JPH11185363A - 光ディスク装置、対物レンズの駆動制御方法及び光学ヘッドの制御方法 - Google Patents

光ディスク装置、対物レンズの駆動制御方法及び光学ヘッドの制御方法

Info

Publication number
JPH11185363A
JPH11185363A JP2758098A JP2758098A JPH11185363A JP H11185363 A JPH11185363 A JP H11185363A JP 2758098 A JP2758098 A JP 2758098A JP 2758098 A JP2758098 A JP 2758098A JP H11185363 A JPH11185363 A JP H11185363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical disk
optical head
objective lens
shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2758098A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Saeki
宏 佐伯
Keiichi Tsutsui
敬一 筒井
Yoshinori Matsumoto
義典 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2758098A priority Critical patent/JPH11185363A/ja
Priority to EP02077941A priority patent/EP1262962A3/en
Priority to US09/173,745 priority patent/US6246647B1/en
Priority to KR1019980043315A priority patent/KR19990037155A/ko
Priority to EP02077940A priority patent/EP1262961A3/en
Priority to EP98402571A priority patent/EP0910073A3/en
Priority to EP02077939A priority patent/EP1262960A3/en
Priority to CNB981233821A priority patent/CN1201294C/zh
Publication of JPH11185363A publication Critical patent/JPH11185363A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーボループを切って特殊動作を行っている
ときに外部から衝撃を受けた場合においても、光学ヘッ
ドが光ディスクに衝突するのを防止して、直ちにデータ
の記録/再生を行うことができる光ディスク装置を提供
する。 【解決手段】 第2のスイッチ30は、ショックセンサ
5で限界衝撃設定値を越えるような値が検知された場合
に、アクチュエータ退避動作生成回路27からの駆動信
号を2軸アクチュエータ9に供給するように切換を行
う。2軸アクチュエータ9は、対物レンズ8を光ディス
ク100から遠ざかる方向に移動するように駆動され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部からの衝撃に
強い光ディスク装置、対物レンズの駆動制御方法及び光
学ヘッドの制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、光ディスク装置は、フォーカスサ
ーボ,トラッキングサーボ,スライドサーボを用いて対
物レンズを駆動させ、読み取りスポット光を情報トラッ
ク上に位置させてトレースする。さらに、所望の情報を
読み書きするために、トラックジャンプ,ランド/グル
ーブ切換,レイヤージャンプ等の特殊再生動作を行い、
スポット光を移動させる。
【0003】例えば、トラックジャンプ動作を行うとき
の手順は次のように実行される。トラックジャンプ指令
を受けると、トラッキングサーボループを切り、スポッ
トを所望の方向に移動させるべく、トラッキングアクチ
ュエータに対して駆動電圧を印加する。スポットは加速
しながら移動を開始し、隣接した情報トラックとの中点
にまで達したときに、今度はトラッキングアクチュエー
タに当初と逆極性の駆動電圧を印加する。スポットは減
速しながら同一方向に移動を継続し、隣接した情報トラ
ック上に到達したときに駆動電圧の印加を停止し、同時
にトラッキングループをオンにして、トラッキングジャ
ンプ動作を終了する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、読出し専用の光
記録媒体であるROMディスクや書換可能なRAMディ
スク等の高容量化は目ざましく、光ディスク装置の光学
ヘッドに用いられる半導体レーザの短波長化とともに、
光ディスクの記録面に光ビームを集光する対物レンズの
高NA(Numerical Aperture)化が図られている。
【0005】しかしながら、対物レンズのNAが大きく
なると対物レンズと光ディスクとの距離、すなわちいわ
ゆるWD(Working Distance)が小さくなる。例えば、
NAが0.85の対物レンズを使用した場合には、WD
はほぼ100μmになる。
【0006】ところで、上記特殊再生を行っている最中
に外部から衝撃が加わり、その時サーボループがオフさ
れていた場合には、スポットの正常なトレースができ
ず、所望の特殊再生動作が実行できないのみならず、最
悪の場合には対物レンズのフォーカスサーボが外れ、対
物レンズが光ディスクに衝突してしまう場合がある。
【0007】また、サーボの引き込み動作中に外部から
衝撃が加わり、この衝撃の強さがサーボの許容範囲外で
あった場合には、サーボの引き込みが失敗し、対物レン
ズが光ディスクに衝突する自体も生じ得る。
【0008】特に、高密度記録においては上述したよう
に距離WDが非常に小さくなっているので、対物レンズ
が光ディスクに衝突する確率は高くなる。サーボ引き込
み動作時には光ディスクは通常、回転しているので、こ
れと対物レンズが衝突を起こすと、光ディスクは著しく
損傷を受け正確なデータ再生が困難となってしまう。
【0009】また、高速シーク動作を行う場合はフォー
カスエラー信号のゲインが小さくなり、また、多層光デ
ィスクにおけるレイヤージャンプではフォーカスサーボ
ループが切れるので、かかる場合に外部から衝撃を受け
ると、対物レンズと光ディスクとが衝突することがあり
得る。
【0010】さらに、トラックジャンプを行ったり、ス
ライドシーク動作を行う場合においてもトラッキングサ
ーボループを切ってこれらの動作が行われるので、外部
から衝撃を受けると目的のトラックに対して直ちにデー
タの記録/再生を行うことができない問題もある。
【0011】すなわち、フォーカスサーボループやトラ
ッキングサーボループを切って特殊動作を行っていると
きに外部から大きな衝撃を受けると、光学ヘッドが破損
したり、上記特殊動作の終了後に直ちにデータの記録/
再生を開始できなくなる問題が生じる。
【0012】本発明は、このような実情に鑑みて提案さ
れたものであり、サーボループを切って特殊動作を行っ
ているときに外部から衝撃を受けた場合においても、光
学ヘッドが光ディスクに衝突するのを防止して、直ちに
データの記録/再生を行うことができる光ディスク装
置、対物レンズの駆動制御方法及び光学ヘッドの制御方
法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係る光ディスク装置は、フォーカスサー
ボに先立ってフォーカスサーボ引き込み動作を行う光デ
ィスク装置であって、レーザ光源から発射されたレーザ
光を光ディスクの信号記録面上に集束させる対物レンズ
と、対物レンズを光ディスクの信号記録面に直交する方
向に駆動操作する対物レンズ駆動操作手段と、外部から
の衝撃を検知する衝撃検知手段と、フォーカスサーボ引
き込み動作時に、衝撃検知手段が検知した衝撃の強さに
応じて対物レンズ駆動操作手段を制御して、対物レンズ
が光ディスクに衝突することを回避させる制御手段とを
備える。
【0014】本発明に係る対物レンズの駆動制御方法
