JPH0522960B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522960B2
JPH0522960B2 JP59159244A JP15924484A JPH0522960B2 JP H0522960 B2 JPH0522960 B2 JP H0522960B2 JP 59159244 A JP59159244 A JP 59159244A JP 15924484 A JP15924484 A JP 15924484A JP H0522960 B2 JPH0522960 B2 JP H0522960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
mode
circuit
abnormality
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59159244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6139196A (ja
Inventor
Hiromichi Sonoda
Kenichi Furukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secom Co Ltd
Original Assignee
Secom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secom Co Ltd filed Critical Secom Co Ltd
Priority to JP15924484A priority Critical patent/JPS6139196A/ja
Publication of JPS6139196A publication Critical patent/JPS6139196A/ja
Publication of JPH0522960B2 publication Critical patent/JPH0522960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は監視区域の侵入異常、火災異常、ガス
漏れ異常、設備異常、緊急異常等の異常検知を行
う異常検知器からの送信信号に応動し、管理セン
ターと連携してその監視区域の警備処理を行う警
報装置に関し、特に警備処理機能の点検を自動要
請する点検要請機能を有した警報装置に関する。
従来技術 従来より、監視区域内に各種異常検知器と警報
装置とを設け、異常検知器が異常を検知したとき
警報装置により警備処理を行い、遠隔又は同区域
内の警備センターへ異常通報を行つたり、監視区
域内、屋外にランプ表示、ブザー鳴動による異常
警報を行う安全システムが提供されている。そし
てこの安全システムを正常な機能状態に維持する
ために安全システムの管理会社が周期的に点検を
行うようにしている。また、管理会社に点検依存
をしない安全システムユーザの場合には、当該ユ
ーザが自分の安全システムに何らかの機能上の疑
問を持つたときにユーザの意志で点検を行うのみ
で、安全システムの警報装置かつ機能点検要請を
行うものはない。つまり、ユーザに安全システム
の正常機能を維持させるべき点検を促す機能が無
い。このために警報装置が偶々、警戒モードに設
定する等して利用する機会が与えられなかつた場
合には、安全システムが故障してもその故障を検
出することが困難になる事態を生ずる場合があ
る。
解決しようとする問題点 依つて警報装置から周期的に機能点検を要請す
る機能を保持させることによつて安全システムの
点検を促し、周期的点検を経ることによつて安全
システムの正常機能を維持させることが必要とな
り、本発明はこのような必要を満たすべく点検要
請機能を有した、警報装置を提供せんとするもの
である。
解決手段と作用 上述した問題点の解決に当たつて、本発明によ
れば監視区域に発生した異常の検知を行う異常検
知器からの送信信号に応動し、該監視区域の警備
処理を行うと共に警備処理機能の点検を自動要請
する点検要請機能付き警報装置であつて、 前記監視区域の警備状態を複数種の警戒モード
と警戒解除モードとの間で切換え、設定するモー
ド設定手段と、 前記監視区域の警備状態のモードを判別するモ
ード判別手段と、 点検時に操作されて前記モード設定手段の設定
モードに応じて点検起動出力信号を発生する点検
手段と、 前記点検手段の操作により作動開始して予め定
めた点検時間の時限設定を行う時限回路手段と、 前記時限回路手段が時限設定した所定時間の経
過中に前記監視区域が前記モード設定手段により
