JPH11120569A - 光ディスク記録再生装置及び方法 - Google Patents
光ディスク記録再生装置及び方法Info
- Publication number
- JPH11120569A JPH11120569A JP28410097A JP28410097A JPH11120569A JP H11120569 A JPH11120569 A JP H11120569A JP 28410097 A JP28410097 A JP 28410097A JP 28410097 A JP28410097 A JP 28410097A JP H11120569 A JPH11120569 A JP H11120569A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- objective lens
- optical disk
- signal
- recording
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
Abstract
る。 【解決手段】 光ディスク記録再生装置は、対物レンズ
8及び2軸アクチュエータを備える光ピックアップ7
と、上記光ディスクに照射されたレーザ光の戻り光から
トラッキングエラー信号を生成する図示しない光検出部
と、上記対物レンズの上記光ディスクに対する位置を検
出する対物レンズ位置センサと、トラッキングエラー信
号に基づいて上記集光点が上記光ディスクの信号記録面
上にあるように上記2軸アクチュエータ9によるサーボ
動作を制御する図示しないアクチュエータ駆動回路部
と、上記対物レンズ8の位置が所定範囲内に入るとサー
ボ動作の許可を与える許可信号を出力する引き込み範囲
判定部とを有する。
Description
して情報信号の記録及び/又は再生を行う光ディスク記
録再生装置及び方法に関する。
は、従来の文字情報のみならず高精細な静止画や音声、
さらに高い品質の動画の長時間記録・再生を行うため
に、高密度な記録・再生技術による光ディスクの大容量
化や光ディスク装置の小型化が要求されている。光ディ
スクにおいて単位面積当たりの情報量を増やすために
は、一般的には光ディスクに記録する最短マーク長を短
くしたり、トラックピッチを狭くしたりする方法がある
が、このときにはそれを記録・再生するための光スポッ
ト径も同様に小さくする必要がある。
集光用の対物レンズの開口数(Numerical Aperture; N
A)を引き上げることで光スポット径を小型化した高密
度光ディスクシステムが広く研究・開発の対象となって
いる。
光スポット径は次の式(1)で表されることが知られて
いる。 Wem=Kw(λ/NA) ・・・(1) すなわち、式(1)によると、光のスポット径Wemは光
の波長λと開口数NAとの商λ/NAに、レンズの開口
形状、入射光束の強度分布によって決まる定数KWを乗
じて得られる。
とともに開口数NAの引き上げによって光ピックアップ
の光のスポット径を小さくすることにより、光ディスク
の高密度化が図られる。
テムにおいて装置内の光ピックアップの開口数を高くす
ること考えた場合、従来の光ディスクシステムと比較し
て対物レンズの直径が同じであるときは、図10に示す
ように、光ディスク100の表面と対物レンズの42間
の距離であるワーキングディスタンス(Working Distan
ce; WD)が短くなることになる。
レーザ光の光束43が、光ディスク100からワーキン
グディスタンスDだけ隔てて離間された対物レンズ42
で集光され、屈折率nの媒質中を最大錘角の半角θにて
光ディスク100における集光点41に照射されてい
る。ここで、対物レンズ42におけるレーザ光の光束4
3の外周と集光点41との距離はRである。このとき、
開口数は屈折率nと最大錘角の半角θの正弦sinθ=
a/Rの積n・sinθ=n・a/Rにて与えられる。
ザ光の光束43が、光ディスク100からワーキングデ
ィスタンスD´だけ隔てて離間された対物レンズ42で
集光され、屈折率nの媒質中を上記最大錘角の半角θよ
り大きい最大錘角の半角θ´にて光ディスク100にお
ける集光点41に照射されている。ここで、対物レンズ
42におけるレーザ光の光束43の外周と集光点41と
の距離はR´である。このとき、開口数は屈折率nと最
大錘角の半角θ´の正弦sinθ´=a/R´の積n・
sinθ´=n・a/R´にて与えられる。
角θをθ´に増加させることにより、開口数はn・si
nθ=n・a/Rからn・sinθ´=n・a/R´に
増加するが、ワーキングディスタンスはDからD´に減
少している。換言すると、開口数を増加し、対物レンズ
と光ディスクの間のワーキングディスタンスが減少して
いる。このように、最大錘角をθからθ´に増加させる
と、ワーキングディスタンスD´はワーキングディスタ
ンスDより小さくなる。すなわち、D>D´となる。
ォーカスサーボをかけるときの手順を、図11を参照し
て説明する。
ンズアクチュエータが対物レンズを光ディスクから遠ざ
かる方向に移動する。そして、図中のAに示されるアク
チュエータ位置において、光ディスク1より最も離れた
位置aに達する。
物レンズを緩やかな速度で光ディスク1に近くなるよう
に動かしてゆくと次第に光検出部に検出される反射信号
が増大してゆく。やがて対物レンズと光ディスクとの距
離が数ミクロン以内になった時点で、図中のBに示すフ
