JPH05206061A - 導電性接触プラグおよび集積回路における導電性接触プラグをレーザによる平滑化を利用して製造する方法 - Google Patents

導電性接触プラグおよび集積回路における導電性接触プラグをレーザによる平滑化を利用して製造する方法

Info

Publication number
JPH05206061A
JPH05206061A JP4175081A JP17508192A JPH05206061A JP H05206061 A JPH05206061 A JP H05206061A JP 4175081 A JP4175081 A JP 4175081A JP 17508192 A JP17508192 A JP 17508192A JP H05206061 A JPH05206061 A JP H05206061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contact plug
conductive
layer
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4175081A
Other languages
English (en)
Inventor
Gurtej S Sandhu
ガーテージュ・エス・サンデュー
Chris C Yu
クリス・シー・ユウ
Mark E Tuttle
マーク・イー・タトル
Trung T Doan
トラング・ティー・ドーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Technology Inc
Original Assignee
Micron Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micron Technology Inc filed Critical Micron Technology Inc
Publication of JPH05206061A publication Critical patent/JPH05206061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53223Additional layers associated with aluminium layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/7684Smoothing; Planarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76879Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material by selective deposition of conductive material in the vias, e.g. selective C.V.D. on semiconductor material, plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 導電性接触プラグと内部接続線を別々に製造
する方法およびこうして得られる接触プラグの提供。 【構成】 接触プラグ27はレーザによる平滑化とブラ
ンケットエッチングを利用して形成される。接触プラグ
27と内部接続線36は導電材料を実質的に同じ方法で
蒸着して形成する。接触プラグ27と内部接続線36の
間の接合性はレーザ平滑化法により高める。表面が平滑
化された誘電体層16を備えたウエハ13を用い、この
誘電体層16にマスキングによりコンタクトホールの位
置を定める。こうしてエッチングを施すと、誘電体層を
貫通して後に接触プラグと接触することになる接触領域
14に到達するコンタクトホールが得られる。ついで誘
電体層の上に第1の導電層を蒸着する。そして第1の導
電層の上に、反射防止コーティング(あるいは第1の導
電層より高い沸点を有する材料層)を蒸着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造技術、特に
サブミクロン(μ以下のオーダー)単位の半導体装置の
製造プロセスにおける、導電層と金属製内部接続線との
間の金属による内部接続の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体の製造においては、電界効果トラ
ンジスタなどの電子装置が次々に導線(「内部接続線;i
nterconnect line」と呼ばれる)に接続される。この場
合、これら電子装置と内部接続線との間には、垂直な内
部接続プラグを装填するのが普通である。このプラグ
は、それらの電子装置と接触するように形成されるた
め、接触プラグと呼ばれる。また、電子装置のうちこの
プラグと接触する部分は、接触領域と呼ばれる。
【0003】接触プラグは、コンタクトホールと呼ばれ
る穴ないし空隙に形成され、電子装置と内部接続線との
電気的な結合を与える。本明細書においては、コンタク
トホールとは、半導体装置、より詳しくはその中の誘電
体層に形成されるチャネルのことであり、このチャネル
は電子装置の導電層を露出させるために形成する。よっ
て接触プラグは、この導電層に接触しながらコンタクト
ホールを充填することになる。
【0004】現在までの技術では、接触プラグは金属の
タングステンでつくられ、他方内部接続線はアルミニウ
ムからつくられる。しかし、この場合には、複雑な製造
プロセスが必要である。すなわち、まずタングステンを
蒸着し、引き続いてエッチングするプロセスが必要であ
り、またアルミニウムを蒸着・エッチングするプロセス
も必要である。そして、この製造プロセスは、さらに機
械的・物理的な手段を要するため、ますます複雑になっ
てしまう。
【0005】そこで、一つ代替的に考え出されたのは、
接触プラグと内部接続線を、ともにアルミニウムただ一
つの蒸着によって形成してしまおうというものである。
しかし、この方法は両者の接合の歩留りが悪い。そこで
この欠点を正すため、従来から用いられているレーザに
よる平滑化を利用する場合がある。このレーザによる平
滑化とは、アルミニウムをパルス状のレーザエネルギー
に曝すものである。こうすると、このレーザエネルギー
はアルミニウムに熱エネルギーを与え、アルミニウムを
液化することによってその表面を平滑にする。しかし、
このレーザによる平滑化は、レーザのパルスが重畳した
ところでは、アルミニウムの固体表面が粗くなり、また
レーザが原因で生ずる液流の発生時に再結晶のためにク
ラックが生ずることがある。よって、このレーザ平滑化
法を利用する場合は、アルミニウムは、パターン形成が
難しく、また導電体としての信頼性に疑問が生じること
