JPH05238617A - 用紙給送装置 - Google Patents

用紙給送装置

Info

Publication number
JPH05238617A
JPH05238617A JP4038084A JP3808492A JPH05238617A JP H05238617 A JPH05238617 A JP H05238617A JP 4038084 A JP4038084 A JP 4038084A JP 3808492 A JP3808492 A JP 3808492A JP H05238617 A JPH05238617 A JP H05238617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
curl
tray
roll
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4038084A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Higuchi
智久 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP4038084A priority Critical patent/JPH05238617A/ja
Publication of JPH05238617A publication Critical patent/JPH05238617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロール紙10の径にかかわらず、約一定の張
力をかけ、安定したカール除去を行う。 【構成】 ロール紙10の周方向に対して所定間隔隔て
た位置に二つのコロ19a,19bが設けられる。ロー
ル紙10が大径の場合にあっては、二つのコロ19a,
19bによりほとんど摩擦なくロール紙10が送り出さ
れる。一方、使用にともないロール紙10の径が短かく
なると、ロール紙10の周がロール紙トレイ11に接し
てロール紙の質量の減少にみあう摩擦力が付与される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は用紙給送装置に係り、特
にロール紙を収納するロール紙トレイの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ファックス装置にあってはファ
ックス紙が使用されるが、このファックス紙として筒状
の芯に巻回されたロール紙が使用される。そのため、フ
ァックス装置にはロール紙のカールを取り除く、カール
除去装置が備えられている。
【0003】このカール除去装置としては特公平1−5
7019号に示されたものが知られており、このカール
除去装置はロール紙を引張る張力を利用して、カール方
向と逆方向にくせ折りすることによりカールを除去する
といったものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ロール紙を
引張る張力は一定に設定されているにもかかわらず、ロ
ール紙の残量により、ロール紙の自重が変化するため、
カール除去装置に作用する力の大きさが変化してしま
う。すなわち、ロール紙の残量が多い場合にはロール紙
の自重が大きくなり、結果的にカール除去装置に作用す
る力が大きくなってしまう。また、ロール紙の残量が僅
かである場合にはロール紙の自重が小さくなり、結果的
にカール除去装置に作用する力がロール紙の残量が多い
場合に比し小さくなってしまう。そのため、常時適度な
力でカール除去装置を作用させることができないといっ
た問題点がある。また、この力の変化により十分なカー
ル除去装置ができなかったり、カール除去どころか逆方
向にカールを付けてしまうといった恐れがある。
【0005】本発明は上述のような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、常時ほぼ均一の力でカール除去装置に
ロール紙を供給、作用させ、適切にカールを取り除くこ
とができる用紙給送装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ロール紙を転
動可能に収納するロール紙トレイと、このロール紙トレ
イから引出されたロール紙のカールをカール方向とは逆
方向にロール紙を引張ってカールを取り除くカール除去
装置とを備えた用紙給送装置であって、上記ロール紙ト
レイにはロール紙の周方向に対して所定間隔を隔てて少
なくとも2つの転動体が転動可能に埋設され、これらの
転動体の一部が上記ロール紙トレイの内周面から若干突
出し、上記ロール紙はその大径時に上記転動体上に載置
されてガイドされることを特徴とする。
【0007】
【作用】ロール紙の径が大きい場合にはロール紙トレイ
内に収納されたロール紙はロール紙トレイの内周面から
若干突出した少なくとも2個の転動体上に載置される。
そして、ロール紙を引出す際にはロール紙は転動体の回
転によって軽い引出力によって引出され、カール除去装
置に作用する力が異常に大きくなることはない。
【0008】一方、ロール紙の使用が進み、その径が小
さくなった場合には、ロール紙の作用を受けずに軽い引
出力によって回転しながら引出される。すなわち、ロー
ル紙の径の大小に拘らず、ロール紙の引出力は大きく変
化せず、カール除去装置に加わる引張力がほぼ一定とな
るので、適切にカールを取り除くことができる。
【0009】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の一実施例
について説明する。図1は本発明におけるファクシミリ
装置の断面図である。図中符号1は原稿トレーであり、
この原稿トレー1上にセットされた原稿用紙は、給紙ロ
ーラ2と、この給紙ローラ2に対して一定の圧力で押圧
されるゴム製の分離片シート3等とを備えた原稿用紙分
離送り機構Aによって一枚ずつ分離されて、下流側の読
取り部Bに送られる。そして、この読取り部Bに備えら
れた圧接ローラ4と紙送りローラ5との間に挟持され、
この紙送りローラ5と排紙ローラ6との間に配置された
光源7から出て原稿用紙で反射した光が、2枚のミラー
8a,8bで反射してCCD9に入力されて読取りを行
ない、読取り後の原稿用紙は排紙ローラ6から外部に排
出される。
【0010】ファクシミリ後方上面には、上部カバー3
0が軸(図示せず)を中心として回動することにより開
