JPH08147718A - 光ディスク装置のシーク制御回路 - Google Patents

光ディスク装置のシーク制御回路

Info

Publication number
JPH08147718A
JPH08147718A JP30436294A JP30436294A JPH08147718A JP H08147718 A JPH08147718 A JP H08147718A JP 30436294 A JP30436294 A JP 30436294A JP 30436294 A JP30436294 A JP 30436294A JP H08147718 A JPH08147718 A JP H08147718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical head
objective lens
moving speed
signal
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30436294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoriji Kawasaki
順志 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30436294A priority Critical patent/JPH08147718A/ja
Publication of JPH08147718A publication Critical patent/JPH08147718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ヘッドの重量を増加することなく、シーク
動作時における対物レンズの振動を抑制し、高速で安定
したシーク動作を行い高速アクセス可能な光ディスク再
生装置を提供する。 【構成】 光ヘッドの移送速度を検出する光ヘッド移動
速度検出手段と、光ヘッド移送時のトラッキングエラー
信号により、対物レンズの移動速度を求める対物レンズ
移動速度検出手段と、光ヘッド移動速度と対物レンズ移
動速度との差から光ヘッドに対する対物レンズの相対速
度を求める相対移動速度計算手段と、該相対移動速度計
算手段により算出された相対速度に基づいて、光ヘッド
移送時の対物レンズの振動を抑制する振動制御手段を備
えたことを特徴とする光ディスク装置のシーク制御回
路。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクに対し情報
の記録及び再生を行う光ディスク装置の情報アクセス時
の光ヘッドのシーク動作制御に関し、特に、光ヘッドシ
ーク時における光ヘッドの対物レンズの振動を抑制する
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ディスク装置のディスクに対する情報
アクセスは、光ヘッドをディスク半径方向に駆動するリ
ニアモータや送りネジ機構などによって、高速に、大ま
かに移動させた後(粗シーク動作)、3ビーム法やプッ
シュプル法等により得られるトラッキングエラー信号に
基づいて光ヘッド上に取り付けられた対物レンズのアク
チュエータを微小に移動制御し、光ディスク面上のトラ
ックに情報読みとりのビームスポットを精密位置決めす
るようにしている(密シーク動作)。
【0003】この場合、粗シーク時には、トラッキング
・サーボをオフにするため、対物レンズは、板バネなど
の支持機構で光ヘッド側に支えられているだけの状態と
なり、リニアモータなどの光ヘッド駆動機構の加減速の
影響を受けて振動する。しかしながら、この振動が大き
い場合、粗シーク終了時の目標位置付近で、トラッキン
グ・サーボをかける前に、レンズの整定待ちを行う必要
があり、アクセスタイムの増加などの原因となってい
た。
【0004】この対策として、光ヘッドの内部に対物レ
ンズの動きを検出するレンズ位置センサを取り付け、光
ヘッドのベースに対して、レンズの振動を抑制すべくサ
ーボをかけるように工夫したものが、いくつか提案され
ている。例えば、特公平3−73935、特開昭63−
181124などである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光ヘッドの対物レンズの振動防止手段は、対物レンズの
位置検出手段を光ヘッド内部に備えているため、光ヘッ
ド重量を増加し、その組立工数も増えることで製造コス
トが上がるなどの問題点があった。さらに、光ヘッド重
量が増加することは、光ヘッドの駆動電力を増やした
り、光ヘッドの移動速度を遅くしアクセスタイムを増加
させるといった派生的問題もあった。したがって、光ヘ
ッド内部に特別な機構等を備えずに対物レンズの振動を
抑制することのできる、対物レンズの振動制御手段が待
ち望まれていた。
【0006】また、このような問題点を解決するものと
して、特開平2−165427号及び特開平1−154
322号がある。前者は、光ディスクのミラー面の反射
光から対物レンズアクチュエータの偏位を検出し、この
アクチュエータの位置信号をシーク中にフィードバック
し対物レンズの振動を抑圧するものであるが、CDやL
Dなどのように広いミラー面がディスク記録面上に存在
しない光ディスクに対しては適用できず、またトラッキ
ングエラー検出にプッシュプル法を採用した場合に限定
されるなど、その用途に制限があるという欠点を有す
る。
【0007】また後者は、トラッキング駆動コイルの一
部を対物レンズ部分のピックアップヘッドに対する速度
検出センサとし、その出力に基づいてシーク時の対物レ
ンズを制御するものであるが、対物レンズのアクチュエ
ータに特別なものが必要であり、またアクチュエータ中
にセンサを配置する構成であるため、ファーカスやトラ
ッキングなどの駆動電流の影響を受けやすく、測定精度
的に問題がある。
【0008】本発明は上記の事情にかんがみなされたも
ので、光ヘッドの重量を増加することなく、高速で安定