から、内部接続線の材料としては、適当でないことにな
る。
【0006】
【発明が解決しょうとする課題】そこで、このような問
題を軽減し、プロセスウィンドー(Process Window)を
改善するため、アルミニウムの表面に反射防止コーティ
ング(Anti-ReflectiveCoating;ARC)を蒸着するこ
とがある。プロセスウィンドーとは、コンタクトホール
を完全に充填するのに必要な光学的効果と、光学的な研
磨(レーザによる平滑化)を開始させるのに必要な光学
的効果の差のことである。この反射防止コーティングは
より滑らかな平面を形成することができるが、この反射
防止コーティングとアルミニウムとの間で複合層を形成
するため、アルミニウムの抵抗率を増大させる。すなわ
ち、反射防止コーティングは普通アルミニウムより抵抗
率が高いため、これからできる複合層もアルミニウムよ
り抵抗率が高くなるのである。しかし、内部接続線にと
っては、高い抵抗率は障害になる。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】本発明によれ
ば、レーザが原因で生じる液流に対してよい対策を施し
た方法により、アルミニウム製の接触プラグを有する半
導体装置が形成される。本発明においては、アルミニウ
ム製の内部接続線は、接触プラグを形成した後に形成さ
れる。
【0008】また本発明によれば、コンタクトホールに
マスクを施した後、コンタクトホールをエッチングす
る。そして、このエッチングの後は、第1の導電層を蒸
着する。ついでその後のレーザ平滑化を円滑に行えるよ
うにするため、反射防止コーティングを蒸着する。この
反射防止コーティングは導電層の抵抗率を増大させる
が、これは接触プラグの製造において反射防止コーティ
ングを使用することを妨げるものではない。導電層と反
射防止コーティングは、レーザによる平滑化にかけら
れ、ついでウェットエッチング、ドライエッチング、化
学−機械エッチング(CMP)、もしくはこれらを組合
せたエッチングにより、接触プラグと誘電体層を露出さ
せる。この際接触プラグは、誘電体層と実質的に共面を
共有する。CMPは典型的には誘電体層の除去に用いら
れるが、これを金属の除去に用いるのは本発明が初めて
である。以下の実施例においては、CMPにより、実質
的に誘電体層の表面と共面を有することになる接触プラ
グが得られる。こうして形成された接触プラグは、その
後形成される内部接続線と良好な電気的接合を有するよ
うになる。
【0009】CMPの後は、このCMPで生じた汚染物
質を除去するため、この段階まででき上がった半導体装
置を洗浄する。
【0010】洗浄の後は、第2の導電層を蒸着する。こ
の導電層は、次いでマスクを施してエッチングし、内部
接続線を形成する。なお、この内部接続線は、最初に内
部接続線用のくぼみをつくり、ついでこのくぼみの中に
アルミニウムを蒸着することによっても製造することが
できる。この方法は、他の製造プロセスにおける錵(に
え)の製造技術に似ているため、「錵法」と呼ばれる。
【0011】本発明は、接触プラグと内部接続線を、実
質的に同じ材料と装置を用いて製造する方法を提供す
る。本発明の方法によれば、製造コストを安価なものに
することができる。また本発明の方法によれば、接触プ
ラグと内部接続線の製造に用いる材料とプロセスが同じ
であるため、これらを従来より速く製造することができ
る。また製造コストは、タングステン製接触プラグの製
造につきものの煩わしい機械類を使用しなくてすむこと
からも低減することができる。そこで、本発明において
は、接触プラグと内部接続線を共通の処理領域として共
通の製造装置を用い、これによって製造プロセスを簡略
化する。
【0012】本発明によれば、接触プラグと内部接続線
との間で良好な電気的接合が確保される。
【0013】レーザによる平滑化を行うと、これまで
は、その最中に生ずる液流にレーザパルスが重畳したと
ころでは金属表面が粗くなり、また液流によって反射防
止コーティングと金属が混じり合い、内部接続線の抵抗
が増大するという問題が起こっていたが、本発明におい
ては、内部接続線の材料となる金属に対してはレーザに
よる平滑化を行わないため、これらの問題は生じない。
【0014】本発明においては、他の合金からなる金属
膜を使うこともできる。この金属膜は、コンタクトホー
ルの充填にも内部接続線の形成にも用いることができ、
レーザによる平滑化を最適なものにする。
【0015】さらに本発明の方法においては、反射防止
コーティングが、これまでの技術におけるように金属と
混合して抵抗率を増加させるおそれがなく、レーザによ
る平滑化の効果を増大させるため、レーザによる液流で
充填されるコンタクトホールに係るプロセスウィンドー
を拡大することができる。
【0016】
【実施例】本発明は、以下に説明するような接触プラグ
を製造する方法、ならびにこの方法で製造されるプラグ
に関する。
【0017】1図1は、本発明の方法に当って用意した
半導体ウエハ11を示す。このウエハ11においては、
シリコン基板13の上に電界効果トランジスタ(FE
T;FieldEffect Transistor)12が形成されている
が、ドレイン電極14およびソース電極15はそれぞれ
ドープされている。しかし、このFET12は、電気的
接合を有する装置の一例に過ぎない。ところで、このウ
エハ11の全表面は、二酸化ケイ素の誘電体層16で覆
われ、この誘電体層16の上部は平滑化されている。そ
して、この二酸化ケイ素誘電体層16は、ホウ素または
リンでドープしてもよい。本発明を十分に説明するた
め、以下では、接触プラグは誘電体層16を貫通して形
成され、また接触プラグは、誘電体層16と実質的に同
じ高さの表面(同表面または共面)を有しながら、FE
T12のドレイン電極14と接続することとする。
【0018】さて、図2を参照すると、ウエハ11の誘
電体16の表層には第1のフォトレジストマスク17が
形成されている。このフォトレジストマスク17は、誘
電体層16の表面において、所望のコンタクトホール1
8(図3に示す)の形状を規定する。この図において
は、ただ1個のコンタクトホールのみを示した。そし
て、酸化膜(二酸化ケイ素誘電体層16)について、最
初のドライエッチングを施すと、コンタクトホール18
が形成され、このコンタクトホール18は、後に導電性
の材料により充填される。
【0019】図3には、誘電体層16をエッチングし、
さらに第1のフォトマスク17を除去して形成したコン
タクトホール18が示されている。本実施例において
は、誘電体層16が後のアルミニウム蒸着の際相互作用
を起こさないよう、この上にバリア(barrier)層19を
蒸着する。このバリア層19は、タングステン、窒化タ