は、フォーカスサーボに先立ってフォーカスサーボ引き
込み動作を行う光ディスク装置における対物レンズの駆
動制御方法において、フォーカスサーボ引き込み時に、
衝撃検知手段によって検知した外部からの衝撃強さに応
じ、対物レンズが光ディスクに衝突することを回避させ
る動作を行うことを特徴とする。
【0015】本発明に係る光ディスク装置は、光学ヘッ
ドが光ディスクにレーザビームを出射し、光学ヘッド駆
動手段が光ディスクの反射光の検出出力に基づき光学ヘ
ッドを駆動させることによって形成されるサーボループ
に対して、そのサーボループのオン/オフの切り換えを
行うサーボループ切換手段と、サーボループ切換手段を
オフにし、光学ヘッドが特殊動作を行うように光学ヘッ
ド駆動手段を制御する特殊動作制御手段と、外部からの
衝撃を検出する衝撃検出手段と、光学ヘッドの特殊動作
中に衝撃検出手段によって衝撃が検出されると、サーボ
ループ切換手段をオンにするサーボループ切換制御手段
とを備える。
【0016】本発明に係る光学ヘッドの制御方法は、光
学ヘッドが光ディスクにレーザビームを出射し、光学ヘ
ッド駆動手段が光ディスクの反射光の検出出力に基づき
光学ヘッドを駆動させることによって形成されるサーボ
ループに対して、サーボループオフにし、光学ヘッドが
特殊動作を行うように光学ヘッド駆動手段を制御し、外
部からの衝撃を検出し、光学ヘッドの特殊動作中に衝撃
が検出されると、サーボループをオンにするように制御
することを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0018】最初に、本発明の第1の実施の形態につい
て説明する。
【0019】第1の実施の形態に係る光ディスク装置
は、フォーカスサーボに先立ってフォーカスサーボ引き
込み動作を行うものである。
【0020】図1及び図2には、上記光ディスク再生装
置1の構成を示す。また、図3には、光ディスク再生装
置1におけるフォーカス引き込み動作関連のアクチュエ
ータ駆動回路のブロック図を示す。
【0021】図1及び図2に示すように、光ディスク再
生装置1は、図示しないレーザ光源から発射されたレー
ザ光を光ディスク100の信号記録面上に集束させる対
物レンズ8と、対物レンズ8を光ディスク100の信号
記録面に直交する方向及び光ディスク100の記録トラ
ックに直交する方向の2方向に駆動操作する対物レンズ
駆動操作手段である2軸アクチュエータ9と、外部から
の衝撃を検知する衝撃検知手段であるショックセンサ5
と、フォーカスサーボ引き込み動作時に、ショックセン
サ5が検知した衝撃の強さに応じて2軸アクチュエータ
9を制御して、対物レンズ8が光ディスク100に衝突
することを回避させる機能を有する図3に示す制御部3
2とを備えている。
【0022】このような構成部を有することで、光ディ
スク再生装置1は、フォーカスサーボ引き込み動作時
に、ショックセンサ5が検知した衝撃強さに応じて、制
御部32によって2軸アクチュエータ9を制御して、対
物レンズ8が光ディスク100に衝突することを回避さ
せる動作を行う。
【0023】また、光ディスク再生装置1は、略長方形
状に形成されたメカデッキ2と、このメカデッキのそれ
ぞれの角部に装着され、外部からの衝撃を吸収する耐震
インシュレータ3,3,3,3と、メカデッキ2上に載
置されたセンサ基板上4に配設され、この当該光ディス
ク再生装置1に加えられる衝撃を検知する上記ショック
センサ5と、光ディスクを回転操作するスピンドルモー
タ6と、ベース7、上記対物レンズ8、及びベース7上
に載置されて上記対物レンズ8を光ディスク100に対
するトラック方向及びフォーカス方向に移動可能に支持
する上記2軸アクチュエータ9からなる光学ヘッド10
と、スピンドルモータ6によって回転操作される光ディ
スク100の径方向にベース7を移動自在に支持する一
対の送りシャフト11,11と、送りラック12,駆動
ギア13,中間ギア14,伝達ギア15,ウォームギア
16,及び送りモータ17によって構成され、送りシャ
フト11,11によって光ディスク100の径方向に移
動自在に支持されているベース7を移動させる送り駆動
部とを備えている。
【0024】このように構成される光ディスク再生装置
1は、再生時には、送り駆動部によって送り操作して光
学ヘッド10を光ディスク100の所望のトラックに対
応して位置させる。具体的には、上記光学ヘッド10
は、送りモータ7の回転駆動力がウォームギア16、伝
達ギア15、中間ギア14、駆動ギア13、それから送
りラック12を介して伝えられて、送りシャフト11,
11上を移動する。
【0025】そして、光ディスク再生装置1は、光学ヘ
ッド10内部に配置されているレーザ光源からのレーザ
光を対物レンズ8によって、スピンドルモータ6により
回転操作されている光ディスク100の信号記録面に合
焦させる。
【0026】ここで、光ディスク100の信号記録面上
における上記レーザ光の合焦は、トラッキングサーボ及
びフォーカスサーボによるサーボ動作によって可能にな
る。上記2軸アクチュエータ9は、トラッキング方向及
びフォーカス方向に上記対物レンズ8を駆動させて、こ
のトラッキングサーボ及びフォーカスサーボを行う。
【0027】上述のサーボ動作は、フォーカスサーボ引
き込み動作によって動作可能とされる。フォーカスサー
ボ引き込み動作に関連するアクチュエータ駆動回路部
は、図3に示すように構成される。
【0028】光ディスク再生装置1のアクチュエータ駆
動回路部は、電源の投入やディスクの交換などによりフ
ォーカスサーチ動作命令の発生によって、上記2軸アク
チュエータ9の駆動を開始するアクチュエータ走査動作
生成回路21と、フォーカスループを構成する部分であ
って、上記光学ヘッド10からのフォーカスエラー信号
を増幅処理する増幅回路22及び増幅回路22において
増幅されたフォーカスエラー信号をフィルタ処理するフ
ィルタ23と、反射光量信号を増幅処理する増幅回路2
4と、増幅回路24において増幅された反射光量と引き
込みレベル設定値とを比較する比較回路25と、フォー
カスエラー信号に対するゼロクロス(0レベル)検出を
行うゼロクロス検出回路26と、上記比較回路25の比
較結果をもとにして、スイッチのON/OFFが行わ
れ、入力されるアクチュエータ走査動作生成回路21又
は上記フォーカスループを構成するフィルタ23から出
力される出力信号の何れかを後段の第2のスイッチ30
に出力する第1のスイッチ33と、光ディスク100か
ら対物レンズ8を退避させる方向に2軸アクチュエータ
9を駆動する信号を生成するアクチュエータ退避動作生
成回路27と、ショックセンサ5から出力された信号を
増幅処理する増幅回路28と、予め設定された限界衝撃
設定値と増幅回路28で増幅されたショックセンサ5か
らの信号とを比較する比較回路29と、比較回路29の
比較結果に基づいてスイッチのON/OFFされて、ア
クチュエータ退避動作生成回路27からの出力信号又は
第1のスイッチ33から出力される出力信号の何れかを
後段の増幅回路31に出力する第2のスイッチ30とを
備えている。
【0029】そして、光ディスク再生装置1は、上記増
幅回路31から出力される駆動信号によって2軸アクチ
ュエータ9を駆動する。
【0030】なお、上述した制御部32は、上記増幅回
路28と、上記比較回路29と、上記アクチュエータ退
避動作生成回路27と、上記第2のスイッチ30とから
構成される。このように構成された制御部32は、上述
したように、フォーカスサーボ引き込み動作時に、ショ
ックセンサ5が検知した衝撃の強さに応じて2軸アクチ
ュエータ9を制御して、対物レンズ8が光ディスク10
0に衝突することを回避させる動作を行う。
【0031】以上のようにアクチュエータ駆動回路部を
構成することにより、電源の投入や光ディスクの交換な
どによりフォーカスサーチ動作命令が発生すると、まず
アクチュエータ走査動作生成回路21によって2軸アク
チュエータ9が駆動されてフォーカスサーボ引き込み動
作が開始される。すなわち、第1のスイッチ33及び第
2のスイッチ30を介して増幅回路31に入力されるア
クチュエータ走査動作回路21からの駆動信号によって
2軸アクチュエータ9が駆動される。
【0032】フォーカスサーボ引き込み動作では、対物
レンズ8が、光ディスク100から離れる方向に所定の
位置まで一旦移動し、その後ゆっくりと光ディスクに接
近する方向に移動する。
