JPH05208617A - 電気自動車 - Google Patents

電気自動車

Info

Publication number
JPH05208617A
JPH05208617A JP1583592A JP1583592A JPH05208617A JP H05208617 A JPH05208617 A JP H05208617A JP 1583592 A JP1583592 A JP 1583592A JP 1583592 A JP1583592 A JP 1583592A JP H05208617 A JPH05208617 A JP H05208617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
battery
electric vehicle
frame structure
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1583592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaro Ono
昌朗 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo R&D Co Ltd
Original Assignee
Tokyo R&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo R&D Co Ltd filed Critical Tokyo R&D Co Ltd
Priority to JP1583592A priority Critical patent/JPH05208617A/ja
Publication of JPH05208617A publication Critical patent/JPH05208617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 搭載した蓄電池を電源とするモータで走行す
る電気自動車を提供する。 【構成】 自動車の車室10の床板1の下に、電池収納
部として必要な強度、剛性を有し、車室の床の周囲を取
り囲む形状のフレーム構造が設けられ、複数の蓄電池5
…は前記フレーム構造の面内に搭載されている。 【効果】 蓄電池5が、車室10の床板1の下の広いフ
レーム構造内に収容されるため、必要充分な電池収納ス
ペースを確保できる。それでいて乗員の搭乗者数、或い
はトランクルームの荷物積載スペースは制限されず、自
動車の実用性が良い。また、電池の着脱交換にも便利な
位置であるし、電気自動車の重心が下がって走行安定
性、操縦安定性が増す利点があり、合理的な構成であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、搭載した蓄電池を電
源とするモータで走行する電気自動車に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車にとって最も重要な課題は、
性能を向上し、走行性能及び実用性を高めるために、走
行エネルギー源である蓄電池の収納場所をどのようにし
て大きく合理的に確保するかである。重くて嵩張る蓄電
池は、これまで電気モータにその近傍位置から直接的に
給電する、いわゆるダイレクトドライブの考え方に従が
い、前部のエンジンルーム内とか後部の差動ギヤ装置の
近傍位置に搭載することが考えられ実施されてきた。あ
るいはやむを得ず車室空間を蓄電池の搭載スペースに使
用することも行われている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】前述したように、電
池を車室内やトランクルームなどに搭載する方式は、搭
乗者数や荷物積載スペースを制限される欠点がある。電
池を前部のエンジンルームとか後部の差動ギヤ装置の近
傍位置に搭載するダイレクトドライブの方式は、勿論、
ダイレクトドライブのものにしか成立しないと言う問題
点があり、何れにしても有効に使用できるスペースが少
なくなり、好ましくないので、解決すべき課題になって
いる。
【0004】
【課題を解決するための手段】従来の上述した課題を解
決するための手段として、この発明に係る電気自動車
は、図面に実施例を示したとおり、搭載した蓄電池5を
電源とするモータ13で走行する電気自動車において、
該自動車の車室10の床板1の下に、電池収納部として
必要な強度、剛性を有し、車室の床の周囲を取り囲む形
状のフレーム構造が設けられ、複数の蓄電池5…は前記
フレーム構造の面内に搭載されていることを特徴とする
(図3)。
【0005】本発明に係る電気自動車はまた、自動車の
車室10の床板1の下に、当該自動車の前進、後進方向
に平行な中空部材4を中央部に含む構成で、かつ電池収
納部として必要な強度、剛性を有し、車室10の床の周
囲を取り囲む形状のフレーム構造が設けられ、複数の蓄
電池5…は前記フレーム構造の面内に搭載されているこ
とも特徴とする(図1〜図3)。
【0006】さらに本発明は、前記フレーム構造に含ま
れた中央部の中空部材4が、フレーム構造による電池収
納部を左右に振り分ける中心線位置に配置され、この中
空部材4の中空部内に電気配線、ブレーキパイプあるい
は発電機用エンジン7のマフラー9等が通されているこ
と(図1と図3)、及び、搭載される複数の蓄電池5…
は、相互に電気接続されたいくつかの蓄電池の組に分け
られ、且つアルミニューム等の熱伝導率の良い材料で作
られた底板3をもつ電池箱に収納された組電池50、5
1の単位でフレーム構造の面内に着脱自在に取り付けら
れていること(図1と図3)、及び、電池箱の底板3の
下面に複数の放熱フィン31が自動車の前進、後進方向
と平行に突設され、電池箱の内部の底面部には前記放熱
フィン31と直交する配置で隣接する蓄電池5、5同士
を仕切る位置に隔壁兼用の補強材33が取り付けられて
いること(図2と図3)、および、蓄電池5は背が低い
