JPH05236248A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH05236248A
JPH05236248A JP4030429A JP3042992A JPH05236248A JP H05236248 A JPH05236248 A JP H05236248A JP 4030429 A JP4030429 A JP 4030429A JP 3042992 A JP3042992 A JP 3042992A JP H05236248 A JPH05236248 A JP H05236248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
communication
telephone
facsimile
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4030429A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ujiie
誠 氏家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4030429A priority Critical patent/JPH05236248A/ja
Publication of JPH05236248A publication Critical patent/JPH05236248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】通信結果や障害発生情報をユーザが指定した通
知先に通知することを可能とする。 【構成】通信装置(ファクシミリ装置)10から通信装
置(ファクシミリ装置)15に原稿を送信する際に、フ
ァクシミリ装置15の番号に加えて、送信者の電話機1
2の番号を入力することにより、ファクシミリ装置15
に対する送信を終了した後、電話機12に対して発信
し、送信が終了した旨を送信者に通知する。同様に、送
信先の人の電話機16の番号を入力することにより、フ
ァクシミリ装置15に対する送信を終了した後、電話機
16に対して発信し、送信した旨を送信先の人に通知す
る。さらに、ファクシミリ装置10の管理者の電話機1
4の番号を予め入力しておくことにより、障害発生時
に、障害が発生した旨を管理者に通知する。 【効果】通信結果や障害発生情報をユーザが指定した通
知先に通知することができるので、稼働品質の向上およ
び伝送効率の向上に寄与できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置等の
自動発信機能を有する通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置においては、原
稿の送信または受信を終了したときに、通信結果を表示
パネルに表示したり、用紙に記録することにより、ユー
ザに通知していた。また、障害が発生したときには、障
害内容を表示パネルに表示したり、障害ランプを点灯し
たり、用紙に記録することにより、ユーザに通知してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のファクシミリ装
置では、通信結果を表示パネルに表示したり、用紙に記
録したりしているので、通信結果をしりたい場合は、ユ
ーザは、必ず装置まで足を運んで確認しなければならな
い。特に、情報蓄積機能のある装置の場合は、蓄積と通
信とが別々に行われるので、ユーザは、送信操作を行っ
ても、先に蓄積された原稿が蓄積されている場合には、
すぐには送信されず、正常に送信できたか否かを何度も
確認しに行かなければならない。
【0004】また、原稿を自動的に受信した場合は、ユ
ーザが受信した装置の近くにいないと、受信したことが
わからない。
【0005】さらに、装置の障害発生時も、ユーザが遠
くにいる場合は、障害が発生したことがわかりにくく、
復旧に時間がかかる。
【0006】本発明の目的は、通信結果や障害発生情報
をユーザが指定した通知先に通知することを可能とする
通信装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、自動発信機能を有する通信装置におい
て、送信先の通信装置の番号に加えて、通信結果の通知
先となる1つ以上の電話番号の入力を受け付ける機能
と、通信結果を示す1つ以上のメッセージを発生する機
能とを備えるようにしており、送信先の通信装置に対す
る送信の終了後、受け付けた電話番号に対して発信し、
通信結果を示すメッセージを通知するようにしている。
【0008】上記通信結果の通知先としては、例えば、
送信した人の電話番号および/または送信先となる人の
電話番号であるようにすることができる。
【0009】また、本発明は、自動発信機能を有する通
信装置において、障害発生時の通知先となる1つ以上の
電話番号の入力を受け付ける機能と、障害が発生した旨
を示す1つ以上のメッセージを発生する機能とを備える
ようにしており、障害発生時に、受け付けた電話番号に
対して発信し、障害が発生した旨を示すメッセージを通
知するようにしている。
【0010】上記メッセージは、例えば、障害内容を示
すメッセージであるようにすることができる。