【0033】そして、図示しない受光素子により得され
る反射光量信号が比較回路25によってある引き込みレ
ベル設定値を越えたとき、フォーカスエラー信号に対す
るゼロクロス(0レベル)検出をゼロクロス検出回路2
6によって行う。
【0034】ここで、このゼロクロスが検出されると、
フォーカスサーボ引き込み動作が終了され、増幅回路2
2、フィルタ23から成るフォーカスサーボループをO
Nになるように第1のスイッチ33が操作され、光ディ
スク100の面ブレ等に応じたフォーカスエラー信号に
対してフィードバック制御状態に遷移する。
【0035】このようにして実行されるフォーカスサー
ボ引き込み動作中にショックセンサ5が衝撃を検出した
場合について次に説明する。
【0036】フォーカスサーボ引き込み動作中は、常に
上記メカデッキ2に設けられたショックセンサ5からの
センサ出力が増幅回路28を経て、比較回路29におい
て予め設定された限界衝撃設定値と比較されている。例
えば、ショックセンサ5は、メカデッキ2に加えられる
衝撃の速度を検出することで、衝撃強さとして当該衝撃
に応じた信号を出力する。例えば、上記限界衝撃設定値
は、フォーカスサーボの引き込みが失敗してしまうよう
な衝撃が与えられたときにショックセンサ5から出力さ
れる値として決定する。
【0037】そして、ショックセンサ5によって限界衝
撃設定値を越えるような値が検知された場合には、第2
のスイッチ30が操作されて、ただちに2軸アクチュエ
ータ9に対してアクチュエータ退避動作生成回路27か
らの駆動信号の出力にスイッチされる。
【0038】上記アクチュエータ退避動作生成回路27
は、上述したよう2軸アクチュエータ9が対物レンズ8
を光ディスクから遠方に移動させる駆動信号を生成する
回路である。よって、上述のようにスイッチされること
で、アクチュエータ退避動作生成回路27からの駆動信
号が入力された2軸アクチュエータ9は、対物レンズ8
を光ディスク100から遠ざかる方向に移動するように
駆動される。
【0039】このように、光ディスク再生装置1は、フ
ォーカスサーボ引き込み動作中にショックセンサ5が衝
撃を検出して、その衝撃の強さに一定の大きさになった
場合に、対物レンズ8を光ディスクに対して遠方に退避
させる。
【0040】よって、光ディスク再生装置1は、フォー
カスサーボ引き込み動作中に、外部からの衝撃があった
場合に、当該衝撃に応じて対物レンズ8を光ディスク1
00に対して遠方に退避させるため、対物レンズ8が光
ディスク100に衝突することを防止することができ
る。
【0041】また、光ディスク再生装置1は、メカデッ
キ2の適当な箇所にショックセンサ5を配置してそれに
対応する比較回路29を設けるのみなので、上述したよ
うにフォーカスサーボ引き込み動作時において外部から
の衝撃により動作シーケンスが失敗しても、対物レンズ
8が光ディスクに衝突することを防止する効果を低コス
トであげることができる。
【0042】図4には、上記ショックセンサ5からの出
力信号を上記比較回路29において比較した結果である
比較後のショックセンサ信号(図4(B))と、この比
較後のショックセンサ信号の結果によって制御される2
軸アクチュエータ9により駆動される対物レンズ8の位
置の変化((図4(A)の実線)とを示している。な
お、図4(A)において、点線は、フォーカスサーボ引
き込みの動作シーケンスにおいてサーボ引き込みが行わ
れなかった場合の対物レンズ8の移動を示している。
【0043】図4に示すように、本発明の実施の形態で
ある光ディスク再生装置1は、ショックセンサ5の出力
と上記限界衝撃設定値とを比較した結果によって2軸ア
クチュエータ9により対物レンズ8の退避動作を行うこ
とによって、対物レンズ8が光ディスクから遠方に退避
される。
【0044】ここで、上述したフォーカスサーボ引き込
みの一般的な動作の具体例を、図5を用いて説明する。
図5は、通常、フォーカスサーボをかけるときの手順を
示している。
【0045】ここで、図5(B)は、図5(A)に示す
アクチュエータ位置(対物レンズ位置)の変化に伴うフ
ォーカス信号の変化を示している。また、図5(C)
は、上記光学ヘッド10内に配設されている受光素子に
おいて受光される受光量が、図5(A)に示すアクチュ
エータ位置により変化する様子を示している。また、図
5(D)は、図5(A)に示すアクチュエータ位置とフ
ォーカスサーボのON/OFFの状態と関係を示してい
る。なお、図中において、実線は、フォーカスサーボ引
き込みが成功したときの各信号等の変化を示し、点線
は、外部からの衝撃等によって発生される各信号等の変
化を示している。
【0046】まず、上記光ディスク100がセットされ
ると上記2軸アクチュエータ9によって対物レンズ8を
光ディスク100から遠ざける方向に一旦移動する(図
5(A)に示す位置a)。その後、緩やかな速度で上記
光ディスク100に近くなるように上記対物レンズ8が
移動されると、図5(A)に対応する図5(C)におい
て示すように、上記受光素子により検出される反射信号
が徐々に増大する。また、上記対物レンズ8と上記光デ
ィスク100との距離が接近して、例えば、数ミクロン
以内になった時、図5(B)に示すように、フォーカス
エラー信号が発生し始める(このときのアクチュエータ
位置は、図5(A)に示す位置b)。さらに、上記対物
レンズ8を上記光ディスク100に接近させると、フォ
ーカスエラー信号は例えば非点収差法を用いる場合は、
図5(B)に示すように、一旦極大値を迎えた後で減少
を始める。
【0047】上述したフォーカスエラー信号が極大値を
迎えた以後は、フォーカスエラー信号と、上記対物レン
ズ8と上記光ディスク100の距離との極性が一致する
ため、反射光量信号のレベルがある一定以上となった時
点でフォーカスエラー信号を検出し、この信号が0とな
る付近でフォーカスサーボループをONにして、フォー
カスサーボを引き込む(図5(A)に示す位置c)。こ
のとき反射光量信号は、図5(C)に示すように、最大
となる。
【0048】以上がフォーカスサーボ引き込み動作であ
って、それ以降はフォーカスエラー信号によるフォーカ
スサーボのフィードバックループが機能することにより
フォーカスエラー信号がほぼ0となるように上記対物レ
ンズ8は上記2軸アクチュエータ9によって駆動され
る。
【0049】例えば、このようなフォーカスサーボ引き
込みが動作中に外部からの衝撃があった場合、光ディス
ク再生装置1は、上述したように対物レンズ8の退避動
作を行う。例えば、図5(A)において示す2軸アクチ
ュエータ9(対物レンズ8)がフォーカスサーボ引き込
み動作時である場合の位置aから位置cの間に位置され
ているときに、外部からの衝撃があった場合には、図4
(B)に示すように、ショックセンサ7の衝撃の検知に
よって信号が立ち上げられて、図4(A)に示すよう
に、対物レンズ8が退避動作される。
【0050】また、光ディスク再生装置1は、対物レン
ズ8が2軸アクチュエータ9にかかる電圧が装置の設定
するあるリミッタ位置になるまで上記光ディスク100
へ接近を続けた場合(図5(A)に示す点線の軌道によ
って到る位置d)のリミット電圧を設定している。
【0051】リミッタ位置は、例えば、対物レンズ8が
光ディスク100に接近できる限界の位置をいうもの
で、例えば、そのリミッタ位置の設定は、装置における
2軸アクチュエータ9の初期位置と光ディスク100の
位置のそれぞれの位置誤差およびアクチュエータ感度の
ばらつきを考慮して決めることができる。そして、リミ
ッタ位置は、2軸アクチュエータ9への制限された駆動
電圧、いわゆるリミット電圧の印加により決定される。
【0052】例えば、図2を用いて説明すると、上記リ
ミット電圧の設定は、メカデッキ2の基準面と光ディス
ク100の基準面との距離の位置誤差a、メカデッキ2
の基準面と光学ヘッド10の取り付け基準との距離の位
置誤差b、光学ヘッド10の基準面と2軸アクチュエー
タ9の中立点との距離の位置誤差c、及び光ディスク1
00の基準面と実際の光ディスクとの距離の位置誤差d
としたときに、式(1)によって示すことができる。
【0053】 リミット電圧=((a+b+c+d)/(ばらつきを考慮したアクチュエータ 感度の最小値))+α ・・・(1) なお、αは、例えば、予め決定される定数である。
【0054】ところで、例えば、高密度記録において、
光ディスク100の表面と対物レンズ8との距離、すな