密閉型として構成されていること、もそれぞれ特徴とす
る。
【0007】
【作用】蓄電池5が車室10の床下のシャーシを兼ねる
広いフレーム構造の面内に収容されるため、乗員の搭乗
者数、あるいはトランクルームの荷物積載スペースは制
限されない。床下に搭載したたくさんの重い蓄電池5に
よって電気自動車の重心が下がり、走行安定性、操縦安
定性が増す。空いたエンジンルーム14内には発電機8
とこれを駆動するエンジン7とを搭載してハイブリッド
システムを実施することも容易に可能である。
【0008】密閉型の蓄電池5は、その高さを低減でき
るから、電池箱を小型化でき、電池自体放熱しやすい
し、乗せ替えにも便利である。また、床板1の下の電池
収納部の高さを低く出来、車高の縮小化を図り易い。フ
レーム構造に含まれた中空部材4の中空部内は、電気、
油圧の配線、配管などの設備に有効利用できる。
【0009】電池箱を形成する底板3の上に載せた複数
の蓄電池5…は、組電池50、51としてまとめて取り
扱うことができるため、充電等のための着脱操作が容易
で、保守点検などに便利である。電池箱を形成し蓄電池
5を載せた底板3が熱伝導率のよい材料で作られている
から、蓄電池5の発熱を効率よく放散できる。とりわけ
底板3の下面の放熱フィン31が車体の下を流れる空気
と直接接触して効率よく放熱するため、蓄電池5の冷却
が進む。しかも 底板3は、下面の放熱フィン31と、
これとは直交する配置の補強材33とによって2次元に
補強されているから、搭載した畜電池5の重量に耐え
る。
【0010】
【実施例】次に、図面に示した本発明の実施例を説明す
る。図1〜図3に示した電気自動車は、車室10の床板
1の下の広い床下スペースを利用して沢山の蓄電池5を
搭載し、この蓄電池5を電源とする前輪11の駆動用お
よび後輪12の駆動用モータ13を合計2台搭載して4
輪駆動方式とされている。そして、空いて余裕のある前
部のエンジンルーム14には、発電機8とこれを駆動す
るガソリンエンジン7とを搭載したハイブリッドシステ
ムの構成とされている。
【0011】この電気自動車の車室10の床板1の下
に、該車の前進、後進方向と略平行に等間隔で配置され
た3本の軽量な中空構造のフレーム材4および41、4
2と、これらを左右方向に繋ぐ縦フレーム材43とによ
って格子状に形成され、その面内が電池収納部とされ、
且つたくさんの重い蓄電池5…の収納部として必要な強
度、剛性を有して車室10の床の周囲を取り囲む形状の
フレーム構造がシャーシ兼用として設けられている。前
記フレーム構造のうち、その中央に位置する中空部材4
は、自動車の電池収納部を左右に振り分ける中心線の位
置に配置され、左右の中空部材41、42は、当該自動
車における左右のシャーシ位置に配置されている。前記
中空部材4の中空部内は、ブレーキ配管やリヤランプへ
の電気配線や油圧配管の設備、あるいは前述したハイブ
リッドシステムを構成する発電機駆動用エンジン7の排
気管9を車体の後部へ導くために有効利用される。
【0012】図1および図3から明らかなように、本実
施例の電気自動車は、前記の中空部材4によって左右二
つに分けられた電池収納部に収納された、縦列に3個、
横列に4個の行列を成す合計12個の蓄電池5…が1組
の組電池50、51としてまとめられている。各組の蓄
電池5…は、たとえばアルミニュウム合金材料のような
熱伝導率の良い材料で作られた底板3をもつ電池箱30
に分けて収納され、組毎に予め相互に電気接続されてい
る。従って、組電池50、51の単位で蓄電池の取扱い
ができる。各組の組電池50、51は、各々の電池箱3
0の外延部が前記フレーム構造を構成する3本のフレー
ム材4及び41、42の下面に当てがわれ、垂直上向き
に前記の各フレーム材4及び41、42並びに縦フレー
ム材43へねじこまれた取付けボルト6によってフレー
ム構造へ下方から取り付けられ、もって全部の蓄電池5
…はフレーム構造の面内に収納した形に搭載されてい
る。従って、組電池50、51は、地面とフレーム構造
との間で上下方向に着脱される。電池箱30の取付けに
よって、フレーム構造の下面が閉じられる。
【0013】底板3の下面に、複数の放熱フィン31が
自動車の前進、後進方向と略平行な配置で突設され、こ
の放熱フィン31は車体の下を流れる外部空気と直接接
触して効率良く放熱する構成とされている。従って、該
底板3の上に載せた蓄電池5の発熱は良好に放散され、
優れた冷却効果を発揮する。この放熱フィン31は、底
板3の断面係数を大きくしてその剛性を増す効果も奏す
る。その上、前記底板3で形成される電池箱30の内部
の底面、つまり底板3の上面にも、前記放熱フィン31
と直交する配置で、かつ隣接する蓄電池5、5同士を仕
切る位置に隔壁兼用として軽量溝形鋼などによる補強材
33が取り付けられ、もって底板3はその上下面が2次
元方向に補強、補剛されている。
【0014】この電気自動車が使用する蓄電池5…は、
いわゆる密閉型が好ましい。ここに言う密閉型の蓄電池
とは、電解液を補充するねじキャップがついていない構
造形式のもので、一般的に蓄電池の高さをかなり低く抑
えた薄型にできる。従って、電池箱30を小型化でき、
載せ替え作業が楽になる。電池自体が放熱しやすくもな
る。
【0015】
【他の実施例】図4に示した電気自動車は、ハイブリッ
ドシステムが採用されておらず、よって、フレーム構造
に不要な中央部の中空部材が省略された構成に成ってい
る。本実施例の場合は、縦列が6個、横列が4個で合計
24個の蓄電池5が組電池として一つの電池箱30内に
収容され、前記フレーム構造の面内に搭載されている。
もっとも、着脱作業の容易性を考慮して、例えば蓄電池
5の縦列、横列の並びに沿って電池箱30を小さく分割
し、小型の幾つかの組電池の集合として構成し実施する
ことも行われる。
【0016】
【本発明が奏する効果】本発明に係る電気自動車は、蓄
電池5が、車室10の床板1の下の広いフレーム構造の