ォーカスエラー信号について、負側の信号の発生が始ま
る。図中Aのアクチュエータ位置における位置bが、こ
のフォーカスエラー信号の発生が始まった時点に対応し
ている。
ると、例えば非点収差法を用いる場合は、図中にBに示
すフォーカスエラー信号は、いったん極大値を抑えた後
で減少を始める。ここからはフォーカスエラー信号と対
物レンズと光ディスクの距離の極性が一致するため、反
射光量信号のレベルがある一定以上となった時点でフォ
ーカスエラー信号を検出し、この信号が0となる付近で
フォーカスサーボループをオンにして、フォーカスサー
ボを引き込む。
においては、図中のCに示される反射光量検出信号が最
大となる。この反射光量検出信号が最大となる位置は、
図中のAのアクチュエータ位置の位置cに対応してい
る。
と、それ以降はフォースエラー信号によるフォーカスサ
ーボのフィードバックループが機能することによりフォ
ーカスエラー信号がほぼ0となるように対物レンズは対
物レンズアクチュエータによって駆動される。図11に
おいてはそれぞれの信号は実線で示したとおりの挙動と
なる。これらの一連の動作はフォーカスサーチ動作と呼
ばれる。
として、相変化材料を用いたものがある。データとなる
マークは、レーザー光のパワーをコントロールすること
によって結晶領域とアモルファス領域を形成して作られ
る。結晶領域の反射率は約20%で、アモルファス領域
の反射率は約0.6%であり、これらの反射率の違いか
らマークの識別が可能となる。平均的なデータ面の反射
率は約10%程度となり、光ディスクの表面反射率であ
る約6〜7%と大差がない。
ズを操作した場合、同じような反射信号とフォーカスエ
ラー信号が2つ得られることになり、データ面でフォー
カスを引き込むためにはこれを区別できる方法が必要に
なる。光ディスクのディスク表面と信号記録面とが接近
している場合には、フォーカスサーボの引き込みに失敗
すると対物レンズがディスク表面に衝突する虞れがあ
る。
してフォーカスサーボの引き込み範囲を検出する場合に
は2つ目のフォーカスエラー信号を検出する方法が考え
られる。
などがあった場合には正しく信号が検出できなくなるた
めこの識別に失敗し、ひいてはフォーカスサーボの引き
込みに失敗し、上述のフォーカスサーボの引き込みの失
敗と同様に光ディスクと対物レンズが衝突する。また、
装置に外部から振動が加えられた場合には、光ディスク
表面付近で対物レンズが揺すられると、信号にチャタチ
ングが発生し、誤って光ディスク表面におけるフォーカ
スサーボの引き込みが発生する。
ものであって、誤った面にフォーカスサーボが引き込ま
れることを回避するような光ディスク記録再生装置及び
方法を提供することを目的とする。
めに、この発明に係る光ディスク記録再生装置は、光デ
ィスクに対して情報信号の記録及び/又は再生を行う光
ディスク記録再生装置において、上記光ディスクに対向
して配設されて上記光ディスクの信号記録面にレーザ光
を集光して照射する対物レンズ及び上記対物レンズを少
なくとも上記信号記録面に対して垂直方向に駆動する対
物レンズ駆動手段を備える光ピックアップと、上記対物
レンズから上記光ディスクに照射されたレーザ光の戻り
光から、上記レーザ光の集光点の上記信号記録面からの
上記垂直方向への変位に対応する変位信号を発生する変
位信号発生手段と、上記対物レンズの上記光ディスクに
対する位置を検出する位置検出手段と、上記変位信号発
生手段からの変位信号に基づいて、上記集光点が上記光
ディスクの信号記録面上にあるように上記対物レンズを
上記対物レンズ駆動手段にて上記垂直方向に駆動制御す
るサーボ手段と、上記位置検出手段により検出される上
記対物レンズの位置が所定範囲内に入ると上記サーボ手
段のサーボ動作の許可を与える許可信号を出力する許可
信号出力手段とを有するものである。
より、フォーカスサーチ動作における光ディスク表面の
ゴミや傷による影響や外乱振動の影響によりフォーカス
引き込みに失敗した場合も光ディスクと対物レンズの衝
突を回避することができ、光ディスクの損傷が防止され
て正確なデータ再生が可能となる。また上記阻害要因の
影響により、相変化光ディスクのようなフォーカスサー
ボの引き込み範囲の識別が困難な場合においても、誤っ
た面にフォーカスサーボを引き込むことを回避すること
ができる。これにより、ワーキングディスタンスの小さ
い高密度なデータ記録が可能な光ディスク記録再生装置
を提供することができる。
係る光ディスク記録再生方法は、光ディスクに対向して
配設されて上記光ディスクの信号記録面にレーザ光を集
光して照射する対物レンズ及び上記対物レンズを少なく
とも上記信号記録面に対して垂直方向に駆動する対物レ
ンズ駆動手段を備える光ピックアップと、上記対物レン
ズから上記光ディスクに照射されたレーザ光の戻り光か
ら、上記レーザ光の集光点の上記信号記録面からの上記
垂直方向への変位に対応する変位信号を発生する変位信
号発生手段と、上記変位信号発生手段からの変位信号に
基づいて、上記集光点が上記光ディスクの信号記録面上
にあるように上記対物レンズを上記対物レンズ駆動工程
にて上記垂直方向に駆動制御するサーボ手段とを用い、
上記光ディスクに対して情報信号の記録及び/又は再生
を行う光ディスク記録再生方法において、上記対物レン
ズの上記光ディスクに対する位置を検出する位置検出工
程と、上記位置検出手段により検出される上記対物レン
ズの位置が所定範囲内に入ると上記サーボ手段のサーボ