【0011】なお、本発明は、例えば、ファクシミリ装
置や電子メール通信装置として実現することができる。
【0012】
【作用】ユーザは、送信が終了したか否かを知りたいな
らば、送信先の通信装置の番号に加えて、通信結果の通
知先として、自席の電話機の電話番号を入力し、送信操
作を行う。通信装置は、入力された送信先の通信装置の
番号に対して発信し、原稿を送信した後に、入力された
電話番号に対して発信し、送信が終了した旨のメッセー
ジを通知する。なお、通信不良等により、送信できなか
った場合は、送信が終了できなかった旨のメッセージを
通知する。
【0013】また、ユーザは、送信した旨を送信先とな
る人に通知したいならば、送信先の通信装置の番号に加
えて、通信結果の通信先として、送信先となる人の電話
機の電話番号を入力し、送信操作を行う。通信装置は、
入力された送信先の通信装置の番号に対して発信し、原
稿を送信した後に、入力された電話番号に対して発信
し、送信した旨のメッセージを通知する。
【0014】さらに、予め、通信装置の管理者の電話機
の電話番号を入力しておくと、障害発生時には、予め入
力された電話番号に対して発信し、障害が発生した旨の
メッセージを通知する。なお、障害の種類に応じて、障
害内容を示すメッセージを通知するようにしてもよい。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図1〜図
3を用いて説明する。
【0016】図1は本実施例を適用したファクシミリ装
置の機能ブロック図である。
【0017】図1において、1は読み取り部、2は記録
部、3は操作部、4はファクシミリ符号化復号化部、5
は中央制御部、6は音声合成部、7は画像データ蓄積
部、8は回線制御部である。本実施例のファクシミリ装
置は、従来のファクシミリ装置に加え、音声合成部6が
付加された構成となっている。
【0018】図2は本実施例のファクシミリ装置の接続
例を示す図である。
【0019】図2において、9は公衆網、10は本実施
例のファクシミリ装置、11は構内交換機(PBX)、
12〜14はPBX11に収容されている電話機、15
は他のファクシミリ装置、16は他の電話機である。
【0020】図2(a)に示すように、本実施例のファ
クシミリ装置10は、公衆網9に接続されたPBX11
に、電話機12〜14と共に収容されて接続することが
できる。また、図2(b)に示すように、本実施例のフ
ァクシミリ装置10は、公衆網9に接続する一方、PB
X11にも接続することができる。いずれの場合も、本
実施例のファクシミリ装置10は、PBX11に収容さ
れている電話機12〜14と通信可能である。
【0021】以下、本実施例のファクシミリ装置10の
動作について説明する。
【0022】まず、送信が終了したか否かをユーザに通
知する場合の動作について説明する。
【0023】ユーザは、本実施例のファクシミリ装置1
0からファクシミリ装置15に対して原稿を送信する際
に、操作部3からファクシミリ装置15の番号「045
−123−4567」を入力し、送信原稿をファクシミ
リ装置10にセットする。このとき、図4(a)に示す
ように、操作部3の操作パネルには、送信待ちの原稿が
画像データ蓄積部7に3通信分で10ページが蓄積され
ており、待ち時間が10分程度であると表示されてい
る。そこで、ユーザは、操作部3から送信が終了したか
否かの通知先として、自席の電話機12の番号「123
4」を入力し、送信操作を行う。
【0024】送信原稿は、読み取り部1により読み取ら
れ、ファクシミリ符号化復号化部4を通して画像データ
蓄積部7に蓄積される。蓄積完了後、ユーザは、原稿を
持って自席に戻ることができる。
【0025】さて、ファクシミリ装置10においては、
先に蓄積された3通信分の送信を終了すると、中央制御
部5の制御により、回線制御部8は、ファクシミリ装置
15の番号「045−123−4567」に対して発信
する。ファクシミリ装置15が着信すると、画像データ
蓄積部7に蓄積された送信原稿は、ファクシミリ符号化
復号化部4、中央制御部5、回線制御部8、公衆回線9
を通して、ファクシミリ装置15に送信される。
【0026】送信を終了すると、回線制御部8は、電話
機12の番号「1234」に対して発信する。電話機1
2が着信すると、音声合成部6は、図3に示す送信完了
メッセージ(「送信を完了しました。」)21を電話機
12に流す。
【0027】なお、通信不良等により送信が終了できな
かった場合は、通信不良メッセージ(「通信不良です。
もう一度送り直してください。」)22を流す。
【0028】これにより、ユーザは、送信が終了したか
否かを自席にいながらにして知ることができる。なお、
図4(b)に示すように、操作部3の操作パネルに、送
信待ちの原稿がないと表示されているならば、ユーザ
は、操作部3から送信が終了したか否かの通知先を入力
しなくてもよいし、また、原稿が多いならば、送信待ち
の原稿がなくても、送信が終了したか否かの通知先を入
力してもよい。
【0029】次に、送信した旨を送信先の人に通知する
場合の動作について説明する。
【0030】ユーザは、本実施例のファクシミリ装置1
0からファクシミリ装置15に対して原稿を送信する際
に、操作部3からファクシミリ装置15の番号「045