面内に収容されるため、必要充分な電池収納スペースを
確保できる。それでいて乗員の搭乗者数、或いはトラン
クルームの荷物積載スペースは制限されず、自動車の実
用性が良い。また、電池の着脱交換にも便利な位置であ
るし、電気自動車の重心が下がって走行安定性、操縦安
定性が増す利点があり、合理的な構成である。
【0017】複数の蓄電池5…は、電池箱30毎の組電
池50、51の単位にまとめて取り扱える構成であるた
め、着脱操作が容易で、保守点検に便利である。しかも
電池箱30を構成する底板3が熱伝達率のよい材料で作
られ、かつ外部の空気と直接接触する放熱フィン31を
もつから、蓄電池5の冷却を促進して電池性能を良く発
揮せしめるし、底板3の機械的強度も増大する利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気自動車の床板を除いて上方から見た平面図
である。
【図2】電気自動車の断面図である。
【図3】図2のA−A線に沿う断面図である。
【図4】電気自動車の異なる実施例の平面図である。
【符号の説明】
1 床板 3 底板 31 放熱フィン 4 中空部材 5 蓄電池 50,51 組電池

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搭載した蓄電池を電源とするモータで走
    行する電気自動車において、 該自動車の車室の床板の下に、電池収納部として必要な
    強度、剛性を有し、車室の床の周囲を取り囲む形状のフ
    レーム構造が設けられ、複数の蓄電池は前記フレーム構
    造の面内に搭載されていることを特徴とする電気自動
    車。
  2. 【請求項2】 搭載した蓄電池を電源とするモータで走
    行する電気自動車において、 該自動車の車室の床板の下に、当該自動車の前進、後進
    方向に平行な中空部材を中央部に含む構成で、かつ電池
    収納部として必要な強度、剛性を有し、車室の床の周囲
    を取り囲む形状のフレーム構造が設けられ、複数の蓄電
    池は前記フレーム構造の面内に搭載されていることを特
    徴とする電気自動車。
  3. 【請求項3】 フレーム構造に含まれた中央部の中空部
    材は、フレーム構造による電池収納部を左右に振り分け
    る中心線位置に配置され、この中空部材の中空部内に電
    気配線、ブレーキパイプ等が通されていることを特徴と
    する、請求項2記載の電気自動車。
  4. 【請求項4】 搭載される複数の蓄電池は、相互に電気
    接続されたいくつかの蓄電池の組に分けられ、且つ熱伝
    導率の良い材料で作られた底板をもつ電池箱に収納され
    た組電池の単位でフレーム構造の面内に着脱自在に取り
    付けられていることを特徴とする、請求項1又は2記載
    の電気自動車。
  5. 【請求項5】 電池箱の底板の下面に複数の放熱フィン
    が自動車の前進、後進方向と平行に突設され、電池箱の
    内部の底面部には前記放熱フィンと直交する配置で隣接
    する蓄電池同志を仕切る位置に隔壁兼用の補強材が取り
    付けられていることを特徴とする、請求項4記載の電気
    自動車。
  6. 【請求項6】 蓄電池は背が低い密閉型として構成され
    ていることを特徴とする、請求項1又は2又は3又は4
    又は5記載の電気自動車。
JP1583592A 1992-01-31 1992-01-31 電気自動車 Pending JPH05208617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1583592A JPH05208617A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 電気自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1583592A JPH05208617A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 電気自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05208617A true JPH05208617A (ja) 1993-08-20

Family

ID=11899899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1583592A Pending JPH05208617A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 電気自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05208617A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618041U (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 株式会社オーテックジャパン 電気自動車
JPH0781625A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Nissan Motor Co Ltd 車体フロア構造
JPH07186734A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Honda Motor Co Ltd 電動車両のバッテリボックス構造
JPH07215070A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Honda Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリー装置