動作の許可を与える許可信号を出力する許可信号出力工
程とを有するものである。
記録再生装置及び方法について、図面を参照して説明す
る。
示すように、図示しないレーザ光源から発射されたレー
ザ光を光ディスク100の信号記録面上に集束させる対
物レンズ8と、対物レンズ8を光ディスク100の信号
記録面に直交する方向及び光ディスク100の記録トラ
ックに直交する方向の2方向に駆動操作する対物レンズ
駆動操作手段である2軸アクチュエータ9とを備えてい
る。
状に形成されたメカデッキ2と、このメカデッキのそれ
ぞれの角部に装着され、外部からの衝撃を吸収する耐震
インシュレータ3,3,3,3と、光ディスクを回転操
作するスピンドルモータ6と、ピックアップベース7、
上記対物レンズ8、及びピックアップベース7上に載置
されて上記対物レンズ8を光ディスク100に対するト
ラック方向及びフォーカス方向に移動可能に支持する上
記2軸アクチュエータ9からなる光ピックアップ10
と、スピンドルモータ6によって回転操作される光ディ
スク100の径方向にピックアップベース7を移動自在
に支持する一対の送りシャフト11,11と、送りラッ
ク12,駆動ギア13,中間ギア14,伝達ギア15,
ウォームギア16,及び送りモータ17によって構成さ
れ、送りシャフト11,11によって光ディスク100
の径方向に移動自在に支持されているピックアップベー
ス7を移動させる送り駆動部18とを備えている。
1は、再生時には、送り駆動部18によって送り操作し
て光ピックアップ10を光ディスク100の所望のトラ
ックに対応して位置させる。具体的には、上記光ピック
アップ10は、送りモータ7の回転駆動力がウォームギ
ア16、伝達ギア15、中間ギア14、駆動ギア13、
それから送りラック12を介して伝えられて、送りシャ
フト11,11上を移動する。
クアップ10内部に配置されているレーザ光源からのレ
ーザ光を対物レンズ8によって、スピンドルモータ6に
より回転操作されている光ディスク100の信号記録面
に合焦させる。この光ディスク100からの戻り光は、
図示しない光検出部によって検出されて、この検出され
た光に基づいて光ディスク100の信号記録面上の記録
トラックについての垂直方向への変位信号であるトラッ
キングエラー信号が与えられる。
における上記レーザ光の合焦は、トラッキングサーボ及
びフォーカスサーボによるサーボ動作によって可能にな
る。上記2軸アクチュエータ9は、トラッキング方向及
びフォーカス方向に上記対物レンズ8を駆動させて、こ
のトラッキングサーボ及びフォーカスサーボを行う。
き込み動作によって動作可能とされる。フォーカスサー
ボ引き込み動作に関連するアクチュエータ駆動回路部
は、図3に示すように構成される。
カス引き込み動作命令からアクチュエータ操作電圧を生
成するアクチュエータ電圧生成部21と、フォーカスエ
ラー信号にフォーカスサーボ補償のフィルタをかけるフ
ォーカスサーボ補償フィルタ22と、フォーカスエラー
信号、上記光検出部からの反射光量信号及び予め設定さ
れた引き込みレベル設定値に基づいて引き込み信号の判
定を行う引き込み信号判定部23と、引き込み範囲設定
値であるA±B及び位置検出手段である対物レンズ位置
センサ出力であるCから不等式A−B<C<A+Bにて
引き込み範囲の判定を行う引き込み範囲判定部24と、
引き込み範囲設定値であるA±B及び対物レンズ位置セ
ンサ出力であるCから不等式 A+B<C にて対物レンズの接近を判定する対物レンズ接近判定部
25とを有している。
引き込み信号判定部23からの第1の引き込みOK信号
a及び引き込み範囲判定部24から与えられる許可信号
である第2の引き込みOK信号bのAND演算を行いフ
ォーカス引き込みの制御信号を与えるAND部26と、
アクチュエータ退避電圧を生成するアクチュエータ退避
電圧生成部28と、アクチュエータ走査電圧生成部21
からのアクチュエータ走査電圧と第2の端子CH2に、
フォーカスサーボ補償フィルタ22からの信号を第1の
端子CH1に与えられてAND部26からのフォーカス
引き込みの制御信号に応じて上記第1の端子CH1又は
第2の端子CH2の一方を選択する第1のスイッチ27
と、第1のスイッチ27からの信号を第1の端子CH1
に、アクチュエータ退避電圧生成部28からのアクチュ
エータ退避電圧を第2の端子CH2に与えられ、対物レ
ンズ接近判定部25からの信号に基づいて第1の端子C
H1又は第2の端子CH2の一方を選択する第2のスイ
ッチ29と、上記第2のスイッチ29から与えられる信
号に応じて2軸アクチュエータを駆動する駆動回路30
を有している。
示す各部の信号を参照して説明をする。光ディスクに対
するフォーカスサーボ引き込みの一連の動作に係る開始
命令であるフォーカスサーボ引き込み動作命令が発生す
ると、まずアクチュエータ走査電圧生成部21によって
2軸アクチュエータの駆動が開始される。このアクチュ
エータ走査電圧発生部21から発生されるアクチュエー
タ走査電圧は、図中のAに示すように、一旦低下した後
に時間の経過に応じて増加する。これに従い、対物レン
ズは、フォーカス方向に光ディスクから離れる方向に所
定の位置まで一旦移動し、その後ゆっくりと光ディスク
に接近する。
す反射光量信号がある引き込みレベル設定値を越えたと
判断したら、図中のBに示すフォーカスエラー信号に対
するゼロクロス(0レベル交差)検出を行う。そして、
0レベルが検出されると同時に、図中のDに示す第1の