閉可能に設けられている。この上部カバー30の裏側に
は、サーマルヘッドによって記録紙上に印字する記録部
Cが取付けられている。この記録部Cの近傍にはロール
紙10を収納する円弧状凹溝をなすロール紙トレイ11
が設置され、このロール紙トレイ11と記録部Cとの間
にカール除去装置Dが配設されている。
【0011】図2は本発明におけるファクシミリ装置の
要部拡大図である。上部カバー30の裏側(図中下方
側)にはフランジ部30aが形成され、このフランジ部
30aにはねじ12によりサーマルヘッド保持板13と
カール取り板14とが固着されている。上記サーマルヘ
ッド保持板13の下面側にはばね15を介してサーマル
ヘッド16が設けられており、このサーマルヘッド16
はばね15によって常時図中下方に付勢されている。ま
た、このサーマルヘッド16の図中下方にはプラテンロ
ーラ17が設けられており、ばね15によりサーマルヘ
ッド16がプラテンローラ17に押圧されている。上記
カール取り板14のノーズ部14a近傍にはガイドバー
18が設けられており、このガイドバー18はロール紙
10をロール紙トレイ11の上端に形成された湾曲案内
部11aとともにノーズ部14aにガイドしている。一
方、上記ロール紙トレイ11の図中下側にはロール紙1
0の周方向に所定間隔を隔てた位置に2つのコロ収納部
11b,11bが形成されており、このコロ収納部11
b,11b内に転動体であるコロ19a,19bが転動
可能に収納されている。また、このコロ19a,19b
の中心を結ぶ線分lの中央点mはロール紙の最大径時の
中心より垂下した直線Lよりわずかに給紙側(図2中右
側)に偏った位置にあり、さらに給紙側のコロ19bの
方がわずかに高く設定されている。このコロ19a,1
9bの一部が上記ロール紙トレイの内周面から若干突出
し、少なくともロール紙10が大径の場合にはコロ19
a,19b上にロール紙10が載置され、かつロール紙
10が小径となると、コロ19a,19bと同時には接
触しないようにコロ19a,19bの位置と間隔が定め
られている。そして、ロール紙10は湾曲案内部11a
で図中右下方向に搬送方向が変化し、さらにガイドバー
18により図中左下方向に向けられる。その後、ロール
紙10はカール取り板14のノーズ部14aで右上方向
に搬送方向が変えられる。このとき、ロール紙10はカ
ール方向と逆にくせ折られ、ある程度の大きさの力で引
張られるため、カールを除去することができる。さら
に、カール除去されたロール紙10はサーマルヘッド1
6とプラテンローラ17との間を搬送され、ここで印字
される。そして、受待紙トレー20(図1)に排出さ
れ、カッタ(図示せず)によって切断される。
【0012】ところで、ロール紙10を引出す際には、
特にロール紙径が大きく、自重が大きい場合には、ロー
ル紙10はコロ19a,19b上に載置されていること
から、回転摩擦が小さく、それ程大きな引張力を必要と
しない。また、このときコロ19a,19bは上述した
ように給送側に偏った位置にあるため、ロール紙10が
浮上ることがない。
【0013】また、図3に示すように、ロール紙10が
ある程度引き出され、ロール紙径が著しく小さくなる
と、ロール紙10はコロ19a,19bには同時には接
触せず、ロール紙トレイ11の内壁に摩擦接触しなが
ら、自重が軽くなるためトレー11の内面に沿って上方
に引上げられながら引出されるので、それ程大きな引張
力を必要としない。また、ロール紙とロール紙トレイと
の摩擦によりロール紙の質量の減少にみあう摩擦力が付
与されるので、張力が大きく変化することはない。
【0014】従って、ロール紙径の大小に拘らずほぼ一
定の力でロール紙10をカール取り板14のノーズ部1
4aでくせ折りすることができ、カール取り性能が安定
する。
【0015】なお、本実施例においてはコロ19は2つ
設けたが、必ずしも2つである必要はなく、例えば3
つ、4つあるいはそれ以上設けても良い。さらに、図4
に示すように設定しても良い。
【0016】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したことによ
り、ロール紙の引張力を小さく設定することができるた
め、カール除去装置でのくせ折りをほぼ均一の力で作用
させることができ、カール取り性能の安定化を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における用紙給送装置の断面図である。
【図2】本発明における用紙給送装置の要部拡大図であ
る。
【図3】本発明における用紙給送装置の要部拡大図であ
る。
【図4】本発明における用紙給送装置の他の実施例を示
す斜視図である。
【符号の説明】
10…ロール紙 11…ロール紙トレイ 19…コロ(転動体)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール紙を転動可能に収納するロール紙
    トレイと、このロール紙トレイから引出されたロール紙
    のカールをカール方向とは逆方向にロール紙を引張って
    カールを取り除くカール除去装置とを備えた用紙給送装
    置であって、上記ロール紙トレイにはロール紙の周方向
    に対して所定間隔を隔てて少なくとも2つの転動体が転
    動可能に埋設され、これらの転動体の一部が上記ロール
    紙トレイの内周面から若干突出し、上記ロール紙はその
    大径時に上記転動体上に載置されてガイドされることを
    特徴とする用紙給送装置。
JP4038084A 1992-02-25 1992-02-25 用紙給送装置 Pending JPH05238617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4038084A JPH05238617A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 用紙給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4038084A JPH05238617A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 用紙給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05238617A true JPH05238617A (ja) 1993-09-17

