JPH05225579A - 光ディスクドライブ - Google Patents

光ディスクドライブ

Info

Publication number
JPH05225579A
JPH05225579A JP5960492A JP5960492A JPH05225579A JP H05225579 A JPH05225579 A JP H05225579A JP 5960492 A JP5960492 A JP 5960492A JP 5960492 A JP5960492 A JP 5960492A JP H05225579 A JPH05225579 A JP H05225579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seek
relay lens
optical disk
focus
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5960492A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Seo
勝弘 瀬尾
Satoru Watanabe
渡辺  哲
Kiyoshi Omori
清 大森
Naoya Eguchi
直哉 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5960492A priority Critical patent/JPH05225579A/ja
Publication of JPH05225579A publication Critical patent/JPH05225579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非常に高速なシークが可能となる。 【構成】 フォーカスアクチュエータをシーク可動部8
に設けず、固定部13に設け、固定部13の第2のリレ
ーレンズ4をフォーカスアクチュエータ10でフォーカ
ス駆動させる。シーク可動部8は、軽くなり、シーク機
構だけでトラッキングが容易となる。従って、トラッキ
ングもシーク可動部8より除去し、シーク可動部8は一
層軽くなり、非常に高速なシークが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シーク可動部と固定部
を有する光ディスクドライブに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスクドライブでは、フォー
カス、トラッキングサーボのために2軸デバイスが一般
に用いられている。この場合、シーク機構でフォーカス
アクチュエータとトラッキングアクチュエータが設けら
れている可動部を、装着された光ディスクの半径方向に
動かしていた。また、近年、光ディスクドライブにおい
て、一軸デバイスが提案されている。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、上述し
た光ディスクドライブにおいて、2軸デバイスを用いた
場合、フォーカスアクチュエータやトラッキングアクチ
ュエータを搭載している可動部が大きく、かつ重いため
に、シークが遅いという問題があった。また、一軸デバ
イスを用いた場合は、ハードディスクドライブ(HD
D)に比べてシークタイムの点で見劣りがするなどの問
題があった。
【0004】本発明の目的は、非常に高速なシークが可
能となる光ディスクドライブを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の光ディスクドラ
イブは、シーク可動部8と固定部13を有する光ディス
クドライブにおいて、固定部13にフォーカスアクチュ
エータ10を配設してなることを特徴とする。
【0006】
【作用】上記構成の光ディスクドライブにおいては、シ
ーク可動部8にフォーカスアクチュエータを設けず、固
定部13にフォーカスアクチュエータ10を配設したこ
とにより、シーク可動部8が軽くなり、シーク機構だけ
でトラッキングが容易となる。従って、トラッキングア
クチュエータもシーク可動部8より除去することにし
た。これにより、シーク可動部8は一層軽くなるので、
非常に高速なシークが可能となる。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例につき図面を用いて説明
する。図1は、本発明による光ディスクドライブの一実
施例を示す要部構成図である。1は、図示しない駆動回
路により駆動されるレーザ光を出射する光源としての半
導体レーザ素子であって、この半導体レーザ素子1から
出射されたレーザ光はコリメータレンズ2で平行ビーム
とされる。この平行ビームは、第1のリレーレンズ3で
収束され、更に第2のリレーレンズ4によって再び平行
ビームとされ、全反射ミラーとしての立ち上げミラー5
で全反射され、対物レンズ6を通して光ディスク7面上
に収束される。
【0008】光ディスク7面で反射された反射光は、再
び対物レンズ6、立ち上げミラー5、第2のリレーレン
ズ4、第1のリレーレンズ3を介して図示しない光検出
器の光検出面へ入射し光検出される。立ち上げミラー5
と対物レンズ6はシーク可動部(ピックアップ可動部)
8を構成する。半導体レーザ素子1と、コリメータ2
と、第1のリレーレンズ3と、第1のリレーレンズ3を