したシーク動作を行い高速アクセス可能な光ディスク再
生装置の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、情報記録再生ビームスポットを所定トラ
ック位置に保つための対物レンズアクチュエータを有
し、半径方向移送手段により、光ディスクの半径方向に
移送される光ヘッドを具備する光ディスク装置におい
て、上記光ヘッドの移送速度を検出する光ヘッド移動速
度検出手段と、光ヘッド移送時のトラッキングエラー信
号により、対物レンズの移動速度を求める対物レンズ移
動速度検出手段と、光ヘッド移動速度と対物レンズ移動
速度との差から光ヘッドに対する対物レンズの相対速度
を求める相対移動速度計算手段と、該相対移動速度計算
手段により算出された相対速度に基づいて、光ヘッド移
送時の対物レンズの振動を抑制する振動制御手段を備え
た構成としてあり、必要に応じ、シーク動作中のみ、選
択的に相対移動速度計算手段から出力された対物レンズ
相対速度を振動制御手段に入力させる切替え手段を備え
た構成としてある。
【0010】この場合において前記対物レンズ移動速度
検出手段を、光ヘッドから出力されるトラッキングエラ
ー信号を2値化した後、パルス周波数/電圧変換をする
ことによって対物レンズの速度信号を出力するものとす
ることができる。
【0011】さらにまた、前記光ヘッド移動速度検出手
段を、光ヘッドの位置を検出するリニアエンコーダの出
力パルスを、パルス周波数/電圧変換することによって
光ヘッドの速度信号を出力するものとすることができ
る。
【0012】
【作用】上記構成からなる光ディスク装置のシーク制御
回路によれば、光ヘッドの移送速度と、光ヘッド移送時
のトラッキングエラー信号より求めた対物レンズの移動
速度との差分を求めて、対物レンズの相対移動速度を計
算し、この相対移動速度に基づいて、光ヘッドのシーク
時の対物レンズの振動を抑制する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は本発明の第1の実施例の構成を表す
ブロック図を示す。
【0014】本発明のシーク制御回路を適用する光ディ
スク装置は、情報記録再生ビームスポットを所定トラッ
ク位置に保つための対物レンズアクチュエータを光ヘッ
ド上に有し、該光ヘッドを半径方向移送手段により、光
ディスクの半径方向に移送するものであり、その構成は
従来のものと同様のものである。
【0015】すなわち、光ディスク装置は、リニアモー
タや送りネジ機構などにより、ディスク半径方向に高速
に移送駆動(粗シーク動作)され、次いで3ビーム法や
プッシュプル法などによりトラッキングエラー信号を検
出して対物レンズアクチュエータを駆動して、光ヘッド
からのレーザ光を所定のトラック、セクタに導いて(密
シーク動作)、光ディスクに対する情報の記録再生を行
うように構成されている。
【0016】上記のような光ディスク装置の構成におい
て、本発明のシーク制御回路は、光ヘッド移動速度検出
手段、対物レンズ移動速度検出手段、相対移動速度計算
手段及び、対物レンズの振動制御手段を有している。
【0017】光ヘッド移動速度検出手段は、図示してい
ないが、光ヘッドの移送速度を検出するものであり、そ
の具体的な速度検出手段としては種々の既存の方法が採
択でき、例えば光ヘッドの位置を検出するリニアエンコ
ーダを光ヘッドの移送方向(ディスク半径方向)に沿っ
て設け、その出力パルスを、パルス周波数/電圧変換す
ることによって光ヘッドの速度信号を出力するものとし
て構成することができる。
【0018】対物レンズ移動速度検出手段は、光ヘッド
移送時(粗シーク動作時)のトラッキングエラー信号に
基づいて対物レンズの移動速度を算出するものである。
この具体的な手段としては、図1に示すように、光ヘッ
ドから出力されるトラッキングエラー信号11aを2値
化手段1により2値化した後、F/V変換手段2により
パルス周波数/電圧変換をすることによって対物レンズ
の移動速度信号11bを出力するものとすることができ
る。
【0019】なお、粗シーク時におけるトラッキングエ
ラー信号の検出は、ディスク面のトラックをレーザビー
ムが横切ることで、分割ディテクタ上に戻り光量の分布
が変化し、それがトラッキングエラー信号として検出さ
れる。
【0020】相対移動速度計算手段は、上記光ヘッド移
動速度検出手段及び対物レンズ移動速度検出手段から得
られる光ヘッド移動速度及び対物レンズ移動速度との差
から光ヘッドに対する対物レンズの相対速度を求めるも
のであり、図1に示すように、ゲイン調整器3,4によ
り振幅調整された光ヘッド移動速度の信号12と対物レ
ンズ移動速度の信号11bを入力し、差分演算する差分
演算手段5として構成することができる。
【0021】サーボ信号切替え手段は、位相補償フィル
タ6からの対物レンズ相対速度信号14と、図示せざる
トラッキング・サーボ回路からのトラッキング・サーボ
出力信号13とを入力し、いずれからの信号を選択して
出力するものであり、図1に示すような切替え器7で構
成することができる。
【0022】振動制御手段は、図示してないが、光ディ
スク装置が有するトラッキング・アクチュエータ(対物
レンズアクチュエータ)を利用することができ、サーボ
信号切替え器7により、通常のトラッキング制御の際に
はトラッキング・サーボ回路からのトラッキング・サー
ボ出力信号(トラッキングエラー信号)を、シーク動作
中は差分演算手段5より得られた対物レンズの相対速度
信号14を選択するように構成されている。
【0023】以下、図1に基づいて本発明におけるシー
ク動作時の対物レンズの振動制御動作を説明する。光ヘ
ッドのシーク動作時に得られるトラッキングエラー信号
11aは、2値化手段1により2値化され、F/V変換
手段2により周波数/電圧変換される。この出力される
電圧が、対物レンズのディスク面に対する速度に相当
し、ゲイン調整器3に入力されてその振幅が調整され
る。
【0024】一方、光ヘッドの移動速度は、光ヘッド移