引き込みOK信号aとしてハイレベルを出力する。この
第1の引き込みOK信号aは、反射光量信号が引き込み
レベルを下回るとローレベルとなる。
み範囲センサ設定値A±Bを基準にして対物レンズ位置
センサ出力Cがその範囲にはいると第2の引き込みOK
信号bとしてハイレベルを出力する。すなわち、図中の
Eに示す対物レンズ位置センサ出力Cが引き込み範囲セ
ンサ設定値A±Bについて不等式 A−B<C<A+B を満たす範囲にあるときに、図中のFに示す許可信号で
ある第2の引き込みOK信号bはハイレベルとなる。こ
の第2の引き込み信号bがハイレベルのとき、フォーカ
スサーボ引き込み動作を許可することになる。具体的に
は、ディスク表面位置におけるサーボ引き込みを除外す
る。
の引き込みOK信号bがともにハイレベルになると、こ
れら第1の引き込みOK信号a及び第2の引き込みOK
信号bのAND演算の結果AND部26からのフォーカ
ス引き込みの信号はハイレベルとなり、フォーカスエラ
ー信号、フォーカスサーボ補償フィルタ22、対物レン
ズアクチュエータ駆動から成るフォーカスサーボループ
が構成されるように第1のスイッチ27は第1の端子C
H1側を閉じる。この時、対物レンズ接近判定部25の
出力はローレベルであり、第2のスイッチ29は第1の
端子CH1側を閉じるようにコントロールされる。
フォーカスエラー信号に対して、対物レンズから光ディ
スクに照射されるレーザ光が常に信号記録面上に合焦す
るようにフィードバック制御を続ける。
ンズ位置センサ出力を用いた引き込み範囲判定部24の
第2の引き込みOK信号bのハイレベル区間だけ引き込
みをとするので、図4に示すように光ディスク表面での
最初に引き込み第1の引き込みOK信号aを得た区間は
マスクされ、誤った面に引き込み動作がおこなわれるこ
とはない。
引き込みレベルを越え、図中のBに示すフォーカスエラ
ー信号がゼロクロスすることにより、図中のDに示す第
1の引き込みOK信号aがハイレベルになる箇所は、光
ディスクの表面及び記録面からの反射によるものがあ
る。
センサ出力が所定範囲にあるときに第2の引き込みOK
信号bをハイレベルとし、第1の引き込みOK信号a及
び許可信号である第2の引き込みOK信号bがハイレベ
ルのときにのみフォーカス引き込みの制御信号を発生し
て引き込みを行うので、表面反射による引き込みを防止
して記録面反射について引き込みを行うことができる。
ングが発生しても引き込み信号判定部23がハイレベル
にならないので、これを除去することもできる。
置の組み立て調製時に基準光ディスクを用いて、フォー
カスサーボがかかる対物レンズ基準位置から求めること
ができる。範囲となるBは、センサの検出誤差や光ディ
スクの面ブレなどの変動分を考慮した値である。
アクチュエータ電圧をコントロールして対物レンズを光
ディスクに接近操作することで得られるフォーカスエラ
ー信号を元にフォーカスサーボの引き込みを行い、対物
レンズと光ディスクの距離を測る手段にまたは対物レン
ズの位置を図る手段を有し、上記手段によって得られた
値が所定の範囲にある場合にフォーカス引き込み動作を
おこない、所定の範囲を超えた場合に接近操作を中止す
るものである。
って信号が検出できなかった場合のフォーカス引き込み
動作波形を図5に示す。
した場合、引き込み範囲を判定する信号が得られない。
また、この動作における過程で外部から振動が加わり、
その振動のレベルがフォーカスサーボの許容範囲外であ
る場合がある。
駆動信号に従い、アクチュエータ走査がおこなわれ、引
き込み範囲判定部で図中のFに示す第2の引き込みOK
信号bがハイレベルになるが、光ディスク表面上のごみ
や傷の影響で、図中のBのフォーカスエラー信号及び図
中のCに示す反射光量信号は、本来点線で示すように出
力される信号が得られない。
Dに示す第1の引き込みOK信号aがハイレベルになら
ない。そのため、本来引き込む位置を通り過ぎて走査さ
れてしまい、従来の光ディスク装置であると光ディスク
に衝突するまで走査することになる。
ーカスサーボの引き込みに失敗したとき、このシステム
では光ディスクと対物レンズが衝突を起こすことを意味
する。フォーカスサーボ引き込み時に光ディスクは通常
回転を行っているので、上記原因により光ディスクと対
物レンズが衝突を起こすと、光ディスクは著しく損傷を
受け、正確なデータ再生は困難となってしまう。
では、図中のEに示す対物レンズ位置センサ出力Cが引
き込み範囲設定値のA+Bを超えた場合に対物レンズ接
近判定部からハイレベルが出力され、第2のスイッチS
W2が第2の端子CH2側に切り替えられることによ
り、アクチュエータ待避電圧生成部28から待避電圧が
出力される。この結果、フォーカス引き込み動作中に信
号が得られない事態が発生しても、光ディスクとの衝突
を回避することができる。
れフォーカスサーボの引き込みに失敗した場合において
も、対物レンズ接近判定部25がこれを検出するので、
光ディスクとの衝突を回避することができる。この対物
レンズ接近判定部25は、対物レンズ位置センサ出力C
が上記引き込み範囲の上限A+Bを越す、すなわちA+
B<Cを満たすとハイレベルの信号を出力し、第2のス
イッチ29がアクチュエータ退避電圧選択部28からの
出力を選択するように制御する。
ンサについて説明する。この位置センサは、対物レンズ
の光ディスクに対する対物レンズの位置を検出する対物
レンズ位置検出センサとして構成される。