警戒解除モードに設定されているとき警備処理機
能の点検要請を表示し、かつ、前記時限回路手段
が時限設定した所定時間の経過中に前記監視区域
がその他のモード状態に設定されているときには
前記モード設定手段により警戒解除モードに設定
された時に警備処理機能の点検要請を表示する表
示手段と、 前記時限回路手段が設定した点検時間に前記異
常検知器、異常表示手段等の機能点検を実行する
点検回路手段とを具備して構成されたことを特徴
とする点検要請機能付き警報装置が提供され、上
記表示手段が作動すれば、警報装置のユーザは点
検が要請されていることを認識するから、上記の
点検手段を操作することになる。そして、時限設
定回路の設定した点検時間の間に侵入異常、火災
異常、設備異常、ガス漏れ異常等の異常検知器、
異常時に点灯、表示する異常ランプ等の異常表示
手段、外部管理センタとの信号送受回路等の機能
点検が上記点検回路手段によつて遂行されるので
ある。以下、本発明を添付図面に示す実施例に基
づいて詳細に説明する。
実施例 第1図は本発明に係る点検要請機能付き警報装
置の1実施例における要部の詳細なブロツク図、
第2図は同警報装置と、異常検知器とを有した安
全システムの全体的構成を示すブロツク図であ
る。
さて、第2図を参照すると、制御装置2は本警
報装置の信号処理と信号伝送とを制御するために
設けられており、通常のCPU装置によつて構成
することができ、その場合には周知の如くROM
やRAMの記憶手段とタイムベースを形成するク
ロツクよりなる発振手段が具備される。この制御
装置2には異常検知器3の侵入者検知信号、火災
検知信号、ガス漏れ検知信号あるいは非常通報器
(図示なし)の非常通報信号等を送信する送信機
4から上記の諸信号又は復旧信号を受信する受信
機5、監視区域(例えば各個の家)のハウスコー
ドをデイツプスイツチを用いて設定するハウスコ
ード設定部6、警戒モードと警戒解除モードとの
相互変更時や異常発生時に異常音、注意声を指示
に従つて予め音声合成にて合成された音声内容を
格納している音声合成回路7、この音声の音量を
変更設定する音量設定デコーダ8、音声の増幅器
9、スピーカ10が接続され、また装置の操作者
が正当な操作者(容認者)であるか否かをカード
上のコードを利用して判別するための読取回路1
1、この読取回路11で予め定めた暗号コードと
カードのコードとの一致が認められると出力信号
が送入されるスイツチ操作回路12、上記のよう
にしてコード一致により容認者と判別されたとき
容認者によつて押圧操作されるモード釦13、入
出力装置14の4手段から構成されたモード設定
器15が接続され、更に侵入異常、火災発生もし
くはガス漏れ異常等の異常表示又は侵入異常点検
器や火災検知器等の設置場所と対応した地域表示
灯を点灯するためのLED駆動回路16が入出力
装置17を介して接続されている。後者は例え
ば、家の台所にある侵入異常検知器が窓の開状態
を検知すれば、窓に対応した地域表示灯を点灯も
しくは消灯させ、窓が開放状態であることを表示
するものでこの点はこの種警報装置で既に周知で
ある。更に制御装置2からは管理センタ28に異
常信号やモード信号を送出できるように入出力装
置18を介して信号送信器19が接続され、通常
は私設回線、公衆電話回線、専用回線や特定通信
回線等を用いて信号送信器19と管理センタ28
との間が連携接続されている。なお、管理センタ
28には信号送信機19からの信号を受信して処
理したり、応答信号を送信する管理装置が設けら
れている。他方、入出力装置18には変調器2
0、増幅器21を介して電灯線に信号送信を行
い、警報装置1から離れた位置で警報表示できる
ようにしている。制御装置2はまたリセツト釦2
2の操作によつてリセツト回路23を介して信号
処理のリセツトを行い得るように構成されてい
る。
上述の説明は本発明による警報装置1を具備し
た安全システムの全体的構成と一般的機能に就い
て記載したものであるが、安全システムの警備処
理機能の点検は異常検出器3からの信号送信機能
や管理センタ28と警報装置1との間の回線送受
信機能、異常表示ランプの点灯機能等が必要とさ
れ、これらの点検要請が自動的にかつ周期的に警
報装置1において成されるようにしたものが本発
明である。依つて次に第1図を参照して本発明の
要部を詳細に説明する。なお、第1図において第
2図と同番号は同回路又は同部分を示したもので
ある。同第1図において、モード設定器15は、
警戒解除状態を設定するための「存在」モード
釦、ユーザが長期外出するときに警戒状態を設定
するための「外泊」モード釦、通常の外出をする
ときに警戒状態を設定するための「外出」モード
釦、有人で警戒状態とするとき例えば夜間時に警