矢印11方向に駆動してファイントラッキングを行なう
ためのトラッキングアクチュエータ12と、第2のリレ
ーレンズ4と、第2のリレーレンズ4を矢印9方向にフ
ォーカス駆動するフォーカスアクチュエータ10など
は、固定部13を構成する。
【0009】この場合、ディスク面振れによってデフォ
ーカスが生ずるので、第1のリレーレンズ3および第2
のリレーレンズ4のうちのいずれか一方、ここでは第2
のリレーレンズ4を矢印9で示す光軸方向にフォーカス
駆動することで、フォーカスサーボが可能である。本発
明では、対物レンズ6をフォーカスアクチュエータで駆
動するようにせず、フォーカスアクチュエータ10を、
例えば第2のリレーレンズ4の方へ設けて第2のリレー
レンズ4を矢印9の光軸方向にフォーカス駆動するよう
にした。
【0010】また、第1のリレーレンズ3および第2の
リレーレンズ4のうちのいずれか一方、ここでは第1の
リレーレンズ3をトラッキングアクチュエータ12で矢
印11で示す方向に(光ディスク7のラジアル方向に相
当する方向に)駆動することによって、シーク機構を矢
印14方向にシークするだけではとりきれないデトラッ
クをとること(ファイントラッキング)ができる。
【0011】なお、光ディスク7は、スピンドルモータ
15によって駆動される。
【0012】以上のように、2軸デバイスからフォーカ
スアクチュエータ、トラッキングアクチュエータを除去
した構成、一軸デバイスからフォーカスアクチュエータ
を除去した構成とした。その代わり、固定部13の第2
のリレーレンズ4の方へフォーカスアクチュエータ10
を設けることで、シーク可動部8が軽くなり、トラッキ
ングがシーク機構だけで容易となる。従って、2軸デバ
イスの場合、シーク可動部8よりトラッキングアクチュ
エータも不要とした。このようにシーク可動部8が軽く
なったことで、非常に高速なシークが可能となる。な
お、ここでは、固定部13の第1のリレーレンズ3の方
へファイントラッキングをとるためのトラッキングアク
チュエータ12を設けている。
【0013】次に光ディスク7の厚みむら、対物レンズ
6の取付け誤差によって、ここでは第2のリレーレンズ
4のフォーカス駆動量δが生ずる。例えば、光ディスク
7の厚さが図2(A)の厚さtの状態から図2(B)の
ように厚みむらよりΔtだけ厚くなると、第2のリレー
レンズ4の駆動量に図示の如くオフセットδが生ずる。
【0014】なお、図2(A)、(B)では、フォーカ
スアクチュエータ10、トラッキングアクチュエータ1
2などは、図示省略してある。
【0015】このようにオフセットが生ずる場合、図2
(B)のように第2のリレーレンズ4が中立点(設計位
置、球面収差が最も小さい状態)からずれた状態でフォ
ーカス駆動されるので、第2のリレーレンズ4の球面収
差が図3の特性曲線31から分かるように大きくなる。
【0016】なお、図3は、図2の第2のリレーレンズ
4の位置と球面収差の関係を示す特性図であり、横軸は
第2のリレーレンズ4の位置(光軸方向の位置)、縦軸
は第2のリレーレンズ4の球面収差を示す。第2のリレ
ーレンズ4が中立点位置であるとき、第2のリレーレン
ズ4の球面収差が最小で、フォーカス駆動しても、球面
収差の変化が小さい。第2のリレーレンズ4がオフセッ
トδずれた位置でフォーカス駆動すると、球面収差が大
きくなり、かつその変化の割合も大きくなる。
【0017】そこで、上記オフセットを除去すべく次の
ようにする。即ち、スピンドルモータ15又はシーク機
構を上下させる機構を設け、第2のリレーレンズ4の駆
動中心位置が中立点になるようにスピンドルモータ15
又はシーク機構を駆動すれば(この駆動をZ軸駆動とい
う。)、上記オフセットδをなくすことができる。以下
に、スピンドルモータ15を上下に駆動する場合につい
て図2(C)を用いて説明する。
【0018】図2(C)は、本発明の他の実施例を示す
構成図であって、図1と同一又は相当部分には同符号を
用いている。図2(C)は、図2(B)の問題点を解決
するための実施例を示すものである。但し、図2(C)
では、フォーカスアクチュエータ10、トラッキングア
クチュエータ12などは、図示省略してある。
【0019】図2(C)において、21はフォトカプラ
であって、フォトカプラ21を構成する発光部22と受
光部は第2のリレーレンズ4に取付けられている。そし
て、フォトカプラ21の受光部は、発光部22と対向す
るエンコーダ板23の裏側に設けられている。エンコー
ダ板23には、一定間隔毎にスリットが設けられてい
る。第2のリレーレンズ4を図2(A)のように矢印9
で示す光軸方向にフォーカス駆動すると、フォトカプラ
21も一緒に矢印9方向に移動するようになっている。
【0020】フォトカプラ21の発光部22から発した
光はエンコーダ板23のスリットを介して受光部で受光
され、受光部はその受光信号を位置検出器24に出力す
るようになっている。位置検出器24は位置検出(オフ
セットδ検出)にもとづき、第2のリレーレンズ4の駆
動中心位置が中立点になるようにモータ25を制御し、
モータ25の支軸28に取付けられた偏心カム26を駆
動させる。偏心カム26の駆動により、スピンドルモー
タ15に水平に取付けられた、かつ偏心カム26の円周
上に図4のように載置されたピン27が上下動する。こ
れにより、スピンドルモータ15が上下動する。従っ
て、光ディスク7が上下動するようになっている。