ングステン、チタンあるいは窒化チタンである。
【0020】図4は、誘電体層16の上に蒸着した導電
層22を示す。好ましい態様においては、この導電層2
2はアルミニウムからつくるが、銅、金、チタンあるい
はモリブデンなど他の金属からつくることもできる。こ
の図4においては、コンタクトホール18は、まだ導電
層22で完全に充填されてはいない。そして、導電層2
2のうちコンタクトホール18の垂直な壁に隣接する部
分は、導電層22のうちのドレイン電極14上に位置す
る部分とは、最小限の接触しかもたない。したがって、
コンタクトホール18の中心付近には空隙が残り、後に
コンタクトホール18を覆って形成される内部接続線と
は十分な電気的接合を形成しない。よって、もしこの不
十分な接合を正す工程をとらなければ、そのトランジス
タは作動しないか、または断続的にしか作動しないもの
になる。そこで、前述のレーザ平滑化は、この接触プラ
グの接合不全を正すために用いられる。つまり、接触プ
ラグの表面が平滑であると、後にこの表面上に形成され
る内部接続線との間で良好な電気的接合が得られること
になる。
【0021】レーザによる平滑化作用を最適なものにす
るため、反射防止コーティング(反射防止コーティン
グ)24をブランケット蒸着する。この反射防止コーテ
ィングには、チタン、窒化チタン、タングステンまたは
窒化タングステンを用いることができる。この反射防止
コーティング24は、図5に示すように、導電層22を
被覆しながら形成される。反射防止コーティング24は
アルミニウムよりも高い抵抗率を有するため、これがア
ルミニウムと混合されたときは、アルミニウムの抵抗率
を増加させる。しかし、反射率の低い反射防止コーティ
ングは、沸点が高いため、レーザによる平滑化のプロセ
スウィンドーを改善する。アルミニウムの抵抗率を増大
させることは、内部接続線の製造に当っては避けるべき
であるが、この抵抗率の増大したアルミニウムが接触プ
ラグだけに使用される場合は、さほどの悪影響をもたら
さない。
【0022】ところで、バリア層19、導電層22およ
び反射防止コーティング24の蒸着は、化学蒸着(CV
D;Chemical Vapor Deposition)、スパッタ蒸着などい
くつかの手段で行うことができるが、スパッタ蒸着が好
ましい。
【0023】図6は、図5の状態からレーザによる平滑
化を施した後の半導体ウエハ11を示す。反射防止コー
ティング24と導電層22は、レーザによる平滑化で生
じた液流により互いに混合され、複合層25を形成す
る。複合層25は、レーザで生ずる液流により形成さ
れ、そしてその液流が止むとともに固化する実質的に均
一な層である。レーザによる平滑化は、先のコンタクト
ホール18の空隙を充填し、後に形成される内部接続線
との接合が良好になるよう、表面が平滑化するまで複合
層25を流動化させるのに十分な熱エネルギーを与え
る。
【0024】図7および斜視図の図8においては、複合
層25とバリア層19はエッチングされ、誘電体層16
の表面26が露出し、また接触プラグ27は誘電体層1
6の表面26と実質的に共面をなす表面28を有するま
でになっている。図8の破線30に沿った断面を示すの
が図7である。
【0025】この際、複合層25およびバリア層19
は、化学−機械磨き(Chemical-Mechanical Polishing;
CMP)によりエッチングする。ここでのエッチングは
純粋に化学的なもの、あるいは純粋に機械的なものであ
ってもよいが、やはりCMPが好ましい。このCMPに
ついては、米国特許出願第07/586,996号(発明の名称
「半導体ウエハの機械平滑化における終点検出の方法お
よび装置」)、ならびに同第07/686,686(発明の名称は
同じ)に説明されている。CMPは、複合層25および
バリア層19を制御しながら除去し、実質的に誘電体層
16と同表面28を共有する接触プラグ27を形成す
る。このCMPによって形成される共面28は、標準的
なエッチングの場合に見られるような接触プラグの凹み
が生じないため、この後に形成される内部接続線と良好
な電気的接合を形成する。
【0026】また、本実施例においては、一部化学的な
エッチングを採用することもできる。しかし、このエッ
チングは、誘電体層16が露出する前に止めなければな
らない。そして、その後CMPにより、誘電体層16と
接触プラグ27を露出させる。
【0027】なお、CMPの後は、CMPにより生じた
残留物を除去するため、ウエハを洗浄する必要がある。
【0028】この構造体においては、内部接続線は接触
プラグ27に対して形成される。すなわち、内部接続線
は、接触プラグ27の垂直な側壁に接するか、または接
触プラグ27の表面28に接触する誘電体層16に重ね
合わさる形で、誘電体層16において形成される。これ
までの方法は錵(にえ)法と呼ばれるが、つぎの後者の
方法の方がより好ましく、これを以下に詳細に説明す
る。
【0029】図9においては、誘電体層16と接触プラ
グ27の上に重ねて、導電性の内部接続層32が蒸着さ
れている。この導電性内部接続層32として好ましいの
は、アルミニウム・シリコン・銅、アルミニウム・チタ
ン、あるいはアルミニウム・銅などのアルミニウム合金
である。また、導電性内部接続層32には、銅、金、チ
タンあるいはモリブデンの合金など他の材料を用いるこ
ともできる。内部接続層32はCVD、スパッタ蒸着等
種々の方法で蒸着することができるが、好ましいのはス
パッタ蒸着である。その他図9には、内部接続層32の
上にあって、接触プラグ27と接続する内部接続線を形
成すべく配置されたマスク34も示されている。
【0030】さて図10には、導電性内部接続線32を
ドライプラズマ化学エッチングにより形成した内部接続
線36が示されている。しかし、この場合は他のエッチ
ング方法も用いることができる。本実施例においては、
接触プラグ27は誘電体層16と共面を有するため、接
触プラグ27と内部接続線36は、良好な電気的接合を
保つ。
【0031】図11と図12は、高解像度走査型電子顕
微鏡(SEM)で撮影した顕微鏡写真を模写した図であ
る。
【0032】図11は、接触プラグ27とこの接触プラ
グ27の上に重なる内部接続線36で構成される複合層
の断面を示す。この図から、接触プラグ27と内部接続
線36との接合は完全でこの接合工程の歩留りがよいこ
と、また複合層に電気的接合を妨げる気泡はないことが
分る。
【0033】図12は、誘電体層16の共面26と接触
プラグ27の共面28の平面を示す顕微鏡写真を模写し
た図である。
【0034】図11と図12はともに、誘電体層16の
表面26と接触プラグ27の表面28がなす実質的な共
面を示したものである。図11によれば、内部接続線3
6は、接触プラグ27と良好な電気的接合を保っている