戒状態を設定するための「夜間」モード釦等を具
備しているかここでは、便宜上、「在宅」モード
釦を151で示し、前述の「外泊」モード釦、
「外出」モード釦及び「夜間」モード釦を統一し
て「他」モード釦152とする。この様に「在
宅」モード釦151及び「他」モード釦152が
押圧された事を検出する微分回路151a,15
2aが各釦の後段に設置されている。そして、前
述の如く各モード釦が押圧され且つ操作者が正当
な操作者、即ち容認者であるときにスイツチング
する操作スイツチ回路12を構成するアンドゲー
ト121,122、点検起動時に押圧するテスト
釦24、このテスト釦が押圧されたことを記憶す
る第1フリツプフロツプ25が制御装置2に接続
されている。また、制御装置2は、「在宅」モー
ド釦151が押圧されたことを記憶する第3フリ
ツプフロツプ202、「他」モード釦152が押
圧されたことを記憶する第2フリツプフロツプ2
01、「他」モード釦152が押圧されたとき、
該該「他」モード釦152のモード内容に対応し
て警備処理する信号処理回路215を具備してい
る。この信号処理回路215は本発明の要旨に直
接係わりがないために説明を簡略明瞭にすべく省
略する。また制御装置2には「在宅」モードの設
定中にテスト釦24が押圧されたか否かを判別す
るための第3アンドゲート203、該第3アンド
ゲート203の立上がりを検出する微分回路20
4、該微分回路204と接続結合した音声選択出
力回路214、第3タイマ212、第3タイマ2
12と受信機5とに夫々接続した応答判別回路2
13、テスト信号を信号送信機19を介して管理
センタ28に送出するテスト信号送出回路20
9、テスト信号の送信に応動して管理センタ28
から送出される応答信号を受信する時間制限を行
う第2タイマ210、該応答信号を受信する応答
受信回路211、異常表示ランプ26の点灯機能
を点検するときにランプチエツクのための時間制
限を行う第1タイマ208、前記各タイマ20
8,210,212をリセツトするリセツト回路
205、点検要請の周期を設定する遅延回路20
6、該遅延回路206によつて設定された時間周
期の経過時に生ずる遅延信号をセツト端子Sに受
けると、点検要請信号を出力端子Qから送出する
第4フリツプフロツプ207とを具備している。
上記第4フリツプフロツプ207はLED駆動回
路161に点検要請信号を送出して該回路161
を起動し、点検要請を示す表示手段を形成するテ
ストランプ27を駆動する。なお、この表示手段
は上記テストランプ27に限定されるものではな
く、例えば液晶デイスプレイ等の周知手段を用い
て形成することもできる。
次に同第1図の回路に従つて、本発明に係る警
報装置1の点検要請作用を以下に説明する。
いま、監視区域内に異常検知器3が設置され、
また警報装置1が取付けられて電源をオンにし、
第1〜第3タイマ208,210,212を始め
とする各タイマに対して所定の時間設定等の初動
設定が行われ、かつ点検要請信号を周期的に表示
するための選定した遅延時間が遅延回路206に
設定されると、警報装置1は動作可能状態とな
る。上記遅延回路206に設定される遅延時間は
例えば1カ月に2回の点検実施が好ましいとすれ
ば点検要請表示が月に2回の割合で行われるよう
に15日に設定される。さて、警報装置1が動作状
態に入つてから遅延時間が経過すると、遅延回路
206が点検要請信号を発してLED駆動回路1
61を駆動し、テストランプ27を点灯させる。
つまり点検要請信号がユーザに報知されるのであ
る。この点検要請信号に応じてユーザによつてテ
ト釦24が押動されると、第1フリツプフロツプ
25のセツト端子Sに入力が印加され、出力端子
Qから出力を発するので、この出力は第3アンド
ゲート203の一方の入力端子に入力される。こ
の場合に一般に安全システムの点検は当然にユー
ザの操作を伴い、しかも夜間のような在宅者が居
ても就寝中である可能性が高いモードは避けなけ
ればならないから、点検動作の開始は警戒解除の
「在宅」」モードにおいて生ずることが必要とされ
る。故に、第3アンドゲート203においては、
「在宅」モード釦151が押動されて在宅モード
に設定され、第3フリツプフロツプ202の出力
端子Qに出力が生じているときに論理積条件によ
つて出力を生ずる。つまり、点検動作の開始が起
動されることになる。ここで先づ、第3アンドゲ
ート203に出力が生じると、次の微分回路20
4はその出力の立ち上がりをとられてリセツト回
路205を動作させ、第1タイマ208、第2タ
イマ210、第3タイマ212をリセツト起動
し、遅延回路206を起動させる。
ここで、第1、第2、第3タイマ208,21