わち上述した距離WDを小さくしたシステムを考える
と、リミット電圧時の対物レンズの位置がその距離WD
より大きい場合は、ディスク表面位置を越えてしまうこ
とになる。これは、つまりフォーカスサーチ動作でフォ
ーカスサーボ引き込みに失敗したとき、このシステムで
は対物レンズ8が光ディスク100に衝突することを意
味する。
【0055】しかし、このようなフォーカスサーボ引き
込みの失敗による対物レンズ8と光ディスク100との
衝突は、上述のように衝撃を検知することによって強制
的に対物レンズ8を光ディスク100から退避させるの
で、回避される。
【0056】なお、上記リミッタ位置を上記距離WDを
考慮して小さく再設定することにより、フォーカスサー
ボ引き込み時に対物レンズ8が光ディスク100に衝突
することを防止でき、この場合も、外部からの衝撃が生
じたときに上記退避動作をさせることにより、対物レン
ズ8が振動して光ディスク100に直接衝突することを
回避できることはもちろんである。
【0057】また、サーボ動作時に衝撃が当該装置に加
わることも同様に考えられるが、サーボ動作中は、衝撃
が加えられたとしても、そのサーボ動作によって対物レ
ンズ8が光ディスク100に衝突することを回避でき
る。
【0058】よって、本発明は、上記サーボ動作のよう
な動作を確保することができないフォーカスサーボ引き
込み動作時の外部からの衝撃による対物レンズ8と光デ
ィスク100との衝突を効果的に防止することができる
ことになる。
【0059】なお、上記実施の形態である光ディスク再
生装置1は、ショックセンサを複数配置することもでき
る。これにより、光ディスク再生装置1は、複数のショ
ックセンサから出力される値に基づいて、上述したよう
な対物レンズ8の退避動作を行うことができる。
【0060】また、本発明の実施の形態を光ディスクを
再生する光ディスク再生装置1について具体的な構成を
示したが、これに限定されず、光ディスク記録装置や光
ディスク記録再生装置としても構成することができるこ
とはいうまでもない。
【0061】そして、光ディスク再生装置1の備える対
物レンズは、高開口数を実現可能とする、図6に示すい
わゆる2群レンズ50によって構成することもできる。
【0062】この2群レンズ50は、光ディスク100
側が平面であり、対物レンズ51側が非球面の曲面であ
る先玉レンズ52と、非球面レンズである対物レンズ5
1の2枚のレンズから構成されている。なお、先玉レン
ズ52としては、平面と球面により構成される半球レン
ズを用いることも可能である。
【0063】この2群レンズ50は、先玉レンズ52が
アクチュエータ53によって駆動可能とされており、全
体としては、アクチュエータ54によって駆動可能とさ
れる。
【0064】アクチュエータ53は、先玉レンズ52を
対物レンズ51に対して相対的に光軸方向(図の上下方
向)に移動するようになされており、また、アクチュエ
ータ54は、先玉レンズ52と対物レンズ51を光軸方
向(フォーカス方向)に移動すると共に、光ディスク1
00のトラックに対して垂直な方向(トラッキング方
向)へ移動するようになされている。このアクチュエー
タ54にフォーカスエラー信号とトラッキングエラー信
号を供給することにより、2群レンズ50の光ディスク
100からの距離を調節すると共に、レーザビームをト
ラックに対して垂直方向に移動することができる。
【0065】このような構成によれば、アクチュエータ
54により、対物レンズ51と光ディスク100との間
の距離を調節することができると共に、アクチュエータ
53により、先玉レンズ52と対物レンズ51との間隔
を調節することができる。
【0066】そして、2群レンズ50におけるこれら2
つのレンズ間の距離と、対物レンズ51と光ディスク1
00との距離とを、光ディスク100のディスク基板1
00aの厚さに応じて調節することにより、球面収差の
発生を抑制することができる。
【0067】このように構成された2群レンズ50は、
680nm以上の波長の光源を用い、0.7以上、例え
ば、0.81の高開口数を実現する。そして、対物レン
ズ51と光ディスク100の間のワーキングディスタン
スは、560μm以下、例えば100μmである。した
がって、2群レンズは、高NAでエアギャップ101が
小さく、収差が低減されている。
【0068】また、上記光ディスク100は、例えば図
7に示す構成のものに適用することができる。
【0069】光ディスク100は、ピッチ及びピッチむ
らを実現したスタンパを用い、射出成形法にてレプリカ
基板102を作成する。続いて、このレプリカ基板10
2の信号面に記録膜または反射膜103を形成する。た
とえば該光ディスク100がROMの場合はAlなどの
反射膜を成膜する。
【0070】さらに反射膜103上には、カバー層10
4が形成される。例えば、カバー層104の作成は、上
述のように形成されるいずれかの構造で成膜された基板
の成膜層に、紫外線硬化樹脂、すなわちUVレジンを滴
下回転伸延することによって行うが、あるいは、ポリカ
ーボネートのシートを紫外線硬化樹脂にて接着して形成
することができる。
【0071】このようにして作成した光ディスク100
の光透過層の厚みとしては、例えば、3〜177μmを
挙げることができる。
【0072】つぎに、本発明の第2の実施の形態につい
て説明する。本発明は、第1の実施の形態の光ディスク
装置にレイヤージャンプ機能及び高速シーク時のゲイン
ダウン機能を備えたものであり、例えば図8に示す構成
の光ディスク装置60に適用される。なお、光ディスク
装置60は、多層型の光ディスクに対してデータの記録
/再生を行うものである。
【0073】上記光ディスク装置60は、光学ヘッド6
1,増幅回路62を介して供給されるフォーカスエラー
信号(以下、「FE信号」という。)のゲインダウンを
行う減衰回路63と、上記ゲインダウンの切換を行う第
1の切換回路64と、FE信号の位相補償を行う位相補
償フィルタ65と、フォーカスサーチを行うためのアク
チュエータ走査動作生成回路66と、フォーカスサーチ
時のフォーカスサーボループのオン/オフを切り換える
第2の切換回路67と、衝撃時に待避動作を行うための
アクチュエータ待避動作生成回路68と、衝撃時のサー
ボのオン/オフの切換を行う第3の切換回路69と、レ
イヤージャンプパルスを加算するための加算器70と、
後述の2軸アクチュエータ61bを駆動させる駆動回路
71とを備える。
【0074】光学ヘッド61は、対物レンズ61aとこ
れをトラッキング及びフォーカシング方向に駆動させる
2軸アクチュエータ61bとを備え、光ディスク100
からのレーザビーム反射光に基づいてFE信号を生成
し、これを増幅回路62及び後述するゼロクロス検出回
路75に供給する。
【0075】増幅回路62は、上記FE信号を増幅して
減衰回路63及び第1の切換回路64の端子bに供給す
る。減衰回路63は、FE信号のゲインを下げるために
上記FE信号を減衰させて、これを第1の切換回路64
の端子aに供給する。
【0076】第1の切換回路64は、ゲイン切換制御回
路81によって切換制御され、端子a又は端子bに供給
されるFE信号を位相補償フィルタ65に供給する。な
お、ゲイン切換制御回路81は、通常時では第1の切換
回路64を端子bに設定し、高速シーク時のみ端子aに
設定する。
【0077】位相補償フィルタ65は、上記FE信号の
位相補償を行って第2の切換回路67の端子bに供給す
る。一方、アクチュエータ走査動作生成回路66は、図
示しないシステムコントローラからのフォーカスサーチ
動作開始命令があった場合に、図5(A)に示す駆動信
号を生成して、これを第2の切換回路67の端子aに供
給する。
【0078】第2の切換回路67は、フォーカスループ
制御回路76によって切換制御される。具体的に、上記
フォーカスループ制御回路76は、フォーカスサーチ時
には第2の切換回路67を端子aに設定し、フォーカス
サーボがかかっているときは第2の切換回路67を端子
bに設定して、端子a又は端子bの信号を第3の切換回
路69の端子bに供給する。これにより、光学ヘッド6
1は、フォーカスサーチ時には上記駆動信号に基づいて
駆動され、フォーカスサーボ時にはFE信号に基づいて
駆動される。
【0079】ここで、上記光ディスク装置60は、光学
ヘッド61からの反射光量信号を増幅回路73で増幅し
た値と予め設定された引き込みレベル設定値とを比較す