動速度検出手段(図示せず)より得られ、光ヘッド移動
速度信号12として出力され、ゲイン調整器4に入力さ
れて振幅調整が行われる。
【0025】ゲイン調整された対物レンズ移動速度信号
11bと光ヘッド移動速度信号12は、差分演算手段5
で、その差分が計算される。この出力が対物レンズの光
ヘッドに対する相対速度である対物レンズ相対速度信号
14として出力される。対物レンズ相対速度信号14
は、位相補償フィルタ6を通り位相補償された後に、サ
ーボ信号切替え器7を通り、図示せぬトラッキング・ア
クチュエータドライバへ供給される。
【0026】サーボ信号切替え器7のもう一方の入力端
子には、トラッキング・サーボ回路(図示せず)からの
トラッキング・サーボ出力信号13が入力される。サー
ボ信号切替え器7は、通常のトラッキング状態では、ト
ラッキング・サーボ出力信号13を、シーク動作中は位
相補償された対物レンズ相対速度信号14を選択するよ
うに切替えられる。
【0027】このような構成とすることで、光ヘッド内
に特別なセンサを設けること無しに、光学ベースに対す
る対物レンズの相対速度を検出して、シーク中の対物レ
ンズの振動を抑制することが可能となる。したがって、
シーク後の対物レンズの整定待ち時間を短縮することが
可能となり、情報アクセス速度の早い光ディスク再生装
置を提供することが可能となる。
【0028】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図2は、本発明の第2の実施例を表す構成ブロッ
ク図である。図1に示した第1の実施例と異なる点は、
光ヘッドの速度センサの代わりに、図示しない光ヘッド
位置センサの出力を入力する点である。位置センサは、
例えば、光学式のリニアエンコーダなどを使用すること
ができる。第1の実施例と異なり、図2に示すように、
2値化手段8及びF/V変換器9を備え、位置センサか
ら出力される光ヘッド位置信号15を2値化手段8によ
りパルス化し、その後、対物レンズ速度側と同様に、F
/V変換器9によりパルス周波数/電圧変換を施すこと
により、光ヘッドの速度を得る。その他の構成は、実施
例1と同様である。
【0029】以上、本発明について好ましい実施例をあ
げて説明したが、本発明は必ずしも上記実施例に限定さ
れるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて種
々の変更・態様が可能であり、その光ヘッド移動速度検
出手段や対物レンズ移動速度検出手段として実施例以外
の方法を採用することができるし、またトラッキングエ
ラー信号を得るための手段としても3ビーム法、プッシ
ュプル法、ディファレンシャル・プッシュプル法、ウォ
ブリング法など種々の検出法が採用でき、その何れかの
検出法に限定されるものではない。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ディス
クのシーク制御回路によれば、光ヘッド内に対物レンズ
の位置を検出するセンサを設けることなく、対物レンズ
の光学ヘッドベースに対する相対速度を検出することが
できるため、この信号を用いて、光ヘッドの粗シーク中
の対物レンズの振動を抑制するようにサーボをかけるこ
とが可能となる。したがって、光ヘッドの重量を増加す
ることなく、高速で安定したシーク動作を行い高速アク
セス可能な光ディスク再生装置を提供できる。
【0031】また、本発明は、CDやLD、ミニディス
ク等、あらゆる光ディスクの形態に対しても採用するこ
とができ、その用途が限定されず、光ディスク装置全般
に利用することができる。
【0032】さらに、対物レンズのアクチュエータ等の
機構は、光ディスク装置の既存の構成をそのまま利用す
ることができ、本発明によって付加される構成が少なく
て済み、そのコストを抑えることができると共に、速度
検出は基本的に、フォーカスやトラッキングの駆動電流
などの影響を受けることがないので、信頼性のある測定
が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図2】本発明の第2の実施例の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 2値化手段 2 F/V変換手段 3 ゲイン調整器 4 ゲイン調整器 5 差分演算手段 6 位相補償フィルタ 7 サーボ信号切替え器 8 2値化手段 9 F/V変換手段 11 トラッキングエラー信号 12 光ヘッド移動速度信号 13 トラッキング・サーボ出力信号 14 対物レンズ相対速度信号 15 光ヘッド位置信号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録再生ビームスポットを所定トラ
    ック位置に保つための対物レンズアクチュエータを有
    し、半径方向移送手段により、光ディスクの半径方向に
    移送される光ヘッドを具備する光ディスク装置におい
    て、 上記光ヘッドの移送速度を検出する光ヘッド移動速度検
    出手段と、 光ヘッド移送時のトラッキングエラー信号により、対物
    レンズの移動速度を求める対物レンズ移動速度検出手段
    と、 光ヘッド移動速度と対物レンズ移動速度との差から光ヘ
    ッドに対する対物レンズの相対速度を求める相対移動速
    度計算手段と、 該相対移動速度計算手段により算出された相対速度に基
    づいて、光ヘッド移送時の対物レンズの振動を抑制する
    振動制御手段を備えたことを特徴とする光ディスク装置
    のシーク制御回路。
  2. 【請求項2】 シーク動作中のみ、選択的に相対移動速
    度計算手段から出力された対物レンズ相対速度を振動制
    御手段に入力させる切替え手段を備えた請求項1記載の
    光ディスク装置のシーク制御回路。
  3. 【請求項3】 前記対物レンズ移動速度検出手段は、光
    ヘッドから出力されるトラッキングエラー信号を2値化
    した後、パルス周波数/電圧変換をすることによって対