−123−4567」を入力し、送信原稿をファクシミ
リ装置10にセットする。このとき、図4(c)に示す
ように、ユーザは、操作部3から送信した旨の通知先と
して、送信先となる人の電話機16の番号「045−1
23−5678」を入力し、送信操作を行う。
【0031】送信原稿は、読み取り部1により読み取ら
れ、ファクシミリ符号化復号化部4を通して画像データ
蓄積部7に蓄積される。蓄積完了後、ファクシミリ装置
10においては、中央制御部5の制御により、回線制御
部8は、ファクシミリ装置15の番号「045−123
−4567」に対して発信する。ファクシミリ装置15
が着信すると、画像データ蓄積部7に蓄積された送信原
稿は、ファクシミリ符号化復号化部4、中央制御部5、
回線制御部8、公衆回線9を通して、ファクシミリ装置
15に送信される。
【0032】送信を終了すると、回線制御部8は、電話
機16の番号「045−123−5678」に対して発
信する。電話機16が着信すると、音声合成部6は、図
4に示す受信メッセージ(「ファクシミリが届いていま
す。」)23を電話機16に流す。
【0033】これにより、ユーザは、送信先となる人に
原稿を送信した旨を通知することができる。
【0034】なお、上述した2つの機能は、重複しても
よい。
【0035】また、本実施例においては、画像データ蓄
積部7に蓄積されている送信原稿が一杯で送信できない
場合には、操作部3の操作パネルには、送信登録できな
い旨が表示される。このとき、ユーザは、送信登録が可
能になったときに、その旨の通知先として、自席の電話
機12の番号「1234」を入力するようにしてもよ
い。入力完了後、ユーザは、自席に戻って、ファクシミ
リ装置10からの連絡を待つこととなる。
【0036】すると、ファクシミリ装置10において
は、画像データ蓄積部7に蓄積された送信原稿が送信さ
れて送信登録が可能となると、中央制御部5の制御によ
り、回線制御部8は、電話機12の番号「1234」に
対して発信する。電話機12が着信すると、音声合成部
6は、送信登録可能メッセージ(「送信登録できます。
【0037】」)を電話機12に流す。
【0038】さて、次に、ファクシミリ装置10の障害
が発生した旨を管理者に通知する場合の動作について説
明する。
【0039】ファクシミリ装置10の管理者は、予め、
障害発生時の通知先として自席の電話機14の番号「9
876」を入力しておく。
【0040】障害が発生した場合、例えば、記録紙がな
くなった場合は、中央制御部5の制御により、回線制御
部8は、電話機14の番号「9876」に対して発信す
る。電話機14が着信すると、音声合成部6は、記録紙
補給メッセージ(「記録紙を補給してください。」)2
4を流す。また、例えば、トナーがなくなった場合は、
音声合成部6は、トナー補給メッセージ(「トナーを補
給してください。」)25を流す。また、例えば、記録
紙の補給やトナーの補給等の管理者が対処できる場合以
外の障害が発生した場合は、音声合成部6は、保守要求
メッセージ(「保守会社に連絡してください。」)28
を流す。他の障害発生時も、同様に、対応するメッセー
ジを流す。
【0041】なお、通知先となる電話機は、内線のみで
なく、公衆網9に接続されたものでも同様に実現され
る。そこで、ファクシミリ装置10は、記録紙の補給や
トナーの補給等の管理者が対処できる障害以外の障害が
発生した場合は、保守会社に対して直接発信するように
してもよい。また、電話機でなくても、ポケットベルに
対して発信するようにしてもよい。
【0042】また、本実施例においては、送信先となる
ファクシミリ装置15は、本実施例のファクシミリ装置
10と通信可能な装置であれば、本実施例の機能を有し
ていない従来の装置であってもよい。
【0043】また、本実施例では、ファクシミリ装置に
適用した例について説明したが、電子メール通信装置等
の、情報を通信する通信装置であれば、何でも適用する
ことができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通信結果をユーザが指定した通知先に通知することがで
きるので、ユーザが送信操作を終了後、装置を離れても
結果を知ることができる。また、送信先となる人に、送
信した旨を知らせることができ、さらに、障害発生時
に、管理者に障害が発生した旨を通知することができ
る。
【0045】従って、稼働品質の向上および伝送効率の
向上に寄与できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のファクシミリ装置の機能ブロック
図。
【図2】本実施例のファクシミリ装置の接続例を示す説
明図。
【図3】音声メッセージテーブルの例を示す説明図。
【図4】操作部の操作パネルの表示例を示す説明図。
【符号の説明】
1…読み取り部 2…記録部 3…操作部 4…ファクシミリ符号化復号化部 5…中央制御部 6…音声合成部 7…画像データ蓄積部 8…回線制御部 9…公衆回線 10,15…ファクシミリ装置 11…構内交換機(PBX) 12,13,14,16…電話機 21…送信完了メッセージ 22…通信不良メッセージ 23…受信先要求メッセージ 24…受信メッセージ 25…記録紙補給メッセージ 26…トナー補給メッセージ 27…排トナー除去メッセージ 28…記録紙つまりメッセージ 29…保守要求メッセージ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動発信機能を有する通信装置において、 送信先の通信装置の番号に加えて、通信結果の通知先と