JPH07237457A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Honda Motor Co Ltd 電動車両のバッテリ冷却装置
US5501289A (en) * 1993-01-22 1996-03-26 Nissan Motor Co., Ltd. Floor structure of electric vehicle
JPH08276754A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Ryoda Sato 電気自動車等の駆動装置
JPH09272459A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Toyota Motor Corp 電気自動車の車体前部構造
JPH09286246A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド駆動車両
JPH09300982A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリフレーム構造
JP2000085375A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ搭載フロア構造
JP2002187577A (ja) * 2000-12-18 2002-07-02 Japan Science & Technology Corp 電気自動車のシャーシフレーム
JP2002540007A (ja) * 1999-03-31 2002-11-26 リチャード, ダブリュ. ウッドベリー, バラストで安定化された超狭幅の自動車
JP2003326980A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Toyota Motor Corp 車両用バッテリおよび排気管の搭載構造
JP2004009986A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Japan Science & Technology Corp 電気自動車の車体構造
JP2005271878A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Nissan Motor Co Ltd 車体下部構造
ITBO20090015A1 (it) * 2009-01-16 2010-07-17 Ferrari Spa Veicolo con propulsione ibrida
US8397853B2 (en) 2008-12-18 2013-03-19 Ferrari S.P.A. Method of arranging an electric accumulating system close to a platform of a vehicle and hybrid propulsion vehicle
JP2013082312A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Automotive Energy Supply Corp 電気自動車の駆動用バッテリパック
JP2013112182A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド自動車の車体構造
US9085226B2 (en) 2012-03-22 2015-07-21 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle
WO2017102426A1 (de) * 2015-12-16 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einer zweiflutigen abgasanlage
JP2018144524A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 三菱自動車工業株式会社 電動車両のバッテリパック
CN110167786A (zh) * 2017-01-05 2019-08-23 三星Sdi株式会社 机架部件、与机架部件一体地形成的车辆电池系统以及包括其的集成电池系统车辆
WO2020156885A1 (de) * 2019-01-28 2020-08-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer bodenbaugruppe und einer speicherzellenbaugruppe
WO2020217585A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 ヤマハ発動機株式会社 前二輪後一輪三輪車両
SE2050631A1 (en) * 2020-06-02 2021-12-03 Scania Cv Ab A chassis and a vehicle provided with such a chassis
DE102014221167B4 (de) 2014-10-17 2022-07-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem elektrischen Antrieb
WO2022202724A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 いすゞ自動車株式会社 バッテリー支持フレーム構造
CN115405855A (zh) * 2022-08-23 2022-11-29 西安交通大学 一种应用于交通载具的固态储氢与受力骨架一体化装置
DE102021116056A1 (de) 2021-06-22 2022-12-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrischer Energiespeicher mit einem Verteilnetz sowie Kraftfahrzeug