に配設される。この位置センサのセンサ用レンズ32
は、2軸アクチュエータ9の対物レンズ8が配設された
光ディスクに対向する面において、軸34ついて対物レ
ンズ8に対して略々反対側に配設されている。
8と同じ2軸アクチュエータ7上にセンサ用レンズ32
を取り付けた例であり、対物レンズ8の動きに合わせて
センサ用レンズ32も動くので、光ディスクと対物レン
ズの距離を直接測ることができる。センサ用レンズ32
を通して、図示しない投受光素子から光を光ディスクに
照射することで距離を測る。周辺にコイルを配置し、対
抗したマグネット33との磁気的な回路を構成すること
により動作する。
示すように配設される。この位置センサのセンサ用レン
ズ32は、光ピックアップの主面上に、2軸アクチュエ
ータ9の対物レンズ8が配設された光ディスクに対向す
る面の裏側の面に対向する位置に配設されている。この
ように光ピックアップに取り付けた光学的または磁気的
なセンサにより、対物レンズが取り付けられたアクチュ
エータの位置を測る。
めに、光ディスク1に対向して配設される対物レンズ8
としては、高開口数(Numerical Aperture; NA)を実現
する2群レンズを利用することができる。この2群レン
ズは、図8に示すように、光ディスク側100が平面で
あり、対物レンズ104側が非球面の曲面である先玉レ
ンズ103と、非球面レンズである対物レンズ104の
2枚のレンズから構成されている。なお、先玉レンズ1
03としては、平面と球面により構成される半球レンズ
を用いることも可能である。
対物レンズ104は、アクチュエータ106及びアクチ
ュエータ107により駆動される。
3を対物レンズ104に対して相対的に光軸方向(図の
上下方向)に移動するようになされており、このアクチ
ュエータ106に印加する電圧により、先玉レンズ10
3と対物レンズ104を光軸方向(フォーカス方向)に
移動する。
ータであり、これらを光ディスク100のトラックに対
して垂直な方向(トラッキング方向)へ移動するように
なされている。このアクチュエータ107は、フォーカ
ス方向及びトラッキング方向の駆動信号を供給されるこ
とにより、2群レンズ(先玉レンズ103及び対物レン
ズ104)の光ディスク100からの距離を調節すると
共に、レーザビームをトラックに対して垂直方向に移動
する。
107により、従来の2群レンズと同様に対物レンズ1
04と光ディスク100間の距離を調節することができ
ると共に、アクチュエータ6により、先玉レンズ103
と対物レンズ104との間隔を調節することができる。
これら2つのレンズ間の距離と、対物レンズ104と光
ディスク1との距離とを、光ディスク1のディスク基板
102の厚さに応じて調節することにより、球面収差の
発生を抑制することができる。
の光源を用い、0.7以上、たとえば0.81の高NA
を有するものである。そして、対物レンズ4と光ディス
ク100の間のワーキングディスタンスは、560μm
以下、たとえば100μmである。したがって、2群レ
ンズは、高NAで2群レンズと光ディスクとの間隙が小
さく、収差が低減されている。
図9を参照して説明する。この光ディスク100は、ピ
ッチ及びピッチむらを実現したスタンパを用い、射出成
形法にてレプリカ基板210を作成する。続いて、この
レプリカ基板110の信号面に記録膜または反射膜21
1を形成する。たとえば該光ディスクがROMの場合は
Alなどの反射膜を成膜する。
る。たとえば、上述のように形成されるいずれかの構造
で成膜された基板の成膜層に、紫外線硬化樹脂、すなわ
ちUVレジンを滴下回転伸延することによりカバー層を
作成する。あるいは、パリカーボネートのシートを紫外
線硬化樹脂にて接着し、カバー層を形成してもよい。
過層の厚みとしては、3〜177μmを挙げることがで
きる。
の工程について説明する。この一連の工程は、光ディス
クに対向して配設されて上記光ディスクの信号記録面に
レーザ光を集光して照射する対物レンズ及び上記対物レ
ンズを少なくとも上記信号記録面に対して垂直方向に駆
動する対物レンズ駆動手段を備える光ピックアップと、
上記対物レンズから上記光ディスクに照射されたレーザ
光の戻り光から、上記レーザ光の集光点の上記信号記録
面からの上記垂直方向への変位に対応する変位信号を発
生する変位信号発生手段と、上記変位信号発生手段から
の変位信号に基づいて、上記集光点が上記光ディスクの
信号記録面上にあるように上記対物レンズを上記対物レ
ンズ駆動工程にて上記垂直方向に駆動制御するサーボ手
段とを用い、上記光ディスクに対して情報信号の記録及
び/又は再生を行う光ディスク記録再生方法において、
上記対物レンズの上記光ディスクに対する位置を検出す
る位置検出工程と、上記位置検出手段により検出される
上記対物レンズの位置が所定範囲内に入ると上記サーボ
動作の許可を与える許可信号を出力する許可信号出力工
程とを有するものである。
装置及び方法は、光ディスクのフォーカスサーボの引き
込みに関するものであり、詳しくはフォーカスサーボの
引き込みに失敗した場合に、誤った面にフォーカスサー
ボが引き込まれることを回避し、また、対物レンズが光
ディスクに衝突することを回避するものである。
ク記録再生装置は、対物レンズと光ディスクに対する対
物レンズの位置を測るセンサを設置し、その出力によっ
て得られた値が所定の範囲にある場合にフォーカス引き
込み動作の許可信号を発生することで誤った面にフォー
