次に、前記ブラケツト2は、建築物の軒先にお
いて鼻隠しに固定される固定部10と、該固定部
10の下端から外方に折曲延設された支持係合部
11と、前記固定部10の上端から外方に折曲延
設された支持アーム部12と、該支持アーム部1
2の先端に一体に固定された掛止部13とからな
るものである。
前記固定部10には複数個所のビス取付穴14
が穿設形成されており、前記支持係合部11は、
前記雨樋本体1の取付部4を載置しうるだけの立
上り形状寸法に設定されている。
また、前記支持アーム部12は、各々L字形断
面を有する第1支持片15と第2支持片16とか
らなり、該第1支持片15と第2支持片16とに
は、相互の対応位置に水平方向の長孔17が各々
形成されており、該長孔17の位置が水平方向に
所定寸法のクリアランスを有して、連結具として
のボルト、ナツトにより所定位置で連結固定され
るようになつている。
さらに、前記掛止部13は、その上端に前記破
風部6の係合部8に係合しうる爪部18が折曲形
成されており、掛止部本体19は破風部6の直立
辺に当接されるように設定されている。
また、前記見切部材3は、外形略コ字形をなす
本体20の上面に後述する軒天板への位置決め機
能と補強を兼ねたL字形断面の補強部材21を固
定してなるものであり、本体20の外方側の直立
辺20aは、前記取付用ブラケツト2の支持係合
部11の垂下辺11aに当接されるように寸法設
定されるとともに、長手方向に沿つて所定間隔で
ビス取付穴22が所定個数穿設形成されている。
なお、該ビス取付穴22は上下方向への長孔に
形成されている。
また、本実施例では前記取付用ブラケツト2は
冷間圧延鋼板製であり、溶接組立後に溶融亜鉛メ
ツキを施すとともに、取付後に前記雨樋本体1と
の間で電触作用による腐食を発生しないように、
該雨樋本体1との接触部となる支持係合部11及
び掛止部13の表面に電触テープが貼付されてい
るものである。
また、前記見切部材3は雨樋本体1と同様にア
ルミニウム合金製である。
さらに、雨樋本体1と見切部材3は、本実施例
では各々3種類の長手方向の長さを有するタイプ
が用意されている。
しかして、本実施例に係る雨樋の取付にあたつ
ては、第2図に示すように、まず取付用ブラケツ
ト2の固定部10を取付穴14の位置でビス23
により軒先の鼻隠し24の所定位置に固定してゆ
く。
なお、この時点では支持アーム部12の第1支
持片15と第2支持片16とは、ボルト、ナツト
を固定しないで相互に摺動可能な状態にしておく
ものである。
次に、見切部材3の補助部材21上端を第2図
に示すように軒天板25に当接し、外方側の直立
辺20aを支持係合部11の垂下辺11aの外方
側に当接させた状態で、各ビス取付穴22の位置
で直立辺20を垂下辺11aにビス固定してい
く。この際、各取付穴22は上下方向への長孔に
形成されているので、軒天板25の上下方向への
たわみや、施工誤差を該長孔状の取付穴2により
吸収し、見切部材3を正確に水平状態に取付けて
ゆくことができる。
次に、雨樋本体1の取付部4を前記支持係合部
11上に図示の如く載置するとともに、破風部6
の係合部8を前記掛止部13の先端の爪部18に
掛止することにより、各ブラケツト2により雨樋
本体1を支持固定するようになつている。
しかして、鼻隠し24の長手方向のそりや、ブ
ラケツト取付時の施工誤差等により、雨樋本体1
の長手方向の歪みなどが発生しないように、前記
支持アーム部12の第1支持片15と第2支持片
16との相互位置を各ブラケツト2毎に調整し、
長手方向の通りを修正した上で、各ブラケツト2
毎に長孔17の位置でボルト、ナツトを固定して
ゆけばよい。
次に、雨樋本体相互の端部での接合について
は、第3図及び第4図に示すように、各雨樋本体
1の長手方向の一方の端部に、取付部4、雨樋部
5及び破風部6の内側表面に沿つて所定長さのジ
ヨイント敷目板30がその長さ方向の半分を突出
させて一体に固定されており、かつ、補助部材9
の端部にもアルミジヨイント材31が長さ方向の
半分を固定され、他の半分が前記敷目板30と同
寸法に設定されて突出している。
さらに、雨樋本体1の外部表面に対応した形状
に成形され、外部側表面を全面に亘つて覆うこと
ができる外カバー32があらかじめ用意されてお
り、端部相互の接合にあたつては、まずジヨイン
ト敷目板30とアルミジヨイント材31とによ
り、雨樋本体1相互を接続するとともに、接続部
の外側は外カバー32で覆つて化粧仕上するよう
になつている。なお、雨樋本体1の端部相互は、
若干の寸法分(本実施例では15mm)だけ隙間をあ
けておき、温度による長さ寸法の変化に対応しう
るようになつている。
また、見切部材3相互の接合も前記ジヨイント
敷目板30に準じた接合部材により行なうもので
ある。
さらに、雨樋本体1の軒先端部での納りについ
ては、第5図に示すように雨樋本体1の端部に嵌
合しうる形状のエンドキヤツプ33により、該雨
樋本体1の端部を意匠的かつ水密状に覆い、ま
た、見切部材3の端部もこれに嵌合しうる形状の
小口キヤツプ34により体裁良く覆うようにして
いる。
かかる構成からなる本実施例においては、雨樋
本体1とブラケツト2との接合は、雨樋本体1の
雨樋部5の上方位置においてなされるため、雨樋
完成後に下方から接合金物や取付用のビス頭が見
えたりして美観を損ねることがない。
また、破風部6と雨樋部5とが一体成形され
た、いわゆる破風一体型の雨樋のため、従来のよ
うに雨樋を取付けた後、さらにその全面に破風を
固定するといつた作業が不要で、施工が大幅に省
力化できるものである。
さらに、取付用ブラケツト2の支持アーム部1
2が軒先における鼻隠し24のそりや施工誤差等
を吸収可能であり、また、見切部材3が雨樋本体
1と軒先との隙間を意匠的に被覆し、かつ、軒天
板25との施工誤差を吸収可能であるため、雨樋
本体の通りが正確となり、美的な仕上が可能とな