0,212には、同時に微分回路204を通して
起動が掛るが、リセツト回路205のリセツト信
号を受信した後に該起動が掛る様に予め設定され
ている。他方、遅延回路206では、リセツト回
路205からの起動信号を受けるとその時点から
遅延時間(例、15日)が再び開始となる。つま
り、この起動が掛つてから、15日後に第4フリツ
プフロツプ207のセツト端子Sに再び点検要請
信号を入力し、LED駆動回路161を駆動して
一旦、点検動作の完了に伴つて消灯したテストラ
ンプ27を点灯表示させる。この場合に、テスト
ランプ27はテスト釦24が押動される迄は継続
して点灯表示するようにしてもよく、また点灯電
力を節減すべく警戒区域が少なくとも有人状態で
ある状態モード設定器15の押動操作から選択し
てその有人状態のときに点検要請表示を行うよう
に構成してもよい。更に上記第4フリツプフロツ
プ207の出力端子QからLED駆動回路161
へ駆動信号を入力する間に更に図示されていない
別のタイマー装置を配設し、該タイマーを第4フ
リツプフロツプ207によつて起動し、そのタイ
マー装置が動作中にテスト釦24が押動操作され
たか否かを適当な判別回路で判別し、テスト釦2
4が押動操作されなかつたときには適当な異常信
号出力を管理センタ28に送出し、管理センタ2
8からの対処を求めることにより、点検要請表示
の開始時点から実際に点検操作が行われるまでの
許容時間をタイマー装置で規制するようにしても
よい。
一方、点検開始によつて微分回路204は既述
のように第1タイマ208を起動させるが、これ
によつて同第1タイマ208は、例えば2秒間に
亘つて時限動作する。すなわち。第1タイマ20
8からの起動信号が供給される間はLED駆動回
路162が起動され、異常ランプ26を点検点灯
させることにより該異常ランプ26の点検が行わ
れる。この場合のLED駆動回路162から異常
ランプ26への駆動ラインは単に球切れを点検す
る目的で設けられており、異常表示を行うか否か
の点検ではない。従つて、例えば、警報装置1の
警戒モード中には、ランプが点灯され実際に異常
発生時はランプが消灯するように構成されている
ものもあるが、点検時には上述のように球切れ点
検だけを第1タイマー208の規制する時間中に
遂行するものである。更に前記微分回路204
は、この警報装置1と、管理センタ28との間の
伝送線路、即ち回線が正常か否かを点検するた
め、点検信号をテスト信号送出回路209にて信
号送信機19を介して管理センタ28へ送出する
と同時に第2タイマ210を駆動して、例えば3
分間駆動信号を応答信号受信回路211に送出す
る。このとき、管理センタ28においては管制装
置(図示なし)が上記テスト信号を受信するとユ
ーザ毎のデータフアイル(磁気デイスクを通常利
用する。)にテスト信号の受信日付と時間を記憶
し、かつ受信したことを示す特定の応答信号を送
出する。この応答信号は信号送信機19を介して
応答信号受信回路211へ送出される。応答信号
受信回路211では、第2タイマ210の起動信
号を受信している時間内にこの応答信号を受信し
たときは、回線が正常である旨の信号を音声出力
選択回路214に送出し、例えば「回線は正常で
す。」という音声合成内容を予め格納した音声合
成回路7のアドレスを選択し、且つ音量を普通の
音量レベルとするように音量設定デコーダ8を選
択し、増幅器9を介してスピーカ10を通してユ
ーザ(テスト釦24の操作者)に報知する。
他方、管理センタ28の管制装置からの応答信
号を第2タイマ210の時限時間中に受信できな
かつたときには、音声選択回路214において、
例えば「回線は異常となつております。管理会社
へ御連絡下さい。」のような音声合成内容を選択
し、前述と同様にしてスピーカ10を通してユー
ザに報知する。なお、上述の音声出力による表示
例に替えて「回線断」、「回線正常」を表示するラ
ンプ手段を別設し、それを点灯させてユーザに報
知するようにしてもよい。
微分回路204は更に第3タイマ212を起動
させる。(これは、第2タイマ210の時限動作
終了時点で第3タイマ212を起動させる方が好
ましい。)この第3タイマ212はこの監視区域
の警報装置1に連携動作する全ての異常検知器3
又はそれらと結合した送信機4の機器点検を行う
ための時間監視手段である。なお、異常検知器3
又は送信器4の点検は、本実施例の場合、一方向
形安全システムであるために各異常検知器3をユ
ーザ(操作者)が順番に起動させて点検するもの
である。つまり異常検知器3の起動(検知)信号
を対応の送信機4を介して受信機5に送入し、更
に対応判別回路213へ送出する。このとき応答