【0021】なお、本発明の制御手段は、フォトカプラ
21とエンコーダ板23と位置検出器24とから構成さ
れる。
【0022】このような構成のもとに、要部動作につい
て説明する。図2(B)のように基板厚が大きい光ディ
スク7の場合に、第2のリレーレンズ4でフォーカス駆
動すると、中心点がずれてオフセットδが生ずる。とこ
ろが、第2のリレーレンズ4をフォーカス駆動すると、
フォトカプラ21も一緒に矢印9方向に移動する。従っ
て、オフセットδが生ずると、位置検出器24はフォト
カプラ21からの信号によりそのオフセットδ分が検出
される。位置検出器24は、検出したオフセットδにも
とづき、第2のリレーレンズ4の駆動中心位置が中立点
になるようにモータ25を駆動制御し、偏心カム26の
円周上のピン27を上下動させる、ここでは下げさせ
る。即ち、スピンドルモータ15を上下動させる、ここ
では矢印29方向に下げさせる。これにより、光ディス
ク7が上下動する、ここでは矢印29方向に下がること
になる。
【0023】なお、上記の場合に、位置検出器24はモ
ータ15を上下動する(ここでは、基板厚が大きい光デ
ィスク7の場合であるので、下げさせる)ことにより前
記オフセットδを除去しているが、本発明はこれに限定
されることなく、位置検出器24の出力にもとづいてシ
ーク機構を上下方向に微調整すべく移動して第2のリレ
ーレンズ4の駆動中心位置が中立点になるようにしても
よい。
【0024】次に、図1に示す光ディスク7の面振れの
挙動が図5(A)の面振れの振幅の包絡線51から分か
るように外周側に行くほど大きくなるが、面振れ中心5
2が光ディスク7の厚さの中心線53上と一致している
場合、前述したオフセット分はシーク位置によって変動
しない。この場合は、光ディスク7が光ディスクドライ
ブに挿入されたときに、前述した図2(C)の如くして
一度Z軸駆動してオフセットをなくしておけばよい。
【0025】一方、図1に示す光ディスク7の面振れの
挙動が図5(B)の面振れの振幅の包絡線54で示すよ
うな場合、即ち面振れの中心55が内周側では比較的光
ディスク7の厚さの中心線56の位置に近く、外周では
光ディスク7の厚さの中心線56より上の方を中心とし
て振れている場合では、シーク位置によってオフセット
δ分が変動するので、シーク位置に合わせて図2(C)
の方法でZ軸駆動する必要がある。
【0026】なお、リムーバブルディスクドライブの場
合、図5のような光ディスクの個性を、光ディスクが挿
入されたときに、例えば、フォーカスをかけた状態の第
2のリレーレンズ4の駆動量によって検出し、記憶して
おけばよい。そして、図5(A)の場合は一度最初にZ
軸駆動してオフセットをなくしておけばよいし、図5
(B)の場合は、シーク位置に応じてオフセットをなく
すべくZ軸駆動を行なう。
【0027】以上のように図2(C)の場合には、図1
と同様に非常に高速なシークが可能になると共に、光デ
ィスク7の厚みむら、対物レンズ6の取付け誤差などに
よって生ずる第2のリレーレンズ4の駆動量のオフセッ
トをなくすことができる。また、図2(C)の場合は、
図1の場合と同様にファイントラッキングができること
はいうまでもないことである。
【0028】
【発明の効果】上述したように本発明の光ディスクドラ
イブによれば、次のような効果が得られる。 (1)固定部にフォーカスアクチュエータを配設したこ
とにより、シーク可動部が軽くなり、シーク機構だけで
トラッキングが容易となる。従って、トラッキングアク
チュエータもシーク可動部から除去したことにより、シ
ーク可動部は一層軽くなるので、非常に高速なシークが
可能となる。 (2)面振れ、チャッキング誤差、光ディスク基板厚誤
差などによって生ずるデフォーカスを固定部で吸収する
ことができる。 (3)制御手段により、光ディスクを回転駆動するスピ
ンドルモータ又はシーク機構を上下に移動制御すること
で、面振れ、チャッキング誤差、光ディスク基板厚誤
差、対物レンズの取付け誤差などによって生ずるフォー
カス駆動量のオフセット(デフォーカスのDC分)を除
去することができる。 (4)固定部でファイントラッキングをかけることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ディスクドライブの一実施例を
示す要部構成図である。
【図2】本発明の他の実施例を説明するための構成図で
ある。
【図3】図2の第2のリレーレンズ4の位置と球面収差
の関係を示す特性図である。
【図4】図2(C)の偏心カム26とピン27を右側か
ら見た図である。
【図5】光ディスクドライブにおける光ディスクの面振
れのタイプを説明する図である。
【符号の説明】
1 半導体レーザ素子 3 第1のリレーレンズ 4 第2のリレーレンズ 6 対物レンズ 7 光ディスク 8 シーク可動部 10 フォーカスアクチュエータ 12 トラッキングアクチュエータ 15 スピンドルモータ 21 フォトカプラ 23 エンコーダ板 24 位置検出器 25 モータ 26 偏心カム 27 ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江口 直哉 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シーク可動部と固定部を有する光ディス
    クドライブにおいて、固定部にフォーカスアクチュエー