カスサーボが引き込まれることを回避し、その値が所定
の範囲を超えた場合に接近操作を中止することでフォー
カスサーチ動作時における光ディスクと対物レンズの衝
突を防止することができるまた、この発明に係る光ディ
スク記録再生方法は、対物レンズと光ディスクに対する
対物レンズの位置を測るセンサの出力によって得られた
値が所定の範囲にある場合にフォーカス引き込み動作の
許可信号を発生することで誤った面にフォーカスサーボ
が引き込まれることを回避し、その値が所定の範囲を超
えた場合に接近操作を中止することでフォーカスサーチ
動作時における光ディスクと対物レンズの衝突を防止す
ることができる
平面図である。
置の側面図である。
すブロック図である。
を示すタイミングチャートである。
ができなかった場合の各部の信号をしめすタイミングチ
ャートである。
位置センサの第1の例を示す平面図及び正面図である。
位置センサの第2の例を示す平面図及び正面図である。
示す図である。
の信号を示すタイミングチャートである。
軸アクチュエータ、10 光ピックアップ、6 スピン
ドルモータ、32 対物レンズ位置検出センサ、100
光ディスク
Claims (6)
- 【請求項1】 光ディスクに対して情報信号の記録及び
/又は再生を行う光ディスク記録再生装置において、 上記光ディスクに対向して配設されて上記光ディスクの
信号記録面にレーザ光を集光して照射する対物レンズ及
び上記対物レンズを少なくとも上記信号記録面に対して
垂直方向に駆動する対物レンズ駆動手段を備える光ピッ
クアップと、 上記対物レンズから上記光ディスクに照射されたレーザ
光の戻り光から、上記レーザ光の集光点の上記信号記録
面からの上記垂直方向への変位に対応する変位信号を発
生する変位信号発生手段と、 上記対物レンズの上記光ディスクに対する位置を検出す
る位置検出手段と、 上記変位信号発生手段からの変位信号に基づいて、上記
集光点が上記光ディスクの信号記録面上にあるように上
記対物レンズを上記対物レンズ駆動手段にて上記垂直方
向に駆動制御するサーボ手段と、 上記位置検出手段により検出される上記対物レンズの位
置が所定範囲内に入ると上記サーボ手段によるサーボ動
作の許可を与える許可信号を出力する許可信号出力手段
とを有することを特徴とする光ディスク記録再生装置。 - 【請求項2】 上記許可信号出力手段の上記所定範囲
は、上記集光点が上記光ディスク表面となる位置を除く
ことを特徴とする請求項1記載の光ディスク記録再生装
置。 - 【請求項3】 上記位置検出手段により検出される上記
対物レンズの位置が上記対物レンズに対して所定位置よ
り近接したことを判定し、上記対物レンズを上記対物レ
ンズ駆動手段にて退避させて衝突を回避する対物レンズ
衝突回避手段を有することを特徴とする請求項1記載の
光ディスク記録再生装置。 - 【請求項4】 光ディスクに対向して配設されて上記光
ディスクの信号記録面にレーザ光を集光して照射する対
物レンズ及び上記対物レンズを少なくとも上記信号記録
面に対して垂直方向に駆動する対物レンズ駆動手段を備
える光ピックアップと、 上記対物レンズから上記光ディスクに照射されたレーザ
光の戻り光から、上記レーザ光の集光点の上記信号記録
面からの上記垂直方向への変位に対応する変位信号を発
生する変位信号発生手段と、 上記変位信号発生手段からの変位信号に基づいて、上記
集光点が上記光ディスクの信号記録面上にあるように上
記対物レンズを上記対物レンズ駆動工程にて上記垂直方
向に駆動制御するサーボ手段とを用い、上記光ディスク
に対して情報信号の記録及び/又は再生を行う光ディス
ク記録再生方法において、 上記対物レンズの上記光ディスクに対する位置を検出す
る位置検出工程と、 上記位置検出手段により検出される上記対物レンズの位
置が所定範囲内に入ると上記サーボ手段によるサーボ動
作の許可を与える許可信号を出力する許可信号出力工程
とを有することを特徴とする光ディスク記録再生方法。 - 【請求項5】 上記許可信号出力工程の上記所定範囲
は、上記集光点が上記光ディスク表面となる位置を除く
ことを特徴とする請求項4記載の光ディスク記録再生方
法。 - 【請求項6】 上記位置検出手段により検出される上記
対物レンズの位置が上記対物レンズに対して所定位置よ
り近接したことを判定し、上記対物レンズを上記対物レ
ンズ駆動手段にて退避させて衝突を回避する対物レンズ
衝突回避工程を有することを特徴とする請求項4記載の
光ディスク記録再生方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28410097A JPH11120569A (ja) | 1997-10-16 | 1997-10-16 | 光ディスク記録再生装置及び方法 |
EP02077939A EP1262960A3 (en) | 1997-10-16 | 1998-10-16 | Optical disc apparatus having collision preventing means and method for controlling an optical disc apparatus |
EP02077940A EP1262961A3 (en) | 1997-10-16 | 1998-10-16 | Optical disc apparatus having collision preventing means and method for controlling an optical disc apparatus |