判別回路213においては、全ての検知信号を第
3タイマ212の設定時限中に受信したか否かを
判別し、受信した場合は音声出力選択回路214
へ正常信号を送出し、既述の回線点検の場合と同
様に音声合成によつてユーザへ正常の旨を報知す
る。また、全ての検知信号を受信していないなら
ば異常の旨を同じく音声出力選択回路214を経
て、究極的にスピーカ10でユーザに報知する。
また、応答判別回路213により受信機5からの
信号を受信の都度、例えばブザー音を所定時間だ
けスピーカ10を通じて鳴動させてもよい。尚、
異常検知機3の種類に応じて、侵入、火災、ガス
漏れ、非常通報の鳴動内容をかえてもよい。真の
非常通報異常信号を受信したときは、侵入者であ
る賊や強盗を徒らに刺激しないように音声を消去
すべく音量設定デコーダ8を設定することは言う
までもない。全ての点検を終了した後にユーザは
「在宅」モード釦151を押動すると、押動時に
読取回路11に起動を掛け、ユーザが真の容認者
であれば読取回路11は信号を送出し、アンドゲ
ート122を介してテスト釦24の動作を記憶し
ている第1フリツプフロツプ25をリセツトす
る。このリセツトにより、立下がりを検出する立
下がり微分回路216が動作し、第4フリツプフ
ロツプ207のリセツト端子Rに信号を送出し、
第4フリツプフロツプ207をリセツトする。従
つて、テスト終了即ち点検終了を示すべく、点検
要請信号の送出を停止し、点検要請を表示するテ
ストランプ27を消灯させる。又、点検要請のた
めにテストランプ27が点灯開始後、点検動作が
開始されるテスト釦24の押動時または応答信号
受信回路211が管理センタ28から応答信号を
受信した時点にこのテストランプを点滅に切替え
るようにしてもよい。
ここで安全システムが周知の双方向安全システ
ムであれば、第3タイマ212を起動したのち異
常検知器3と結合するトランスポンダ(送受信
機)にテスト信号を送出しトランスポンダからの
信号を応答受信判別回路213に受信するように
してもよい。また、テスト釦24が押動されたな
らば、管理センタ28の管制装置に記憶され、遅
延時間を過ぎても、所定期間、点検終了を示す在
宅モード釦151が押されていない時は、管理セ
ンタ28から異常対処する。ここで、テストラン
プ27の点灯後第4タイマ(図示せず)をセツト
し、この第4タイマ(遅延回路でもよい。)が起
動終了するまでにテスト釦24を操作していない
と、異常信号を信号送信機19を介して管理セン
タに送出するようにしてもよい。なお、上述した
実施例の各タイマ208,210,212等は他
の手段、例えばCR回路でもよい。また点検要請
期間を設定する遅延回路206の起動はリセツト
回路205からの信号を利用せず点検が終了した
時点即ち立下がり微分回路216の送信信号を利
用するように構成してもよい。更に、テスト釦2
4が、設定されたならランプ表示をさせてもよ
い。また、状態モードが「外泊」であれば、長期
不在を意味するので、この「外泊」モード時はテ
ストランプ27を点灯させずにユーザが戻つたと
き有人状態のモードに設定変更を行うので、その
有人状態のモードに設定されたときにテストラン
プが点灯するようにしてもよい。
また、本実施例においては「在宅」モード時に
テスト釦24が起動するうにしたが、「巡回」モ
ード時(管理人が点検するとき)に起動するよう
にしてもよい。
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、警報装置側から周期的にかつ自動的に安全シ
ステム内の機器、回線或いは表示機能等に対する
点検を要請してユーザに対し、点検を促すように
したものであり、依つて下記のような効果を期待
することができる。
発明の効果 ●必ず定期的にテスト要請表示が行われるのでテ
スト操作忘れの防止となる。
●定期的にテスト要請表示によつてテスト操作が
促される為、故障等が万一あつたときでも迅速
に検出でき、また、正常動作が行われている事
を確認して安心感を得ることができる。
●導入採用した安全システムを正しく利用してい
ないときにはテスト要請表示により注意喚起と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による点検要請機能付き警報装
置の一実施例における要部構成を示す回路ブロツ
ク図、第2図は同警報装置が具備される安全シス
テムの略示構成を示すブロツク図。 1……警報装置、2……制御装置、3……異常
検知装置、5……受信機、15……モード設定
器、19……信号送信機、24……テスト釦、2
5……第1フリツプフロツプ、26……異常ラン
プ、27……テストランプ、28……管理セン
タ、151……「在宅」モード釦、152……