るものである。
なお、本考案は上記実施例に限定されるもので
はなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲内で種々
の変形例が可能なことは言うまでもない。
(考案の効果) 本考案は上述した如く構成されており、雨樋本
体と該雨樋本体の取付用ブラケツトとを備え、雨
樋本体は、前記ブラケツトへの取付部と、雨樋部
と、破風部とからなり、前記ブラケツトは、建築
物の軒先において鼻隠しに固定される固定部と、
該固定部下端から外方に折曲延設された支持係合
部と、前記固定部上端から外方に折曲延設された
支持アーム部と、該支持アーム部の先端に一体に
固定された掛止部とを有し、雨樋本体の前記雨樋
部上方位置において前記取付部を前記支持係合部
に載置係合するとともに前記破風部を前記掛止部
に係止してなるものであるため、施工性の向上を
図り、美的な仕上を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案の一実施例を示し、
第1図は本実施例に係る雨樋の構成要素を示す斜
視図、第2図はその取付態様を示す要部縦断面
図、第3図は雨樋本体相互の接合部の構成を示す
要部斜視図、第4図はその断面図、第5図は雨樋
端部の構成を示す要部斜視図である。 1……雨樋本体、2……取付用ブラケツト、3
……見切部材、4……取付部、5……雨樋部、6
……破風部、8……係合部、9……補助部材、1
0……固定部、11……支持係合部、12……支
持アーム部、13……掛止部、15……第1支持
片、16……第2支持片、17……長孔、18…
…爪部、30……ジヨイント敷目板、31……ア
ルミジヨイント材、32……外カバー、33……
エンドキヤツプ、34……小口キヤツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 雨樋本体と該雨樋本体の取付用ブラケツトと
    を備え、雨樋本体は、前記ブラケツトへの取付
    部と、雨樋部と、破風部とからなり、前記ブラ
    ケツトは、建築物の軒先において鼻隠しに固定
    される固定部と、該固定部下端から外方に折曲
    延設された支持係合部と、前記固定部上端から
    外方に折曲延設された支持アーム部と、該支持
    アーム部の先端に一体に固定された掛止部とを
    有し、雨樋本体の前記雨樋部上方位置において
    前記取付部を前記支持係合部に載置係合すると
    ともに前記破風部を前記掛止部に係止してなる
    ことを特徴とする二重破風型雨樋の取付構造。 (2) 前記支持アーム部は、第1支持片と第2支持
    片とからなり、該第1支持片と第2支持片とは
    相互の対応位置に形成された水平方向の長孔位
    置で該水平方向に所定寸法のクリアランスを有
    して連結具により連結される実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の二重破風型雨樋の取付構
    造。
JP182388U 1988-01-11 1988-01-11 Expired - Lifetime JPH053620Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP182388U JPH053620Y2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP182388U JPH053620Y2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01107735U JPH01107735U (ja) 1989-07-20
JPH053620Y2 true JPH053620Y2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=31202047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP182388U Expired - Lifetime JPH053620Y2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053620Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01107735U (ja) 1989-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH053620Y2 (ja)
JPS5869953A (ja) 屋根側部装置
JP3024055B2 (ja) 軒先構成体
JPH0256467B2 (ja)
JP2553897Y2 (ja) 軒先面戸
JPS6246732Y2 (ja)
JPS634122Y2 (ja)
JPS6116348Y2 (ja)
JP3220084B2 (ja) 縦葺屋根の軒先構造
JPS6025446Y2 (ja) 組立物置等における屋根パネルの取付構造
JPH0431942Y2 (ja)
JPH0224831Y2 (ja)
JPH078699Y2 (ja) 軒天井の支持構造
JP3437378B2 (ja) 瓦棒取付構造
JPS6018488Y2 (ja) 妻側垂木取付装置
JPH0510616U (ja) 軒樋用型材
JPS6328727Y2 (ja)
JPH0118748Y2 (ja)
JPS6223921Y2 (ja)
JPS6346585Y2 (ja)
JPH0424021Y2 (ja)
JPS5844162Y2 (ja) 桁の取付構造
JP2594692Y2 (ja) 屋上設置機器用支持線の係止具
JPH0648023Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JPH04200Y2 (ja)