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618041U (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 株式会社オーテックジャパン 電気自動車
US5501289A (en) * 1993-01-22 1996-03-26 Nissan Motor Co., Ltd. Floor structure of electric vehicle
JPH0781625A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Nissan Motor Co Ltd 車体フロア構造
JPH07186734A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Honda Motor Co Ltd 電動車両のバッテリボックス構造
JPH07215070A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Honda Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリー装置
JPH07237457A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Honda Motor Co Ltd 電動車両のバッテリ冷却装置
JPH08276754A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Ryoda Sato 電気自動車等の駆動装置
JPH09272459A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Toyota Motor Corp 電気自動車の車体前部構造
JPH09286246A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド駆動車両
JPH09300982A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリフレーム構造
JP2000085375A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ搭載フロア構造
JP2002540007A (ja) * 1999-03-31 2002-11-26 リチャード, ダブリュ. ウッドベリー, バラストで安定化された超狭幅の自動車
JP2002187577A (ja) * 2000-12-18 2002-07-02 Japan Science & Technology Corp 電気自動車のシャーシフレーム
JP2003326980A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Toyota Motor Corp 車両用バッテリおよび排気管の搭載構造
JP2004009986A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Japan Science & Technology Corp 電気自動車の車体構造
JP2005271878A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Nissan Motor Co Ltd 車体下部構造
US8397853B2 (en) 2008-12-18 2013-03-19 Ferrari S.P.A. Method of arranging an electric accumulating system close to a platform of a vehicle and hybrid propulsion vehicle
ITBO20090015A1 (it) * 2009-01-16 2010-07-17 Ferrari Spa Veicolo con propulsione ibrida
JP2013082312A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Automotive Energy Supply Corp 電気自動車の駆動用バッテリパック
JP2013112182A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド自動車の車体構造
US9096117B2 (en) 2011-11-29 2015-08-04 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Body structure of hybrid vehicle
US9085226B2 (en) 2012-03-22 2015-07-21 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle
DE102014221167B4 (de) 2014-10-17 2022-07-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem elektrischen Antrieb
WO2017102426A1 (de) * 2015-12-16 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einer zweiflutigen abgasanlage
CN108025631A (zh) * 2015-12-16 2018-05-11 宝马股份公司 具有双流排气设备的车辆