「他」モード釦、203……アンドゲート、20
4……微分回路、205……リセツト回路、20
6……遅延回路、207……第4フリツプフロツ
プ、161……LED駆動回路、216……立下
り微分回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 監視区域に発生した異常の検知を行う異常検
    知器からの送信信号に応動し、該監視区域の警備
    処理を行うと共に警備処理機能の点検を自動要請
    する点検要請機能付き警報装置であつて、 前記監視区域の警備状態を複数種の警戒モード
    と警戒解除モードとの間で切換え、設定するモー
    ド設定手段と、 前記監視区域の警備状態のモードを判別するモ
    ード判別手段と、 点検時に操作されて前記モード設定手段の設定
    モードに応じて点検起動出力信号を発生する点検
    手段と、 前記点検手段の操作により作動開始して予め定
    めた点検時間の時限設定を行う時限回路手段と、 前記時限回路手段が時限設定した所定時間の経
    過中に前記監視区域が前記モード設定手段により
    警戒解除モードに設定されているとき警備処理機
    能の点検要請を表示し、かつ、前記時限回路手段
    が時限設定した所定時間の経過中に前記監視区域
    がその他のモード状態に設定されているときには
    前記モード設定手段により警戒解除モードに設定
    された時に警備処理機能の点検要請を表示する表
    示手段と、 前記時限回路手段が設定した点検時間に前記異
    常検知器、異常表示手段等の機能点検を実行する
    点検回路手段とを、 具備して構成されたことを特徴とする点検要請
    機能付き警報装置。 2 前記表示手段は、表示駆動回路に接続され、
    前記点検手段が発生、保持する点検起動出力信号
    の解除に応動して該表示駆動回路を介して表示を
    消滅せしめられるように構成された特許請求の範
    囲第1項に記載の点検要請機能付き警報装置。
JP15924484A 1984-07-31 1984-07-31 点検要請機能付き警報装置 Granted JPS6139196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15924484A JPS6139196A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 点検要請機能付き警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15924484A JPS6139196A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 点検要請機能付き警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6139196A JPS6139196A (ja) 1986-02-25
JPH0522960B2 true JPH0522960B2 (ja) 1993-03-31

Family

ID=15689494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15924484A Granted JPS6139196A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 点検要請機能付き警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139196A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06243371A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Nohmi Bosai Ltd 火災警報装置
JP3732607B2 (ja) * 1997-01-31 2006-01-05 ホーチキ株式会社 防災監視制御用受信機
JP3646852B2 (ja) * 1998-10-15 2005-05-11 ニッタン株式会社 火災警報装置
JP3282613B2 (ja) * 1999-08-17 2002-05-20 日本電気株式会社 警報送信システム。
JP2001199696A (ja) * 2000-01-13 2001-07-24 Aichi Corp 作業用車両の安全装置