    なる1つ以上の電話番号の入力を受け付ける機能と、通
    信結果を示す1つ以上のメッセージを発生する機能とを
    備え、 送信先の通信装置に対する送信の終了後、受け付けた電
    話番号に対して発信し、通信結果を示すメッセージを通
    知することを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の通信装置において、 上記通信結果の通知先は、送信した人の電話番号および
    /または送信先となる人の電話番号であることを特徴と
    する通信装置。
  3. 【請求項3】自動発信機能を有する通信装置において、 障害発生時の通信先となる1つ以上の電話番号の入力を
    受け付ける機能と、障害が発生した旨を示す1つ以上の
    メッセージを発生する機能とを備え、 障害発生時に、受け付けた電話番号に対して発信し、障
    害が発生した旨を示すメッセージを通知することを特徴
    とする通信装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の通信装置において、 上記メッセージは、障害内容を示すメッセージであるこ
    とを特徴とする通信装置。
JP4030429A 1992-02-18 1992-02-18 通信装置 Pending JPH05236248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4030429A JPH05236248A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4030429A JPH05236248A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05236248A true JPH05236248A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12303707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4030429A Pending JPH05236248A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05236248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300335A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sharp Corp ファクシミリ通信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300335A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sharp Corp ファクシミリ通信システム
JP4684161B2 (ja) * 2006-04-28 2011-05-18 シャープ株式会社 ファクシミリ通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546557B2 (ja) Faxメール装置
JP3351817B2 (ja) 直通回線着信先可変システム
JPH04364656A (ja) ファクシミリ装置
JPS59214365A (ja) メ−ルサ−ビス方式
JPS59169262A (ja) メ−ルサ−ビス方式
JPH05236248A (ja) 通信装置
JPH0662146A (ja) ファクシミリ装置
JPH1174933A (ja) ネットワーク提供型ユニファイドメッセージシステム
JP4545804B2 (ja) 交換装置並びに着信呼の転送処理方法
WO1996001017A1 (fr) Reseau de courrier electronique, procede de transmission et recepteur
JP3456730B2 (ja) 電子メールシステム
JP3025581B2 (ja) 構内交換機
JP3936509B2 (ja) 電話通信システム
JPH10290350A (ja) ファクシミリ送信システム
JP2000158766A (ja) プリント装置
JPH08265546A (ja) ファクシミリ装置
JP2725712B2 (ja) 送受者識別可能なデータ端末通信方式
JPH1065824A (ja) 障害監視システムおよび方法
JPH03229565A (ja) ファクシミリ装置
JPH0690253A (ja) 通信制御装置
JPH05268396A (ja) Fax装置とfax接続装置
JPH0468964A (ja) ファクシミリ装置
JPH02185158A (ja) 通信装置
JP2002171343A (ja) 代理応答伝言システム
JPH06334828A (ja) 光学的短縮番号変更機能を備えたファクシミリ装置