る比較回路74と、FE信号がゼロレベルとクロスした
かを検出するゼロクロス検出回路75とを備える。フォ
ーカスサーチ時において、比較回路74は、光学ヘッド
61からの反射光量信号が上記引き込みレベル設定値を
超えたときに引き込みを開始して、ゼロクロス検出回路
75にゼロクロスの検出を開始させる。ゼロクロス検出
回路75がFE信号のゼロクロスを検出すると、フォー
カスループ制御回路76は、第2の切換回路67を端子
aから端子bに切換設定する。これにより、フォーカス
ループが形成される。
【0080】第3の切換回路69は、比較回路80から
の衝撃限界信号に基づいて、端子a又は端子bの切換設
定を行う。ここで、比較回路80は、増幅回路79で増
幅された外部からの衝撃値と予め設定されている限界衝
撃設定値とを比較し、外部からの衝撃値の方が大きいと
きはその旨を示す衝撃限界信号を第3の切換回路69に
供給する。第3の切換回路69は、通常では端子bに設
定されているが、上記衝撃限界信号が供給されると端子
aに設定する。そして、第3の切換回路69は、端子a
又は端子bの信号を加算器70を介して駆動回路71に
供給する。
【0081】また、上記光ディスク装置60は、多層か
らなる光ディスク100のレーザビームの照射する層を
切り換える(レイヤージャンプする)ときにレイヤージ
ャンプパルスを発生するレイヤージャンプパルス発生回
路77を備える。レイヤージャンプパルス発生回路77
は、レイヤージャンプ時に、上記レイヤージャンプパル
スを加算器70に供給するとともに、フォーカスループ
制御回路76を介してフォーカスサーボループを切る。
これにより、駆動回路71は、レイヤージャンプパルス
に基づいてレイヤージャンプを行うように光学ヘッド6
1を制御する。
【0082】以上のように、上記光ディスク装置60で
は、高速シーク時においては、ゲイン切換制御回路81
は、第1の切換回路64を端子aに設定することによっ
てFE信号のゲインを下げてフォーカスサーボループを
形成している。
【0083】ここで、上記光ディスク装置60に大きな
衝撃が加わった場合、比較回路80は、限界衝撃設定値
より大きな衝撃が加わったことを示す衝撃限界信号をゲ
イン切換制御回路81に供給する。ゲイン切換制御回路
81は、上記衝撃限界信号が供給されると、第1の切換
回路64を端子bに切換設定する。これにより、フォー
カスサーボループには、通常のゲインのFE信号が供給
される。
【0084】すなわち、上記光ディスク装置60は、高
速シーク時に大きな衝撃が加わると、FE信号を元のゲ
インに戻して光学ヘッド61が光ディスク100に衝突
して破壊されるのを防止するとともに、衝撃後において
も直ぐに安定したデータの記録/再生を行うことができ
る。
【0085】また、上記光ディスク装置60では、レイ
ヤージャンプ時において、レイヤージャンプパルス発生
回路77は、レイヤージャンプパルスを加算器70に供
給すると共に、フォーカスサーボループをオフにする。
【0086】ここで、上記光ディスク装置60に大きな
衝撃が加わった場合、比較回路80は、衝撃限界信号を
フォーカスループ制御回路76に供給する。フォーカス
ループ制御回路76は、上記衝撃限界信号が供給される
と、第2の切換回路67を端子bに切換設定して、フォ
ーカスサーボループをオンにする。これにより、駆動回
路71は、FE信号に基づいて2軸アクチュエータ61
bを制御することができる。
【0087】すなわち、上記光ディスク装置60では、
レイヤージャンプ時に大きな衝撃が加わると、フォーカ
スサーボループをオンにすることによって、光学ヘッド
61が光ディスク100に衝突して破壊されるのを防止
して、衝撃後においても直ぐに安定したデータの記録/
再生を行うことができる。
【0088】以上のように、上記光ディスク装置60
は、フォーカスサーボループを切って特殊動作を行って
いるときに外部から大きな衝撃を受けても、光学ヘッド
61が光ディスクに衝突して破損することを防止するこ
とができる。
【0089】つぎに、本発明の第3の実施の形態につい
て説明する。
【0090】本発明の第3の実施の形態は、例えば図9
に示す構成の光ディスク装置110に適用される。な
お、光ディスク装置110は、ランド/グルーブ記録再
生方式のものである。
【0091】上記光ディスク装置110は、ショックセ
ンサ119を介して検出される外部からの衝撃が所定値
以上になったときに、トラッキングループがオンになる
ように切り換えるトラッキングループスイッチ制御回路
122と、トラッキングエラー信号(以下、「TE信
号」という。)の極性を元に戻すためのトラッキング極
性制御回路123とを備える。
【0092】光学ヘッド111は、対物レンズ111a
をトラッキング方向及びフォーカシング方向に駆動する
2軸アクチュエータ111bを備える。光学ヘッド11
1は、レーザ光を光ディスクに出射し、光ディスクから
の戻り光を検出して、この検出出力をトラッキングエラ
ー発生回路112に供給する。
【0093】トラッキングエラー発生回路112は、上
記検出出力に基づいてTE信号を発生し、これを極性反
転回路113,トラッキング極性スイッチ114の端子
b,トラックジャンプパルス発生回路124に供給す
る。なお、ここで生成されるTE信号は、レーザビーム
が光ディスクのランドを照射しているときのものとす
る。
【0094】極性反転回路113は、レーザビームがグ
ルーブを照射しているときに上記TE信号の極性を反転
させるものである。すなわち、極性反転回路113は、
トラッキングエラー発生回路112からのTE信号の極
性を反転して、これをトラッキング極性スイッチ114
の端子aに供給する。
【0095】トラッキング極性スイッチ114は、ラン
ド/グルーブの切換に対応してTE信号を出力するもの
である。トラッキング極性スイッチ114は、トラッキ
ング極性制御回路123によって切換設定され、端子a
又は端子bに供給されるTE信号を位相補償回路115
に供給する。位相補償回路115は、上記TE信号の位
相補償を行ってトラッキングループスイッチ116に供
給する。
【0096】トラッキングループスイッチ116は、ト
ラッキングループスイッチ制御回路122によってオン
又はオフに設定される。具体的には、上記トラッキング
ループスイッチ制御回路122は、トラッキングサーボ
をかけるときはトラッキングループスイッチ116はオ
ンにし、また、トラックジャンプするとき(トラッキン
グサーボを切るとき)はトラッキングループスイッチ1
16をオフにして、このトラックジャンプ終了後には再
びトラッキングループスイッチ116をオンにする。そ
して、トラッキングループスイッチ116は、オンに設
定されているときに上記位相補償回路115からのTE
信号を加算器117を介してトラッキングドライバに供
給する。
【0097】一方、トラックジャンプパルス発生回路1
24は、ジャンプするトラック数に応じてトラックジャ
ンプパルスを発生し、これを加算器117を介してトラ
ッキングドライバ118に供給する。
【0098】トラッキングドライバ118は、加算器1
17からのTE信号に基づいて光ディスクに照射される
レーザビームがジャストトラックになるように、又は加
算器117からのトラックジャンプパルスに基づいて所
定のトラックジャンプを行うように2軸アクチュエータ
111bを介して上記対物レンズ111aを駆動させ
る。
【0099】このように、上記光ディスク装置110
は、ランド/グルーブの切換に応じて最適なTE信号を
生成してトラッキング制御を行ったり、また、トラック
ジャンプを行うときはトラッキングサーボループを一度
切ってからトラックジャンプを行っている。
【0100】ここで、トラックジャンプ動作中、すなわ
ちトラッキングサーボが切られているときに外部から衝
撃を受けた場合について説明する。
【0101】ショックセンサ119は、外部からの衝撃
を検出すると、その衝撃に応じた信号を増幅回路120
を介して比較回路121に供給する。
【0102】比較回路121は、増幅回路120からの
信号に基づく外部からの衝撃値と予め設定されている限
界衝撃設定値とを比較し、外部からの衝撃値の方が大き
いときはその旨を示す衝撃限界信号をトラッキングルー
プスイッチ制御回路122,トラッキング極性制御回路
123,トラックジャンプパルス発生回路124に供給
する。
【0103】トラッキングループスイッチ制御回路12