JP2003141665A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 監視装置、監視方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2004021588A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視システム
JP3969665B2 (ja) * 2004-10-04 2007-09-05 ホーチキ株式会社 無線監視システム
JP3966476B2 (ja) * 2004-10-04 2007-08-29 ホーチキ株式会社 無線監視システム及び制御方法
JP2011013733A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nittan Co Ltd 火災警報器および火災警報器の定期点検補助システム
JP5596497B2 (ja) * 2010-11-01 2014-09-24 ホーチキ株式会社 警報器
AT517870B1 (de) * 2015-10-30 2019-03-15 Chemiefaser Lenzing Ag Hochkonzentrationsmischer zur Herstellung einer Zellulosesuspension mit hoher Zellulosekonzentration
JP6774090B2 (ja) * 2016-08-09 2020-10-21 ヤマトプロテック株式会社 消火設備制御盤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565186A (en) * 1978-11-10 1980-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Memo unit
JPS5741916U (ja) * 1980-08-21 1982-03-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565186A (en) * 1978-11-10 1980-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Memo unit
JPS5741916U (ja) * 1980-08-21 1982-03-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6139196A (ja) 1986-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009118951A1 (ja) 警報器及び警報器システム
US11735030B2 (en) Security system automatic bypass reset
JPH0522960B2 (ja)
US4647914A (en) Security apparatus and system
US8264346B2 (en) Method and apparatus for providing graduated annunciation of an impending alarm in a security system
KR101158563B1 (ko) 긴급 상황을 무선으로 통신하는 무선 경보 장치
JP5878713B2 (ja) 警報システム
JP3190746U (ja) 警報器
JP6009744B2 (ja) 警報システム
GB2124002A (en) A portable emergency-indicating apparatus
JP5831968B2 (ja) 警報システム
JPH1011686A (ja) 異常検知装置
JP2012069029A (ja) 防災設備およびその通信管理装置ならびに防災設備の遠隔管理装置
JP3190621U (ja) 警報器
JPH1164427A (ja) 断線報知方法および装置
JPH0413759Y2 (ja)
JP2000286978A (ja) 集合住宅用連絡装置
JPH0221635B2 (ja)
JPH02204898A (ja) セキュリテイ端末装置
JP2000020856A (ja) 警備装置
JP2019179473A (ja) 自動火災報知設備および自動火災報知設備の音響警報表示方法
JPS6327274Y2 (ja)
JPH1131285A (ja) 監視制御システム
JPH0579694U (ja) 火災警報システム
JPS61190652A (ja) 住宅情報交信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees