JPH0522842U - 直線運動用ベアリングの側蓋固定構造 - Google Patents

直線運動用ベアリングの側蓋固定構造

Info

Publication number
JPH0522842U
JPH0522842U JP042343U JP4234391U JPH0522842U JP H0522842 U JPH0522842 U JP H0522842U JP 042343 U JP042343 U JP 042343U JP 4234391 U JP4234391 U JP 4234391U JP H0522842 U JPH0522842 U JP H0522842U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motion
connecting plate
fixing structure
side lid
hook portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP042343U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2542245Y2 (ja
Inventor
隆啓 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP1991042343U priority Critical patent/JP2542245Y2/ja
Priority to DE1992909847 priority patent/DE538489T1/de
Priority to US07/961,708 priority patent/US5265963A/en
Priority to PCT/JP1992/000602 priority patent/WO1992020930A1/ja
Priority to DE69205113T priority patent/DE69205113T2/de
Priority to EP92909847A priority patent/EP0538489B1/en
Publication of JPH0522842U publication Critical patent/JPH0522842U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542245Y2 publication Critical patent/JP2542245Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/0642Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls
    • F16C29/0647Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls with load directions in X-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型の直線運動用ベアリングにおいて、ベア
リング本体に側蓋を簡単且つ安価に固定する。 【構成】 ベアリング本体と、ベアリング本体の両端面
に当接固定される一対の側蓋であって、それぞれ、少く
とも2ケ所に掛止部が設けられている側蓋と、そして、
側蓋の掛止部に係合するフック部を両端に有する弾性部
材からなる少くとも2本の連結プレートであって、両端
のフック部を、それぞれ、各側蓋の対応する掛止部に係
合させることにより、ベアリング本体と一対の側蓋とを
一体的に固定する連結プレートとを備える直線運動用ベ
アリングの側蓋固定構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ベアリング本体に側蓋を固定する直線運動用ベアリングの側蓋固定 構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
直線運動用ベアリングは、工作機械のテーブルサドル、マシーニングセンタ等 のスライド面、或いは、搬送装置の往復運動部分等、産業機械要素として広く使 用されている。
【0003】 従来の直線運動用ベアリングは、図6に示されているように、軌道台10と、 軌道台10の上に載置される金属製のベアリング本体20と、ベアリング本体2 0の両端面に当接固定される合成樹脂製の一対の側蓋30,30と、ベアリング 本体20と軌道台10との間に介在された多数のボール40と、そして、ベアリ ング本体20を軌道台10から外した時にボール40が脱落するのを防止する図 示されていないリテーナとから構成されている。
【0004】 かかる直線運動用ベアリングでは、側蓋30は、ベアリング本体20の両端面 にねじ80を使って固定されていた。即ち、合成樹脂製の側蓋30の所定の位置 には貫通孔35が穿設されている。また、金属製のベアリング本体20の対応す る位置には、タップ孔25が形成されている。ねじは、側蓋30の貫通孔35を 貫通して延び、ベアリング本体20のタップ孔25と螺合する。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
近年、上述したような直線運動用ベアリングは、OA機器や電気製品にも使用 されるようになってきた。このような使用例では、直線運動用ベアリングは、一 般的に小型でコンパクトなものとなってきている。
【0006】 ベアリング本体20へのタップ孔25の形成加工は、直線運動用ベアリングが 小型になると困難になると共に、ねじの締め付け作業も難しくなる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上述した従来技術の課題を解決し、小型直線運動用ベアリングにお いて、簡単且つ安価にベアリング本体に側蓋を固定することができる側蓋固定構 造を提供することである。
【0008】 本考案に係る直線運動用ベアリングの側蓋固定構造は、ベアリング本体と、ベ アリング本体の両端面に当接固定される一対の側蓋であって、それぞれ、少くと も2ケ所に掛止部が設けられている側蓋と、そして、側蓋の掛止部に係合するフ ック部を両端に有する弾性部材からなる少くとも2本の連結プレートであって、 両端のフック部を、それぞれ、各側蓋の対応する掛止部に係合させることにより 、ベアリング本体と一対の側蓋とを一体的に固定する連結プレートとを備えるこ とを特徴とする。
【0009】
【作用】 一対の側蓋は、ベアリング本体の両端面に当接して配置される。 側蓋には、少くとも2ケ所、例えば、両側部に掛止部が設けられている。この掛 止部に、少くとも2本の連結プレートのフック部を弾性を利用して嵌め合わせる 。この少くとも2本の連結プレートにより、一対の側蓋は、ベアリング本体の両 端面に固定される。
【0010】
【実施例】
以下、図面を用いて、本考案に係る直線運動用ベアリングの側蓋固定構造を詳 細に説明する。
【0011】 図1及び図2を参照すると、本考案に係る直線運動用ベアリングの側蓋固定構 造の一実施例が示されている。
【0012】 図示された直線運動用ベアリングは、基本的に、図6の従来の直線運動用ベア リングと同様の構成要素からなっている。即ち、軌道台10と、軌道台10の上 に載置される金属製のベアリング本体20と、ベアリング本体20の両端面に当 接固定されるダイカスト金属又は合成樹脂製の一対の側蓋30と、ベアリング本 体20と軌道台10との間に介在された多数のボール40と、そして、異物の侵 入を防止するシール付き保持器押え50とから構成されている。これらは、従来 周知の構成要素であるので、詳細な説明は省略する。
【0013】 本考案の特徴は、一対の側蓋30、30をベアリング本体20の両端面に当接 固定する構造の点にある。
【0014】 図1及び図2の実施例においては、側蓋30の両側部に、掛止部31が形成さ れている。掛止部31は、図3に示されているように、傾斜面32とその奥の凹 部33とから構成されている。
【0015】 本考案に係る側蓋固定構造は、さらに、弾性部材、例えば、合成樹脂からなる 2本の連結プレート60、60を有している。各連結プレート60の両端には、 側蓋30の掛止部31に係合するフック部61が形成されている。図3に示され ているように、フック部61は、掛止部31の傾斜面32及び凹部33と補合す る凹部62及び平坦面63から構成されている。凹部62の底面は、掛止部31 の傾斜面32と面接触するように、同じ角度だけ傾斜させることが好ましい。こ れにより、側蓋30、30は、ベアリング本体20の両端面にしっかりと固定さ れる。
【0016】 上述のように、側蓋30には傾斜面32が設けられているので、直線運動用ベ アリングの側面より連結プレート60のフック部61を押し付けると、フック部 61は図のように開脚して、側蓋30の両側部に形成された掛止部31に嵌まり 込む。これにより、連結プレート60のフック部61が側蓋30の掛止部31か ら外れることがなくなる。
【0017】 尚、金属製のベアリング本体20は、図示された実施例のように、連結プレー ト60のステム部64を収容するように凹溝21を形成することが好ましい。一 般的に、ベアリング本体20は、冷間引抜加工によって製作するため、ベアリン グ本体20の軸方向に連続するような凹溝21の形成は、製造コストの上昇に結 び付かない。むしろ、ベアリング本体20の側面内に連結プレート60全体をす っぽり収納してしまうことにより、異物との接触による脱落等を防止できると共 に、側面の基準面としての役割を留保することができる利点を有している。
【0018】 図4は、本考案に係る側蓋固定構造の他の実施例を示している。この実施例で は、連結プレート60のフック部61がT字形になっており、一方、側蓋30の 掛止部31が、このフック部61を収容するような凹部とされている。
【0019】 本実施例では、連結プレート60のT字形のフック部61が側蓋30の凹部に インロー固定されるため、連結プレート60が抜けることがない。
【0020】 図5は、本考案に係る側蓋固定構造のさらに他の実施例を示している。この実 施例では、連結プレート60のフック部61にコ字形の凹部が形成されており、 一方、側蓋30の掛止部31が、連結プレート60の凹部に嵌合される凸部から 構成されている。
【0021】 本実施例では、図4のものよりインロー部分が多くなっているので、連結プレ ート60は側蓋30に強固に固定される。
【0022】 本考案における側蓋30の掛止部31及び連結プレート60のフック部61は 、上述した実施例にかぎるものではなく、種々の構成を採用し得る。また、側蓋 30の形成される掛止部31、連結プレート60の数及び位置は、必要に応じて 適当に選択し得る。
【0023】 次に、本考案に係る側蓋固定構造の組立方法について説明する。
【0024】 初に、一対の側蓋30,30を、ベアリング本体20の両端面に当接して配置 する。次に、第一の連結プレート60の一方のフック部61を一方の側蓋30の 掛止部31に係合する。しかる後、連結プレート60の他方のフック部61を他 方の側蓋30の掛止部31に係合する。この作業は、図3に示されているように 、矢印Aの方向に、連結プレート60の他方のフック部61を強く押すことによ り行う。同様の作業を、第二の連結プレート60についても行い、一対の側蓋3 0,30を、ベアリング本体20の両端面に固定する。
【0025】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係る側蓋固定構造は、一対の連結プレートを用 いて一対の側蓋をベアリング本体の両端面に固定するため、直線運動用ベアリン グが小型になっても簡単且つ安価に実施することができる利点を有している。こ れにより、小型直線運動用ベアリングの組立を自動化することができるようにな ると共に、従来よりも、よりコンパクトな直線運動用ベアリングを製作すること ができることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る直線運動用ベアリングの側蓋固定
構造の一実施例の分解斜視図である。
【図2】図1の側蓋固定構造の組立時の斜視図である。
【図3】図2の側蓋固定構造のI−I線に沿ってとった
端面図である。
【図4】本考案に係る側蓋固定構造の他の実施例の要部
分解斜視図である。
【図5】本考案に係る側蓋固定構造のさらに他の実施例
の要部分解斜視図である。
【図6】従来の直線運動用ベアリングの側蓋固定構造の
斜視図である。
【符号の説明】
10 軌道台 20 ベアリング本体 30 側蓋 31 掛止部 32 傾斜面 33 凹部 40 ボール 60 連結プレート 61 フック部 62 凹部 63 平坦面

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベアリング本体と、前記ベアリング本体
    の両端面に当接固定される一対の側蓋であって、それぞ
    れ、少くとも2ケ所に掛止部が設けられている側蓋と、
    そして、 前記側蓋の掛止部に係合するフック部を両端に有する弾
    性部材からなる少くとも2本の連結プレートであって、
    両端のフック部を、それぞれ、各側蓋の対応する掛止部
    に係合させることにより、前記ベアリング本体と一対の
    側蓋とを一体的に固定する連結プレートと、 を備える直線運動用ベアリングの側蓋固定構造。
  2. 【請求項2】 前記側蓋の掛止部が、傾斜面とその奥の
    凹部とから構成されおり、一方、前記連結プレートのフ
    ック部が前記側蓋の掛止部と補合する形状を有するよう
    にされている請求項1に記載の直線運動用ベアリングの
    側蓋固定構造。
  3. 【請求項3】 前記連結プレートのフック部がT字形に
    されており、一方、前記側蓋の掛止部が、連結プレート
    のフック部を収容するような凹部とされている請求項1
    に記載の直線運動用ベアリングの側蓋固定構造。
  4. 【請求項4】 前記連結プレートのフック部にコ字形の
    凹部が形成されており、一方、前記側蓋の掛止部が、連
    結プレートの凹部に嵌合される凸部から構成されている
    請求項1に記載の直線運動用ベアリングの側蓋固定構
    造。
JP1991042343U 1991-05-13 1991-05-13 直線運動用ベアリングの側蓋固定構造 Expired - Lifetime JP2542245Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991042343U JP2542245Y2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 直線運動用ベアリングの側蓋固定構造
DE1992909847 DE538489T1 (de) 1991-05-13 1992-05-12 Konstruktion fuer die befestigung der seitenverkleidung an einem lager fuer geradlinige bewegung.
US07/961,708 US5265963A (en) 1991-05-13 1992-05-12 Side cover fixing structure for linear motion bearing
PCT/JP1992/000602 WO1992020930A1 (en) 1991-05-13 1992-05-12 Construction for fixing side covers to bearing for rectilinear motion
DE69205113T DE69205113T2 (de) 1991-05-13 1992-05-12 Konstruktion für die befestigung der seitenverkleidung an einem lager für geradlinige bewegung.
EP92909847A EP0538489B1 (en) 1991-05-13 1992-05-12 Construction for fixing side covers to bearing for rectilinear motion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991042343U JP2542245Y2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 直線運動用ベアリングの側蓋固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0522842U true JPH0522842U (ja) 1993-03-26
JP2542245Y2 JP2542245Y2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=12633378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991042343U Expired - Lifetime JP2542245Y2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 直線運動用ベアリングの側蓋固定構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5265963A (ja)
EP (1) EP0538489B1 (ja)
JP (1) JP2542245Y2 (ja)
DE (1) DE69205113T2 (ja)
WO (1) WO1992020930A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227840A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Nippon Thompson Co Ltd 直動案内ユニット
JP2002295469A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Nippon Thompson Co Ltd 直動案内ユニット
KR100624774B1 (ko) * 2006-04-11 2006-09-15 주식회사 에스비씨리니어 직선운동 슬라이더용 엔드플레이트 및 이 엔드플레이트가채택된 직선운동 슬라이더
JP2017194136A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 上銀科技股▲フン▼有限公司 無ねじ式リニアガイド

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2575895Y2 (ja) * 1992-10-12 1998-07-02 日本トムソン株式会社 直動転がり案内ユニット
JP2575896Y2 (ja) * 1992-10-13 1998-07-02 日本トムソン株式会社 直動転がり案内ユニット
JP2563429Y2 (ja) * 1992-11-12 1998-02-25 日本トムソン株式会社 直動転がり案内ユニットの潤滑装置
JP3745369B2 (ja) * 1994-03-23 2006-02-15 Thk株式会社 リテーナを使用しない直線運動用ベアリングのボール・ホールダ
US6327778B2 (en) * 1997-10-29 2001-12-11 Nippon Bearing Co., Ltd. Method for mounting a linear sliding device
DE19810771C1 (de) * 1998-03-06 1999-05-27 Komeg Ind Mestechnik Gmbh Basis-Profil für die Spanntechnik zu vermessender Werkstücke
TW429290B (en) * 2000-05-24 2001-04-11 Hiwin Tech Corp A linear guide way
EP1441136A1 (de) * 2003-01-22 2004-07-28 Schneeberger Holding AG Zubehör für einen Wagen einer Linearbewegungsführung
US7258486B2 (en) * 2004-05-28 2007-08-21 Nippon Thompson Co. Ltd. Linear motion guide unit
US7380988B1 (en) * 2005-11-15 2008-06-03 Hiwin Technologies Corp. Linear motion guide device having dust shield
CN110374993A (zh) * 2018-04-13 2019-10-25 银鼎精密元件(上海)有限公司 线性滑轨之滑块结构
JP1696218S (ja) * 2021-03-29 2021-10-04

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131542U (ja) * 1975-04-14 1976-10-23
JPS51131542A (en) * 1975-05-12 1976-11-16 Dainichi Seika Kogyo Kk Heat welding type yellow traffic paint
JPS5572912A (en) * 1978-11-25 1980-06-02 Hiroshi Teramachi 4-direction equal-load type linear bearing
US4509482A (en) * 1981-09-03 1985-04-09 Telefunken Electronic Gmbh Electronically controlled ignition system
JPS5848778B2 (ja) * 1981-12-17 1983-10-31 博 寺町 直線摺動用ベアリングユニツト
JPS58153717A (ja) * 1982-03-08 1983-09-12 Riken Kogyo Kk 精錬用媒溶剤及びその使用方法
JPS58153717U (ja) * 1982-04-09 1983-10-14 日本ベアリング株式会社 スライドベアリング
JPS6185716U (ja) * 1984-11-10 1986-06-05
JPS61206818A (ja) * 1985-03-08 1986-09-13 Hiroshi Teramachi 直線運動用ベアリングユニツト
US5087130A (en) * 1990-03-20 1992-02-11 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Under seal device of linear movement guide bearing
US5102235A (en) * 1991-01-10 1992-04-07 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227840A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Nippon Thompson Co Ltd 直動案内ユニット
JP4537588B2 (ja) * 2001-01-30 2010-09-01 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
JP2002295469A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Nippon Thompson Co Ltd 直動案内ユニット
JP4564198B2 (ja) * 2001-03-29 2010-10-20 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
KR100624774B1 (ko) * 2006-04-11 2006-09-15 주식회사 에스비씨리니어 직선운동 슬라이더용 엔드플레이트 및 이 엔드플레이트가채택된 직선운동 슬라이더
JP2017194136A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 上銀科技股▲フン▼有限公司 無ねじ式リニアガイド

Also Published As

Publication number Publication date
DE69205113D1 (de) 1995-11-02
JP2542245Y2 (ja) 1997-07-23
US5265963A (en) 1993-11-30
EP0538489B1 (en) 1995-09-27
WO1992020930A1 (en) 1992-11-26
DE69205113T2 (de) 1996-04-04
EP0538489A1 (en) 1993-04-28
EP0538489A4 (en) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522842U (ja) 直線運動用ベアリングの側蓋固定構造
JPH0426482Y2 (ja)
JPH05164128A (ja) 直動転がり案内ユニット
JP4035363B2 (ja) 直動案内ユニット
JP4049878B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
EP1063438A1 (en) Linear motion guide unit
JP2864437B2 (ja) 直動転がり案内ユニットにおけるストッパ
JP2003239963A (ja) 直動案内ユニット
JP4295576B2 (ja) 直動案内ユニット
JPH0893762A (ja) リニアガイド装置のボール保持器
JP2535707Y2 (ja) リニアガイド装置のストッパ装置
US5374127A (en) Linear motion rolling guide unit
JPS5848778B2 (ja) 直線摺動用ベアリングユニツト
JPS644883Y2 (ja)
JPS6157137B2 (ja)
JP4332408B2 (ja) 直動転がり案内装置
JPH0135209B2 (ja)
JPS6224652B2 (ja)
JPS6377622A (ja) ボ−ルスライドウエイ
JPH09177779A (ja) 摺動装置
JPH0583454U (ja) 直線運動用ベアリングの側蓋固定構造
JP2000170761A (ja) リニアガイド装置の取付装置
JPH08334121A (ja) リニアガイド装置のレール取付構造
JP2006183747A (ja) リニアガイド装置
JPH0223853Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970218

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term