2は、比較回路121から上記衝撃限界信号が供給され
ると、トラッキングループスイッチ116をオンにする
ように設定する。同時に、トラックジャンプパルス発生
回路124は、上記衝撃限界信号が供給されると、トラ
ックジャンプパルスの発生を中止する。これにより、ト
ラッキングサーボループは再びオンになり、トラッキン
グドライバ118は、2軸アクチュエータ111bをト
ラッキングエラー信号に基づいて制御するようになる。
すなわち、トラックジャンプ動作中に外部から強い衝撃
を受けた場合において、従来ではトラッキングサーボが
かけられていないため対物レンズaの動作が一定になら
なかったが、上記光ディスク装置110ではこの場合に
トラッキングサーボをかけるように制御するので、目的
のトラックに対して直ちにデータの記録/再生を行うこ
とができる。
【0104】また、例えばグルーブをトレースしている
ときに外部から衝撃を受けると、トラッキング極性制御
回路123に、上記衝撃限界信号が供給される。このと
き、トラッキング極性制御回路123は、トラッキング
極性スイッチ114を端子aに設定する。これにより、
ランドをトレースするようになり、そのままグルーブを
トレースする場合に比べて外部からの衝撃があっても安
定して記録/再生することができる。
【0105】つぎに、本発明の第4の実施の形態につい
て説明する。
【0106】本発明の第4の実施の形態は、例えば図1
0に示す光ディスク装置130に適用することができ
る。
【0107】上記光ディスク装置130は、対物レンズ
131aをトラッキング方向及びフォーカシング方向に
駆動させる2軸アクチュエータ131bを有する光学ヘ
ッド131と、光学ヘッド131のレーザビームの検出
出力に基づいてTE信号を発生するトラッキングエラー
発生回路132と、上記TE信号のノイズ成分を除去す
るロー・パス・フィルタ回路133と、ノイズの除去さ
れたTE信号の位相補償を行う位相補償回路134と、
トラッキングループのオン/オフを行うトラッキングル
ープスイッチ135と、加算器136と、スライドドラ
イバ137と、シーク動作の時に光学ヘッド131をス
ライドさせる送りモータ138とを備える。
【0108】トラッキングループスイッチ135は、ト
ラッキングループスイッチ制御回路142によってオン
又はオフに設定される。具体的には、上記トラッキング
ループスイッチ制御回路142は、トラッキングサーボ
をかけるときはトラッキングループスイッチ135をオ
ンにし、また、シーク動作するとき(トラッキングサー
ボを切るとき)はトラッキングループスイッチ135を
オフにして、サーボ動作終了後には再びトラッキングル
ープスイッチ135をオンにする。そして、トラッキン
グループスイッチ135は、オンに設定されているとき
に上記位相補償回路134からのTE信号を加算器13
6を介してスライドドライバ137に供給する。
【0109】また、スライドシーク電圧発生回路143
は、シーク先に応じてスライドシーク電圧(スライドシ
ーク信号)を発生し、これを加算器136を介してスラ
イドドライバ137に供給する。
【0110】スライドドライバ137は、加算器136
からのTE信号に基づいて光ディスクに照射されるレー
ザビームがジャストトラックになるように、又は加算器
136からのスライドシーク信号に基づいて所定のシー
ク動作を行うように2軸アクチュエータ131bを介し
て上記対物レンズ111aを駆動させる。
【0111】すなわち、シーク動作時では、トラッキン
グループスイッチ135はオフになり、スライドシーク
電圧発生回路143はスライドシーク信号を発生して加
算器136を介してスライドドライバ137に供給す
る。これにより、スライドドライバ137は、光学ヘッ
ド131のシーク動作を行うことができる。
【0112】ここで、シーク動作中に外部から衝撃を受
けると、ショックセンサ139は、外部からの衝撃を検
出して、その衝撃に応じた信号を増幅回路140を介し
て比較回路141に供給する。
【0113】比較回路141は、増幅回路140からの
信号に基づく外部からの衝撃値と予め設定されている限
界衝撃設定値とを比較し、外部からの衝撃値の方が大き
いときはその旨を示す衝撃限界信号をトラッキングルー
プスイッチ制御回路142及びスライドシーク電圧発生
回路143に供給する。
【0114】トラッキングループスイッチ制御回路14
2は、比較回路141から上記衝撃限界信号が供給され
ると、トラッキングループスイッチ135をオンにする
ように設定する。同時に、スライドシーク電圧発生回路
143は、上記衝撃限界信号が供給されると、スライド
シーク信号の発生を中止する。これにより、トラッキン
グサーボループは再びオンになり、スライドドライバ1
37はトラッキングエラー信号に基づいて2軸アクチュ
エータ131bを制御する。すなわち、シーク動作中に
外部から強い衝撃を受けた場合において、従来ではトラ
ッキングサーボがかけられていないため対物レンズ11
1aの動作が一定にならなかったが、本発明ではこの場
合にトラッキングサーボをかけるように制御するので、
目的のトラックに対して直ちにデータの記録/再生を行
うことができる。
【0115】なお、上述した実施の形態では、衝撃セン
サが1つの場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれ
に限定されず、例えば複数の衝撃センサを設けてもよい
のは勿論である。
【0116】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る光ディスク装置及び対物レンズの駆動制御方法によれ
ば、上記フォーカスサーボ引き込み時に、衝撃検知手段
によって検知した外部からの衝撃強さに応じ、上記対物
レンズが上記光ディスクに衝突することを回避させる動
作を行うことにより、フォーカスサーボ引き込み動作時
に、外部からの衝撃によってフォーカスサーボ引き込み
が失敗しても、対物レンズが光ディスクに衝突すること
を防止することができる。
【0117】また、本発明に係る光ディスク装置及び光
学ヘッドの制御方法は、光学ヘッドが光ディスクにレー
ザビームを出射し、光学ヘッド駆動手段が上記光ディス
クの反射光の検出出力に基づき上記光学ヘッドを駆動さ
せることによって形成されるサーボループに対して、上
記サーボループ切換をオフにし、上記光学ヘッドが特殊
動作を行うように上記光学ヘッド駆動手段を制御し、外
部からの衝撃を検出し、衝撃が検出されると、上記サー
ボループをオンにするように制御することにより、サー
ボループを切って光学ヘッドに特殊動作を行わせている
ときに外部から衝撃を受けた場合であっても、光学ヘッ
ドが光ディスクに衝突するのを回避し、直ちにデータの
記録/再生を開始することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光ディスク再生装置の要部構
成を示す平面図である。
【図2】上記光ディスク再生装置の側面図である。
【図3】上記光ディスク再生装置のアクチュエータ駆動
回路部の回路構成を示すブロック図である。
【図4】フォーカスサーボ引き込み動作中に外部から衝
撃が加えられた場合の2軸アクチュエータの動作を示す
特性図である。
【図5】フォーカスサーボ引き込み動作時の各信号の出
力を示す特性図である。
【図6】上記光ディスク再生装置の対物レンズに適用さ
れる2群レンズの構成を示す断面図である。
【図7】上記光ディスク再生装置によって情報信号の記
録再生の対象とされる光ディスクを示す構成図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態に係る光ディスク装
置の構成を示すブロック図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態に係る光ディスク装
置の構成を示すブロック図である。
【図10】本発明の第4の実施の形態に係る光ディスク
装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 光ディスク再生装置、8 対物レンズ、9 2軸ア
クチュエータ、32制御部、60,110,130 光
ディスク装置、63 減衰回路、64 第1の切換回
路、67 第2の切換回路、68 アクチュエータ待避
動作生成回路、70 加算器、77 レイヤージャンプ