    タを配設してなることを特徴とする光ディスクドライ
    ブ。
  2. 【請求項2】 前記固定部のフォーカスアクチュエータ
    の動作にもとづくフォーカス駆動量のオフセットを除去
    すべく、光ディスクを回転駆動するスピンドルモータ又
    はシーク機構を上下に移動制御する制御手段を備えてな
    ることを特徴とする請求項1記載の光ディスクドライ
    ブ。
JP5960492A 1992-02-14 1992-02-14 光ディスクドライブ Pending JPH05225579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5960492A JPH05225579A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 光ディスクドライブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5960492A JPH05225579A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 光ディスクドライブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05225579A true JPH05225579A (ja) 1993-09-03

Family

ID=13118029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5960492A Pending JPH05225579A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 光ディスクドライブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05225579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6704268B2 (en) 1999-11-18 2004-03-09 Fujitsu Limited Optical storage device and optical pickup unit having track control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6704268B2 (en) 1999-11-18 2004-03-09 Fujitsu Limited Optical storage device and optical pickup unit having track control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5396477A (en) Light spot positioning method and optical disc memory apparatus employing the same
JPH11259889A (ja) 光学記録媒体からの読み出し又は該媒体への書き込みのための装置
JPH05109085A (ja) フオーカス制御装置
EP0367094B1 (en) Optical disk apparatus
JPH05225579A (ja) 光ディスクドライブ
JPS58218053A (ja) トラツクアクセス装置
JP2768418B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0765382A (ja) 光ディスク制御装置
JPH077513B2 (ja) 光学式情報読取装置
JPH076372A (ja) 光ピックアップ装置およびそのフォーカス制御方法
JPH03137831A (ja) 光ディスク装置
US5444233A (en) Optical or magnetooptical information recording/reproducing apparatus and a focusing pull-in method for such apparatus generating a light beam for focusing error signal detection
JPH11185363A (ja) 光ディスク装置、対物レンズの駆動制御方法及び光学ヘッドの制御方法
JPS6142741A (ja) 光学デイスク装置の位置決め機構
JP3607670B2 (ja) 光ディスク装置及びディスクチルト検出方法
JPH0457230A (ja) 浮上型光ヘッド
JPH11232677A (ja) 光ディスク装置
JPH02254639A (ja) 光学式ヘッド装置
JPH04188439A (ja) 光ディスク用光学ヘッド装置
JP2843154B2 (ja) 光学ヘッド
JP2595213B2 (ja) 対物レンズ位置調整方法
JPH07105557A (ja) 光ピックアップの傾き制御回路
JPH0547028A (ja) 光ヘツド
JPH06274914A (ja) 光情報記録再生装置
JPH08147718A (ja) 光ディスク装置のシーク制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000727