ことが分る。
【0035】最後に、本明細書ではほんの数例を示した
だけであるが、当業者には、本発明の範囲を逸脱しない
範囲で、これらの態様に変更を加えることも可能であろ
う。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
接触プラグと内部接続線を、実質的に同じ材料と装置を
用いて製造することができ、製造コストを安価に、また
税像プロセスを迅速なものにすることができる。また本
発明によれば、レーザの照射に係る金属表面を粗くした
り、クラックを生じたりすることなく、また内部接続線
の抵抗を増大することなく、レーザによる平滑化を用い
て接触プラグと内部接続線との間に良好な電気的接合を
確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シリコン基板中にドレイン電極として所望の導
電型にドープされた領域を有し、かつ全体が平滑化され
た二酸化ケイ素の誘電体層で覆われた電界効果トランジ
スタ(FET)を表す部分的に処理された半導体ウエハ
の一部を示す断面図。
【図2】コンタクトホールを形成するための第1のフォ
トマスク工程を施した後の図1のウエハ部の断面図。
【図3】コンタクトホールを形成するため酸化物の第1
のドライエッチング、第1のフォトマスクの除去および
バリア層のブランケット蒸着を施した後の図2のウエハ
部の断面図。
【図4】アルミニウム蒸着後の図3のウエハ部の断面
図。
【図5】反射防止コーティング蒸着後の図4のウエハ部
の断面図。
【図6】レーザによる平滑化後の図5のウエハ部の断面
図。
【図7】誘電体層の上に重なる複合層およびバリア層を
除去した後の図6のウエハ部の断面図。
【図8】図7と等尺で破線により図7の断面を示す、図
7のウエハ部の断面図。
【図9】アルミニウム内部接続層を蒸着し、かつ内部接
続線を形成するためこのアルミニウム内部接続層にマス
クを施した後の図7のウエハ部の断面図。
【図10】内部接続線を形成するためアルミニウム内部
接続層をエッチングした後の図9のウエハ部の等尺斜視
図。
【図11】本発明の一実施例により形成される接触プラ
グとこの接触プラグに重なる内部接続線で構成される複
合層の断面を示す電子顕微鏡写真を模写した図。
【図12】本発明の一実施例により形成される接触プラ
グと誘電体層の共面を示す電子顕微鏡写真を模写した
図。
【符号の説明】
11 半導体ウエハ 14 ドレイン電極 16 誘電体層 18 コンタクトホール 19 バリア層 22 導電層 24 反射防止コーティング 25 複合層 27 接触プラグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリス・シー・ユウ アメリカ合衆国、83702−3148 アイダホ 州、ボイーズ、スチュワート・アベニュー 2801 (72)発明者 マーク・イー・タトル アメリカ合衆国、83712−6661 アイダホ 州、ボイーズ、テーブルロック・ロード 1998 (72)発明者 トラング・ティー・ドーン アメリカ合衆国、83712−6668 アイダホ 州、ボイーズ、シェナンドア・ドライブ 1574

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空隙を実質的に充填する方法であって、 a)少なくとも空隙(18)に材料(22)を蒸着する
    工程と、 b)前記空隙(18)中の材料(22)が液状になるよ
    う、材料(22)にレーザを照射する工程と、 c)前記材料(22)へのレーザの照射を中止する工程
    を含む方法。
  2. 【請求項2】 前記方法はさらに被作業物(11)に前
    記材料(22)を受け入れ・収納可能な空隙(18)を
    形成する工程を含む請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記方法はさらに前記被作業物(11)
    から過剰の材料(22)を除去し、空隙(18)を実質
    的に前記材料(22)で充填させる工程を含む請求項2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 接触プラグ(27)を形成する方法であ
    って、 a)接触領域(14)を露出させるため、被作業物(1
    1)に、この接触領域(14)と接して少なくとも1つ
    の側壁を有し、接触領域(14)とともに材料(22)
    を受け入れ・収容可能なコンタクトホール(18)を形
    成する工程と、 b)前記コンタクトホール(18)に材料(22)を蒸
    着する工程と、 c)前記材料(22)が液状となるよう、材料(22)
    にレーザを照射する工程と、 d)前記材料(22)へのレーザ照射を中止し、前記材
    料(22)を固化させて、前記コンタクトホール(1
    8)の少なくとも一部に、前記接触領域(14)と実質
    的に接触する接触プラグ(27)を形成する工程と、 e)前記材料(22)が実質的にコンタクトホール(1
    8)内に納まるよう、前記被作業物(11)から過剰の
    材料(22)を除去する工程を含む方法。
  5. 【請求項5】 前記蒸着材料(22)と前記被作業物
    (11)の相互作用を防ぐため、さらに保護バリア層
    (19)を使用する工程を含む請求項1または4のいず
    れか一項記載の方法。
  6. 【請求項6】 半導体導電領域(14)に重なる誘電体
    層(16)中に接触プラグ(27)を形成する方法であ
    って、 a)誘電体層(16)をマスクする工程と、 b)前記誘電体層(16)をエッチングして、少なくと
    も一つの側壁を有し、材料(22)を受け入れ・収容可
    能なコンタクトホール(18)を形成し、またこのコン
    タクトホール(18)に接合してこのコンタクトホール
    (18)とともに材料(22)を保持する導電領域(1
    4)の一部を露出させる工程と、 c)前記コンタクトホール(18)の少なくとも一つの
    側壁に保護バリア層(19)を蒸着する工程と、 d)前記保護バリア層(19)に前記誘電体層(16)
    と前記導電材料(22)の相互作用を防止させながら、
    少なくとも前記コンタクトホール(18)内に導電材料
    (22)を蒸着する工程と、 e)前記導電材料(22)の上にレーザエネルギーを吸
    収する反射防止材料(24)を蒸着する工程と、 f)前記蒸着した導電材料(22)と反射防止材料(2
    4)に対し、これら導電材料(22)と反射防止材料
    (24)に熱エネルギーを与えて液化・流動化させ、こ
    れら導電材料(22)と反射防止材料(24)を含んで
    前記導電領域(14)と実質的に接触する複合層(2