EP98402571A EP0910073A3 (en) | 1997-10-16 | 1998-10-16 | Optical disc apparatus having collision preventing means and method for controlling and optical disc apparatus |
KR1019980043315A KR19990037155A (ko) | 1997-10-16 | 1998-10-16 | 광디스크장치, 대물렌즈의 구동제어방법, 광헤드의 제어방법 및광헤드의 기록/재생방법 |
US09/173,745 US6246647B1 (en) | 1997-10-16 | 1998-10-16 | Optical disc apparatus, driving control method for objective lens, control method for optical head and recording/reproducing method for optical head |
CNB981233821A CN1201294C (zh) | 1997-10-16 | 1998-10-16 | 光盘、物镜驱动和光头控制方法及光头的记录/再现方法 |
EP02077941A EP1262962A3 (en) | 1997-10-16 | 1998-10-16 | Optical disc apparatus having collision preventing means and method for controlling an optical disc apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28410097A JPH11120569A (ja) | 1997-10-16 | 1997-10-16 | 光ディスク記録再生装置及び方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11120569A true JPH11120569A (ja) | 1999-04-30 |
Family
ID=17674210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28410097A Pending JPH11120569A (ja) | 1997-10-16 | 1997-10-16 | 光ディスク記録再生装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11120569A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7130250B2 (en) | 2001-12-14 | 2006-10-31 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical head and optical disk apparatus for performing focus pull in |
US7187630B2 (en) | 2001-06-11 | 2007-03-06 | Mitutoyo Corporation | Focusing servo device and focusing servo method |
US7307928B2 (en) | 2002-08-14 | 2007-12-11 | Fujitsu Limited | Optical storage device, optical device and servo controlling method therefor having first and second focus error signal detectors with different detection ranges and target trajectory generator |
US7782724B2 (en) | 2005-01-18 | 2010-08-24 | Fujitsu Limited | Information reproducing apparatus and method for measuring surface deflection |
-
1997
- 1997-10-16 JP JP28410097A patent/JPH11120569A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7187630B2 (en) | 2001-06-11 | 2007-03-06 | Mitutoyo Corporation | Focusing servo device and focusing servo method |
US7130250B2 (en) | 2001-12-14 | 2006-10-31 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical head and optical disk apparatus for performing focus pull in |