US10760467B2 (en) 2015-12-16 2020-09-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vehicle comprising a dual-branch exhaust system
CN110167786A (zh) * 2017-01-05 2019-08-23 三星Sdi株式会社 机架部件、与机架部件一体地形成的车辆电池系统以及包括其的集成电池系统车辆
JP2018144524A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 三菱自動車工業株式会社 電動車両のバッテリパック
CN113165491A (zh) * 2019-01-28 2021-07-23 宝马股份公司 包括底板结构组件和蓄存器单体结构组件的机动车
WO2020156885A1 (de) * 2019-01-28 2020-08-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer bodenbaugruppe und einer speicherzellenbaugruppe
WO2020217585A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 ヤマハ発動機株式会社 前二輪後一輪三輪車両
CN113710569A (zh) * 2019-04-22 2021-11-26 雅马哈发动机株式会社 双前轮单后轮三轮车辆
US11801907B2 (en) 2019-04-22 2023-10-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Dual front, single rear-wheeled three-wheeler
SE2050631A1 (en) * 2020-06-02 2021-12-03 Scania Cv Ab A chassis and a vehicle provided with such a chassis
SE545626C2 (en) * 2020-06-02 2023-11-14 Scania Cv Ab A chassis and a vehicle provided with such a chassis
WO2022202724A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 いすゞ自動車株式会社 バッテリー支持フレーム構造
JP2022146122A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 いすゞ自動車株式会社 バッテリー支持フレーム構造
DE102021116056A1 (de) 2021-06-22 2022-12-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrischer Energiespeicher mit einem Verteilnetz sowie Kraftfahrzeug
CN115405855A (zh) * 2022-08-23 2022-11-29 西安交通大学 一种应用于交通载具的固态储氢与受力骨架一体化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05208617A (ja) 電気自動車
US11251494B2 (en) Electric vehicle battery enclosure
US6188574B1 (en) Cooling structure for electric vehicle
JP5825694B2 (ja) バッテリパックの車載構造
ES2559218T3 (es) Mejoras en vehículos eléctricos o relacionadas con los mismos
EP0003888B1 (en) Electrically driven vehicles
US8668037B2 (en) Saddle-ride-type electrically operated vehicle
US20110036657A1 (en) Electric vehicle chassis
US10971777B2 (en) Traction battery support assembly and method
CN108987630A (zh) 电池搭载结构
EP1970237B1 (en) Fuel cell equipped vehicle
US9561828B2 (en) Bus
US10199697B2 (en) Sealed battery pack designs
JPH07156826A (ja) 電気自動車の組立構造
TW201726466A (zh) 具最佳化結構之電動公共運輸陸上車輛
CN111540851A (zh) 具有支撑性热交换装置的电池总成
JPH10138956A (ja) 電気自動車の車体構造
US11884166B2 (en) Battery pack reinforcement assemblies
KR101634534B1 (ko) 자동차에 설치된 배터리 모듈의 냉각장치
CN112787014A (zh) 电动化车辆的有效电气架构布局
US20240014495A1 (en) Battery mounting structure for vehicle
US20230356580A1 (en) Battery housing assembly having strike bar
JP7461738B2 (ja) 車両
US20230322306A1 (en) Traction battery pack protection and load distribution strategies
US20240109407A1 (en) Structural assembly and vehicle having structural assembly