    5)を形成するレーザを照射する工程と、 g)前記レーザの照射を中止し、前記複合層(25)を
    固化させて接触プラグ(27)を形成する工程と、 h)前記複合層(25)をブランケットエッチングし
    て、底部が前記接触領域(14)と実質的に接触し、ま
    た上部は前記誘電体層(16)の表面と実質的に共面を
    共有する接触プラグ27の形状を定める工程を含む方
    法。
  7. 【請求項7】 前記方法は、さらに前記接触プラグ(2
    7)と接触する導電性の内部接続線(36)を形成する
    工程を含む請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記導電材料(22)の蒸着、前記反射
    防止材料(24)の蒸着および前記保護バリア層(1
    9)の蒸着はスパッタ蒸着および化学蒸着により行われ
    る請求項6記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記保護バリア層(19)はタングステ
    ン酸チタンまたは窒化チタンからつくられる請求項6記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 前記導電層(22)はアルミニウム、
    銅、金、チタンおよびモリブデンからつくられる請求項
    6記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記反射防止材料(24)は、チタ
    ン、窒化チタン、タングステンおよび窒化タングステン
    からつくられる請求項6記載の方法。
JP4175081A 1991-06-10 1992-06-10 導電性接触プラグおよび集積回路における導電性接触プラグをレーザによる平滑化を利用して製造する方法 Pending JPH05206061A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/713187 1991-06-10
US07/713,187 US5124780A (en) 1991-06-10 1991-06-10 Conductive contact plug and a method of forming a conductive contact plug in an integrated circuit using laser planarization

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05206061A true JPH05206061A (ja) 1993-08-13

Family

ID=24865143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4175081A Pending JPH05206061A (ja) 1991-06-10 1992-06-10 導電性接触プラグおよび集積回路における導電性接触プラグをレーザによる平滑化を利用して製造する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5124780A (ja)
JP (1) JPH05206061A (ja)
DE (1) DE4219016A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9842738B2 (en) 2014-04-09 2017-12-12 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device and silicon carbide semiconductor device
KR20200125441A (ko) * 2019-04-24 2020-11-04 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 상호접속을 위한 방법 및 구조물

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231053A (en) * 1990-12-27 1993-07-27 Intel Corporation Process of forming a tri-layer titanium coating for an aluminum layer of a semiconductor device
JPH06177127A (ja) * 1991-05-30 1994-06-24 Sony Corp 配線形成方法
KR950012918B1 (ko) * 1991-10-21 1995-10-23 현대전자산업주식회사 선택적 텅스텐 박막의 2단계 퇴적에 의한 콘택 매립방법
JP3124101B2 (ja) * 1992-01-30 2001-01-15 ローム株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US5288665A (en) * 1992-08-12 1994-02-22 Applied Materials, Inc. Process for forming low resistance aluminum plug in via electrically connected to overlying patterned metal layer for integrated circuit structures
US5354712A (en) * 1992-11-12 1994-10-11 Northern Telecom Limited Method for forming interconnect structures for integrated circuits
US5540810A (en) * 1992-12-11 1996-07-30 Micron Technology Inc. IC mechanical planarization process incorporating two slurry compositions for faster material removal times
KR970001883B1 (ko) * 1992-12-30 1997-02-18 삼성전자 주식회사 반도체장치 및 그 제조방법
US5395801A (en) * 1993-09-29 1995-03-07 Micron Semiconductor, Inc. Chemical-mechanical polishing processes of planarizing insulating layers