    物レンズの速度信号を出力するものである請求項1又は
    2記載の光ディスク装置のシーク制御回路。
  4. 【請求項4】 前記光ヘッド移動速度検出手段は、光ヘ
    ッドの位置を検出するリニアエンコーダの出力パルス
    を、パルス周波数/電圧変換することによって光ヘッド
    の速度信号を出力するものである請求項1,2又は3記
    載の光ディスク装置のシーク制御回路。
JP30436294A 1994-11-14 1994-11-14 光ディスク装置のシーク制御回路 Pending JPH08147718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30436294A JPH08147718A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 光ディスク装置のシーク制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30436294A JPH08147718A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 光ディスク装置のシーク制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08147718A true JPH08147718A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17932112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30436294A Pending JPH08147718A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 光ディスク装置のシーク制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08147718A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545707B2 (en) 2003-11-12 2009-06-09 Fujitsu Limited Optical disc drive

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06139594A (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 Pioneer Electron Corp 光ピックアップの駆動制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06139594A (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 Pioneer Electron Corp 光ピックアップの駆動制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545707B2 (en) 2003-11-12 2009-06-09 Fujitsu Limited Optical disc drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06111345A (ja) 光ヘッド制御装置
EP0367094B1 (en) Optical disk apparatus
WO1997036291A1 (fr) Appareil optique d'enregistrement et de reproduction
US6744702B2 (en) Apparatus for accessing recording disk by controlling the coarse and precise actuators
JPH1011768A (ja) 光ディスク装置とその制御方法
JPH08147718A (ja) 光ディスク装置のシーク制御回路
US5673240A (en) Seek control circuit for suppressing vibration of objective lens in optical head during seek operation
JP2919458B2 (ja) 光ディスクドライブでのスレドループゲイン自動調整装置及び方法
US7167421B2 (en) Method for controlling optical pickup head upon switching from following mode to seeking mode
JPH08287486A (ja) 光ディスクドライブ装置用制御回路の調整方法
JP2697438B2 (ja) トラック誤差信号の補正装置
JPH09320061A (ja) ヘッドの速度制御装置
JP2697439B2 (ja) アクセス制御装置
JPH1021566A (ja) トラッキングサーボ装置
JPH0725854Y2 (ja) 光学ピックアップ送り装置
JP2735430B2 (ja) 移動制御装置
JPH08263855A (ja) 光学ヘッド用移送制御装置
JPH0498622A (ja) 光学式情報記録再生装置のトラックサーボ装置
KR19980068254A (ko) 대물렌즈의 위치 제어방법과 그에 적합한 장치 및 이를 이용한 트랙킹 서보장치
JPH02201739A (ja) 光ディスク装置のトラックアクセス装置
KR20050060603A (ko) 광디스크장치에서의 슬레드모터 제어장치 및 방법
JPH05159329A (ja) トラック追従制御装置
JPH0668484A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0935282A (ja) 光情報記録再生装置
JPH05109086A (ja) 光デイスク装置