Family

ID=12515611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4038084A Pending JPH05238617A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 用紙給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05238617A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5881966A (en) * 1996-06-28 1999-03-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Curl removing device for rolled paper utilizable in image forming apparatus
JP2005305895A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp ロール紙用プリンタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5881966A (en) * 1996-06-28 1999-03-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Curl removing device for rolled paper utilizable in image forming apparatus
US6070828A (en) * 1996-06-28 2000-06-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Curl removing device for rolled paper utilizable in image forming apparatus
JP2005305895A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp ロール紙用プリンタ
JP4541748B2 (ja) * 2004-04-23 2010-09-08 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 ロール紙用プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05238617A (ja) 用紙給送装置
JPS6116878A (ja) 記録装置
JPH0891658A (ja) ロール紙給紙装置
JP2934096B2 (ja) 記録装置
JPH05238618A (ja) 給紙装置
JPH0342585B2 (ja)
JP2568577Y2 (ja) カール取り装置
JPH08113401A (ja) カール防止装置
JPS63196447A (ja) 記録装置
JPH091883A (ja) インクジェット式記録機構
JPS5811450A (ja) フアクシミリ装置
JPH0665356U (ja) 記録紙の堆積補助装置
JPH0288270A (ja) 記録装置
JP2576559B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH11291574A (ja) ロール紙ユニット
JPH0288271A (ja) 記録装置
JPH08119511A (ja) 排紙スタッカ
JPH0568999U (ja) 記録紙搬送装置
JPH072351U (ja) 記録紙のカール除去機構
JPH0289760A (ja) シート搬送機構及び前記シート搬送機構を有する記録装置
JPS629973A (ja) プリンタの自動給紙装置
JPH0326652A (ja) シート材巻きぐせ除去構造及び該シート材巻きぐせ除去構造を有する記録装置
JPH08133542A (ja) 画像読み取り記録装置
JP2005314113A (ja) 紙の丸まり制御手段付色刷り校正装置
JP2000034048A (ja) 印字装置のシート回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term