JP2797933B2 (ja) * 1993-11-30 1998-09-17 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5585308A (en) * 1993-12-23 1996-12-17 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method for improved pre-metal planarization
US6475903B1 (en) 1993-12-28 2002-11-05 Intel Corporation Copper reflow process
KR100281887B1 (ko) * 1994-01-18 2001-03-02 윤종용 반도체장치의 제조방법
US5364817A (en) * 1994-05-05 1994-11-15 United Microelectronics Corporation Tungsten-plug process
US6090701A (en) 1994-06-21 2000-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for production of semiconductor device
US5614114A (en) * 1994-07-18 1997-03-25 Electro Scientific Industries, Inc. Laser system and method for plating vias
EP0697723A3 (en) * 1994-08-15 1997-04-16 Ibm Method of metallizing an insulating layer
US5654232A (en) * 1994-08-24 1997-08-05 Intel Corporation Wetting layer sidewalls to promote copper reflow into grooves
US5527423A (en) * 1994-10-06 1996-06-18 Cabot Corporation Chemical mechanical polishing slurry for metal layers
JPH09509288A (ja) * 1994-11-30 1997-09-16 マイクロン テクノロジー インコーポレイテッド シリコン含有ソースガスを用いる窒化タングステン付着方法
US5472901A (en) * 1994-12-02 1995-12-05 Lsi Logic Corporation Process for formation of vias (or contact openings) and fuses in the same insulation layer with minimal additional steps
DE69533823D1 (de) 1994-12-29 2005-01-05 St Microelectronics Inc Elektrische Verbindungsstruktur auf einer integrierten Schaltungsanordnung mit einem Zapfen mit vergrössertem Kopf
US5658829A (en) 1995-02-21 1997-08-19 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of forming an electrically conductive contact plug
US6271120B1 (en) * 1995-03-10 2001-08-07 Advanced Micro Devices, Inc. Method of enhanced silicide layer for advanced metal diffusion barrier layer application
US5686761A (en) * 1995-06-06 1997-11-11 Advanced Micro Devices, Inc. Production worthy interconnect process for deep sub-half micrometer back-end-of-line technology
KR0167889B1 (ko) * 1995-06-09 1999-02-01 김주용 반도체 소자의 비아홀의 형성방법
JPH09116015A (ja) * 1995-09-15 1997-05-02 Korea Electron Telecommun 接触ホール埋立方法
US5967030A (en) 1995-11-17 1999-10-19 Micron Technology, Inc. Global planarization method and apparatus
US5730835A (en) * 1996-01-31 1998-03-24 Micron Technology, Inc. Facet etch for improved step coverage of integrated circuit contacts
US5622894A (en) * 1996-03-15 1997-04-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd Process to minimize a seam in tungsten filled contact holes
US5891803A (en) * 1996-06-26 1999-04-06 Intel Corporation Rapid reflow of conductive layers by directional sputtering for interconnections in integrated circuits
KR100226752B1 (ko) * 1996-08-26 1999-10-15 구본준 반도체소자의 배선형성방법
US5841179A (en) * 1996-08-28 1998-11-24 Advanced Micro Devices, Inc. Conductive layer with anti-reflective surface portion
US5926736A (en) 1996-10-30 1999-07-20 Stmicroelectronics, Inc. Low temperature aluminum reflow for multilevel metallization
US7943505B2 (en) * 1997-03-14 2011-05-17 Micron Technology, Inc. Advanced VLSI metallization