パルス発生回路、78 衝撃センサ、80 比較回路、
122,142 トラッキングループスイッチ制御回
路、123トラッキング極性制御回路、124 トラッ
クジャンプパルス発生回路、143 スライドシーク電
圧発生回路

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォーカスサーボに先立ってフォーカス
    サーボ引き込み動作を行う光ディスク装置であって、 レーザ光源から発射されたレーザ光を光ディスクの信号
    記録面上に集束させる対物レンズと、 上記対物レンズを上記光ディスクの上記信号記録面に直
    交する方向に駆動操作する対物レンズ駆動操作手段と、 外部からの衝撃を検知する衝撃検知手段と、 上記フォーカスサーボ引き込み動作時に、上記衝撃検知
    手段が検知した上記衝撃の強さに応じて上記対物レンズ
    駆動操作手段を制御して、上記対物レンズが上記光ディ
    スクに衝突することを回避させる制御手段とを備えるこ
    とを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 上記制御手段は、上記対物レンズ駆動操
    作手段によって上記対物レンズを上記光ディスクから遠
    ざけることにより上記対物レンズが光ディスクに衝突す
    ることを回避させることを特徴とする請求項1記載の光
    ディスク装置。
  3. 【請求項3】 上記制御手段は、上記衝撃検知手段が検
    知した衝撃強さを所定値と比較する比較手段を備え、上
    記フォーカスサーボ引き込み動作時であって、上記比較
    手段によって上記所定値より大きい上記衝撃強さを判別
    したときに、上記対物レンズが上記光ディスクに衝突す
    ることを回避させることを特徴とする請求項1記載の光
    ディスク装置。
  4. 【請求項4】 フォーカスサーボに先立ってフォーカス
    サーボ引き込み動作を行う光ディスク装置における対物
    レンズの駆動制御方法において、 上記フォーカスサーボ引き込み時に、衝撃検知手段によ
    って検知した外部からの衝撃強さに応じ、上記対物レン
    ズが上記光ディスクに衝突することを回避させる動作を
    行うことを特徴とする対物レンズの駆動制御方法。
  5. 【請求項5】 上記光ディスクから上記対物レンズを遠
    ざけることにより上記対物レンズが光ディスクに衝突す
    ることを回避させることを特徴とする請求項4記載の対
    物レンズの駆動制御方法。
  6. 【請求項6】 光学ヘッドが光ディスクにレーザビーム
    を出射し、光学ヘッド駆動手段が上記光ディスクの反射
    光の検出出力に基づき上記光学ヘッドを駆動させること
    によって形成されるサーボループに対して、そのサーボ
    ループのオン/オフの切り換えを行うサーボループ切換
    手段と、 上記サーボループ切換手段をオフにし、上記光学ヘッド
    が特殊動作を行うように上記光学ヘッド駆動手段を制御
    する特殊動作制御手段と、 外部からの衝撃を検出する衝撃検出手段と、 上記光学ヘッドの特殊動作中に上記衝撃検出手段によっ
    て衝撃が検出されると、上記サーボループ切換手段をオ
    ンにするサーボループ切換制御手段とを備える光ディス
    ク装置。
  7. 【請求項7】 上記特殊動作制御手段は、多層光ディス
    クのレイヤージャンプを行うためのレイヤージャンプパ
    ルスを発生するレイヤージャンプパルス発生手段を有
    し、上記レイヤージャンプパルスに基づいてレイヤージ
    ャンプするように上記光学ヘッド駆動手段を制御するこ
    とを特徴とする請求項6記載の光ディスク装置。
  8. 【請求項8】 上記特殊動作制御手段は、上記光ディス
    クのトラックジャンプを行うためのトラックジャンプパ
    ルスを発生するトラックジャンプパルス発生手段を有
    し、上記トラックジャンプパルスに基づいてトラックジ
    ャンプするように上記光学ヘッド駆動手段を制御するこ
    とを特徴とする請求項6記載の光ディスク装置。
  9. 【請求項9】 上記特殊動作制御手段は、スライドシー
    クするためのスライドシーク信号を発生するスライドシ
    ーク信号発生手段を有し、上記スライドシーク信号に基
    づいてスライドシークするように上記光学ヘッド駆動手
    段を制御することを特徴とする請求項6記載の光ディス
    ク装置。
  10. 【請求項10】 高速シーク時にフォーカスエラー信号
    を減衰させ、上記衝撃検出手段が衝撃を検出したときは
    上記フォーカスエラー信号の減衰を停止する減衰手段を
    備え、 上記サーボループ切換手段は、上記サーボループとし
    て、光学ヘッドの検出出力から生成されるフォーカスエ
    ラー信号に基づいて上記光学ヘッドをフォーカス方向に
    駆動させてなるフォーカスサーボループに対して、オン
    /オフの切換を行い、 上記特殊動作制御手段は、上記フォーカスエラー信号に
    基づいて上記光学ヘッドを駆動することを特徴とする請
    求項6記載の光ディスク装置。
  11. 【請求項11】 光学ヘッドが光ディスクにレーザビー
    ムを出射し、光学ヘッド駆動手段が上記光ディスクの反
    射光の検出出力に基づき上記光学ヘッドを駆動させるこ
    とによって形成されるサーボループに対して、上記サー
    ボループオフにし、 上記光学ヘッドが特殊動作を行うように上記光学ヘッド
    駆動手段を制御し、 外部からの衝撃を検出し、 上記光学ヘッドの特殊動作中に衝撃が検出されると、上
    記サーボループをオンにするように制御することを特徴
    とする光学ヘッドの制御方法。
  12. 【請求項12】 上記光学ヘッドの特殊動作として、多
    層光ディスクのレイヤージャンプを行うためのレイヤー
    ジャンプパルスを発生し、上記レイヤージャンプパルス
    に基づいてレイヤージャンプするように上記光学ヘッド
    駆動手段を制御することを特徴とする請求項11記載の
    光学ヘッドの制御方法。
  13. 【請求項13】 上記光学ヘッドの特殊動作として、上
    記光ディスクのトラックジャンプを行うためのトラック
    ジャンプパルスを発生し、上記トラックジャンプパルス
    に基づいてトラックジャンプするように上記光学ヘッド
    駆動手段を制御することを特徴とする請求項11記載の
    光学ヘッドの制御方法。
  14. 【請求項14】 上記光学ヘッドの特殊動作として、ス
    ライドシークするためのスライドシーク信号を発生し、
    上記スライドシーク信号に基づいてスライドシークする
    ように上記光学ヘッド駆動手段を制御することを特徴と
    する請求項11記載の光学ヘッドの制御方法。
JP2758098A 1997-10-16 1998-02-09 光ディスク装置、対物レンズの駆動制御方法及び光学ヘッドの制御方法 Withdrawn JPH11185363A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2758098A JPH11185363A (ja) 1997-10-16 1998-02-09 光ディスク装置、対物レンズの駆動制御方法及び光学ヘッドの制御方法
EP02077941A EP1262962A3 (en) 1997-10-16 1998-10-16 Optical disc apparatus having collision preventing means and method for controlling an optical disc apparatus
US09/173,745 US6246647B1 (en) 1997-10-16 1998-10-16 Optical disc apparatus, driving control method for objective lens, control method for optical head and recording/reproducing method for optical head
KR1019980043315A KR19990037155A (ko) 1997-10-16 1998-10-16 광디스크장치, 대물렌즈의 구동제어방법, 광헤드의 제어방법 및광헤드의 기록/재생방법