US7307928B2 (en) | 2002-08-14 | 2007-12-11 | Fujitsu Limited | Optical storage device, optical device and servo controlling method therefor having first and second focus error signal detectors with different detection ranges and target trajectory generator |
US7782724B2 (en) | 2005-01-18 | 2010-08-24 | Fujitsu Limited | Information reproducing apparatus and method for measuring surface deflection |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6756574B2 (en) | Focusing control apparatus and method for multi-layer optical recording medium | |
US5295125A (en) | Optical head device for recording/reproduction for recording medium using plural light spots | |
AU710647B2 (en) | Disk driving device and method for optical recording and reproduction | |
US6381208B1 (en) | Optical recording medium and optical recording and reproducing apparatus | |
US6246647B1 (en) | Optical disc apparatus, driving control method for objective lens, control method for optical head and recording/reproducing method for optical head | |
US6775209B2 (en) | Optical disk apparatus and method of controlling movement of objective lens | |
US8120998B2 (en) | Optical disk drive and method for driving the optical disk drive in relation to a velocity switching point | |
JP2000149283A (ja) | 光学ヘッド及び記録再生装置 | |
JP2002269770A (ja) | 対物レンズ移動制御方法および装置 | |
US7889624B2 (en) | Optical information recording-reproduction apparatus | |
JP2003099970A (ja) | 光ディスク装置及びフォーカス制御方法 | |
JPH11120569A (ja) | 光ディスク記録再生装置及び方法 | |
US8130625B2 (en) | Optical information recorder/reproducer, optical information recording/reproducing method and control circuit | |
US6219317B1 (en) | Optical disc recording and/or reproducing apparatus and method | |
KR100299322B1 (ko) | 포커싱장치및이것을이용한광디스크장치 | |
EP1612781A2 (en) | Optical disc apparatus | |
JP2882383B2 (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JPH11185363A (ja) | 光ディスク装置、対物レンズの駆動制御方法及び光学ヘッドの制御方法 | |
JPH11120599A (ja) | 光ディスク記録再生装置及び方法 | |
US20080232216A1 (en) | Focus Control Scheme with Jumping Focal Point | |
JPH0721580A (ja) | 光ヘッド並びにこれを用いた光ディスク装置およびこれに用いる伝搬型プリズム | |
JPH11339276A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH08185637A (ja) | フォーカス制御装置 | |
JPH11203735A (ja) | レーザカッティング装置 | |
JPH05325305A (ja) | 磁気ヘッド位置制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20040420 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20041216 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050927 |