US6316363B1 (en) 1999-09-02 2001-11-13 Micron Technology, Inc. Deadhesion method and mechanism for wafer processing
US6331488B1 (en) * 1997-05-23 2001-12-18 Micron Technology, Inc. Planarization process for semiconductor substrates
US5929526A (en) * 1997-06-05 1999-07-27 Micron Technology, Inc. Removal of metal cusp for improved contact fill
KR100266749B1 (ko) * 1997-06-11 2000-09-15 윤종용 반도체 장치의 콘택 플러그 형성 방법
US5926740A (en) * 1997-10-27 1999-07-20 Micron Technology, Inc. Graded anti-reflective coating for IC lithography
US5976976A (en) 1997-08-21 1999-11-02 Micron Technology, Inc. Method of forming titanium silicide and titanium by chemical vapor deposition
US5920763A (en) * 1997-08-21 1999-07-06 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for improving the structural integrity of stacked capacitors
US6143362A (en) * 1998-02-25 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition of titanium
US6284316B1 (en) 1998-02-25 2001-09-04 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition of titanium
KR100333724B1 (ko) 1998-06-30 2002-09-17 주식회사 하이닉스반도체 티타늄알루미늄나이트라이드반사방지막을이용한반도체소자의금속배선형성방법
US6294459B1 (en) * 1998-09-03 2001-09-25 Micron Technology, Inc. Anti-reflective coatings and methods for forming and using same
US6218316B1 (en) 1998-10-22 2001-04-17 Micron Technology, Inc. Planarization of non-planar surfaces in device fabrication
US6423626B1 (en) 1998-11-02 2002-07-23 Micron Technology, Inc. Removal of metal cusp for improved contact fill
US6291363B1 (en) 1999-03-01 2001-09-18 Micron Technology, Inc. Surface treatment of DARC films to reduce defects in subsequent cap layers
US6518172B1 (en) 2000-08-29 2003-02-11 Micron Technology, Inc. Method for applying uniform pressurized film across wafer
US8258057B2 (en) * 2006-03-30 2012-09-04 Intel Corporation Copper-filled trench contact for transistor performance improvement
US20080174027A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor interconnect structure with rounded edges and method for forming the same
CN102237454A (zh) * 2010-04-29 2011-11-09 展晶科技(深圳)有限公司 半导体光电元件及其制造方法
CN111863712A (zh) * 2019-04-24 2020-10-30 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体结构和形成半导体结构的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353949A (ja) * 1986-08-25 1988-03-08 Hitachi Ltd 金属配線の形成方法
JPH0279433A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Sony Corp 配線膜形成方法
JPH033331A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Sony Corp 配線の形成方法
JPH0355845A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681795A (en) * 1985-06-24 1987-07-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Planarization of metal films for multilevel interconnects
US4981550A (en) * 1987-09-25 1991-01-01 At&T Bell Laboratories Semiconductor device having tungsten plugs
FR2630588A1 (fr) * 1988-04-22 1989-10-27 Philips Nv Procede pour realiser une configuration d'interconnexion sur un dispositif semiconducteur notamment un circuit a densite d'integration elevee