EP02077940A EP1262961A3 (en) 1997-10-16 1998-10-16 Optical disc apparatus having collision preventing means and method for controlling an optical disc apparatus
EP98402571A EP0910073A3 (en) 1997-10-16 1998-10-16 Optical disc apparatus having collision preventing means and method for controlling and optical disc apparatus
EP02077939A EP1262960A3 (en) 1997-10-16 1998-10-16 Optical disc apparatus having collision preventing means and method for controlling an optical disc apparatus
CNB981233821A CN1201294C (zh) 1997-10-16 1998-10-16 光盘、物镜驱动和光头控制方法及光头的记录/再现方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-283900 1997-10-16
JP28390097 1997-10-16
JP2758098A JPH11185363A (ja) 1997-10-16 1998-02-09 光ディスク装置、対物レンズの駆動制御方法及び光学ヘッドの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11185363A true JPH11185363A (ja) 1999-07-09

Family

ID=26365527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2758098A Withdrawn JPH11185363A (ja) 1997-10-16 1998-02-09 光ディスク装置、対物レンズの駆動制御方法及び光学ヘッドの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11185363A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079783A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Sony Corp ディスクドライブ装置、対物レンズ制御方法
JP2007080401A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Hitachi Ltd 光ディスク装置
US7257069B2 (en) 2001-12-06 2007-08-14 Fujitsu Limited Optical storage device and optical device
US7397735B2 (en) 2003-06-04 2008-07-08 Funai Electric Co., Ltd. Optical disk device capable of preventing collision between disk and objective lens, and control method thereof
JP2008287775A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Hitachi Ltd 光ディスク装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7257069B2 (en) 2001-12-06 2007-08-14 Fujitsu Limited Optical storage device and optical device
US7397735B2 (en) 2003-06-04 2008-07-08 Funai Electric Co., Ltd. Optical disk device capable of preventing collision between disk and objective lens, and control method thereof
JP2006079783A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Sony Corp ディスクドライブ装置、対物レンズ制御方法
JP2007080401A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Hitachi Ltd 光ディスク装置
JP2008287775A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Hitachi Ltd 光ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6246647B1 (en) Optical disc apparatus, driving control method for objective lens, control method for optical head and recording/reproducing method for optical head
US20080037390A1 (en) Read/write position controller for optical pickup
JPS6233342A (ja) 光学的情報記録再生装置
EP0543295B1 (en) Optical disk player
JPH11185363A (ja) 光ディスク装置、対物レンズの駆動制御方法及び光学ヘッドの制御方法
US6219317B1 (en) Optical disc recording and/or reproducing apparatus and method
US7054240B2 (en) Method and apparatus for providing focus control on a multi layer disc
US6141305A (en) Optical disk recording and reproducing apparatus and method and tracking servo apparatus and method
JPS58218053A (ja) トラツクアクセス装置
JPH11161977A (ja) 情報読取ビームの移送制御装置
WO2005055213A1 (ja) 制御装置および制御装置を備えた光ディスク装置
JPH076372A (ja) 光ピックアップ装置およびそのフォーカス制御方法
US7656766B2 (en) Servo-controlling method of an optical disk apparatus
JPH11120599A (ja) 光ディスク記録再生装置及び方法
JPH11120569A (ja) 光ディスク記録再生装置及び方法
US7583568B2 (en) Focus control device and method of adjusting focus gain prior to focus-servo operation
JP2609721B2 (ja) 光学式記録情報読取装置
KR100776023B1 (ko) 근접장 광 저장 장치에서의 갭 마진 확보 방법
JPS62188030A (ja) 光ピツクアツプの可動部制御装置
JPH03225628A (ja) 自動焦点制御方式
JP3497698B2 (ja) 多層光記録媒体用フォーカス制御装置
JPS63142527A (ja) 光デイスク装置のフオ−カス引込み方法
JP2006221749A (ja) フォーカス制御装置、光ディスク装置、プログラム
JPH09305981A (ja) 光ディスク装置および光ピックアップ制御方法
JPH11296870A (ja) 光ディスクのシーク方法および光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510