WO1990000476A1 (en) * 1988-07-12 1990-01-25 The Regents Of The University Of California Planarized interconnect etchback
US4888087A (en) * 1988-12-13 1989-12-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Planarized multilevel interconnection for integrated circuits
US4997518A (en) * 1989-03-31 1991-03-05 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method for forming an electrode layer by a laser flow technique

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353949A (ja) * 1986-08-25 1988-03-08 Hitachi Ltd 金属配線の形成方法
JPH0279433A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Sony Corp 配線膜形成方法
JPH033331A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Sony Corp 配線の形成方法
JPH0355845A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9842738B2 (en) 2014-04-09 2017-12-12 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device and silicon carbide semiconductor device
KR20200125441A (ko) * 2019-04-24 2020-11-04 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 상호접속을 위한 방법 및 구조물
US11232943B2 (en) 2019-04-24 2022-01-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and structure for semiconductor interconnect
US11961731B2 (en) 2019-04-24 2024-04-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and structure for semiconductor interconnect

Also Published As

Publication number Publication date
US5124780A (en) 1992-06-23
DE4219016A1 (de) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05206061A (ja) 導電性接触プラグおよび集積回路における導電性接触プラグをレーザによる平滑化を利用して製造する方法
KR100400037B1 (ko) 콘택 플러그를 구비하는 반도체 소자 및 그의 제조 방법
US6265313B1 (en) Method of manufacturing copper interconnect
US6384481B1 (en) Single step electroplating process for interconnect via fill and metal line patterning
US7241696B2 (en) Method for depositing a metal layer on a semiconductor interconnect structure having a capping layer
US5851367A (en) Differential copper deposition on integrated circuit surfaces and method for same
US6376363B1 (en) Forming method of copper interconnection and semiconductor wafer with copper interconnection formed thereon
KR100653997B1 (ko) 낮은 저항을 갖는 반도체소자의 금속배선 및 그 제조 방법
US5852328A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2000323479A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI227046B (en) Process of metal interconnects
US6583054B2 (en) Method for forming conductive line in semiconductor device
JPH11312734A (ja) 半導体ウエハの絶縁層バイア内の銅層への接点を形成する方法及び構造
JPS62229959A (ja) 超大規模集積回路の多層金属被膜構造物における層間絶縁体中の通路または接触穴の充填方法
KR100289672B1 (ko) 자기배열된언랜디드비아의금속화방법
JP2000216239A (ja) 銅内部結線の形成方法
KR0154190B1 (ko) 반도체 소자의 텅스텐-플러그 형성방법
US20010053611A1 (en) Method of removing polymer residues after tungsten etch back
KR100422912B1 (ko) 반도체 소자의 접촉부 및 그 형성 방법
KR100548527B1 (ko) 금속배선 형성방법
KR100260522B1 (ko) 반도체소자의콘택홀매립방법
KR100226786B1 (ko) 반도체소자의 배선 형성방법
JPH10242272A (ja) 半導体デバイスに相互接続構造を形成する方法
JPH09237768A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100509434B1 (ko) 포토레지스트 점착성 개선 방법